• 締切済み

母の通院。歩いて5分の場所が45分かかります…

持病が複数ある母は、毎月最低でも4回の通院があります。 内科(月2回)と皮膚科(月2回)です。 内科・皮膚科共に、自宅から歩いて5分位の所なのですが、 母は45分位かかります。 何故かと言いますと、持病の影響で歩行がゆっくりというのもありますが、 重度の貧血+心臓が弱い事で疲れやすく、途中休憩を何回かするので、 45分位かかってしまいます。 母はシルバーカーに杖を差して歩いているのですが、休憩時はシルバーカーに座っています。 今の時期は寒いので、45分かかるのはしんどいなぁと思ってしまいます。 母がシルバーカーで休憩している時は、私は母の横で立っています。 休憩時は通行する方の邪魔にならないようにシルバーカーを止めていますが、 シルバーカーに座っている母をジっと見ながら通り過ぎていく方もいらっしゃって、 私は気まずい気持ちになる事があります。 一度遠目から母を見て、具合が悪いと思われたのか、いつの間にか救急車を呼ばれた事があります。 (どなたが呼んだのかはわかりませんでしたが、救急隊員の方に大丈夫ですのでと謝りました) タクシーを利用して病院に行く事もあります。 でもタクシーの運転手さんに、 「えっ!結構近くですよね。こんな近い距離を歩けないんですか!?」と驚かれたり、 近距離の客は早く終わらせたいのか、そんなに長い直線がない道路なのですが、 そこそこのスピードを出されて、体が飛び出しそうな勢いで急ブレーキをかけられたりするので、 怖くなってしまって歩いて行く事が多いです。 (母は平気) 正直母が車椅子の乗ってくれれば、 行き5分、診察5分、帰り5分で、20分もあれば全てが終わるのですが、 母は頑なに車椅子を拒否するので、行き45分、診察5分、帰り45分で 計1時間半かかってしまいます。 母は介護度は要介護1でケアマネージャーさんがいるのですが、 ケアマネさんに相談すると、「お母様の希望を尊重するしかないですよね~」と言います。 母は歩きorタクシーが良くて、車椅子はあり得ない!!と言っています。 母は介護保険のサービスを利用してリハビリもしておりますが、 良くなるというよりは、これ以上悪くならないように少しでも食い止める… というのがリハビリの主旨なので、歩行速度がこれ以上あがる事がありません。 皆様は5分の距離を、45分位かけて歩いて行くのは平気ですか? 身近に同じような方がいないので、こちらで質問させて頂きました。 参考までに母は、 ・脳梗塞歴2回 ・背骨複数骨折歴あり ・高血圧 ・脂質異常症 ・貧血 ・骨粗しょう症 等を抱えています。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.8

電動のセニアカーは?

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.7

歩く意志があるなら、やっぱり人間歩いた方が良いと思います。 タクシーがOKなら、車椅子じゃなくて車で送り迎えするようにしたらどうですか? 免許をお持ちじゃないなら、今後の事も考えて、思いきって免許とってみては?

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

お医者さんに聞くべきです。歩いていいのかダメか。もしいいならお母さんの言うことを尊重してあげましょう。やはり自分の足で歩いて実感したいんだと思いますよ。自分で歩けたって。それを奪ったら生きる希望を奪うような。天気や体調によってうまく歩いたりタクシーを使ったりしてはどうですか?タクシーに歩いていけないの?って言われたら母が病気なもんでと言えばいいだけです。相手はお母さんが病気かどうかなんか知りませんから。それは聞くと思いますよ

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4817)
回答No.5

イマドキ、タクシー業界も過当競争に晒されて(規制緩和の悪しき面だな)、「ワンメーターでもありがたい」ってドライバーが少なくないのに >「えっ!結構近くですよね。こんな近い距離を歩けないんですか!?」と驚かれたり、 >近距離の客は早く終わらせたいのか、そんなに長い直線がない道路なのですが、 >そこそこのスピードを出されて、体が飛び出しそうな勢いで急ブレーキをかけられたり って、どれだけ殿様商売しているんだろうか? >母は歩きorタクシーが良くて、車椅子はあり得ない!!と言っています。 「タクシー=流ししかない」って思っているのかな? タクシー会社と契約(というほど大げさなモノではなく、「体が悪く、毎月4回、病院の往復をお願いします。」と事情を話してお願い)してみたのかな? 「当地は馴染み客を蔑ろにする風習がある土地柄です」とでも言うなら話は別だけど、単価は安くても固定客を歓迎する(タクシーを頼むときに「あの会社にしよう」とか口コミが期待できる)のが普通だろうな。 キチンと説明すれば、定期的に介護資格を持ったドライバーを優先的に派遣してくれる会社が見つかるんじゃないか と(最近は、従業員に介護等の資格取得を勧めているタクシー会社も少なくない)。 あ、タクシー料金を「メーター料金」だけだと思い込んでいる人が少なくないようだけど、契約次第で、「時間貸し」や「固定料金(A地点からB地点まで、月何回でいくら)」なんてコトも無理じゃないんで、その辺も含めてタクシー会社と交渉してみる価値はあると思うけど、どうだろうか?

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

とりあえず 慣れてきました まだ普通に歩けますが 何か物ごとに取り組むのがすごいおそかったり めんどくさがるようになりまして この先このペースで付きあって行くんだな。って徐々に 覚悟はできてきました あせらない、怒らない。と思っています ぐっとこらえていくのは苦しいですけどね

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

脳梗塞で入院・退院後再発作で小脳梗塞を、体験した者ですが。介護する貴女が、大変ですね。本人が歩ける内は、貴方が大変でしょうが、歩くとですよ。本人に楽をさせない事。車椅子で、乗せて歩くと楽を、覚えて本人から歩こうとしなく成ります要注意を。一日一歩でも歩く様に現在左側麻痺でリハビリ中です。50年ぶりの擬固薬服用していますが。前の擬固薬は納豆・わかめ・青汁・などの食べ物制限が有りましたが50年ぶりの擬固薬は食べ物に制限が無く、血液検査もすくなく副作用が少ない様ですが。薬の解説がテレビ放映がPCで見られますが。PCで、よくわかる脳卒中、で検索でBS朝日よくわかる脳卒中参考になるかな。悪玉コレステロール値が高く、テレビ放映で焼き海苔一日2枚が良い言って居たので、安い焼き海苔を食べて12月値1541月値121味海苔は塩分に注意して言って居たので醤油・塩分を付けず食べて居ます。貧血よいそうです。焼き海苔は貧血予防に良いそうですが。梗塞3回服用薬の副作用で便秘・痔に成りませんか。参考になるかな。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.2

心臓の事を考えたら車椅子が一番だと判断できますね。 まだ寒いのですから医師に相談して、貴方の体調を理由にしてはどうでしょうか? 母の意思ではなく子供である貴方の体調を考えて、車椅子での散歩がてら10分位で一緒に通院したほうが良いと医者から伝えてもらう。 5分の距離を45分かけて歩くのは花粉症を持つ私には辛い時間です。

noname#224992
noname#224992
回答No.1

家は、都の「歩行困難者乗車証」をもらってどこでも駐車できるように なっています。うちのカミサンが内科、眼科、歯科の送り迎えやってます。 手押し車で歩道あるかせるのは危ない。マンションの廊下とか公園とかなら まだいいですけど。 うちの親族は緑内障ほかで身障者手帳をもっています。85歳です。 >皆様は5分の距離を、45分位かけて歩いて行くのは平気ですか? うちのカミサンなら切れて暴れますw

関連するQ&A

  • 歩行がゆっくりな母。横断歩道が間に合いません…。

    母な脳梗塞と背骨の骨折の影響で、歩行がすごくゆっくりです。 歩行は杖なのですが、歩いて3分の所を母の場合は30分くらいかかります。 介護認定は要介護1です。 持病があり、月に4回は、歩いて3分の所にある病院に行かなくてはなりません。 その為には必ず渡らなくてはいけない横断歩道(15~20m位)があるのですが、 歩行がゆっくりすぎて間に合わない事が多いです。 横断歩道を渡っている間に信号は赤になり、反対の信号が青になっているという事もしょっちゅうあります。 もちろん車の方は待ってくださいますが(待つしかないというのもありますが)、 いつも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 タクシーで行っていた時代もあったのですが、 目的地が近すぎてタクシーの運転手さんに「こんな近い距離をタクシーで!?歩けないの!?」 と言われた事があり、母がタクシーを嫌がってしまったので歩いて通院するようになりました。 車椅子も提案しました。 母は「車椅子を乗っている所を人に見られたくない」と嫌がっています。 あと病院がバリアフリーなのですが、小さなクリニックなので、 車椅子で入ると待合室が狭くなるというのを、母は車椅子で来ている人を見て思ったようで、 それも車椅子を嫌がってしまう原因になってしまっているようです。 私は信号に間に合わない事が多い事に無意識に胃を痛めていたようで、 ストレスからくる神経性胃炎と診断されました。 それを母に伝えても「ふーん」と気にしていない感じでした。 もし皆様の親御さんでしたら、どのように対処されますか? 友人のお母様達は現役で仕事をされている位元気なので、 相談する人がいなくて困っています。 ケアマネージャーさんは「お母さん車椅子に乗るといいのにねぇ」とおっしゃるのですが、 母は大好きなケアマネさんでも、車椅子の話をすると嫌がってしまいます。

  • 入院でのリハビリから通院へ変更は可能?

    81歳の母は、2ヶ月半前に大腿骨を骨折。手術をして、現在は整形外科からリハビリ病棟に移っています。最近しきりと家に帰りたいと言うようになり、入院生活が続いたことで、物忘れも多くなりました。リハビリ病棟の生活は、午前中に1時間のリハビリがあって、それ以外は特にありません。杖や歩行器で歩けますが、院内では車椅子です。もう車椅子は必要ないと思うのですが、老人の場合は転等などの防止から車椅子でないと、看護士さんの負担が大変になってしまうのでしょうか。家への帰宅の準備ということで入院していますが、1時間のリハビリ以外は、安全ベルトで固定された車椅子生活では、退院後に急に車椅子のない生活になって戸惑わないのかな・・・、と思います。皆さん2ヶ月ぐらいリハビリ病棟におられるそうですが、母がそんなにいたら頭がどうにかなってしまいそうで、それのほうが不安です。髪もとかさず、鏡も見ない、毎日パジャマの刺激のない生活で、元気をなくしているより、可能ならば家に帰り、活気のある生活を再び送ってほしいと考えています。母は一人暮らしですが、私の家は目と鼻の先にあります。又、現在介護認定申請中です。家族やお知り合いに同じような老人がいらっしゃる方など、なんでもけっこうですのでご意見をいただけたらうれしいです。

  • 母の介護に疲れきってしまいました・・・

    母(76)の介護疲れ・・・実母の介護を1年弱しています。施設へ入れるか悩んでいます。 母の状態は リウマチと糖尿の持病が10年くらい前からあります。一年前に階段から転倒してしまい、それからリウマチがかなりの頻度であらわれます。特にひざが痛いので歩行が困難です。 介護認定は要介護3ですが認知症ではないので、わりとしっかりしています、そこで悩んでしまうのですが・・・ 私自身もうぼろぼろです。妹がいますが気やすめ程度の事しか手伝ってくれません・・・ 早く死んでくれたら・・・と何度思った事か。ひどい言葉も何度も言ってしまいました。 でも 施設に行ってもらう=私が追い出した(ぶちこんだ)=一生後悔するのでは・・・ どうしたらいいのか 分りません・・・

  • 特別養護老人ホームからの通院について・・

    現在、車椅子の母が特別養護老人ホームに入所しているのですが、最近目の調子が悪くなり、施設から病院へ定期的に通院する事になりました。 私の住まいから施設までは少々距離があり、私の家と施設の間ぐらいに病院があります。 内科等は月に2回ぐらい私が母を病院に連れて行っているのですが、仕事や車の都合もあり頻繁には母を病院に連れて行く事が出来ず困っています。 施設の相談員さんに事情を話したら「最近施設の従業員も減って車も他の利用者さんが使うので、家族で連れて行って欲しい」と言われてしまいました。 本日に続き、明日また病院に連れて行かなければならなくなり仕事になりません。。 何とか明日だけでも・・と施設の方にお願いしたら「じゃあ今回だけ介護タクシーを使って施設側で連れて行きます」と行ってくださったのですが、介護タクシーでも往復で1万円ぐらい掛かってしまう。 施設に入所している以上、いつも母の事を見ていられるわけではないので、母の状態(いつから、どのようになったのか)も私では説明もしきれません。 施設の対応は、やはりこれが限界なのでしょうか? 私は仕事を辞めなければならないのでしょうか? 皆さんはどうされていますか?

  • 母の介護について

    私の母はリハビリ病院に入院中で、1月から持病の心臓病から脳梗塞(左脳が90%梗塞)になり左半身不随です。そして痴呆も進行しています。 出来るだけ身内で付き添ってあげたいのですが、各々職業や事情があります。 私も土・日には毎週付き添っていますが、父(母の夫)は人間性に乏しいく粗野な性格で、介護どころか不随になっても母に働けなどと厳しいことを云っています。 どうも母が父と面会(今まで数回ですが)すると容態が悪化していくように思うのですが、何分痴呆になって2ヶ月位ですので把握できません。 こんな場合どうしたらよいのか、どなたか教えてください。

  • 脳卒中退院後のリハビリ回数を増やすには?

    2015/09/02(この時点55才)に脳出血になり入院し、この時はまだ車椅子だったこともあり介護認定が「要介護2」だったのですが、退院し、杖歩行ができるようになったので、昨年11月の介護認定更新により「要支援1」になりました。 ここで質問なのですが、 「要支援1」になるとリハビリの時間が「週1回(20分)送迎有り」になり全然足りないものとなり、外来リハビリも確認してみましたが、こちらも「週1回(40分)送迎無し」となっています。 ここに来て、今まで動かなかった指が小指だけですが1cmほどピクピクと動いたこともあり、リハビリの回数を増やしたと思っているのですが、どうにかリハビリ回数を増やす方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 介護中の母をタクシーで病院に連れて行きたい

    介護中の母を病院につれていくときのことでアドバイスください。家の中ではかろうじてつかまって数メートル歩けますが、普段は車いすです。体が自由にうごかせません。病院の往復にタクシーを使おうと思っているのですが、どうやって乗せるかかんがえてしまいます。中からひっぱったり後ろからもちあげたり・・・どうすればうまく乗り込むことができますか?また降りるときのことも心配です。介護タクシーも考えましたが、数も多くないですし、時間も決められないのでできれば普通のタクシーを利用したいです。

  • 障害者になった母へ贈りたいカップがあります。

    九州にいる母(65歳)は2年程前に難病指定の病気になっていた事がわかりました。 今は父(65歳)が介護をしています。時々ヘルパーさんにお願いしているようです。 体の色んな機能が麻痺していく病気です。 現在、実家では車輪付の歩行器を使ってトイレやベッドやイスに移動しています。 自力では歩行器につかまる事が出来ないので父が支えます。 つえを使って歩く事は出来るようです。 東京に住んでる私は年に1,2回しか行く事が出来ません。 昨年12月に兄の結婚式があったため実家に行きました。 その時に、海苔の容器のふたをマグカップの上に乗せていました。 母はかなりお茶を飲むようです。とろみを入れた飲み物です。 マグカップの上に乗せるのはプラスチックのふたが良いらしいです。 そこでネットで調べていて画像の商品を見つけました。 これは「使えるんじゃないかな?」と思ったのですが、介護をなさってる方、ヘルパーをされている方に画像を見てのご意見を伺いたいです。 私が気になるのは、カップの取っ手がまっすぐなのが使いやすいのかどうか、悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • パーキンソン病とリハビリ

    70代の母がパーキンソン病と診断されていて、 手足の拘縮が進み、左手がほとんど使えず、 歩行が困難になってきています。 最初のころは左手だけでしたが、 それから左半身、下半身へと進みました。 治療は投薬でしたが、2年前からリハビリやマッサージなども しています。 今は歩行器でやっと歩ける程度です。 しゃべるのがうまくできなくなってきていて、 リハビリも前向きだった気持ちが、 面倒にもなってきているようです。 同じデイサービスの人に、 ソフトマッサージじゃ治らない。 リハビリ施設を変えたらどうだと言われ、 リハビリ専門施設へ通いたいと言っています。 そして、今の主治医は投薬しかしてくれなくて、 だんだん冷たく言い放つようにもなってきたので、 パーキンソン専門科のある、遠方の病院に通いたいと言っています。 母を送り迎えするのは一緒に住んでいる父です。 母中心の生活をしているので、 これ以上の負担を増やすのは心配なのですが、 母は今の不自由さを受け入れられず、 治りたい気持ちでいます。 今より動きやすくなりたい。できれば元の体に治りたいと、 悲痛な叫びを感じます。 パーキンソン病というのは進行はするけど、 治ることはないと、周りに人からも聞いています。 母はもともと自己中なところがあります。 自分が治るための事だけを考えているようです。 気持ちはわからなくはないのですが、 励ましたりすると、 病気の気持ちはなってみないとわからないと言われて、 まるで私も病気になってしまうような気持ちにさせられます。 自分がつらいからと、その気持ちだけ押し付けて、 子供の生活など気にも出来なくなっている母です。 病院を変えても、今の状況から劇的に治ることはないように思います。 父の負担が増すだけだと感じます。 リハビリ施設に通うことも、今より劇的に動けるように ならないような気がします。 今からすることは、車いすの検討なのではないかと思うのです。 このまま不自由な状況が進んだら、自宅介護も難しくなると思います。 今はデイサービス週2回。自宅入浴のためのヘルパー週1回を頼んでいます。 デイサービスで入浴しているので、週3回入浴できています。 リハビリ施設に変えると、デイサービスは通えなくなり、 入浴は週3回自宅でヘルパーさんに頼むことになります。 母は元気な時は施設に入居するようなことを言っていましたが、 不自由になると、不安が大きいようで、 自宅にできるだけいたいようですが、 自宅は車いす使用ではなく、改装が必要です。 いよいよ歩行が無理になったら、 車いすにすることも大変だと思います。 母の気持ちの問題と、パーキンソン病のこと。 今後の介護の状況などの 目安を教えてください。

  • 片道20Km以上の通院のタクシー代

    神戸市内の病院で受付・案内のボランティアをしています。 東条湖の近く(加東市)から月二回、内科の疾患の治療のため、通院されているご婦人がおられます。 YAHOO地図でもルート検索が出来ないほどの遠距離通院で、一般のタクシーを利用しておられますが、「タクシー代に押しつぶされそうになっています」という状況です。 年齢は80歳台・ひどいO脚で、以前はリハビリのため、苦労してでも歩いておられましたが最近は院内も車椅子を使っておられます。頭のほうはしっかりしておられます。 「通院交通費のの公的な補助は受けられないのですか?」とご本人にうかがいましたら、「そんなこと何も知りませんので・・・」とのご返事でした、従って介護認定は受けておられない様子です(通院の公的補助などの有無は、ケアマネとの接触があれば当然検討課題になっていると思いますので) そもそも、80歳台で車椅子が必要ですが頭はしっかりしている、ご主人も健在なので自宅で二人で何とか生活できている。こういう方は介護保険の対象者にはなれないのでしょうか? かって、新聞で、北海道の人が、年間に何千万円もの通院交通費を詐取していたという記事がありましたので、このご婦人にも何らかの援助を受ける資格はあるのではないかと思います。 どんなことがありうるのか、どんな条件が必要なのか、ご教示下さい。