• ベストアンサー

寝言で他の女の人の名前を、、

2ヶ月前から、付き合ってる彼女から、 突然、もう会えないとのメールがありました。 理由は、僕が寝言で他の女の人の名前を呼んでいたらしいです。 その名前の人は、彼女との出会いよりも前、 キャバクラに行った時に着いた子の名前でした。 しかし、僕はその子の事は、好きでもないですし、 営業電話も、うざいって思ってたぐらいなので、なぜその名前を呼んだのかわかりません。 その事も彼女に説明しました。 が、一度冷めてしまったものは、ダメっぽいです。 ただ何度も謝って、僕の彼女に対する気持ちをメールで送るうちに、 最初は完全にお別れモードだったのが、一人で考えたいから、とにかく会えない って事なので、お付き合い休止って事にしてもらえました。 しかし、この先どうしたらいいかわかりません。 ちなみに彼女は、あまり遊んだりするタイプではないです。 あと、普段は常識の範囲のお願いは、たいがい聞いてくれます。 そして、まじめな性格です。 どなたか経験者、又は同じような性格の女性の方、アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo373
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

私も彼が寝言で他の女の人の名前を言ったことがあります。私も付き合い始めて2ヶ月くらいだったかな。彼に好意を持っている女の人の名前でした(好かれていることは彼も知っていました)。それを聞いたときは「え?・・・」という感じでかなりショックでした。聞いてから朝まで眠れなかったし・・・。 彼は“なぜその人の名前を言ったかは分からない。でもその女の人に対して何も感情はない”ということを言って謝ってくれました。その後もきちんと私のことが好きだと言葉と態度で示し続けてくれたので、怒りも覚めました。 masagrさんも彼女に対して言葉と態度で気持ちを伝え続ければ彼女も分かってくれると思いますよ。彼女はmasagrさんのことが好きだからこそ怒ったと思うし、不安なんだと思いますし。彼女の不安を解いてあげて下さい。きっと大丈夫ですよ。 ちなみに・・・masagrさんの相談を読んで、やっぱりあの時の彼の寝言に意味は無かったんだな、気にしなくて良かったーって思えました。ありがとうございました。

masagr
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく勇気がつきました。 一応、人それぞれ、 彼女とtomo373さんの感覚、感情は違いますが、 そのように、信じてみます。 そういえば、彼女もその夜、全然寝てない感じでした。 朝、冷蔵庫に入れていたお酒の空き缶が、、。 あんまり飲まない子なのに、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#6846
noname#6846
回答No.6

あらら・・・ 真~面目な女の子に風俗の話はかなりこたえますよ。 私も、彼が風俗行った事感じさせる言葉を初めて聞いたとき、心臓痛━━━━━└(>o< )┐━━━━━くなって、3日くらい何も食べれなかった事ありますもん。 masagrさん、今すごーーーーく不潔っぽく思われてるんですよ、きっと(笑)。 寝言で名前まで言っちゃったんなら、もう何言っても信じてもらえないかも・・・ね。ほんと、しょうもない人ですね(笑)。 ひたすら土下座するしかないでしょう(⌒o⌒;A!

masagr
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応、会ってくれないので、土下座は無理なんですけど、 何気のメールで、ずっとあやまり続けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.5

私が感じた事なのですが、彼女が冷めた理由は本当にmasagrさんの寝言だったのでしょうか? 私(30歳♂)は、過去の女性と付き合って、何度もその様な経験をしたことがあります。 ケンカもしました。凄く怒られましたが、別れにまで発展はしなかったです。 もしかすると他に原因があったと考えても良い様な気がします。 反論するようですが、真面目な彼女だったら夢に対して怒る事は無い気もしますし。。。 ちょっと酷な表現になってしまいますが、貴方の愛情が強かったのでは無いでしょうか? 下記お礼文で貴方が考えが一途な方と感じるからです。 例えば、#2さんのお礼分の『100%』と言う表現だったり、 キャバ嬢に対する考え方だったり。。。 もしかすると、彼女は貴方の愛情に疲れてしまったのかもしれません。 確かに少ない文面で判断してる部分はありますが、可能性として考えてみて下さい。 とにかく現状で休止になったと言う事なので、彼女をそっとしてあげる事がベストな方法だと思います。 現状でこれ以上押しちゃったら、彼女はどんどん引いてしまうと思いますから。 冷静に適切な判断をしてくだいね。

masagr
質問者

お礼

こんちは、回答ありがとうございます。 >貴方の愛情が強かったのでは無いでしょうか? >彼女は貴方の愛情に疲れてしまたのかもしれません。 普通ならそれも考えますよね。 でも、付き合い始め前後で、結構やりすぎか?って感じの事も言ったりしたのですが、 むしろ喜ばれたって言うか、、。 で、そのことが酔った上で言ったことみたいな感じになって、がっかりされたので、 それは、本心だって確信しました。 あと、僕の勝手な判断ですが、彼女は家庭なんかでも 愛情に飢えてる気がするんです。 もちろん、いろんな話を聞いて、の上での判断ですが。 なので、多く愛を表現しても、それで疲れることはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.4

う-ん 私は男性ですが この回答は生物学的に答えた方が良いかもしれません >その事も彼女に説明しました。 >が、一度冷めてしまったものは、ダメっぽいです。 人間のメスとはそのような動物なのです 人間のメスは 相手が嫌いになれば既婚者でも即離婚を考えます これは非常に普通のことです 不可思議な事ではありません 彼女はまだ子供です あなたも子供です 人間のオスの行動 メスの行動は 生物学 脳心理学 深層心理学 恋愛に関する脳の働きの本を読めば オスの行動 メスの行動が理解できると思います しばらく お互いに平常心になるまで時間を置くことですね ( ^o^; )

masagr
質問者

お礼

ありがとうございます。 >人間のメスとはそのような動物なのです 昔から、なんとなくはわかってたんですけどね。 恋愛関連だけでなく、仕事の上でもそんなことがたまにありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25687
noname#25687
回答No.3

理由はそれだけではないかもしれませんね。 >一度冷めてしまったものは、ダメっぽいです。・・・お付き合い休止って事にしてもらえました。 ということであれば、あなた自身、今は気が動転しているようなので、休止ということで、まずはちょっと頭を冷やしましょう。そして、休止期間中に、どんな理由にしろ、こういう唐突な行動をとる彼女と、これからもあなたは付き合って行きたいのかどうか、よく考えましょう。 真面目な性格で、遊んだりするタイプでなくても、こういう唐突な行動をとる人と付き合っていくのはとてもたいへんなことです。気力と体力のいることです。また付き合うようになったとしても、これからも唐突に「もう会えない」とか言われる可能性も高いですから。

masagr
質問者

お礼

ありがとうございます。 >これからも唐突に「もう会えない」とか言われる可能性も高いですから。 それも考えました。 でも、今現状では彼女がいないとダメです。 心の支えがないので、 仕事も、腑抜け状態でやってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lionkowai
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

1.キャバクラの女性の名を呼んでしまったのは、潜在意識の中に、その女性への想いがあるのかもしれませんね。 2.あるいはその彼女に、キャバクラの女性のような事をしてもらいたいのかもしれません。 夢は願望要求でもあります。 3.メールで誤ったら、考えたいと言うようになった。 完全に嫌いなら許したりしません。見込みはありますよ。 夢は夢で現実は、貴方のことが好きだと何度も言うことでしょうね。うまく修復されるといいですね。

masagr
質問者

お礼

>1 100%ありえないです。 >2 う~ん、正直それは、あります、、。 ちょっとおとなしい子なんで、 キャバクラの子のように、反応いいのが、良く思えてしまいます。 >3 ありがとうございます。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224197
noname#224197
回答No.1

こんばんは^^ 私が以前お付き合いしていた男性も、寝起きに寝ぼけて 前の彼女といると勘違いした事あります。 二人初めての夜かな。 エッチした後、軽く眠ってしまって、二人してふと起きたら 「あぁ 先に寝たら怒られる ごめんごめん」って。 そんなことで怒った事もないし、ましてや一緒に寝たのはそれが初めて。。。 すぐにピンときました。 それで聞いてみたら前の彼女が先に寝ると怒る人だったと。。。 すごくショックでしたよ。 付き合い始めたばかりの頃だったので、 有り得ないけど(←心のどこかで信じたいと思っている)、でも、もしかしてこの人は真面目そうに見えるだけで私は遊ばれてるんじゃないか・・・ とか考えたりもしました。 彼は別に前の彼女を引きずっているわけではありませんでしたので、 なんでそんな寝ぼけ方したのか分かりませんが、 とても悲しかったです。 でも、彼の不器用だけど誠実な態度を見ていくうちに そんなこと、忘れていました。 付き合い始めたばかりっていうこともあって、 彼女さんは不安なんじゃないかなって思います。 彼女に対するスキって気持ち、素直に伝えてあげてください。 アドバイスになってないかもしれないけど。

masagr
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の4行で、力をもらえました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝言で元カノの名前を・・・

    ついさっきまで彼女(付き合って2週間)が私の家に泊まってましたが、私が寝言で元カノ(別れて2年)の名前を言っていたみたいで・・・。 それを聞いてしまったらしく、怒って出て行ってしまいました。 追いかけて、何度も謝りましたがダメでした。 確かに元カノが夢に出てきて私と話しているのは覚えているんです。 なので、目が覚めてから彼女に「俺、寝言言ってなかった?」と聞いたら、「○○子って何回か言ってた!」とひどく怒って言われました。。 元カノの話は今の彼女と付き合う前に話をしたことがあったので、彼女は名前も知っています。 いまは元カノとはもう一切連絡を取っておらず、何をしているのかもわかりませんし、ヨリを戻したいとも思ってません。 それを伝えたのですが、帰られてしまいました。。 本当にいまの彼女のことが大好きですし、ずっと一緒に居たいと思ってます。 さっき、弁解メールを送ったのですが反応なしでした。。 ほんとに困ってます。 どうすれば信じてもらえるでしょうか?

  • 寝言で昔の彼女の名前を

    先日朝起きると妻が、〇〇って誰? と言ってきました。 寝言で名前を呼んだそうでした。 10年以上前に付き合っていた彼女の名前で、とっさに、知らないよ聞き間違いじゃない?とトボケましたが、浮気でもしてるんじゃないか、というような疑いかたです。 その人とは別れてから一度も連絡してませんし、何故寝言で名前を呼んだのかわかりません。 逆にその事があって以来、気にしているせいか2度夢を見てしまいました。 また同じ事があるんじゃないかと心配です。 夢をコントロールする方法なんてあるんでしょうか? 分かるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 彼が寝言で・・(長文です)

    彼が寝言で知らない女の名前を口にしました。 「○○子ちゃん」と。私は「子」ではないんです。その時、私は眠ってなかったし、はっきり数回聞いたし聞き違いではありません。 その時は旅行の宿泊先で、せっかくの旅行が楽しくなくなるのが嫌で翌日もそれには触れませんでした。 彼は女性が多い環境ですが、仕事柄スタッフを「ちゃん」付けで呼ぶとは思えませんし、仮にそう呼ぶとしたら、それはかなり親密な関係と予想されます。まして寝言に出るぐらいだし。 彼を縛る気はありませんが、嘘の上に成り立っている恋愛なら、彼を好きだけど考えてしまいます。 その一方で、まあもういいか(寝言のこと)という考えもあります。 聞きたいけど恐いんです。 真実もさることながら、彼はプライドが高いというか・・生活を詮索されるのが大嫌いな人で、激怒されるのが恐いです。 以前、マジ切れされたというか・・逆切れされました。私側は詮索ではなく、彼をもっと知りたい思いからでも、彼は詮索に感じるようなんです。 ○○子が実際にあやしい女でも、何でもない存在としても、「○○子ちゃんて誰?」と聞くことで、彼は「また疑ってる詮索してる」と受け取ると思います。 彼が私にはよくしてくれていることはとても感じています。それなら信じてこのまま黙っているほうが得策でしょうか。でも、気になります・・。 先日もメール中「今から地下です、しばらくメール不通です」と律儀なメールが入ったのですが、彼の普段の真面目な性格を物語っていると思う一方、○○子と?という、よからぬ思いにかられ、一人もやもやしてしまったり。 疑心安気になってます。 こんな場合、やっぱり聞いた方がいいでしょうか? それとも聞かない方がいいでしょうか? 聞くとしたら、どんな聞き方が、相手を嫌な気持ちにさせずに(怒らせずに)すむでしょう。

  • バツイチ彼の寝言

    付き合っている彼はバツイチです。 彼には前妻の子供が2人います。(男の子と女の子、両方小学生) 最近、彼の寝言に困ってます。 前から女の子の方の子供の名前を寝言で言ってました。 何回かは、 「仕方ない…、父親は女の子がかわいいんだろうな。」 と思っていたのですが、ここ最近では寝ぼけてその子と私を間違えるようになりました。 「○○(子供の名前)こっちおいで。」←寝てる私に寄ってくる。 「○○(子供の名前)寒いね~。」←近くに寄ってきて布団を掛けてくれる。 「○○(子供の名前)ここで寝なさい。」←腕枕してくれる。 私がイラッとして拒否すると、子供の名前を連呼します。 この人、大丈夫なのでしょうか? 彼は離婚してから約2年経ってます。 子供とは月に1回~2回会ってます。 彼とは結婚している時からの友人で付き合いは長いですし、普段はすごくいい関係だと思っています。 この事があってから、一緒にいるのが苦痛になりつつあります。 イラッとする私は、器の小さい人間なのでしょうか…。 彼に言うべきですか?

  • 寝言の内容や大きさについて

    1.自分の寝言が大きくて目が覚める事がよくある 2.ムニャムニャ言ってる時もあれば、はっきりと聞き取れるくらいに喋っている事もある 3.彼が好きなのに、全く知らない男性の名前を呼ぶ ↑↑↑呼んでいる男性の名前はいつも同じだそうです。 これは何か睡眠に関わる病気なのでしょうか? 知らない男性の名前を呼ぶのは、彼が私にカマをかけているだけなのでしょうか?全く知らない人の名前で、自分で困惑しています。

  • 寝言で悩んでいます

    初めまして。 今日は自分ではどうすることも出来ず、ここのみなさんに質問したいと思います。 私は今結婚2年目の主婦です。 旦那とは2年半付き合って結婚しました。 私はその前3年弱付き合った人がいました。だけど振られたような形で終わってしまいました。 元彼とはいろいろなことがあり、忘れたくても忘れられないこともあります。 そのことは旦那も知っています。 旦那と知り合ってもうすぐ5年になります。 結婚する前からだったのですが、私が寝言で元彼の名前を言うらしいのです。 自分ではどんな夢を見ていたかなどまったく覚えてなくて、目がさめたら朝って感じなので、起きて事情を聞いてビックリするのがいつものパターンです。 旦那もはじめは無意識だから仕方がないといってくれていたのですが、やっぱり つらいみたいで、旦那ももうどうしたらいいかわからなくなってるみたいなのです。 聞きたくないことを聞いて、許したくても私を許せないって感じなのです。 もうこのことがあってから2週間たちますが、私たち夫婦は必要以外口をきかなくなってしまいました。 寝る部屋も別々になりました。 私はこんな寝言を自分が言っているなんて考えられなくて、ただ誤るしか出来ません。 これって病気なのでしょうか? 友達に心療内科に行ってみてはと言われました。 そこに行って本当にこんな寝言はなくなるのでしょうか。 教えてください。もう今の生活もいっぱいいっぱいなのです。 旦那と元に戻りたいのでよろしくお願いします。

  • 寝言は治せますか?

    こんにちは、実は今、同居中の彼の寝言で悩んでいます。 寝言を言う事は前からお互いに承知していて、そんなに気にも とめていなかったのですが、結婚を控えて一緒に住み始めてから ちょっと問題になってきました。私が寝不足になり体調を崩し始めて しまいました。 一睡もできないほどではないのですが、眠りが浅いらしい私は 翌日に疲れを残し、仕事もあり週末以外は朝寝坊できません。 そうこうしているうちに、もともと体が丈夫でない方なので目に見えて 風邪を引きやすくなって最近は気管支炎で医師には十分な 睡眠を念を押されてしまいました。 寝言は、一晩に(起されるほどのものは)2回くらい、かなりはっきりと、 叫び声や大きな声に近く、私の名前を呼ぶことも多いのでどうしても 起きてしまいます。もちろん本人は全然記憶になく、朝はいつもケロっと しています。寝相も悪く、回転しては、よく色んなところにぶつけて 「イタタタ!」と大騒ぎしているんですがこれも覚えていません。 なので、布団を並べて寝ると絶対に眠れないので苦心の末、 ハイベッドとローベッドをくの字に組み合わせて別々に寝ることにしました。 故意のことではないし、本人にもコントロールできないことなので、 あんまり気にし過ぎるとかえってストレスが溜まって良くないかも、とも 思います。やさしい人なので、気に病みすぎるとどうしようかとも 思いますし。心療内科とか専門家に見てもらった方がいいのでしょうか?ずばり、見て頂くとすれば、どこの科がいいのでしょうか?また、治るものなんでしょうか? 何か良いアドバイスやお耳にされたことだけでも、情報がありましたら、ぜひ お願いします。

  • 旦那の寝言に戸惑っています…

    旦那が寝言で女性の名前を言っていたらどうしますか? その女性は、私(妻)も知っている女性です。 旦那の学生時代の友人として結婚前に紹介されたことがあります。 その時「この女性のことを好きだったことがあるのかな?」みたいな印象を受けましたが、女性自身ほかの男性との結婚経験があり、その後二人でメールをしたり、会ったりしている様子はないので、「昔の恋」として気にしないことにしました。 それなのに、旦那が「○○(女性の名前)…」と言って寝ながら私に抱きついてきました。 その時に旦那を叩き起こして何か言っておけばよかったと今になって思いますが、その時はビックリするやら混乱するやらで何も言えませんでした。 起きた時「寝言言ってたね」と言ってみたのですが、本人はもちろん覚えていません。。 特に目立った浮気の行動をしなくても、心の奥でずっと想っている女性がいるのか?と考えるととても辛く、どうしていいのか分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。。。

  • 激しい寝言

    兄夫婦の子供で小学生2年生(兄)と6歳(弟)の甥がいます。普段は神奈川と静岡で離れて暮らしているのであまり一緒にすごすことは少ないのですが、先日夏休みに兄の家に遊びに行って何日か泊まってきました。 そこで気がついたのですが、上の子の寝言がかなり激しすぎて心配になってしまいました。殆ど一晩中雄たけびを上げているような感じで、しゃべる内容はひたすら怒っているか、嫌がっているかなんです。内容が激しすぎてストレスや精神的な部分からなのでは?と思っています。 夜驚症かとも思ってはいるのですが、あんなに怒りの寝言しか言わないのはちょっと違うのでは???と思ってしまって心配で仕方がありません。 彼の性格を見ていると、とても神経質な部分があり、また気が弱く自己主調がなかなか出来ないような子です。おもちゃやさんに行って、欲しいものを親におねだりできなくて、私が「パパにこう言ってみたら?それも言った方がいいと思うよ」と教えて何度か背中を押してやっと蚊の鳴くような声で言いに行きます。普通の小学生低学年ならおねだりに1つもすると思うのですが、私とお誕生日やお年玉のプレゼントで買い物に行ってもなかなか自分からおねだりできない子です。 2歳違いの弟のほうがかなり性格的に強く、運動神経も良いためコンプレックスもあるようです。 7つ違いの幼いいとこには、とても優しく上手に相手をしているようなので気持ちは優しい子なのですが、弟に対してはどうしても意地悪をしてしまうことがあります。弟も色々ちょっかいを出してお兄ちゃんを怒らせてしまうこともしばしば・・・。二人とも父親にかなり怒られますが、弟は愛想も要領もいいのでどうしてもお兄ちゃんのほうがたくさん怒られてしまうようです。 「弟が悪戯したり、嘘をついたりしているのに、兄である自分が怒られている。」そんな事もあり、彼自身が納得出来ていないまま怒られているせいか、父親をかなりきつくにらんでいる事も・・・・。かなりきつい目つきです。小学生の目とは思えないこともしばしば・・・。 父親も理屈っぽい完璧主義の人なのでかなりきつい言い方をしているようです。何日かいただけでも何度か「その言いかたはちょっと・・・」と感じる場面がありました。 父親にも少し話をしたのですが、色々やっているつもりのようなのですが、まるっきり快方には向かっていなく、意見を言ったらちょいギレされました。そんな彼でも納得させる何か良い解決法は無いでしょうか? 睡眠をゆったりととらせてあげたのですが何を注意して上げれば穏やかに眠らせてあげられますでしょうか? 心にそんなにストレスを抱えているのなら今後の彼が心配で仕方がありません。 車の中でのお昼寝でも歯軋りをするくらいですし・・・。

  • 寝言 絶叫 どうしたらいいんでしょう

    寝言がひどいルームメイトがいます。 H君 19歳 大学2年生 昨日から一緒の部屋になったH君なんですが、真夜中に寝言がひどいです。というか、半分絶叫に近いです。 ちょっとヒステリックで病的な感じがして、男の僕でもかなり怖く、ましてや女の子にはもっと怖がられるだろうということが心配で、何とかしてあげたいです。 寝言の内容は、何言ってるかよくわからないんですが誰かを叱り飛ばすような口調で、とても怒っているような感じです。 一緒の部屋に寝てて、僕は驚いて毎回起きてしまいます。 高校1年くらいからずっと毎晩そんな感じらしくて、本人はほかの人から言われるまで全く気付かなかったそうです。 実際に寝言を録音してそれを聞かせて、詳しく話を聞いてみることにしました。 なにか原因で思い当たることはないか聞いてみたところ、 録音を聞いたら、口調が誰かを叱っているような感じなので中学とか高校で頭ごなしにひどく怒られて、何も言い返せなかったことが何度もあり、、そのストレスが未だにたまっているせいかもしれないという事です。実際、起きている時に週に一度はその時のことがフラッシュバックしてかなり嫌な気持ちになるそうです。 H君は今19歳の大学2年生で、中学校に上がるまで小児喘息にかかっていて外で遊ぶことが少なかったので体力がなく部活も全て文化部で、かなり内向的な性格になったそうです。実際、話していても人見知りな感じで、寝言に関しても4年半誰にも詳しく話をしたことがなかったそうです。 彼は病院に行ったほうがいいと思うんですが、精神科で良いのでしょうか? また、同じような症状がある人、症状があったけど治ったとか、なんでもいいんでぜひ情報をください。

このQ&Aのポイント
  • 柱状トランス変圧器には+と−と±の記号が刻印されていますが、電線から来る電気は交流でプラスマイナスの電極はないのでは?この+と−と±はどういう意味ですか?
  • 柱状トランス変圧器は電力量のW(ワット)ではなく、VA(電圧と電流の掛け算)の表記にしている理由を教えてください。VA=WでW表記で良いのでは?
回答を見る