• ベストアンサー

会社からの警察へ虚偽の強要。撤回は可能ですか?

現在、労災で療養中です。サインをした上で以下の書類を病院に提出してしまいました。 ・療養保障給付たる療養の給付請求書 :様式第5号 ・療養保障給付たる療養の給付を受ける師弟病院等(変更)届け :様式第6号 ただし、「災害の原因及び発生の状況」については虚偽の内容が記載されています。 会社の過失による事故でしたが会社から警察に虚偽の状況報告をしろと強要されたため、恐怖心から虚偽を認めるような感じになってしまいました。 今後、会社に戻るにしても会社が信じられない、自身も不安になり精神的につらいです。 虚偽の報告を撤回することは可能でしょうか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

撤回、修正することは可能だと思います。

畑中 優宏(@oklawy581nuheho) プロフィール

弁護士法人湘南よこすか法律事務所逗子事務所 畑中 優宏(ハタナカ マサヒロ) 横浜弁護士会 【対応エリア】神奈川県を中心に隣接県まで対応 【営業日】9:30~17:30(時間外希望の方は事...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【労災】様式第8号か7号か…

    労災の担当になってしまって良くわかりません…。よろしくお願いします。 細部まで書くと長くなってしまうので要約して書かせていただきます。 労災がおき、約3ヵ月の重症をおわれた方がいまして、給与期間ごとに区切って払った方がいいと教わりました。そこで一回目の療養保障給付(様式第8号で書きました)は病院に送り、医者の証明を書いてもらい、監督署に送付済みです。 それで2回目以降は様式第8号に書いたらいいか、7号に書いたらいいかわからなくなってしまいました…。 どちらに書いたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

  • 労災申請後、退職したのですが会社から音沙汰なしです

    先日仕事中に怪我をして労災指定病院で診察・治療を受け「診断書」を書いてもらいました。診断書には「約8週間の安静・休業・加療を要する見込みである」と記載されていました。会社は最初「労災かくし」をほのめかしましたが、私は「業務災害なので労災申請して欲しい」と主張し、ようやく「労災申請」が認められました。会社が「労災」を認めるまで双方で激しい攻防が繰り広げられ労災申請が済んだ後、会社に対する不信感が募り「退職届」を提出し退職しました。療養補償給付(様式第5号)の手続きは退職前に済ませましたが、休業補償給付(様式第8号)の手続きはまだ済んでおりません。様式第8号は「本人(私)記入欄・会社記入欄・医師記入欄」があったと記憶してますが、退職後「様式第8号」の会社記入欄に記載をお願いしてもなしのつぶてです。このままだと休業補償を請求出来ませんので大変困っています。このまま放っておく訳にもいきません。何か最善の打開策はないでしょうか?ご存知の方がおられましたら是非教えて下さいませ。どうかよろしくお願いします。

  • 療養補償給付申請書を会社が出さない行為について

    会社で,労働災害が発生しました,そこで病院を変更するため 療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届を会社に請求したところ 貰えません。 おそらく(労災かくし)ではないかと思いますが,この上記書類を会社が災害を受けた労働者に 渡さなかったら,どのような違反になるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 労災保険の療養補償給付請求書を、病院が受け取り拒否

    社労士の方などに、お尋ねします。 この度、業務上の災害にて、労災指定病院にて医師の治療を受けた件があるのですが、 その後、管轄地の労働基準監督署に申し出た結果、 「病院に、労災保険法7条1項1号に基づく療養補償給付請求書(様式5号)を提出するように。」 と説明を受けました。 しかしながら、病院にあっては、 「様式5号は受け取れない」 その理由は、 「うちの病院では、本当に労災による疾病なのかどうか、医師が認定できないから」 との言い分でした。 こちらからは、以下のような説明をして 「労災認定するのは、労基署が調査の上で行うのことなので、 医師が最終的に認定するのではありません。書類(様式5号)を労基署に回して下さい」 と伝えているにも関わらず、様式5号の受け取りを拒否しています。 なお、医師は、治療して傷病があったことについての診断書は書いています。 また、労基署のアドバイスもあり、 「様式5号を受け取らないのなら、一旦自費診療扱いにして、 様式7号でも構わないので、病院の記名押印を受けてください」 とのことであったので、 病院にその旨も説明しましたが、5号、7号とも拒否し続けています。 これらの事情を厚生労働省の労災補償係等にも相談しましたが、 「病院のやっていることは全く意味不明だ。しかし、こちらから直接指導できない」 とのことで、手続きが進みません。 病院に療養補償請求書を受け取らせるための強行規定の根拠条文など、おわかりの方が いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 労災虚偽報告などについて

    2006年11月に労災をになってしまった知り合いがいるのですが、 ・会社が労災の虚偽報告 ・警察への報告を行っていない ・病院の誤診 入院した病院では 外科ですまそうとしているので 物の病院に行くと 交感神経ジストロフィー との診断でそのことを病院に話しても無理やり外科ですんだことで監督署に報告してしまっている ・相談していた弁護士が当初は乗り気でいたがもうけになりそうにないので電話をかけてくるな のような対応をとっている と、いった手詰まりの状況になっています。 Q&Aを拝見させていただいていると、このような案件では労災に強い弁護士でないとだめとのことなのはわかったですが、見つける方法がわかっていません。 労災の強い弁護士を調べる方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職の撤回できますか?

    現在、フォークリフトにひかれ労災で治療中です。 会社に治療が終わったら退職したいという事(退職日は言っていない)を 口頭で伝えてしまいました。但し、退職願いと退職届は提出していません。 病院から会社復帰の了解が出た時にもってくるようにと言われています。 なぜ、退職の件に伝えたかについて気持ちが追い込まれ会社・人間不信に過度に 陥っていたという事があります。 今回の労災で退職を考えた事は以下の理由です。  ・労働事故の状況の虚偽を強要された(労災の報告内容と違います)  ・会社の人に事故の最中や病院でも「飛び出した事にしろ」や「他の作業をしていて   フォークリフトに気づかずひかれたことにしろ」と「大丈夫か」と体調を気にする事   なくずっと言われ続けた。  ・会社復帰について上司に相談すると労災(定期的に通院しながら仕事をする件)で仕事に   復帰して給料をもらうなんてばかなことがあるかと罵倒された。  ・会社の上層部の仕事復帰後の要求は重労働前提であり、軽作業からの復帰は認められなか   った。但し、現場は軽作業での受け皿を作ると言っていたので上層部に言ったが認められ   なかった。  ・気持ち的にも会社(上層部)は自分を辞めさせたいと考えているんだと思い、会社での   人生設計の不安が出てきた  ・業務環境が整備されていない(凹凸があるある中重機で荷物の運搬をさせれれる) 病院側から軽作業ができるので復帰を促されたが、現状は復帰=退職の流れになり、考え直す と「軽作業は可能だが完全な状態ではない」・「労災期間中であり就職活動(ハローワーク)にができない」・「入社して間もない内に業務事故にあったため失業手当が出ない(期間が短いためと職安に確認した)」問題が多く一時的に退職したくないという理由が出ました。 退職を日時を指定せず口頭で部長に伝えましたが法律上、撤回は可能でしょうか? 伝えた日から日数はたっています。会社(部長)に撤回を伝えましたが無理との 事でした。現場レベルからは戻ってきてもよい受け皿はあると言ってもらってますが、 上層部が難しい状態です。

  • 労災:療養補償請求書の書き方を教えてください。

     通勤災害となり私自身が労災申請をするにあたり、様式16号の3「療養の給付請求書」に私が下書きしていたものを、事業主に渡して証明をもらおうとしました。ところが「災害の原因及び発生状況」欄を勝手に書きかえられた後、事業主が証明しました。とても悔しい思いをしています。そこで質問ですが、 (1)この「災害の原因及び発生状況」欄は誰が記載するものでしょうか?  事業主が私の意見も状況も確かめず書くことができるでしょうか。 (2)私が事実どおりに訂正して書くことができるでしょうか。 近く労働基準監督署へは確認いたしますが、どなたが詳しい方、教えてください。

  • 労災補償保険 様式第7号(1)の記入方法について

    仕事中に火傷をおい、労災指定医療機関でない病院で治療を受けました。 その際、様式第7号(1)「療養補償給付たる療養の費用請求書」で申請して下さいと言われ、 会社にて用紙をもらい記入しようと思いましたが、会社側でも7号については記入方法がはっきりとわからないようなのです。 会社側の証明が必要なところあるのはわかるのですが、裏面にある「療養の内訳及び金額」の欄は、病院に提出した際に記入してもらえるのでしょうか? 領収書はしっかりと保管しているので自分で記入するのでしょうか? 自分(労災にあった本人)がどこまで記入をしていいのか教えていただけると助かります。 また、お盆休みを挟んだため治療を受けてから1週間経ってしまいましたがまだ大丈夫でしょうか? いろいろと聞いてしまい申し訳ありませんが、わかる方がいらしたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 労災申請について

    お世話になります。 労災申請をすることになりました。 申請用紙の様式第8号と様式第5号を労基署で貰ってきたのですが、病院のケースワーカーから「今は様式第8号だけ提出しなさい。第5号は療養費を支払ってもらうものだから、領収書をとっておいて、労災が決定してから費用をまとめて請求した方がいいかも」と言われました。 私は罹患してしばらく健康保険で診てもらっていました。そのため、今第5号を申請すると、病院はまず健康保険にお金を全額返すことになり、労災が認められなかったらまたそれを請求することになる、というのです。理屈では解るのですが、そういうことは可能なのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。

  • 労災(業務災害)、転院・薬代・通院費について

    労災認定で通院しております。 A病院に2回通い、労災認定のため無料受診でした。 検査の結果B病院(総合病院)への転院をすすめられ、 紹介状を頂き、労災について「B病院には転院の届出を提出するよう」 言われ、現在に至ります。 明日B病院に初めて通院します。 その旨、会社のほうへ連絡しておりましたが、 さきほど会社から頂いた用紙はA病院に提出したものと同じ5号様式でした。 (1)これであっているのでしょうか。 調べたところ、6号「~指定病院等(変更)届」というものが正しいのではと 思っておりますが教えてください。 (2)B病院で薬の処方が始まると思いますが、 処方は院外薬局のはずです、 こういった場合、薬局には何か提出する用紙がありますか? (3)通院費について、今回のB病院については通院費の給付を 考えておりますが、これは、7号(1)「~療養の費用請求書」であっていますか。 これの書き方についてですが、「移送費」項目のみの記入でよいですか? そしてこの書類は、いつ医師の証明をもらい、その後どこへ提出するのでしょうか。 また、「療養の給付をうけなかった理由」という項目がありますが どういうことでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。