• 締切済み

激しい寝言

兄夫婦の子供で小学生2年生(兄)と6歳(弟)の甥がいます。普段は神奈川と静岡で離れて暮らしているのであまり一緒にすごすことは少ないのですが、先日夏休みに兄の家に遊びに行って何日か泊まってきました。 そこで気がついたのですが、上の子の寝言がかなり激しすぎて心配になってしまいました。殆ど一晩中雄たけびを上げているような感じで、しゃべる内容はひたすら怒っているか、嫌がっているかなんです。内容が激しすぎてストレスや精神的な部分からなのでは?と思っています。 夜驚症かとも思ってはいるのですが、あんなに怒りの寝言しか言わないのはちょっと違うのでは???と思ってしまって心配で仕方がありません。 彼の性格を見ていると、とても神経質な部分があり、また気が弱く自己主調がなかなか出来ないような子です。おもちゃやさんに行って、欲しいものを親におねだりできなくて、私が「パパにこう言ってみたら?それも言った方がいいと思うよ」と教えて何度か背中を押してやっと蚊の鳴くような声で言いに行きます。普通の小学生低学年ならおねだりに1つもすると思うのですが、私とお誕生日やお年玉のプレゼントで買い物に行ってもなかなか自分からおねだりできない子です。 2歳違いの弟のほうがかなり性格的に強く、運動神経も良いためコンプレックスもあるようです。 7つ違いの幼いいとこには、とても優しく上手に相手をしているようなので気持ちは優しい子なのですが、弟に対してはどうしても意地悪をしてしまうことがあります。弟も色々ちょっかいを出してお兄ちゃんを怒らせてしまうこともしばしば・・・。二人とも父親にかなり怒られますが、弟は愛想も要領もいいのでどうしてもお兄ちゃんのほうがたくさん怒られてしまうようです。 「弟が悪戯したり、嘘をついたりしているのに、兄である自分が怒られている。」そんな事もあり、彼自身が納得出来ていないまま怒られているせいか、父親をかなりきつくにらんでいる事も・・・・。かなりきつい目つきです。小学生の目とは思えないこともしばしば・・・。 父親も理屈っぽい完璧主義の人なのでかなりきつい言い方をしているようです。何日かいただけでも何度か「その言いかたはちょっと・・・」と感じる場面がありました。 父親にも少し話をしたのですが、色々やっているつもりのようなのですが、まるっきり快方には向かっていなく、意見を言ったらちょいギレされました。そんな彼でも納得させる何か良い解決法は無いでしょうか? 睡眠をゆったりととらせてあげたのですが何を注意して上げれば穏やかに眠らせてあげられますでしょうか? 心にそんなにストレスを抱えているのなら今後の彼が心配で仕方がありません。 車の中でのお昼寝でも歯軋りをするくらいですし・・・。

みんなの回答

noname#61653
noname#61653
回答No.1

なかなかカンの強い甥ごさんのようで、ご心配ですね。 思うように感情表現ができず、何でも溜め込んでしまって、寝言などにそのストレスが表れるというのはうちの娘に似ています。 性格によるものが強いので周囲のせいだけとは限らないのですが、あまりひどい症状だとホント心配になりますよね。 うちの娘は夜中中というほどひどくはありませんが、真夜中に突然はっきりとそれも大声で寝言を言ったり(決して楽しそうな内容ではなく何かを非難したり怯えた内容です)突然むっくり起き出して家の中を歩き回るという事がよくありました。 何か叫びながら家の廊下をずんずん歩いて行くのでビックリして「どうしたの?」と声をかけるとハッとなったように無言でベッドに戻ったり、あるいはわけのわからない事をそれでもハッキリと言ったりしました。 無言のままそこに座り込んだりする事もあって、「トイレに行きたいの?」などと聞くと覚醒するのでしょうか「ううん、ちがうの」と言ってベッドに戻ります。 小学校高学年になるまで毎晩ではありませんでしたが続きました。 朝になってからその事を話して「なんの夢を見ていたの?」などと聞いても本人はサッパリ覚えていません。 一種の夢遊病のようなものだと思います。 それでも歳が高じて、だんだんに感情表現ができるようになってくると次第におさまりました。 今は中学生になりましたが、引っ込み思案で人とのコミュニケーションがヘタだった娘もそれなりに自我が目覚め、友達関係もよくなり、意思表示もしっかりできるようになってきました。 それでも他のお子さんに比べるとまだまだ幼いのですが、夜中に歩き回るようなことはなくなりました。 甥ごさんは男の子なのでもっと性質が激しいぶん強い症状で表れているのだと思います。 おとなしくて扱いやすいいい子に多いことだと思います。 ただ、両親との対話は必要ですね。 うちの場合も夫も私もどちらかというと完璧主義というか、強いタイプの親なのでそれが娘につらい思いをさせてるのでは、とさんざん悩みました。 たしかにそれもあったのですが、娘の生まれついての性格によるところが大きいとわかりました。 やっぱり十分に話を聞いてあげる事は必要です。 うちの場合は同居はしてないものの、私の母が近くに住んでいるので孫と祖母の関わりが割と多くありました。 すると祖母には母親である私には話さないような事を多々話すのです。 厳しすぎる母親には言えないことを優しい祖母に話しているのだと落ち込んだこともあります。 でもそれは半分は私の被害妄想で、母親に求めることと祖母に求めることが違っただけなのだと理解しています。 今でも娘は塾の帰りなどに祖母の家に行き、いろいろな話をしています。 祖母(母)は私にそっとそれを教えてくれるのです。そんな事を考えていたのか、と驚くことがまだまだあります。 ご両親にはご両親の考えがあって子育てをしているプライドがあるでしょうから、ヘタに何か言っても逆効果かも知れません。 そのぶんできるだけあなたやあなたのご両親が優しい祖父母や叔母として関わってあげられるといいと思います。 あなたが甥ごさんの気持ちを察した時には「こう言いたいんだよね」と代弁してあげる(周囲へではなく言い方を甥ごさんに教えるようなつもりで)とか、他愛ない遊び相手や話し相手になってあげるとか、両親とは違う接し方をしてあげるといいと思います。 子育ては決して親だけがするものでなく周囲の大人みんなでするのが望ましいのです。 まあ、成長に応じておさまってくることと思います。 あなたの事を見てるのはパパとママだけじゃないよ、とわからせてあげることだと思います。

関連するQ&A

  • 寝言がひどい

    父の寝言がひどくて心配です。 いつ頃からはじまったのかは覚えていませんが、2、3日に1度は必ずと言っていいほど寝言で叫びます。 今日なんて「ザー、ザー、ザー、ウワー!」と叫んでいました。 多分、外で雨が降ってるからそのような叫び方だと思うのですが・・・。 他には「ギャー!」と叫んでいたり、誰かとこっそり喋ったり、叱っていたりというようなものです。 去年は2分くらい寝言で叫んで、リビングで起きていた私は恐くて背筋に寒気が走りました。 私の父は冗談を言うことはあっても温和でまったくといっていいほど家族に怒鳴ることはなく(家族に本気で怒鳴ったことがあるのはたったの2回だけ)、父に叱られた記憶は幼稚園や小学生の頃しかありません。 逆に私が思春期の頃から今まで、妹と一緒になって父にきついことを遠慮なくバンバン言ってきました。 仕事も日曜日の休みの日以外は毎日遅くまで働いていて、来年60歳とあってか身体が相当疲れているようです。 もしかして家族に対する常日頃のうっぷんや、仕事でのストレスが蓄積されて叫ぶ寝言になっているのかなと思うのですが、そういうことって寝言にでるものなのですか?

  • バツイチ彼の寝言

    付き合っている彼はバツイチです。 彼には前妻の子供が2人います。(男の子と女の子、両方小学生) 最近、彼の寝言に困ってます。 前から女の子の方の子供の名前を寝言で言ってました。 何回かは、 「仕方ない…、父親は女の子がかわいいんだろうな。」 と思っていたのですが、ここ最近では寝ぼけてその子と私を間違えるようになりました。 「○○(子供の名前)こっちおいで。」←寝てる私に寄ってくる。 「○○(子供の名前)寒いね~。」←近くに寄ってきて布団を掛けてくれる。 「○○(子供の名前)ここで寝なさい。」←腕枕してくれる。 私がイラッとして拒否すると、子供の名前を連呼します。 この人、大丈夫なのでしょうか? 彼は離婚してから約2年経ってます。 子供とは月に1回~2回会ってます。 彼とは結婚している時からの友人で付き合いは長いですし、普段はすごくいい関係だと思っています。 この事があってから、一緒にいるのが苦痛になりつつあります。 イラッとする私は、器の小さい人間なのでしょうか…。 彼に言うべきですか?

  • 寝言 絶叫 どうしたらいいんでしょう

    寝言がひどいルームメイトがいます。 H君 19歳 大学2年生 昨日から一緒の部屋になったH君なんですが、真夜中に寝言がひどいです。というか、半分絶叫に近いです。 ちょっとヒステリックで病的な感じがして、男の僕でもかなり怖く、ましてや女の子にはもっと怖がられるだろうということが心配で、何とかしてあげたいです。 寝言の内容は、何言ってるかよくわからないんですが誰かを叱り飛ばすような口調で、とても怒っているような感じです。 一緒の部屋に寝てて、僕は驚いて毎回起きてしまいます。 高校1年くらいからずっと毎晩そんな感じらしくて、本人はほかの人から言われるまで全く気付かなかったそうです。 実際に寝言を録音してそれを聞かせて、詳しく話を聞いてみることにしました。 なにか原因で思い当たることはないか聞いてみたところ、 録音を聞いたら、口調が誰かを叱っているような感じなので中学とか高校で頭ごなしにひどく怒られて、何も言い返せなかったことが何度もあり、、そのストレスが未だにたまっているせいかもしれないという事です。実際、起きている時に週に一度はその時のことがフラッシュバックしてかなり嫌な気持ちになるそうです。 H君は今19歳の大学2年生で、中学校に上がるまで小児喘息にかかっていて外で遊ぶことが少なかったので体力がなく部活も全て文化部で、かなり内向的な性格になったそうです。実際、話していても人見知りな感じで、寝言に関しても4年半誰にも詳しく話をしたことがなかったそうです。 彼は病院に行ったほうがいいと思うんですが、精神科で良いのでしょうか? また、同じような症状がある人、症状があったけど治ったとか、なんでもいいんでぜひ情報をください。

  • 寝言と寝ぼけについて(長文)。

    寝言と寝ぼけについて(長文)。 何処で質問しようか迷ったのですがこちらで。よろしくお願いします。 お付き合いしている彼の寝ぼけが酷くて心配です・・・。 寝言もハッキリしてるし、さっきまで普通に会話が成立していたのに急に寝ぼけだすし なかなか「ああ、寝ぼけてるな」と気づいた時には遅いことが多いです。 それでも次第に支離滅裂な方向へ行くので気づき、寝言に応えてはいけないというので無視したいところなんですが返事をしないと彼は怒ります・・・。 更に寝ぼけた彼は考えてることと私に伝えてることは噛み合ってないようで、例えばAはBに似ていると彼が言い同意する、なのに彼の記憶ではAはCと全く同一だということに私が同意した。みたいにすりかえられていることもあるので迂闊に返事は出来ません。 このことを彼に話しましたが彼に寝ぼけの自覚はなく、自分が何を話したかまったく覚えてないか、自分はキチンと会話が出来てたと記憶が改ざんされてて。なのに「私が無視した」とか「私こそ寝ぼけて意味不明なことで喧嘩をふっかけた」ような記憶の仕方です。どうすれば・・・。 あともう1つ、寝言が多い日の翌朝ほど彼は起きません。出掛ける約束してたのに何時までたっても起きない。大人しく寝ててくれるなら同じ部屋に入れるだけでも私は嬉しいんですが、数時間置きに寝ぼけて私を責めたり、急に起きて甘えてきた、と思ったら訳のわからないことを口走りつつドタバタし始めたり(出掛ける支度のような?でも洗面台に行った、と思ったら何もせずリビングに行き、寝室に戻り、また洗面台に行き・・・と忙しそうな様子ではあるけど結局右往左往するだけ)と落ち着かない・・・。 「眠いなら寝てて良いよ」というと少し落ち着き、また寝るのですが。 (というか一度眠い、と言い出すと半分の確率ですでに寝ぼけていて。寝ぼけている時は何が何でも寝てしまうので・・・。) 急にハッキリ目が覚めた様子で唐突に「お腹すいたよね!ラーメン作ってあげるから!」なんて言い出し、呆気に取られてると本当にラーメンを作ってくれた、なんてこともありました。でも食べ終わったあとに寝てしまい、目が覚めた時には「あれラーメン食べたの?俺にも作ってくれれば良かったのにー」です。彼、大丈夫なんでしょうか・・・。 別に彼がそういう性格だっていうのなら諦めるんですけども。 記憶が無いというのが心配。嘘をついてる感じはまったく無いんですが・・・。 彼本人は寝ぼけも寝言も「寝ぼけなんて誰でもあるし、寝言も言う人は言うだろう」くらいにしか思ってなくてまったく危機感はなく、また病院嫌いなので診察を勧めるのは難しい状態です。 私はどのように対処したらいいんでしょうか・・・、アドバイスお願いします。

  • 息子二人四歳二歳の方

    兄弟愛についての質問です。 上の子(兄)は大人しい性格ですが、下の子(弟)が激しくて。。 3分に一回は喧嘩です。 大抵兄の親切(オモチャどうぞや一緒にやろう等)をの弟が払いのけ、兄が傷つき泣き喧嘩と言った感じです。 兄は弟を好きではない感じがします。(わがままで気まぐれで癇癪持ちなので) 弟のわがままからくる訳の分からない泣き叫びが始まると(1日に五回はあります)上の子はさめーた目で、また始まったとばかりに見えないふりです。 下の子は確かに何処へ行くにもトラブルメーカーで、どこか行こうとなると「弟置いていけないの?」と言う始末で(涙) 兄弟愛など微塵もありません。 弟もすっごいあまのじゃくなので、兄が危ないから手を繋ごうとすると、しないで!と振り払います。 兄を慕わないから兄も可愛がらない。 兄も世話好きの方ではないですし。。もう悪循環で。たまに仲良く遊んだりもしますが、友人の同じぐらいの兄弟はもっと兄弟愛のようなものを感じたりします。 確かに大人になると男兄弟はさっぱりしてるのかもしれませんが、もう少し仲良くても。。。 ちなみにあの手この手使ってはいます。 弟は兄の事が大好きって言ってたよ~って兄にこっそり教えたり。 お兄ちゃんだから守ってあげて~とおだてたり。 何か自分が根本的に間違っているような気もして。 アドバイス下さい。

  • 勢いって大事ですか?

    小学生のお兄ちゃんと弟くんで相撲する事になりました。 お兄ちゃんは私よりも5歳年下で弟くんは7歳年下です。 先に兄と相手をしたのですが負けてしまい気持ちが整理出来ないまま弟を相手にしました。 お兄ちゃんが勝利した所を見て弟に勢いを与えてしまいました。 試合が始まって、勢いと私が本調子でないと弱みを握ると迷わず攻めてきました。 ちょっと待ってって思いながら耐えていたのですが、 観客席からお兄ちゃんが弟にいいぞ!その調子だ!イケるぞ!って言ってて、 振り払おうとしたのですが、しっかり捕まっていてドンドン体力と余裕が奪われてしまい制限時間ギリギリまで弱らせて最後押し倒されて負けてしまいました。 弟くんには初白星を与えてしまい兄弟に負けてしまいました。 お兄ちゃんの勝利は大きかったのでしょうか?

  • 兄弟って・・いいもんなんですね。

    小学生の兄弟。 普段は張り合って、ケンカも多いし、 別々に遊びなさい!って怒ることも多々あったのですが、 今年の春ごろ、上の子が大けがをして長期入院してしまい、 退院して学校に行けるようになっても しばらく松葉杖で、体育もできず、運動制限もあり 昼休みは教室で本を読んだり、ポツンとしていることも 多かったようです。 でも下の子はマイペースに、元気いっぱい遊んでいて、 あまり上の子の状態を気にしてる様子もなかったので、 兄弟でも薄情なもんだなと思っていました。 最近になり、やっと自信もついてきたのか、 昼休みに友達とドッチボールやバスケットなどをするように なったようです。 その話を本人ではなく、弟が教えてくれて、 同じ体育館で別々の遊びをしていて、お兄ちゃんの様子を 気にしていたようでした。 昨日も帰ってきてから弟が、 「お兄ちゃんがバスケをしていたよ」と教えてくれたので、 お兄ちゃんが元気にしていると嬉しいの?と聞くと、 「ううん。心配だから」と言いました。 何が心配なのかと思ったら、 「ボールを渡してもらえるかどうか心配」とのこと。 弟ながら、お兄ちゃんがみんなと楽しく遊べているかどうかが 心配だったようです。 それを聞いて、マイペースにしているようにしていた弟だけど お兄ちゃんのこと、すごく気にしていたんだなと そんなことわからず、マイペース過ぎる弟にあきれていたので、 兄弟の絆って、親が思うより深いんだなと思いました。 後程帰ってきたお兄ちゃんにその話をすると、 「○○(弟)に、お兄ちゃんボールもらえてるって聞かれたけど  ちゃんともらってるにきまってるじゃないか~」と 笑いながら話していました。 でも、お兄ちゃんがぎこちなく一緒にバスケしていたんだろうな それを聞くだけでも私も心配だけど、 弟はもっと見ていて気になったんだろうなと思ったのです。 お兄ちゃんのケガは、怪我する以前に戻ることはできませんが、 長い入院で私も病院に泊まり込みも続いたので、 弟にはずいぶんさみしい思いをさせたけど、 ちゃんと学校に行ってくれていて お兄ちゃんも復学してから、みんなと同じことできない日々が 長く続いたけど、学校に休まず通って、 辛いことたくさんあったけど、 子供がいてくれて本当によかったと思いました。 男の子兄弟は、ケンカがすごくて大変ですが、 大人になると、ケンカしたほど兄弟の仲もよくなるのではと 思うのですが、どんなもんでしょうか? 親として、兄弟の絆にジンときたエピソードありますか?

  • 5歳の息子がいじけるんです。

    私は38歳の母です。息子は5歳の双子です。その弟のほうが何かに付けいじけるんです。2卵性なので、顔も性格も全く違います。兄のほうは外交的で我が道を行く性格ですが、弟は兄を抱っこすると、兄が何か出来たことをほめると、とにかくなんでも兄がいい目を見ると、”どうせ僕はダメなんや”とか、”僕のことなんか嫌いなんやろう”とかいうんです。もちろん弟にもなにかと声掛けし、いじけるたびに、あんたはこれが出来る、あんたが世界一好きよとかフォローもしています。兄のほうが運動神経もよく、文字の習得も早かったので、そんなとこも気になるんでしょうか?二人はとても仲良く、いい相棒です。弟にばかり目と手が掛かるので兄のほうが手薄になるのも心配なのですが…私がどっしり構えていないのもいけないんでしょうか?何かご意見お願いします。

  • お父さん、お母さんに質問です

    私は今働いていてもうすぐ21才になる女です。 休みは月曜、火曜なのですが父親は厳しく、門限があります。(22時です) 付き合ってる彼氏がいるのですが美容師ではないので休みが 合わないので、月曜日は彼の仕事の終わった時間(17時ぐらい)から 22時まで遊びにいきます。 仕事でかなりストレスがたまるので 休みの日は絶対会って癒されたいと思うのですが父親に『休みの日ぐらい家におれ。ぽっぽ遊びに行ってんちゃうゾ。もう夕方から遊びに行くな』っと怒られました。私は家が好きではありません。家でやることもないので、家にいたくないんです。 暇になると寝てしまう・・・・ すると父親が『お前はいつでも寝てるか遊んでるかやな』って。 ヒトリ暮らしをしたいと言っても許してくれませんでした。 もしするなら縁を切る覚悟でいけと。 親に門限などももうちょっと延ばしてほしいと話合っても無駄で 全然私のことをわかってくれませんでした。 もし、休みの日に家にずっといてもストレスがたまる、仕事でもたまる、 彼氏に会えなくて辛い、友達とも遊べない。 父親の言いなりになるとストレスがたまり気がおかしくなる様な気がするんです。 娘を心配するのもわかります。だけど、危ない所に遊びに行く訳でもないし、遊ぶ限度ってのもわかってるつもりです。 父親に何度か『何でお前だけ兄弟の中でこんなにちゃうねん。』 っと言われたことがあります。 私には兄と姉がいるんですが、兄は男なので特別扱い。兄には何も言いません。姉はそんなに遊びにいく性格ではなく、家にいるのがスキなので家にいます。兄弟それぞれ性格が違って当たり前。 いつも私だけ悪い子扱いです。 親には遊びに行くなと言われ、彼氏には親に従いすぎといわれ・・・・ どうしていいのかわかりません。 何かアドバイスお願いします

  • 虐待か、そうでないかの境目

    タイトルのとおりなのですが、まず、下記のような事柄が起こったとします。 設定上、子の年齢は小学1年生くらいということでお願いします。 1.子が学校の歯科検診で「乳歯の虫歯」を指摘され、歯医者に行くように言われたが親は、経済的な事情により歯医者に連れて行けなかったのでそのままにしておいた。 2.子が学校の歯科検診で「乳歯の虫歯」を指摘され、歯医者に行くように言われたが親は、経済的には歯医者に連れて行けるにもかかわらず、「乳歯はいずれ抜けるので行く必要がない」と考え、そのままにしておいた。 3.子が風邪を引き38度くらいの熱があるため、母親は布団に寝かせ、飲み物を与えたが、父親はその様子を見て、子供にも聞こえるところで、母親に「お前がきちんとしないから子供が風邪を引くんだ」と怒鳴った。 4.上記3のあと、母親は、父親が離れた隙に、子供に向かって「あなたが風邪を引くから私が怒られる」と言った。 5.子が、前日までは元気だったのに、朝起きていきなり「頭が痛い」と言った。親は「子供が頭痛くなるわけ無いでしょ」と、よく確かめもしないで仮病扱いした。 6.子が、食事中に熱い味噌汁をこぼした。親は、子がやけどしたかどうかの心配はせず、床が汚れたことを嘆き、子を叱った。 7.父と子がふざけあってくすぐりっこをしていたがだんだんエスカレートし、父親は子供が泣いて嫌がるようになってもくすぐりをやめなかった。 8.母親がから揚げを作っているとき、子がつまみ食いした。それを見た母親は何も言わずに、子にげんこつした。子は、げんこつされた理由があまり理解できていない。 (ここから下は、子が2人、小学1年と3歳くらいの兄弟、と言う設定でお願いします) 9.兄が読書中に弟が邪魔をした、兄が弟を軽く小突いたら弟が泣いた。泣き声だけ聞いた(状況を良く見ていない)母は兄だけに、げんこつをした。 10.弟が兄の教科書を破いた。兄が弟を小突いたら弟が泣いた。上記9と同じく母は弟を泣かした兄だけにげんこつをした。兄が反論しようとするとさらにげんこつをした。 11.兄と弟が近所の公園で遊んでいたが、決められた時間に少し遅れて帰宅した。弟は家の中に入れてもらえたが、兄は約束を守れなかった罰として締め出された。 質問A.20年前にこのようなことが家庭内で行われていたら、虐待と思われるのはどれですか。 質問B.同じことが現在(平成22年の、まさに今)家庭内で行われていたら、虐待とされる可能性があるのはどれですか。 できるだけいろんな人の意見を聞きたいです。