• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の塾の分数の宿題のがどうしても分かりません。)

子供の塾の分数の宿題が分からない!解答を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 子供の塾の分数の宿題で困っています。ある数に3分の2を加えて4分の3をかけるという計算で答えが1.5になってしまいました。正しい答えはいくつでしょうか?
  • 6年生の子供が塾に通っているのですが、ある問題が解けません。具体的には、ある数に3分の2を加えて4分の3をかけるという計算で答えが1.5になってしまいました。どうしても分からないので、教えていただきたいです。
  • 子供が塾で宿題をもらってきたのですが、問題が難しくて困っています。具体的には、ある数に3分の2を加えて4分の3をかけるという計算で答えが1.5になってしまいました。正しい答えを早く教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223596
noname#223596
回答No.4

(チェックボックス 空欄)をここではaとします。 (1)a×2/3+3/4=1.5    a×2/3=1.5-3/4    a×2/3=3/4    a×2/3×3/2=3/4×3/2    a=9/8 これは中学1年生の方程式なので、aを(チェックボックス 空欄)として教えているのです。 これでお子さんが理解できなければ、(チェックボックス 空欄)とするものをおきかえて順番に解いていきましょう。  (1)(チェックボックス 空欄)×3分の2を△とすると、   △+3/4=1.5(=3/2)(3/4足すと1.5になる数字はなにかを考える)   △=3/2-3/4    =6/4-3/4    =3/4  (2)△=□×2/3   3/4=□×2/3   □を求めるには、2/3の逆数である3/2をかければいいので、(□にかける数字が1になるから)   3/4×3/2=□×2/3×3/2   9/8=□ となります。 検算すると、9/8×2/3+3/4=6/4(=1.5)となります。 (2)(9/8+2/3)×3/4   =(27/24+16/24)×3/4   =43/24×3/4   =43/32

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.5

小学生の問題をあなたが理解できなくてどうするんですか? あなた自身が塾で勉強された方が良いと思いますが。 (1) 問題文を理解するだけの小学校レベルの国語力があれば、問題文をそのまま式に 直せばいいでしょう。 以下の式ので「3分の2」は「2/3」と書き、「4分の3」は「3/4」と書けば いいでしょう。 >「(チェックボックス 空欄)×3分の2+4分の3=1.5」 ⇒ [ ]×(2/3)+(3/4)=1.5  [ ]×(2/3)=1.5-(3/4)=1.5-0.75=0.75  [ ]×(2/3)×(3/2)=0.75×(3/2)  [ ] =0.75×1.5=1.125 または分数で書くと  [ ] =9/8 (2) 正しい答えの式は {[ ]+(2/3)}×(3/4)= この式に(1)で求めた[ ]の値を代入すればよいから {(9/8)+(2/3)}×(3/4)={(9/8)+(2/3)}×3÷4={(9×3/8)+(2×3/3)}÷4 ={(27/8)+2}÷4={(27+16)/8}÷4 =43/(8×4) =43/32 または小数に直せば  =1.34375 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

おそらく自分が何が理解できていないのかすら理解できていない状態ではないかと思いますが、そこを把握することからだと思います。おそらくは「日本語の理解と計算を同時に考えることができない」のではないかと思います。 だとするならば、日本語はそのままで計算する数字を簡単にしてみれば、どういう計算をすればいいかがわかると思います。暗算でも導き出せるような数字にして、日本語だけを解釈しようとすればいいのです。 「ある数に2をかけて3を足したら5になりました」これは理解できるでしょうか。この答えを導くためにどう計算すればいいかきちんと式を書いてみましょう。 直感的に答えが分かればいいのではありませんよ。重要なのは式を書けるかどうかです。もし式を書けないのだとすると、日本語を式にすることができないということになります。この場合には6年生の問題の前に2-3年生くらいの文章問題を繰り返し解くようにした方がいいと思います。 式が書けるのなら、あとはそこに元の数字を当てはめればいいだけです。あとは簡単でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(X×2/3)+3/4=1.5 ↓ X×2/3=1.5-3/4 ↓ X×2/3=6/4-3/4 ↓ X×2/3=3/4 と 1.5 を 6/4 と書き直したら解けるかと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.1

余計な情報に目を奪われると、答えが見えなくなります。 ある数に3分の2をかけて4分の3を加えたら、答えが1.5になりました。ある数はいくつですか。 という問題なら、解けると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分数式がわかりません。。。

    塾テキストの問題です。 分数式の四則計算の単元(数II)だったのですが、見たことのない問題です。 どのように解いたらよいのかまったく分かりません。 ●x+2/x-x+3/x+1-x-5/x-3+x-6/x-4 ※↑の読み (xぶんのx+2)-(x+1ぶんのx+3)-(x-3ぶんのx-5)+(x-4ぶんのx-6)です。 ()でくくってみましたが、分かりづらくて申し訳ないです。 テキストの隅に「部分分数を用いる」というヒントがあったのですが、さっぱり意味が分かりません。 是非、皆様の力をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 数学の宿題なんですがわかりません。

    Xの二次方程式 X^2+kX+6=0 の二つの解の差が一であるとする。このときk=ア、イウで k=アのとき、二つの解はエオ、カキで、k=イウのとき二つの解はク、ケである。 ヒント:2解はα、α+1とおけます。この2解について、解と係数の関係を適用します。 塾明日なんで、答えだけでも良いです!

  • 塾用の問題集

    今、中一の子供がいます。 塾には行っていません。塾用の問題集(答え付き)を手に入れたいんですけどどこで格安で手にはいりますか? 娘の友達が塾で先生が使わなくなった問題集を格安で持ってきてくれてそれが気に入ったみたいで・・・ ベーシックというのですけど。 友達が通ってるところに何件か聞いてみたところ答え付きでは売ってくれないらしく どなたかわかる方お願いします。

  • 娘の宿題”なんもん”を教えてください。

    娘の宿題を教えてください。 私の娘はまだ塾へも通っていない、区立の小学校1年生です。 週末、”なんもん”と書かれたプリント用紙を 宿題と言って学校から持って帰ってきました。 それは全部で5問あり、どの問題も小学1年生にはとても難しく、 親が手伝わなければ絶対解けない問題ばかりでした。 (だから”なんもん”なのでしょうけど・・・。) 小学1年生ってこんなに問題が難しかったっけなどと思いつつやってみたら、 はずかしながらその中の1問がどうしても解けませんでした。 学校の教科書ではまだ20までの 足し算と引き算しか習っていないはずです。 その問題とは ”きまりをみつけてピラミッドを完成しましょう。” という高さ4段、下4段の箱が積み重なっているピラミッドでした。 最上段は”20”の数字が入ってます。 上から2段目のふたつは”空欄”です。 上から3段目は左は”空欄”、真中は”5”、左は”空欄”です。 下段の4つはそれぞれ、”1”、”2”、”3”、”空欄”です。 この空欄に数字を入れるというものでした。 妻にもわからないと言えず、ひとり悩んでいるオヤジに どなたかすくいの”答え”をおねがいします。

  • 子供(小5)の算数の問題(受験問題)

    現在新小5の息子が受験を目指して塾に通っています。今日 平成18年度の麻布中の算数の問題をもらってきました。 ☆4で割ると1あまり、5で割ると2あまり、7で割ると2あまる整数のうち500に最も近い数を求めなさい☆ いろいろ書き出し457が答えではないかと考えたのですが、きちんと数式で出せる方法を教えてください。 こういった他の問題にも対応するには、細かく書き出す形ではなくと思うのですが・・・明日子供の教えるのにどなたか教えてください~

  • 部分分数分解なのですが・・・

    「有理関数を部分分数分解せよ」という問題で分からないものがあるので、質問させていただきます。 それが 1/(x^2-1)^3 という関数です。 なんどか計算を試みたのですが、やればやるほど複雑になっていき、答えまでたどり着けません; どなたか具体的な解法やヒントを教えていただければありがたいです。

  • 夏休みの宿題です。

    <問題> 大小2つの自然数があり、その差は4で、積は45である。この2つの自然数を求めよ。 答えは9と5ですよね? 計算するとつまずいて先に進めません。 小さい自然数をxとすると、 大きい自然数はx+4 2つの自然数の積が45だから、x(x+4)=45 整理して x^+4x-45=0       (x+9)(x-5)=0       x=-9、5 自然数・・・のはずが、-9? 逆に大きい自然数をxとおいて計算すると、 -5と出てくるのですが・・・。 計算ミスでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 図のような地図(?)で、AからBまで行く場合の数を

    図のような地図(?)で、AからBまで行く場合の数を求める問題です。 欠けている部分がなく、縦6マス、横3マスのときは縦6回と横3回を自由に組み合わせる場合の数なので9C3=84ということは理解できています。 問題は図のように欠けている場合、答えはたぶん65通りになると思うのですが、これをCombinationの考え方で求めるのにはどうしたらいいですか。中学受験の時に通った塾で、分かれ道でそれまでの来方を足すやり方は習ったので解けるは解けるのですが、定期試験では考え方も書かねばならず、足し算方式だと(チェック)にされる説があります。 84-65の19を引くのでしょうけど、そもそもその19通りはどこから求めるのでしょうか。 明日が試験で大変困っています。お教えくださると大変喜びます。よろしくお願いいたします。

  • 子供の算数の計算問題(難問!?)

    子供の塾の計算問題で 1・23/1001 × 143/256 +1・458/1729 × 9・4/27 × 1/27 = 1 1・23/1001は帯分数でいわゆる「1と23/1001」てやつです。 私は手計算で10分以上かかりました(汗) この問題を力技ではなく、鮮やかに解く方法が存在するんでしょうか?! 答えが1ということは、そのような「鮮やかな解法」が存在するような気もするのですが。。。 よろしくお願い申し上げます。

  • 分数の分母が連続した整数の積

    分数の分母が連続した整数の積 算数で以下のような問題が出ました。 -------- 1÷(1×2)+1÷(2×3)……+1÷(99×100) を計算しなさい。 ヒント:全て通分して計算できたら、あなたは相当根気と計算力があります(笑) -------- また、その応用として、分母が3つの連続した整数の積の分数の計算の問題も出ました。 -------- 1÷(1×2×3)+1÷(2×3×4)……1÷(98×99×100) を計算しなさい。 -------- これらの問題は、どのように計算すればいいのでしょうか? (一つ目の問題は答えの法則性が少しつかめかけていますが、計算の方法の法則性はつかめていません) ご回答よろしくお願いします。