• 締切済み

腕が動かせなくなってしまった母…

母を救いたい 長文・駄文お許しください。 母(70代前半)が2ヶ月前に職場で転倒し、左肩を強打してしまいました。もともと左腕を傷めており、長いリハビリの末ようやく首元まで上がるようになった矢先のことでした。 激しい痛みを訴え、かかりつけの整形外科で診断を受けたところ、筋が完全に切れてしまっているそうです。 先生によると、 ・筋は一度切れたら自然治癒は出来ない ・高齢になるとケガなどなくても自然に切れてしまう人もいる ・20~30代ならば手術で繋げる場合もあるが、高齢の人にはおすすめできない ・万一手術をしたとしても、上手く繋がる保証はなく、さらに痛みが増す恐れがある ネットでも様々検索してみたところ、上記回答がありました。 先生としても手術はすすめたくないそうです。 治療法は無い、とはっきり言われました。 一度だけ、痛み止めを頂きましたが副作用が酷く救急車で運ばれる事態になってしまいました。 これがトラウマとなり、母は薬を怖がって飲めません。 ヒアルロン酸を打っても効果がありませんでした。 現在、母は左肘から上を体にピタリとくっつけた状態でしか動くことが出来ません。 (肘から下は低い範囲なら動かせます) 一ミリでも肩を動かしてしまうと激痛に襲われます。 全く腕を伸ばせないので、日常生活では右腕のみが頼りです。 寝返り、布団から起き上がる、お風呂、洗顔、衣類の着脱、全てままなりません。 かゆいところがあっても手が届きません。 バスや電車でも揺れや転倒を恐れ、混雑時には乗れません。 外を歩く際も周囲を異常に気にしています。 体力もバリバリあって元気に過ごしていた母ですが、落ち込み、笑顔が消えました。 いつも無気力で、すぐに涙を流し、泣き出したら止まりません。 自分はもう障害者になってしまった、と。 リハビリを続けてはいますが、先生から上記の通り言われたこともあり、希望を持てずにいます。 毎日泣いています。 たった2ヶ月で、別人の様になってしまいました。 このままでは精神的な病まで引き起こしそうです。 私は結婚しており住まいが離れているので、サポートには限界があります。 また、母はずっと昔に離婚しており今は一人暮らしです。 兄弟・親族もいません。 母一人子一人です。 どんなサポートや、お金の援助があったとしても、治らないのでは全く嬉しくない。 健康な体を返してほしいと泣き続けています。 私も、24時間母の痛みを思い、夜も眠れません。 先日、かかりつけの病院で、筋の手術を行っている別の病院があるとのお話を頂きました。 先生としては前記のとおり手術はすすめたくないとの事ですが、母が話だけでもしに行きたいと申し出たので、紹介して頂きました。 後日尋ねる予定です。 もう、ここに望みをかける他ありません。 ここでダメだと言われたら、今後どの様に母を支えれば良いのか・・・わかりません。 このままでは、障害者支援を受けることも考えています。 ですが、母も私もそんなことは望んでいません。 健康で明るかった母が一夜にして別人になり、悲しくて、悔しくてたまりません。 もう、奇跡が起こることを願うしかないのでしょうか。 少しでも回復に向かう方法が知りたいです。

  • 怪我
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32912)
回答No.6

お医者さんが手術を勧めない理由は、元々筋肉をくっつける力が失われてしまっているのに、手術で「仮付け」したところでその先ちゃんと繋がるかどうかは本人の修復能力次第だから、年齢的なことを考えるとリスクのほうが大きいでしょう、という意味です。手術って要するに「切り刻んでる」ってことを忘れないでくださいね。別に魔法をかけるわけではないのですよ。 ホットパックは回復の一助にはなると思いますが、血流の流れが一時的に増えるので痛みは増します。でも回復させるにはケガしたところに血流を流さないといけないのでその痛みには本来耐えないといけません。でもたぶん、お母さんが痛い痛いと言い出したら間違いなく「そんなに痛いならやめろ」と言い出すと思います。でもね、そこはノーペイン・ノーゲイン(痛みなくして前進なし)なんですよ。 手術がダメとなったら、あるいは手術でも回復がなかったら、湯治ですね。それが一番いいと思いますよ。温泉地に長期滞在して湯治するのです。あたしゃ手術にお金をかけるくらいなら湯治温泉場に長期滞在して温泉で治すのが一番いいと思いますけどね。湯治もひとつのホットパックです。

回答No.5

腕を傷めていたとは事故か何かで怪我をされたということでしょうか? 痛みは何が原因かは特定されているのでしょうか? また筋が切れてしまったとはどの場所(筋肉)なのでしょうか? 私は整体の心得があります。 腕の痛みが俗にいう五十肩などでしたらその痛みは整体でとることが可能だと思います。 また怪我をされての場合 傷自体が治っていてもなお痛みがある場合でもその痛みを 軽減、または消失させることが可能だと思います。 切れてしまった筋?よくわかりませんが肩は数多くの筋肉で動いています、そのすべてが 切れてしまったわけではないはずです。 今現在は動かすと痛いのでわからないかもしれませんが、痛みがある程度取れてしまったら まったく動かないってことはないのではと思います。 痛みに関して即効性のある整体院は http://www.yokoyama-kin2ten.com/master/ こちらからお近くの整体院にいかれるといいと思います。 また西洋医学では奇跡でも東洋医学、民間療法では奇跡ではないことも怏怏として あることです。今はインターネットなどで優れた情報を探すことも簡単にできます。 ご自身でも探されたらいかがでしょうか? 一つの例として https://www.youtube.com/watch?v=BdgcYcF-5d8 https://www.youtube.com/watch?v=MdbLWbDC8gI 参考になれば幸いです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

まずは、痛みを取ることが最優先です。 腕は不自由でも、痛みがなければ、生活の質は格段に上がります。 痛み止めに対する副作用が強いようなので、 やはり、専門医の診察を受ける必要があります。 ペインクリニック、または、麻酔科の外来のある大病院を 現在の医師に紹介してもらうことをお勧めします。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.3

高齢者の大怪我は治療が難しい。骨折しても若い者のように修復はできない。 No.1様のご回答は深い考えと思う。 質問者様が離婚して同居できないなら、行政に任せるべきと思う。 妻子無しの私は父と同居で、母亡き後に十年父の世話をしたが、ボロボロになった。 関われば御自身の家庭や人生を失う事になる。 近くに居る我が妹は家庭を守る事に徹して、父の事は全部私に押し付けた。 それも一つの選択だと思う。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.2

スーパーにプロテインのゼリー飲料(イオン系列が100円程度なのでコスパが良い)があるので、それを飲んでから、 20~30分待ち、ホットパックで肩を中心に温めて(10分くらい)、可動範囲に変化があるか試してみてはいかが? ホットパックは、ビニール袋にお風呂のお湯位の温度(41度くらい)のお湯を入れて、タオルでくるむ、それを肩周辺に当てて、温めるのです。 決行を良くすることで、治癒力を改善出来るかもしれません。 ただ、実験例が無いので、予測不能です。 そして、筋肉はすぐには回復しませんので、1週間位試すのが解りやすいでしょう。

noname#222867
noname#222867
回答No.1

関わってはならん事 親の介護 一人なら生活保護やな ええか、実の親でも絶対に介護したらあかん 見捨てる覚悟持つんや、そうじゃなければ「引きずり込まれる」 自分の人生が大事 下手に口出すのは破滅しかない ワイもマッマが認知症や、一応パッパがおるけどどうにもならん、パッパは癌や。 負担が大きすぎる。 だから放置しとる。 何が起こってもどうにもならんし、する気もない。 言い方悪いで?ほっといてその結果どうなってもあんたは悪くない。 どうなってもや。 速やかに財産処分、生活保護になって介護のある施設に入れる。 なまぽなら無料や。 かかりつけの医者に診断書もらう、それもって役場に駆け込め! そこで置いていけば役人が全部する。 絶対に介護するなんて考えない事や!

関連するQ&A

  • 80歳の母が骨折

    義理の母が先週自宅で転倒して左大腿部を骨折してしまいました。今日骨折部にボルトを入れる手術をおこない、無事成功してこれからリハビリに入る予定です。 そこで質問なのですが、果たして80歳という高齢者が骨折したあとリハビリをしてまた歩行することは可能なのでしょうか? 元々骨粗そう症でかなり足腰が悪く、リウマチの為手足の指も曲がってしまっています。高齢者の寝たきりになる理由のトップは大腿部の骨折後だと聞いているので非常に不安です。 母はプライドの高い人なのでなんとかがんばってまた歩きたいと言っているのですが大丈夫でしょうか?

  • 後期高齢者医療費自己負担額について

    私の母についての質問です。 母は現在83歳(後期高齢者)で、収入は亡くなった父の遺族年金のみ(約15万円/月)です。 また、身体障害者手帳(4級)を持っています。 先日転倒して手首を複雑骨折し手術したのですが、リハビリのため2-3か月入院が必要ということになりました。 医療費の自己負担額はどれくらいになるか教えていただきたく。 よろしくお願いします。

  •  私の母が肘粉砕骨折で手術からリハビリをして、だいぶ可動域は改善しまし

     私の母が肘粉砕骨折で手術からリハビリをして、だいぶ可動域は改善しました。ところが、肘にいれたプレートがつっぱり、かなりの違和感があります。医師にはプレート除去手術は行わないといわれています。   尚、私の母は62才で肘以外は健康体です。今後、どのような行動をとればよろしいでしょうか?

  • 手首骨折後のリハビリ

    80歳の母。出先で手首を骨折してしまい、運ばれた整形外科で、 本来なら手術するが高齢なので手術をしないでやります、と、 麻酔後手を引っ張って骨をもどしてからギプスで固定して半月たちました。このまま順調なら約一ヶ月でギプスは取れたあと、 「リハビリ」をすることになる、といわれていますが・・。 整形外科医院は通いやすい場所ではありますが、 とても古くあまり機器・設備も充実していないようですし、 先生もはっきり話をしてくれないタイプで、母は不安がっています。 高齢者が手首を骨折後、どういうリハビリをすることになるのか、 有効なリハビリというのはあるのか、 今の医院のままでいいのか、転院するならどういう点を重視して病院を選べばよいのか、色々迷います。どなたかご教授ください。

  • 81歳の母が入院中に痴呆症の症状?

    81歳の母が1ヶ月半前から、大腿骨骨折で入院しています。手術をして現在はリハビリ中心に治療中です。母は早く以前のように歩けるようになって、家へ帰りたいと言っていますが、リハビリの時間が毎日45分程度だそうで、母はもっと長くリハビリをしたいそうですが、保健の関係?かなにかで、決まっているのでしょうか。又は、時間を長くかけたから効果が出るというものではないのでしょうか。それともう1つ気になることがありまして、母が今までは4人部屋の窓側だったのが、最近廊下側に変わり、今日主治医の先生にお聞きしたところ、夜中に最近母がベッドから立って、廊下を歩いてしまうとのことでした。リハビリ室では1歩2歩を歩くのがやっとみたいなのですが、夜中に普通に歩く?!そうなのです。人工骨を入れたので、夜中に何かあったら大変ですし、又、朝看護婦さんが母にそのことを聞くと、全く覚えていないそうなのです。先生はベッド上の生活が長かったため、このような痴呆がでてしまったけど、歩く練習が進めばおさまっていくでしょうとのことですが・・・。母は入院のストレスや、早く家に帰りたい気持ちが強く、このようになってしまったのでは・・・?これでは、リハビリが進み、骨折は治っても、頭がおかしくなってしまったらどうしようもないのでは?などど思ってしまいます。高齢の身内の方が入院中に、私の母のような症状が出てしまわれた方や、退院されてから、その症状が治った方、又、リハビリについて、人それぞれだとは思いますが、老人の骨折後のリハビリの期間、1日の時間、家族としてできることなど教えていただけたらと思います。

  • 保護費はどうなるか

    私は双極性障害2型で精神障害3級、母は身体障害2種3級で、今生活保護を受けています。 2月の半ばごろに母が家の中で転倒して第一腰椎を骨折してしまい、入院して手術してリハビリしていますが、一向に退院の目途は立ちません。 昨日生活保護費の支給日だったのですが、少なくなっていました。 今月はまだいいですが来月以降が心配です。 母は退院の目途が立たず、早くても今月末からリハビリ施設に移ってリハビリするようですが、その場合でも生活保護費は少なくなるんでしょうか?

  • 母が脳内出血で倒れました…

    昨日、母が、脳内出血で倒れました。 先生のお話で、手術の必要はなく、今後、リハビリを行うとのお話がありました。 母に話しかければ、うなずいたり、わかる?と聞くと、わかると、声には出ないものの口を動かします。 ここで、このようなことを聞くことは間違っているとは思いますが、同じような経験をされた方から、どのくらいまで回復できるかをアドバイス頂ければと思い、質問させて頂きました。 先生は、まだ、楽観的なことも悲観的なことも断言できないとお話がありました。

  • 自宅回復可能ですか

    90才になる母が、先日自宅転倒し、右大腿骨骨折で入院しました。手術を控え、今夜先生より、手術後の転院先リハビリセンターを決めておいて下さいと言われました。手術後、10日位したらリハビリセンターへ皆さん転院されるとの事でした。年齢的に、母がどの位回復するのかもわかりませんが、以前の様にとまではいかなくとも、寝たきりにならない様にいてほしいと思っています。 母は要介護2で、認知もあり、直ぐに会話も忘れてしまうのですが、普通に会話は成り立ちます。家が大好きで、今までケアマネージャーよりデイサービスを勧められても頑なに嫌がり利用してません。私も今は仕事を辞め家に居るので、生活全般殆ど一緒にいますので、私自身も無理して行かなくてもいい位の気持ちです。母は病気もあり家で普段のんびり過ごしていて、家が一番いい、私は幸せだと言ってくれてます。 今度の思いがけない入院で、手術をしたら家に帰る事だけで頭がいっぱいの様で、リハビリセンターへの転院の事を話すと、行きたくない、もう高齢だし今更リハビリなんて嫌だ、家に帰りたいとしか言いません。 主人も母の意志が現実に可能なら自宅療養でも協力すると言ってくれてます。先生は家に帰る人も居ますが、リハビリセンターへ行かないと回復は無理だと言われ、ケアマネージャーに相談しても、お母さんを説得して、頑張ってもらわないと、家だと甘えて寝たきりですよ、どうせなら余生を歩ける生活で送らせてあげた方がいいのでは、とも言われました。リハビリセンターでのリハビリは結構ハードとも言われました。 私は母が家に帰りたいと言うので、介護保険で、訪問リハビリとかありませんかと聞くと、それを利用しても効果は殆どありませんとも言われました。 私は母が高齢である事、病気もある事、認知もある事、又本人の願いもある事を考え、母の意を叶えてやりたいのですが、訪問介護を利用しても効果はないのでしょうか、又無理にでも説得してリハビリセンターへの転院をさせるべきでしょうか。 私と同じような経験者の方、又専門家の方にお尋ねしたいです。

  • 母の入院

    母が転んで足の付け根を骨折してしまいました。手術してリハビリだそうですが、先生や看護婦さんに心づけを渡したほうが良いのでしょうか。病院にはそのようなことはお断りさせていただきます。と貼紙がしてありますが・・・。又、救急車で行き、受け入れていただいた病院なので、病院にコネもありませんが、コネがあるないで扱いに違いなどありますか?

  • 72歳の母が乳がんになりました。

    72歳の母が乳がんになりました。4センチ大のしこりがあり、やや進行しているみたいです。 今月6日に入院し手術します。高齢者の乳がんの場合、統計的に再発の危険性は高いのでしょうか、手術はできても、その後が心配です。 それと、抗がん剤などによる症状はどのような症状があり、かなり、つらいものなのでしょうか、 母も体があまり丈夫じゃないのでその点が心配です。 色々とご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう