• ベストアンサー

起業の大変さの表現

起業の大変さとは、どのくらいなのでしょうか? 体験談・伝聞あわせて、ざっくりおしえてください。 個人事業主というのは結構な人口いますよね?それを思うと、言うほど大変でもないのかなと思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

内職の延長ですけど、広告デザインの個人事業主です。 大変ではありませんでした。会社員の頃から内緒でアルバイトで仕事してたので、独立してからはそこから取引先を広げていきました。初年度から会社員の頃より多く稼げました。 大変なのは、一人でやってるので仕事量の調整、スケジュール管理ですね。ひどい時は1週間くらい仮眠しか取れず、真冬の夜中に眠くならないように氷水に足を突っ込んで仕事してたりしました。

izu_dance4649
質問者

お礼

これは貴重な体験談ですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.7

そうですね。大変かというと、世間で思われているほどではないと思います。始めるだけならね。 飛行機で例えると、滑走路に出て加速して離陸して車輪が浮く瞬間までですね、起業というのは。まず飛行機を用意しなきゃいけないし、その飛行機に燃料を積んで、エンジン回して管制塔から離陸許可をもらわないといけませんからそれまで大変といえば大変ですが、しかし飛行機が手に入らないとか管制塔から離陸許可が出ないで死ぬってことは滅多にありません。少なくとも私は起業をする前に上手くいかなくて自殺したとか失踪したという人はまだ見たことがありません。 しかしその直後から離陸するとその先で墜落する人多数です。離陸直後の飛行機事故というのは案外に多くて、最近では調布飛行場でセスナ機が重量オーバーで離陸直後に墜落したという事故がありました。 離陸してみたらパイロットが操縦ミスした(経営ミス)、離陸した途端にエンジンが止まった(事業の不具合)、高度が上がらないまま山にぶつかった(世間の景気やブームの終焉など)、揚句には離陸した直後に燃料(資金)が尽きたなんてこともよくあります。まず飛行機を安全な高度まで上昇させ、安定飛行させるまでが死ぬほど難しいですね。 しかし安定飛行させてひと安心となっても、突然の乱気流(景気の低迷)に巻き込まれたり、機長が調子に乗ってエンジン全開にしたらエンジンが壊れたり燃料が尽きることもよくあります。中には、乗務員がいきなりパラシュートで降りちゃったり(従業員の反乱)、ごくまれにハイジャック犯(悪質クレーマー)に墜落させられることもあります。 いやーじゃあ起業って大変ね、自分は雇われが気楽だとは思うものの、しかし雇われだとその飛行機の乗務員の一人なんですよね。「機長、エンジン全開はやばくね?」と思ってもそれを見守るしかないのです。パラシュート(ヨソで通じるスキル)があるなら先に脱出するって手段もありますが、それがないなら飛行機と一蓮托生。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5645)
回答No.6

起業そのものは大変ではないらしい。 起業してできたものを存続させ、利益を上げ、納税する事が大変な場合があるくらいだ。

  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.5

結構な人口いますよね?:傍から見れば、結構な人口ですか。第3者の目線で、考えればそうでしょうが、まづ、投稿者様が、普通に考えて一社会人が、社内:売上管理、資産管理、税務処理、福利厚生、冠婚葬祭他 社外:営業、技術、保守サービス、研修、人材募集他・・・全てが、代表者責任でやらなければ、ならない。起業3年程度は、死にもの狂いで、働いて、どうにか息をついでいる程度でしょう。・・・余り、関心等無いでしょうが、あるなら、どうぞ、ご自身でも何らかの起業創業を、ご検討されたら、解るのでは。・・

回答No.4

従業員がいれば食わせてやるだけの売り上げが必要ですね 私はそこまで出来ません…

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.3

起業とは言って様々 給与制で無く 請け負い仕事は 全部個人事業主ですから 私の様に小さな産業ソーラー発電所経営でも一応個人事業主ですし

noname#225485
noname#225485
回答No.2

開業後10年後残れるのが1/10と言われています。 経験上も大体そんなもんでしょう。 今後はもっと厳しくなるでしょう。 大変なのは仕事を得る事です。 営業や店なら「集客」ということになります。 同業者は沢山いますから、パイの取り合い状態です。 単価を下げれば仕事が増えても利益は減る。 そもそも個人事業主なんて弱い立場では顧客に従うしか無いって人も多いです。 実際借金して事業を回し、最悪の状態で首くくった自営業者の知人もいます。 引き際を見極めるのも極めて重要です。

関連するQ&A

  • 起業したいのですが

    起業したいと思っているのですが、個人事業主と有限会社のメリットデメリットを教えてください。 また、起業にあたって助成金・補助金等ありましたら合わせてよろしくお願いします。

  • 夫婦での起業について

    夫婦での起業について 基本は、私個人で起業するつもりなのですが、 妻もおりまして、節税のために報酬を払うようにしたいのですが、 既に、正社員(正確には契約社員)として働いています。 その状態でも、役員としてや従業員として、 扱うことはできるものなのでしょうか? ちなみに現在個人事業主でしたが、 個人事業主ではだめでした。

  • 18での起業

    18での起業 私の夢は18での起業なのですが、もし個人事業主として年300万円の利益を出したとしたら以下はどうなりますか? ・現在扶養に入っている親の税金 ・健康保険

  • 投資信託で起業

    個人が投資信託のような会社を作ることはできるでしょうか? 個人事業主もしくは中小企業の状態で投資信託を主とした事業をする会社を作りたいです。 お金を集めて投資するというスタイルで起業したいと思いました。 個人事業主でやっておられる方、中小企業でやっておられる方がいましたらアドバイスをお願いしたいです。

  • 個人事業主として起業するのですが?

    個人事業主として起業したいのですが、商売を始めるにあたりまして、どの様な手続きからはじめればいいか教えて下さい。

  • ここ数年で起業された方いますか?

    ここ数年で起業された方いますか? 自分も何か事業を起こしてみたい これだ!と思うことに打ち込んでみたい お金を稼ぎたい という気持ちは心の片隅にありますが何をしたらいいのかビジョンがありません 当然 こんな状態では僕自身が起業などできる訳がありません しかし起業された方々は、これなら行ける!と勝算があって起業されたと思います。 どんな事業を起業されたのか 起業されるにあたり苦労した事や資金がいくら掛かったなど よろしければ是非聞かせていただきたいです。 フランチャイズでも どんな形でも 自分の資金を投入して頑張っている体験談が聞けたら嬉しいです。

  • パートナーと個人事業主として起業?

    こんにちは。 パートナーと個人事業主として登録してビジネスを始めたいと思っているのですが、2名の名前で個人事業主として登録して起業ってできるのでしょうか? する方法があるのでしたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 起業について

    個人事業主として、起業を考えています。 職種は、おそらくマーケティングになると思います。 動画とかいろいろやってきているうちに、「昭和を探して」的な感じで「純喫茶巡り」(ブログ化)を思いつきました。未だ3店舗位しかあたっていませんんが、これから私がやろうとしているのは、マーケティングに繋がるかなと思えてきました。しかしながら、個人でやるとしても、どこで収益を上げるかがわかりません。マーケティングの知識もないので。一応は、純喫茶を巡る上で、データーベース(リスト化)はできるのではないかなと思っています。個人で、喫茶店に繋がる珈琲メーカーとかをあたっても、無理だと思うので、手続きは後々にしても、個人事業として、法人の一つとして、当たるのなら、少しはましなのかなとも思ってます。 もし何かお知恵がありましたら、よろしくお願いします。

  • 起業の難しさについて

    起業の難しさについて痛感しています。 どうしても壁にぶち当たります。 壁を突き破ってこそ、成功への道が開けるものだということはいろんな人の体験談から理解はしています。 このような体験談もありますし。 http://kigyou.gjgd.net/ 壁を破るのはやはり精神力しかないでしょうかね? こんなところで質問しても解決するものではないと思ってますが、 起業以外でも結構ですので、みなさんなりの壁にぶち当たった際の解決法をお尋ねしたいです。

  • 1年以内に退職→個人事業主→起業した場合について

    もう少しで会社を退社する者です。 会社を退社した後に、個人事業主で仕事をすることも決まっているのですが ある程度、資金がたまれば、会社を起業しようと考えています。 起業のタイミングですが、早くにできる目処も見えてきていますので 個人事業主から起業というのを、ここ1年以内に出来てしまうかもしれません。 その場合に、その1年間の税金などは、どう申請するのかなどが、あまり想像できていません。 個人事業主の際に、様々に経費として処理していたモノと 起業後の経費にしたモノは  別けて申請される必要があると思いますが どうやって管理するんですかね? 確定申告についても、青色申告のまま、起業(法人化)というので良いのでしょうか? すいません。質問が分かりにくいと思います。 それぐらい、ちょっと理解できていないので、1年以内で個人事業主になって 起業(法人化)した場合、何の準備や申告が必要になってくるか?など 時系列で分かるような情報サイトありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。