• 締切済み

起業について

個人事業主として、起業を考えています。 職種は、おそらくマーケティングになると思います。 動画とかいろいろやってきているうちに、「昭和を探して」的な感じで「純喫茶巡り」(ブログ化)を思いつきました。未だ3店舗位しかあたっていませんんが、これから私がやろうとしているのは、マーケティングに繋がるかなと思えてきました。しかしながら、個人でやるとしても、どこで収益を上げるかがわかりません。マーケティングの知識もないので。一応は、純喫茶を巡る上で、データーベース(リスト化)はできるのではないかなと思っています。個人で、喫茶店に繋がる珈琲メーカーとかをあたっても、無理だと思うので、手続きは後々にしても、個人事業として、法人の一つとして、当たるのなら、少しはましなのかなとも思ってます。 もし何かお知恵がありましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#225485
noname#225485
回答No.2

まあ、ほぼ趣味の範疇ですね。 取り合えすしばらくは道楽的に情報を集めるのが先では? マーケティングっていうんですから、多分掲載店から宣伝費として取りたいって話だと思いますが、効果が出るかどうかわからない媒体にお金を出す店は無いでしょう。 まずは無料でも実績を作る方が先だと思います。 これには相当時間がかかると思います。 すでにコンテンツが有ってそれなりのアクセス数を稼いでるならともかくとして…。 やがてそのサイトが集客効果があるとなれば宣伝費なりを取る事は可能でしょう。 こういう物はコンテンツの蓄積ですからイキナリ利益に繋がる事は無いでしょう。 サイトにバナー広告などを貼るにしても、それなりにアクセス数を稼がねばなりません。 コレもまた誰も見ない宣伝効果の無いサイトに宣伝費を出す人はいません。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

少なくとも、回っているうちに、「同じ要望・需要が複数の人にある」「同じことをこういう人たちが思っている」という「需要」の「一元化」が見つからないと、それをご自身が「代行する商売」として起業するビジネスモデル(ご自身にお金を払って依頼されるモデル)にならないかと思います。 その意味では、純喫茶にコーヒー豆を卸している業者は、純喫茶の店の一覧を持っており、おしぼりを納入している業者は、飲食店としての一覧を持っており、という先行して参入している取引業者さんの持っている情報を知るのは重要だと思います。 それと違う情報を持たないと、先行する業者さんにビジネスモデルを取られてしまいますし、純喫茶との取引業者か客か、どちらにどういう情報をいくらで提供できるのか、というところが定まらないと思います。

midori2015
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。確かに回ってみないと、見つからないものってありますよね。既に取引業者があるところは、当然、リストはもっているだろうし・・・。その足りない部分など。回ってみないことには、難しいですね。

関連するQ&A

  • 起業したいのですが

    起業したいと思っているのですが、個人事業主と有限会社のメリットデメリットを教えてください。 また、起業にあたって助成金・補助金等ありましたら合わせてよろしくお願いします。

  • 1年以内に退職→個人事業主→起業した場合について

    もう少しで会社を退社する者です。 会社を退社した後に、個人事業主で仕事をすることも決まっているのですが ある程度、資金がたまれば、会社を起業しようと考えています。 起業のタイミングですが、早くにできる目処も見えてきていますので 個人事業主から起業というのを、ここ1年以内に出来てしまうかもしれません。 その場合に、その1年間の税金などは、どう申請するのかなどが、あまり想像できていません。 個人事業主の際に、様々に経費として処理していたモノと 起業後の経費にしたモノは  別けて申請される必要があると思いますが どうやって管理するんですかね? 確定申告についても、青色申告のまま、起業(法人化)というので良いのでしょうか? すいません。質問が分かりにくいと思います。 それぐらい、ちょっと理解できていないので、1年以内で個人事業主になって 起業(法人化)した場合、何の準備や申告が必要になってくるか?など 時系列で分かるような情報サイトありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起業をするにあたって

    初めて質問させて頂きます。長文で失礼します。  転職活動中の27歳女です。  以前から、次あらたに仕事をする時には、起業をする。と決めておりました。 ですが、事情があり、起業の為の自己資金が貯まる前に前職を退職しました。  起業をしたい理由はいくつかありますが、 1、アイデアを形にしたい 2、まだ世間に出回ってない事をしたい 3、私は、美容学校を卒業したにも関わらず、美容師免許を扱っていない学校に入ってしまった為、就職に大変苦労しました。(学校に関して調査不足だったので自業自得ですが。)ただ、このような学校は年々増加してるのが現状で、卒業したにも関わらず免許がない事で就職難になってしまってる子達も多いです。なのでそのような子の就職先として貢献したい。 4、自分自身のペースで動きたい 5、親を養えるようになりたい  などです。  事業内容は、美容業でネイル、ヘアメイクサロンと、フィットネススタジオを複合した店舗を展開したいと考えております。 店舗をかまえる為、初期費用がある程度必要になるとおもい、期間としては3年で資金を貯め、起業後半年は軌道に乗らない事を前提に、足りない分は融資を受けようと考えてます。 そこで質問させてください。 次の自己資金が貯まるまでの仕事で悩んでます。 ○店舗運営 ○事業立ち上げ ○マネジメント ○マーケティング などの美容事業を扱ってる会社で経営者としてのノウハウを学ぶような仕事に就くか、 似た内容の、 ○サロン勤務 もしくは、 ○スタジオ勤務 をするのか、 もしくは、個人事業主として、ネイル業務やフィットネスインストラクターを委託でしながら、アルバイトなど掛け持ちをして資金が貯まったら法人に変更するのか。。。 どの仕事にしろ、セミナーは定期的に参加していきます。 前職では、サロン経験や営業職は少しですが経験してます。 いくら考えても答えがでず、恥ずかしながら質問をさせて頂きました。 現に起業されてる方や、専門家の方々などからのアドバイスを頂きたいです。 安易な考えかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 夫婦での起業について

    夫婦での起業について 基本は、私個人で起業するつもりなのですが、 妻もおりまして、節税のために報酬を払うようにしたいのですが、 既に、正社員(正確には契約社員)として働いています。 その状態でも、役員としてや従業員として、 扱うことはできるものなのでしょうか? ちなみに現在個人事業主でしたが、 個人事業主ではだめでした。

  • 起業 融資について

    将来、起業をかんがえていますが、個人事業で起業する場合、国民生活金融公庫などに、個人事業の開業申込みをするまえに、融資をうける事は可能でしょうか それでもし融資が受けられない場合個人事業として考えていますが、受けられた場合、始めから法人として開業できればと思っていますが、可能でしょうか?

  • 18での起業

    18での起業 私の夢は18での起業なのですが、もし個人事業主として年300万円の利益を出したとしたら以下はどうなりますか? ・現在扶養に入っている親の税金 ・健康保険

  • 起業の大変さの表現

    起業の大変さとは、どのくらいなのでしょうか? 体験談・伝聞あわせて、ざっくりおしえてください。 個人事業主というのは結構な人口いますよね?それを思うと、言うほど大変でもないのかなと思ってしまいます。

  • 現在、専業主婦で主人の扶養に入っています。最近、起業したいと思っている

    現在、専業主婦で主人の扶養に入っています。最近、起業したいと思っているのですが、その場合、すぐには収益もそんなに出ないと思います。それであれば、代表をやりつつ、主人の扶養にも入ったままで大丈夫でしょうか? また、最近、合同会社というものがあるらしいのですが、株式会社よりも初期費用が安いなどメリットがあるとのことで、はじめはこちらでも良いのかと思うのですが、法人税は同じようにかかるみたいだし、イメージ的には株式の方が良いだろうし、会社形態でも悩んでいます。どちらが良いでしょうか? 個人事業主も考えたのですが、もし、何かトラブルがあった時に無限責任があると聞き、会社化しといたほうがよいのかと思ったのですが、私のように、まだまだ収益が見込めない状態で起業をしようとする場合、どのようにするのが一番良いのかアドバイスしていただきたいです。 できるだけ、しばらくは主人の扶養からはずれないようにしたいので、それも加味していただければと思います。

  • 雇用保険を受給中に起業をした場合

    会社を自己都合で退職し、雇用保険を受給中または給付制限期間中に自分で起業した場合、給付金は受け取れますか? 起業と言っても、収入は不定期で法人登記はせず、個人事業主としてやっていきます。

  • 起業した年の厚生年金・社会保険について

    今年2月に個人事業主から法人成りしました。 いろいろ調べたのですが答えが見つからず、こちらに質問させていただきます。 2月に法人成り(といっても1人社長です)しました。 起業して5か月が経っていますが、今さらながら厚生年金・社会保険(協会けんぽ)への加入手続きをしようと思っています(本来であれば、起業してすぐに切り替える のがルールなのですが、あまりにも慌しく、時間が過ぎてしまいました)。 法人成りする前は、個人事業主として、国民年金・国民健康保険を支払っていました。 そこで質問です。 今から年金・保険を切り替えた場合、すでに請求書が届いている今年度分の「国 民年金・国民健康保険」の支払いはしなくていいのでしょうか? ちなみに、私の場合、前年度の個人事業主としての所得よりも、現在の役員報酬額のほうが、少ない金額となっています。

専門家に質問してみよう