医療通訳の業界について

このQ&Aのポイント
  • 医療通訳について実際にお仕事についている方の意見をまとめました。
  • アメリカの短大を卒業し、TOEICスコアは885です。
  • 医療通訳は収入の安定性について疑問があるので、業界の情報を教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療通訳の業界について

こんにちは。 医療通訳について、できれば実際にお仕事についていらっしゃる方の ご意見を頂ければと思い、質問させていただきます。 私は通訳業としての経験はありません。 アメリカの短大を卒業していて、TOEICは885です。 以前仕事をしていたとき、業務の一部として通訳をすることは ちょくちょくありました。また英語だけを使って仕事をすることは 問題ありません。英語はこのようなレベルです。 しばらく仕事からは遠ざかっていたのですが、これからまた 仕事を再開することになり、いろいろ調べる中で、医療通訳と いう仕事を知り興味を持っています。 医療通訳はそれまでボランティア的な扱われ方が多かったよう ですが、今現在もそうなのでしょうか。つまり、収入としては 安定性がない業種なのでしょうか。 その他、医療通訳の業界についてご存知のことなどあれば、 教えていただきたくよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

最近は、英語話者が日本駐在することも少なくなり、病院がスタッフとして雇用するのも「中国語」(中国の方のため)と「ポルトガル語」(ブラジルの方のため)が重用されています。 英語については、病名という専門用語は知らなくても、「病状」を伝えることが、日本語でできる患者さん(とその家族)、また英語で聞きだせる病院スタッフやドクターがいるので、「通訳」として常勤で雇用するほどではないのが実状です。 そのため、英語の通訳は、ほとんどが同時通訳をめざすか、オンデマンドで電話を代わってもらいながら英語話者との会話と日本語話者との会話を交互に行って、「オフィスで電話越しに通訳する」タイプの通訳サービス提供会社が多くなっています。 この電話越しでの通訳市場も、日本語がカタコト+αで、他に2か国語ができる「トライリンガル」が重用されていますので、よほど突出した技能(同時通訳や専門分野の幅広い知識)がないと、他国籍の日本語を第一外国語にする人材に安い人件費で仕事を取られていきます。オフィスが日本にある必要はないので、海外移住した日本人などでも対応できますし、日本留学経験がある海外国籍者でも日本のサービス提供社に雇ってもらえるからです。

feelingood
質問者

お礼

通訳市場も多言語化している状況がよく理解できました。人工的にももう英語は主流ではないですものね、納得です。とても参考になりました。どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

収入は安定しないと思います。旧帝にいますが、うちの附属病院も医療通訳を常勤では雇っていなかったと思います。 医療通訳で最も重要なのは『病状名』などの専門的な用語を知っているかどうかです。 例えば妊娠に付随するDIC(播種性血管内凝固症候群)を説明しろと言われて、できますでしょうか。妊娠で入院する方には必ず話すので必須です。1つ1つの病状は説明できても、播種性とか血管内凝固とか専門用語を説明することが難しいと思います 他にも医療における面倒な単語というのは多くあります。 なので結構大変かと思いますので、そういった知識がないのであれば難しいかと思います。

feelingood
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

実際にお仕事に就いている人間ではありません。 だからあなたのおよびではないかもしれない。 だけどちょっと言いたいことがあるので発言しておきます。 通訳ということを英語能力だとかそういうことと連携して考える人が多いと思います。 これは何語でも同じです。 もちろんその言葉がまったくわからなければ話は始まりませんが、TOEICだとかそういうことを言わなければいまの時代英語ができる人間なんてたくさんいます。 英語がうまくできなくてもうまく意志が通じる場所ってどこだかご存じですか。 学会です。 ここに参加している人間は少なくともその分野の知識教養は十分持っています。専門用語も熟知しています。 論文は普通英語で書きますから、文脈も知っています。いきなり英語で話しかけたりする度胸が乏しいかもしれませんけど。 学会は英語が不得意な国のひとたちも混ざっています。あえてどこの国とは言いませんけど。 そして、英語の発音が英米的に考えたらかなりとんでもないやりかたでしゃべる人もあります。これもあえてどこの国と言いません。あなたは思い当たると思いますがあのような国の人たちです。 英語としては日常会話でうまく通じる保証なんてない空間です。 が、学会ではばりばり質問が発せられそれに丁寧に回答をし、通じないなんていうことはありえません。 結局友達になり、ハグしたりして人間関係が増殖していくのです。 この空間では通訳なんて不要なんです。 知っている専門用語を言い合うだけで、主張することは伝わりますし、身振り手振りもありますので間違って伝わることなんてあり得ません。カタコトで十分です。 要するに英語で直接通じているのです。 話を変えます。以前このサイトでも発言したことがあるのですが、通訳で迷惑という話です。 あるシステムの開発において、私の発言で誤解が生じ、スイスのある会社の社長が飛行機で飛んできたことがあります。怒り狂っています。 あの国はドイツ語、フランス語が混ざり合っている国ですが、すみわけがなされている。 その社長はドイツ語圏の人だった。 この人と話をするために、間に入った会社がドイツ語の通訳を連れてきたのです。 コンピュータの話なので、丁寧に誤解が少ないように説明し、通訳の顔をたてて話をしていました。 相手も何かをいってきてそれを日本語にしてくれましたが、段々おかしくなってきた。 私は理系ですので大学で第二外国語でドイツ語を習っています。 その程度の乏しい知識体験で聞いても、自分の言っていることが正しく翻訳されていると思えないのがわかった。 むしろ無理解ゆえ勝手に解釈した別のことをべらべらなめらかにしゃべっているのです。 全然違うことを説明していると聞こえました。 私は身振りで違う違うといって、何度も言い直したけど、何しろ知識や理解がないのでうまくできないのです。 それを見た相手の社長がいきなり、「英語でしゃべらんか、よう兄ちゃん」と英語で語り掛けてきました。 これ幸いとその瞬間から英語で会話が始まりました。 英語だったらお互いに把握している同じ知識領域の議論をするのですから問題ありません。 そうしたら議論は白熱します。お互いにいいたいことをきっちり言い合って、相互に相手を認めようという意識が発生しました。 商談的にうまくいったわけではないけど、信頼が生まれたのです。 通訳はいらんかったね、最初から英語ではなせばよかったね、と後で言い合いました。 おそらくこの通訳は以後どういう話しあいの場にももう呼んでもらえなかったと思います。 話は以上です。 何をいいたいかおわかりでしょうか。 医療通訳というのは、英語ができるからできるという業務ではないと言いたいのです。 まず医療知識、医療で慣用的に使われる表現、を相互の言語文化で知っている必要があります。 また、そのひとがどういう前提でどういうバックグラウンドからそういう発言をしているかという理解がまず必要です。 その上、その人になり切って相手方の言語を使って表現できないと、何の役にも立ちません。 それを前提として求職に当たってください。 対偶とかそういう話は個人的な話にすぎません。 あなたは2者をうまく意志疎通させるための道具なんです。 使い物にならなければ2度とお呼びはかかりません。 最初にいいましたが、べらべらできるかどうかは別として今の日本に英語ができない人間のほうが少ないはずです。 私がドイツ語の通訳に対して抱いた同じ気持ちを、あなた持たれたいでしょうか。

feelingood
質問者

お礼

annoying

関連するQ&A

  • 医療通訳士について

    英語の医療通訳士に興味を持ち、学校に入学することを考えています。 求職サイトを見てもほとんどヒットしないのですが、果たして医療通訳士の資格を取っても仕事は見つかるのか心配しています。(通訳メインでなくとも医療秘書や医療コンジェルジュなどでもいいです) 業界をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。

  • 医療通訳になりたい

    こんにちは。僕は将来医療通訳になりたいので今ものすごく勉強しています。で、あと1年後には留学しようと思っています。で。その留学についてで医療通訳になりたいのでそのテの学校に行きたいのですが、分からないことがあるので教えてください><。 1、医療通訳になるための医療通訳の勉強ができる学校はありますか?(大学、短大、専門学校のなかから)、(日本でいう外国語学の英語の医療通訳コースってな感じ(^^かな、、、))間違ってたらすみませんん><! 2、よく何週間ナンボっていう学校があると聞きますが、それは大学、短大、専門学校とは違うのですか?? 分かりにくいとは思いますが回答のほうよろしくお願いします!!!

  • 医療通訳の仕事に就きたい。

    私は今英語科の短大1年生なのですが、 今の流れだとの今の系列4年制大学の神学部に編入することになってしまいます。 ですが、訳あって 医療通訳の仕事に就きたいと思うようになってしまったのですが、 神学部へ行って、医療通訳の仕事に就けますか? 変えようと思えば流れは変えられるのですが、お金などの面でリスクは多少あります。 でも医療通訳の仕事はラテン語も分かっていないといけないらしく ラテン語は神学部で学べるので、そういうところは役立つと思っています。 宜しければ助言よろしくお願いします。

  • 通訳の需要

    こんにちは。 英語の通訳に興味があります。TOEICは830点ですが900点目指しています。 今のところ、ネイティブ並みに発音を鍛え直す学校に通って、勉強&こつこつ準備しています。収入が安定したら、今から通訳の学校に行って勉強したいと思います(現在30歳)。 ところで、通訳の需要はこれからもどんどん伸びていくものなのでしょうか?  通訳にもいろいろな分野があって、 法務、特許、医療、金融、保険、IT、映像、会議通訳、同時通訳、社内通訳、通訳案内士等々あり、どの分野がこれから重要が伸びていくのでしょうか? また、私は英語なのですが英語の需要もまだありますでしょうか?なんだか中国語に押されて、これから減ってしまうのでは、、、と思えて心配です。 私的には、この中でも比較的容易に参入できそうな社内通訳あたりから 狙いたいと思っておりますが、海外事業の盛んな企業などでは、日本のオフィスでもすでに英語オンリーの環境になりつつあるようで、減りつつあるようですね。(会議通訳も英語で発表できる研究者も増えたようで、減りつつあるみたいですね。。。) どの分野が一番手堅く、需要が安定しているのでしょうか?どなたかご存じでしたら教えて下さい。

  • 将来、通訳になりたいのですが・・。

    現在(25歳女)、私はプログラマとしてシステム会社に 勤務しています。今年で3年目になり、ようやく少し業務内容が 見通せるようになったかな?という感じです。 普段の業務は波があり、暇なときは定時、忙しいときは毎日終電で 予測がつきません。 しかし、最近は今の仕事とまったく違う、通訳(社内通訳)という 仕事に興味を持ち始め、いろいろなサイトや本で通訳という 仕事について調べました。 通訳になるには、まずtoeicを満点近く取得し、通訳学校で学んだり 留学したり、通訳経験を持つことが必要であるとわかりました。 私はtoeicは600点前後しかまだありませんが、もともと英語や 外国人とのコミュニケーションに興味を持っていました。 そこで、今の仕事を続けてお金を貯めながらtoeicを満点まで取得し、そのあとで通訳学校に通おうかな?と考えているのですが、 なかなかその選択が正しいか自信が持てず、誰に相談してよいかも分からない状態です。 不安要素としては、 (1)わたしでも通訳になれて、そしてやっていくことができるだろうか (2)今のシステム会社を辞めて、派遣会社でも英語を使った事務などの  仕事をするべきか。 (3)通訳学校を卒業したら、通訳の仕事がコンスタントにできるか。 (4)通訳学校に行くには、お金をどこから借りるべきか。 などです。 なにかと認識足らずな考えだろうな、と思いますが、 最近は日常業務の平行で、英語の勉強もうまくいかず、 もうすぐ転職の時期を逃してしまうのではと気が焦るばかりです。 同じようなご経験をお持ちの方や、通訳業についてよく知っている方、 どうぞよろしくお願いします。

  • 通訳とゆう仕事と学歴について

    私は今20歳で遠くない将来通訳の仕事につきたいと思っています。 学生時代から英語の勉強だけは精一杯努力してきて英検1級を取得していて、今はTOEICをしています。 高校は卒業していますが、大学には行っていません。 そこでいくつか質問なのですが。 通訳にはどの程度学歴とゆうものが求められるのでしょうか? 学歴によって給料が少なかったり、そもそも依頼が来にくいなどのことはあるのでしょうか? それとも本の翻訳などと一緒で学歴とかは関係なく完全に実力勝負な業種なのでしょうか? 以上のことを通訳の方、もしくはこの業界に詳しい方に教えてもらいたいと思っています。 必要でしたら私は大学に行くつもりです。 できるだけリアルな回答をよろしくお願い致します。

  • 中国語の通訳

     中国語の通訳の仕事につきたいと思っています。 いま、ようやく仕事の概要について調べだしたところです。  文系大学院を出てから、通訳関係の仕事に20代のうちには就こうと思っています。 質問したいのは、 1.(がんばれば)普通のサラリーマン並に収入の得られる仕事になるか 2.どのくらい仕事が不安定か 3.こんご10年ぐらいのスパンで業界はどうなるか などについて教えてください。

  • 通訳の求人

    通訳派遣会社の求人の募集要件で、 TOEIC700点以上で、経験不問(あれば尚可) と記載してあったのですが、TOEIC700点、経験無しで通訳の仕事が本当に可能なのでしょうか? その会社について調べたのですが、通訳者養成スクールというのも業務としてやっているようなのですが、 通訳業に興味のある人を集めて、業務にまで力の及ばない人は、そちらの入学を勧められるのではないかと少し疑問に思うのですが、いかがなものでしょうか? 通訳エージェントの登録経験がある方などおりましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 派遣事務の仕事で翻訳・通訳 未経験から

    英語を使用する仕事を探しています。 今日、派遣会社から資料やEメールの翻訳、及び会議での通訳を含む事務の仕事(自動車部品業界)を紹介されました。 事務経験としては、以前から経験があるので、慣れることによって仕事になるレベルだと考えているのですが、問題は翻訳と通訳を業務で主に経験したことがない事です。 TOEIC700程度あれば大丈夫ということで、紹介されました。私自身幸いなことに、TOEIC875を先日最高点でとることができたのですが、語学留学程度の経験で、日常会話や英文の文通程度は問題なくやりとりできる程度です。 以前、外資で事務をしていた時、自分の部署周辺の英語は、関わっていた為かメールでやってきたのを読解することは出来ましたが、いざ自分の部署以外や契約書的な責任の高い翻訳を頼まれた時、業界用語や業務上のバックグラウンドが無い為にとても引き受ける事が出来なかったということがあります。(当時はTOEICも低く、日常会話も不十分だったということもありますが) よく派遣で、英語を使用する事務の仕事がありますが、皆さんはどのような勉強をして、未経験の業界から全く専門でなかった翻訳や通訳のスキルを磨いているのですか? やはり、専門学校や通信などで一度勉強してから入っていくものでしょうか? 英語を使用する仕事に挑戦したいので、この仕事を翻訳や通訳未経験で受けて仕事としてやっていけるのか、多少不安があります。 ご経験者様のアドバイス、どのように力を付けていったか等、前向きなアドバイスをお聞かせくださいましたらとても幸いです。

  • 通訳検定の受検級

    通訳検定の受験する級で悩んでいます。 受験経験者の方、教えていただけますでしょうか。 この秋に初めて通訳検定を受ける予定です。 仕事をやめて2年程度英語に触れていないので、 当初はボランティアA級を受けようと考えていました。 ところが「ボランティア通検対策」という本のA級模擬試験をやってみたところ9割以上できたので、頑張って2級を受けようかと考え始めました。 ただ2級の過去問などもなく、内容がわからずあまり受かる自信がありません。 非常に難しいなら初めはVA級を受けておこうかとも思うのですが、 受かる可能性があるならば、2級を受けたいという気持ちも強く、悩んでいます。 VA級と2級では、難度はどの程度の差があるのでしょうか? 細かい質問ですみませんが、回答をよろしくお願いいたします。 参考までに、私の英語経験は下記の通りです。 英検1級、TOEIC980点 企業内で翻訳8年、通訳1年程度です。 (英語経験はあるのですが、通訳経験は少ないです。)

専門家に質問してみよう