• ベストアンサー

ミスが多い人に共通するのは

仕事でもプライベートでもミスが多い人に共通するのは 確認不足が原因なのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.9

 プライベートはわかりませんが、 ・常にバタバタしている ・その仕事に向いてない ・能力が劣っている、あるいはきちんと教えられてない ・相手(所属部署でも顧客でもかまいませんが)と自身間の相違の差 ・職場あるいは家庭にて、ストレス等抱えている ・性格(適当とかリスク管理できないとか、緩慢であるという事)    これらのどれかではないでしょうか?。  ちなみに私は、事務的なルーチンワークが不得意なので、その手の職種の方と仕事する時は、よく注意を受けますが、そもそもその仕事が属人的で、不要なルールともとれる事柄のため、また組織化されていれば、チェック機構は働くはずであり、段階的チェック体制を敷いていれば、なんら問題ない業務と感じてますが、長年その仕事をしている社員にしてみれば、頭が固いのか保守的なのか、自分が新卒からそう教わって動いてきたので、こちらを教育するという意味もあって注意しているようですが、転職組にしてみれば、無駄ばかりと感じてます。まあ、ミスの度合いにもよりますし、そんなことで剣幕立てて怒ることか?とも思っている場合もありますしね。

QBDULYTHCBOVZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1264/3447)
回答No.8

どんなミスが、どんな状況で起こるのかによっても変わってきます。 ・忘れていた ・それでいいと思いこんでいた ・勘違い(言葉の受け取り違い) ・焦っていた ・手が滑ったなどの、別の理由で発生するもの 忘れていた場合は、確認すら出来ない時もあるでしょう。 絶対に間違っていないと思い込んでいた場合や勘違いも同じ。 また、焦って冷静な判断が出来ない状況で、判断を急がされて間違えるということは、誰しもあり得ることでしょう。 また、状況によっては、よく理解していないのに見切り発車的に初めてしまったなども、原因としてあり得ると思います。 この場合ならば、 ・勉強不足 ・認識不足 ・確認不足 ・コミュニケーション不足 などが考えられます。 また、 ・応用力が足りない ケースもあるでしょう。 この場合は、微妙に変化する状況に対応できていないために起こり得るものなので、確認不足とするよりは ・理解力不足 ・コミュニケーション不足 と考えたほうがいいように思います。 確認だけしておけばミスが減ると考えるだけでは足りないと思います。 なぜそうなったのかという原因を探り、そのための対策を練ることが大事ではないでしょうか。

QBDULYTHCBOVZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1122/8913)
回答No.7

できることを丁寧にやっていないのでは。

QBDULYTHCBOVZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

品質が専門の立場で言いますが、ミスを問題にするとろくなことになりません。 品質で見なければいけないのは「不具合」です。 もっと正確にいうなら「不審点」なんですが、あまりこういう用語は使いません。不具合で説明します。 何をいいたいかというと、すべてがミスではないからです。 書類におかしなところがあったとします。これは不具合です。 そこでしらべてなぜ不具合かと考えるのです。 漢字が間違っていたとします。 この理由が、書き手が本来書くべき文字を知っていたのに間違って書いたのだとすれば「ミス」です。ミスは書きなおせばいいだけです。 書き手がその用語の漢字を間違えて覚えていたのであればミスではなく、「教養の間違い」です。「称賛」を「賞賛」と書いてしまうようなことです。 これはミスではなく正しい字を勉強し直す必要があるのです。 その文章が書き手のオリジナルではなく引用だったのであれば原文の問題であり、リファレンスは正しい。 辞書にはないがわざわざ意図してその文字を使っている場合があります。これは「不具合ではなかった」のです。 意味がわからないといけないから実例を出しますと、都築道夫と言う人の得意技ですが、「転作印」と書いてデザインとよませたり「面輩」でメンバーと言うなどが意図的な造語です。 たかだか漢字の間違いと見えるものひとつでこういういくつもの原因があるのです。 それを全部ミス扱いにするならいつまでたっても改良なんか望めませんし作業者が努力の道筋が見えない上、自信をもてないことになります。 直さなければならないのは本当のミスだけです。 それ以外は対応を相談したり工夫する必要があります。 ミスが多いのは確認不足ではなく、方法が間違っているのです。 不具合を数えあげて書き出し、それを分析するという工程を省いて、担当者の確認のせいだけにするならいつまでも問題は残ったままになります。 要するにミスが多いと見えているときに見方を変えることが重要なんです。 コンピュータの場合もうひとつ危ない用語があり、それは「バグ」です。こちらの説明をすればもっとわかりやすいと思います。 思い通りに動かないとやたらバグだバグだと言うひとがありますが、思い通りに動かないというのは自分の意識にとって「不具合」なのにすぎません。 バグとは限りません。 仕様である可能性があります。 レジに10兆円という金額が打てないのをバグ扱いされても困ります。 10兆というのは13桁のディスプレイが必要ですから、機械上不可能です。 そもそも、10兆なんていう国家予算級の額をなぜレジで打つ必要がありますか。運用上考える必要がないでしょう。 原理理論でそうなっている場合もあります。 会計システムで入金伝票をマイナスで打つことができないのは簿記原理からくる仕様です。 マイナスなんか入れてはいけないのです。マイナスの場合は赤伝といってそういう種類の別の伝票を発行して相殺させなければならないのです。 ですからこれもバグではありません。 ミスが多いと感じたらデータに向き合う姿勢に問題があります。 ミスなんて誰でもやります。だけど直せばいいだけです。 能力は、ある事態がミスかどうかを判断し即次の対処にかかれる実力です。 そういう能力を磨かないと、転びながらもすぐに起き上がり立派な演技を見せる羽生結弦にはなれません。

QBDULYTHCBOVZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

発達障害か、それっぽい人なのでは ないでしょうか。 確認しても、ミスに気づけないのでは? 他、同種のミスを犯す人は、 再発防止の歯止めをかけていないか、 フェールセーフの仕組みを整えることが できていないケースが多いのでは。 Ciao.

QBDULYTHCBOVZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akpika
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.4

「「ミス」というラベルを貼る人が同じ」ということ、が原因ではないでしょうか。 なぜならば、質問者様が「ミス」というカテゴリーに割り当てたラベルを、たまたま「ある人」が多く持っていらっしゃった、というだけあり、1000人いれば1000通りの見方があるからです。 つまり、「ミスの多い人」と思うのは、あくまでも質問者様の主観であるため、その主観者が同じであることが、「ミスの多い人」に共通している点となります。

QBDULYTHCBOVZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

責任を持ってないからだと思います。

QBDULYTHCBOVZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.2

何の根拠もないのに、見切りをつけて終わらせるから。 例えば、映画のラストで満足して、最後のエピローグを見逃して帰る人とか。

QBDULYTHCBOVZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakakunll
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.1

確認不足もありますが焦りもあると思います‼︎ とにかくミスをする人はいつも何かに追われた様にいそいそと動いていて落ち着かずその分ミスが増えてる様な気がします‼︎ きちんと優先順位と予定を立てれば焦ることはないと思います‼︎

QBDULYTHCBOVZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事でミスが多い人に共通するのは

    仕事でミスが多い人に共通するのは 確認不足な事でしょうか?

  • 仕事のミス

    仕事でまたミスをしてしまいました。確認不足が原因のミスです。同じようなミスを何度か犯してしまい、上司からは「任せられる仕事が限られてくる」と言われてしまいました。 このまま僕はクビになってしまうのではないかと心配でなりません。もちろん、仕事で手を抜いたことはありませんし、一生懸命やっているのですが、詰めが甘いためにミスを犯してしまいます。 同じような経験をお持ちの方、こんなときをどうやって切り抜けてきましたか??

  • 仕事のミス(人の使い方)

    検査業務で、猫の手も借りたいくらいの忙しさで、工場長の指示で営業さんの応援をもらって仕事をしたのですが、その営業さんが あんぽんたんで ミスをしてしまいクレームが来てしまいました。仕事をする前に教育をしたし、ベテランの検査員に付けていたのですが、ミスが発見できず… ミスの内容は、製品の入り数不足です。(1箱に4つ入れるところが3つしか入っていない) 工場長に、あんぽんたんを上手く指導して仕えなかった私に問題が2つ有るといわれました。作業標準を見せながら、実際にやってみて教えたので私には落ち度は無いと思いますが、原因対策書を出さなければいけないのです。問題点2点 ?????? 上手く原因対策書を書きたいのでどなたか教えてくれませんか  

  • 慌てるとミスをしてしまう。

    こんばんは。 わたしはとにかく仕事がたくさんありすぎると (しかも納期や締め切りがかぶってくると) パニックになってきて、確認しているはずなのですが焦りすぎて結局確認漏れをし、ミスすることがよくあります。 落ち着いて、1つ1つ確実に仕事をこなせばいいのですが 確実に・・と思いつつもかなり焦っているので確認していても頭がスルーするようなのです。 焦っている時こそ落ち着いて・・・と思っているのですが みなさんが頭が混乱してパニックになった場合、なにか落ち着かせる方法ってなにかありますか? かなり切実で・・・・ あと、仕事をしていると人の目がすごく気になります。 『こいつまだこの仕事やってんのか?』とか 思われてないかなと思って早く切り上げたくなります。 それも慌てる原因ともなっていたりします。 あまり気にしなくてもいいことなんでしょうか・・・ とにかく私は人より仕事が遅いみたいなので 余計に慌てることになるようです。 (しかも周りはかなり手が早く優秀な人材が多いです) もう私この会社にいるべきではないかも・・・ くらい悩んでいます(ミスりすぎで。)

  • ミス報告書の改善事項について

    仕事でミスをしました。 ミス報告書を作成中なのですが、改善事項をどう書けばいいのでしょうか。 仕事の内容は製造業です。 ミスの原因は、その作業の経験が浅かった為の経験・技術不足です。 経験・技術不足が原因の場合、「今後同じミスが起らないように、技術を習得します」みたいなことでいいのですか? よろしくお願いします。

  • ミスをなくすために!

    ミスをなくすために! 仕事上のコンプレックスとして、ミスが多いことが一番で、ミスをなくすためにはどうすればよいのか、色々調べてみたのですが、一度ミスをしたらそれを教訓に繰り返さないようにするとか、メモを取るとか、ミスを予測して防ぐとか、とても勉強になったのですが、なかなか身につきません・・・ この間気づいたのは、メモをとっても、聞きながらにしろ聞いた後にしろ、「聞き落とし」があることに気づきました。 他にも「確認したつもり」になってしまったり・・・ また、それでさらに自信がなくなり、気持ちをなかなか切りかえれずにいます。 周りの人にも申し訳ないです。 みなさんの周りに、ミスがなくならない人はいますか? その人に対して、どう思いますか? 改善点など、なかなかない回答などありましたら教えていただきたいです。

  • 仕事が出来る人に共通していえるのは

    仕事が出来る人に共通していえるのは 「仕事が早い人」でしょうか? 仕事がとろいのに仕事が出来る人って 居ませんよね? もちろん早いだけではなく正確なのが前提です。

  • 同じミスばかりする同僚

    同じミスばかりする同僚がいます。 その同僚は頭の回転が速いのかそそっかしいのか、 人が話をしている途中に「あ、わかりました」とさえぎり、 よく聞かずにミスしたり、 簡単な確認をすっ飛ばしミスします。 結果大幅値下げや謝罪するのはいつも私です。 繰り返さないようにミスが起こらないようにするには 何度も確認することだと言ってもいつの間にか忘れまたミスをします。 難しいことではありません。 ゆっくりと話を聞き、何度も確認(できれば書面で)するように言っているのに、 口頭での報告確認になりまたミスします。 何度言ってもききません。 この同僚が仕事でミスしないようにするよい方法はないでしょうか?

  • ミスが多くて情けないです。

    仕事のミスが多くてなかなか減らず、苦戦しています。 1ヵ月半、経ちました。 なのに、仕事のミスが多くて周りの人達もイライラしているようで申し訳ないです。 どんなミスがおおいのか 1入力ミス。 →268を286だとか。 これはチェックを慎重にやったら大分減りましたが スピードが遅いと言われています。 2過程を忘れる これが致命的ですが、1~5の過程があるとします。 この作業の次、この作業があり…という感じです。 その1~5あるとしたら、2の作業が抜けていたり3の作業が抜けていたり。 これはミスすると後々大きな事に響く大切な作業です…。 私のとった対策はミスをノートに書き、毎日見直して、同じミスをなくさないようにしようと 心がける事、作業終わったら全体を一度見直して、完璧かどうかの確認。 ですが、そのミスを書いたノートを同僚の人に無断で持って行かれてしまって 意地悪されているようです。。。 どんな些細な事でもかまいません。ミスのなくすようなアドバイスを下さい。

  • 仕事のミスがなくならない

    今の職場に来て、もう間もなく2ヶ月が経とうとしてるのですが仕事のミスがなくなりません。ちょっとした凡ミスから、他の人はやらないようなミスまで様々です。そのせいで慎重になりすぎて仕事に時間がかかりすぎたりします。なにかやってしまうとそれを引きずってしまい、余計に仕事に時間がかかったり、悩んでるせいかまた新たなミスを生み出してしまいます。当然いくつか対策を打ちましたがそれでも新たなミスを出してしまいました。仕事がうまくいかなすぎて私生活でも仕事のことで悩んでばかりになり、寝不足がちになることが多いです。ちょっと前まではずっとと趣味第一、趣味に関しては全力といった人生を送ってきたのですが最近は帰宅しても何もする気になりません。一人暮らしなので家事は自分でやらなきゃいけないのですが最近は自炊のペースも落ちました。元々激しいネガティブ思考の持ち主なので仕事面での対策を出したところでメンタル面と私生活がどうしようもないです。 新人だから…と言ってくれる上司もいましたがその後も良くならず、どう頑張っても自分は向いてないのではないかと思うようになりました。速さと正確性が重視されるこの職場ではどんなに真面目で誠意があったとしても、仕事ができなければ話になりません。やっぱり自分には向いてないのでしょうか。念入りな確認作業といった対策を打ったところでメンタル面がこのような状況だとこのまま仕事を続けても改善されることはないのでしょうか。

専門家に質問してみよう