• ベストアンサー

株式会社の株主総会についてです。

宜しくお願いします。株式会社の株主総会は最低でもどんな事をしたり、決めたりしなければなりませんか?また、株式会社を設立するにあたり、経営も含め、やらなければならないことを知りたいので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 株主総会は、会社が設立されてから後に開催するものです。  株式会社設立までは、発起人が(発起人組合が話合って)、会社の定款をつくったり株式を引き受けたり、株主を募集したり、資金を集め保管したりします。やるべきことは膨大で、とても一々書くことはできません。  例えば定款とはなにか、いつ作るのか、何を書かなければならない(義務)のか、などなど具体的なことが「会社法」という法律のなかの「株式会社」編に書かれています。  例えば私が書かなかったせいで、記載事項に漏れが出ると、会社は設立できません。とても責任は重大。直接会社法を読んでもらったほうがいいです。  会社を設立するといろいろな責任が会社法などに基づいて課せられますので、六法全書くらいは買って、会社法や商法、手形法、小切手法くらいは読まれたほうがいいでしょう。  発起人の損害賠償義務なども書かれています。  よく、会社の社長が責任逃れで「俺は名前だけ。なにも知らない」とか弁解しているのをニュースで見ますが、なにも「知らないこと」が「悪」ですから。  最初の株主総会(創立総会)についても、会社法に書かれています。創立総会の権限なども書いてあります。  読んで、「ここが分からない」という形で質問してもらえば、私も一応は株式会社の社長ですので、気がつけば回答します。

prorroga
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。実践させて頂きたいと思います。

その他の回答 (3)

  • BKgfsnd
  • ベストアンサー率54% (52/96)
回答No.4

>株式会社の株主総会は最低でもどんな事をしたり、決めたりしなければなりませんか? 会社の機関設計や定款の定めによります。機関設計については、特に取締役会の有無が重要です。また、定款の定めにより株主総会でおこなうべきこと、決議すべきことが異なってきます。 >株式会社を設立するにあたり、経営も含め、やらなければならないことを知りたいので教えて下さい。 どんな範囲のご回答をお求めかによります。すべて網羅しようとすれば多岐にわたります。その手の書籍を買ってお読みになるのがいいと思います。 なお、株主総会は株主で構成され、会社設立後に開催されます。他方、設立総会は会社設立前に開催されます。したがって、出資者が株主になる前に開催されるものであり、株主総会とは別のものです。「最初の株主総会(創立総会)」などとして創立総会が株主総会の一種とする回答があるようですが、出鱈目としか言いようがありません。 その者は、ご質問者さんに向けて会社法を読むのがいいと回答しているようですが、当の本人が会社法をろくに読んでいないか、またはろくに理解できていないことが明白です。自分がまともに読んでいない・理解できていないのに他人に読めと言う態度を、残念に思います。 なお、経営者は必ずしも六法を読む必要はありません。その中から経営に必要な内容を把握すれば足りますから、六法以外の手段方法により把握して何ら差し支えありません。この点についても、その手の書籍がありますから、それを読むことでも足ります。 むしろ、六法を読んでもろくに理解できていない実例があるだろうことからもお分かりのとおり、経営者としては六法以外の手段方法から把握するほうがよほど理解が進むと思います。

prorroga
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。大変勉強になりました。さっそく実践させて頂きたいと思います。

noname#230940
noname#230940
回答No.3

株主総会に関していうと、どこか上場企業の株を買って、株主総会の招集があったら実際に出席してみるのが一番だと思います。 私が実際に出席した経験から回答すると、前年度の事業報告や今後の見通しなどを報告しつつ、取締役や監査役の選任や定款の変更、配当金の額などを議案として提示して決めます。 配当金に関しては、最近は株主総会の前に取締役会で決める事もできるようになっているので、議案にならない会社もあります。

prorroga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

そんな重要なことを、掲示板で聞くのでしょうか? そんなことを行う取締役の居る会社の株なんて買いたくありません。

関連するQ&A

  • 株主総会について

    今度資本金300万円の小さな株式会社を設立 するのですが、色々手伝ってくれた友人2人に、 会社の株式を2%程度あげようと思っています。 ただ、あげようとすると定款に出資者として 記述する必要があり、そうすると株主総会に いちいち呼ばなくてはいけないので、ちょっと 面倒だなと思っています。(友人2人は、株主に なりますが経営には関わりません) こういう場合、総会を開くときに、2人を呼ば なくても良い方法はあるのでしょうか?

  • 非上場株式会社の株主総会

    知人に頼まれて非上場の株式会社の株を購入しました。 しかし、株主総会の案内や決算報告が無いのですがこれは 法的には何の問題も無いことなんでしょうか? 上場会社の場合には株主総会の案内や決算報告が送られてくるので 非上場でも当然あると思ってましたが、どうなんでしょうか? またこのことに対して決算報告の提出等を経営者側に対して 要求することは出来るのでしょか? 御意見いただければ幸いです。

  • 株式会社は株主のもの

    『株式会社は株主のものである』という命題を会社法的に説明し、会社法においてこの命題がどのように揺らいでいるかについて論ぜよ。 という課題があるのですが、 社会に散在する零細な遊休資本を結集して、大量の資金調達を図り、大規模企業経営を営むことを目的として発達した株式会社において、社員の地位は株式と呼ばれる均等に細分化された割合的単位のかたちを取り、すべての社員が会社に対してその有する株式の引き受け価格を限度とする有限の出資義務を負う(104条)だけで、会社債権者に対しなんらの責任も負わない。結果、会社経営の能力、関心のない不特定多数の者が株主となり、高度に専門的・技術的になった会社経営権を株主総会により選出された役員に付与することとなった。これにより株主は株主総会を通じ間接的に会社を支配する形態となってはいるが、実際に資本を投下しているのは株主であり、株式会社は株主のものであると言える。 ここまで作ったのですが、株式会社は株主のものというのは揺らいでいるのですか?なにが揺らいでいるのでしょう?まったくわからないのでどなたか教えてください!

  • 株主総会について

    株主総会についてわからないことがあります。 くだらない質問かもしれませんが、 よくテレビやニュースで「株主総会」という言葉を聞きます。 株式会社といっても少人数の会社、社長と従業員1人くらいの 小さい会社もあると思うんですが、そういう会社にも株主総会ってあるんですか? 株式上場してないと株主総会はないんでしょうか?

  • 株主総会は非上場会社も実施するのでしょうか?

    株主総会は非上場会社も実施するのでしょうか? 非上場会社(家族経営会社や大手まで)でも株主総会は実施するのでしょうか? 場合によっては経営陣を替えられてしまう事もあるのでしょうか?株主総会の内容は上場会社の株主総会と変わらないのでしょうか?

  • 株主総会について

    今度、小さい株式会社を設立するにあたり質問事項があります。 前情報 ・株主人数は4人 ・筆頭株主は全株数の90%を保有する予定です ・残りの10%はその他3人の株主が保有する予定です。 この場合、株主総会を行った場合、筆頭株主の独断(単独)で株主総会を開き、取締役の解任や選任を行うことはできるのでしょうか? また、株主の全人数の過半数に達しない場合の議決は無効にできる方法字はありますでしょうか?(たとえば、定款等に記載して制限できるのでしょうか) お忙しいとは思いますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 株主総会の出席者

    昨年、発足したばかりの会社(株式会社、非上場)に勤めています。 会社で、役員報酬を改定するため臨時株主総会を開くことになりました。 現在、期首から3ヶ月が経過していませんので役員報酬の改定は 臨時株主総会の決議によって実行出来ると認識していますが、合っていますでしょうか? また、弊社の定款では特に株主総会や役員報酬に関する定めはありません。 そこで質問なのですが、 この株主総会には、最低限だれが(何人以上が)出席しないと 株主総会として効力が認められない、などの縛りはあるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。お願い致します。

  • 株主総会

    小さい株式会社ですが、 1.株主総会は毎年開かなければならないですか? 2.開かない場合、法律上何か問題がありますか? 3.株主総会の承認がなければ、決算報告書は有効ですか? 4.株主総会の承認がなければ、取締役、監査役の任免は有効ですか? 5.監査役が提案しても、会社が株主総会を開かない場合、どうすればよろしいですか? 私は監査役を担当していますが、困っています。 みんなの知恵を貸してください。 一つだけを教えてもありがたいです。

  • 非上場株式会社の株主総会の省略

    現在、非上場会社(資本金1億4千万円位・株主数は80人位)の 株式を保有しております。毎年5末締めで、7月の終わりに株主総会の 通知が来ていました。(保有してから20年近く経ちますが、毎年欠かさずでした)。今年は8月になっても来ず、知らん振りしていたら、 10月の終わりに、決算書が、メール便で送られてきました。 そこに、株主の2/3以上の同意があったので、株主総会を開催しなかったと、書面に書いてありました。(バリバリの同族会社ですが・・・) これは、OKなのですか?? また、私と同じ立場の株主が、6月に他界して、その葬儀にこの会社の代表取締役も参列していました。 で、あと継ぎの息子さんに、「株主総会が我々を省略したみたいだ」と 話すと、親父が死んだからか解らないが、家には、決算書も送られてきていないとの事です。 なんか、インチキみたいですが、法律上は問題ないのですか? 無知な者で、皆さん、教えて頂きたいのですが・・・・・。

  • 非上場企業株式会社の株主総会・決議権のない株主

    2010年12月1日に同じ件名で質問させて頂いた者です。 追加の質問をさせて頂いていたのですが、これまで回答を頂くことができなかったので、 改めて質問を挙げさせていただきました。 --------------------------------------------------------------- 自分の勤めている会社(非上場の株式会社)の株を7年保有していますが、 「定例株主総会」の案内を1度ももらったことがなく、これはひとえに (1)この会社が非公開(未上場)会社であるからなのか? (2)私の保有株数が少なく、議決権のない株主とみなされているからなのか? 法律的な観点から、上記の理由により、私の元に一度も「定例株主総会」の案内が 届かないのは正しいことなのかを確認したいと思い、投稿しました。 また、この会社は株主総会を開かずに「株主報告書」を送付することで株主総会を開催したこととしました。法的にこのケースは認められますか?認められるとすればどのような法規に基づくものなのでしょうか? 回答をいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう