• 締切済み

臨時給付金制度は他国にも例はある?日本だけ?

臨時の給付金制度。 今回は低所得年金受給者が対象で3万円。麻生政権だったと思いますが、あの時は国民全員。その他、去年は所得税が無税の人全員など。 一定の条件を満たした人に継続的に支給する制度ではなく、その都度支給する給付金。ああいうのって海外でも例はあるのでしょうか?日本特有でしょうか? もしも海外に例がある場合、 ・いつ ・国 ・条件 ・金額 ・呼称とか ・できればその情報のリンクなど を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

07年の住宅と金融のバブル崩壊を受けての08年のアメリカ。ちょうどサブプライム問題がニュースとなり大きく報道されていた時期で、緊急経済対策として行われました。アメリカの社会保障番号を持つ人々を対象にキャッシュバックとしての還付で戻し減税という体裁をとっていますが、基本的な主旨は同じで緊急経済対策として行われました。 緊急経済対策法の成立により個人消費を促すための経済対策として直接的な手段として戻し減税を行い、課税所得75000ドル以下の単身者に最大600ドル、課税所得15000ドル以下の夫婦世帯に最大1200ドルをそれぞれ還付 、また納税者の子供一人当たり300ドルも追加還付 といった内容。 またリーマン・ショック後の08~09年にかけて台湾やオーストラリアなどいくつかの国でも似たようなことが行われたと思います。たしか。

pringlez
質問者

お礼

ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

一応確認ですがそれは減税ですよね。減税なので低所得で税金を払っていない人は受けられない、そういうことですよね。減税が多くの国で行われる例があるのはさすがにわかります。減税なら日本もちょくちょく行います。 しかし日本は減税とは別に、税金を払ってない人に支給する還付金を行っています。これがあるのかというのが質問の趣旨です。 もしも減税ではなく給付金で他国で例があるなら教えてください。 給付金など世界中で日本くらいのものだという趣旨のご回答だったならばこのままで結構です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 子育て世帯臨時特例給付金の支給対象について

    「子育て世帯臨時特例給付金」のご案内が区から来ました。 支給対象者の条件として 1.平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む)を受給している 2.平成25年中の所得が、児童手当の所得制限額に満たない とありました。 1で「特例給付を含む」と言っておきながら2で「所得制限額に満たない」と相反する条件を書いていることに疑問を抱きました。 (特例給付は所得制限額を上回った場合に受けることが出来る児童手当と考えてよろしいですよね?) 平成26年1月分の児童手当は平成25年中の所得を元に児童手当となるか、児童手当(特例給付)となるかが決まるはずなので、平成25年中の所得が児童手当の所得制限額を超えてしまうのであれば 平成26年1月に児童手当(特例給付)を受けることは無いと思うのですが、間違っていますでしょうか。

  • 教育訓練給付制度について

    教育訓練給付制度を活用すると、 一定の条件を満たした講座を修了した場合、 修了時点までに実際に支払った学費の40%(上限20万円) もしくは20%(上限10万円)が支給されると思います。 これを利用すると、 雇用保険の受給等に影響したりすることは無いのでしょうか? 教育訓練給付制度を活用を利用することによる影響などがあれば、 教えてください。

  • 臨時福祉給付金の受給資格について

     4月からの消費税アップに伴い、住民税が課税されない人たちに対して、1万円の臨時福祉給付金が支給されるようです。  私の母は、現在88歳で、一人で軽費老人ホームに入居しています。年金は老齢年金年額52~3万円で、他に収入はなく、住民税は課税されていません。  ただ、母は、私の税法上の扶養親族となっております。  支給要件に、「課税されている方に生活の面倒を見てもらっている場合」は除くと記されています。  私は収入があるので毎年住民税が課税されています。  この場合、母には給付金は支給されないのでしょうか。

  • 教育訓練給付制度の件で

    教育訓練給付制度の件でお聞きしたい事があります。 29歳会社員です。 現在、資格取得を目指してスクールに通っていますが、独立性のある 資格なので、現段階ではそれを勉強している事は極力会社には知られ たくないと思っています。 (前提条件) ・私は入社7年目です ・今年の5月から教育訓練給付制度を利用して、資格の  スクールに通いはじめました ・講義のスケジュールは今年の5月から来年の3月までです ・会社には特に書類等は提出していません (質問) ・私が教育訓練給付制度を利用して、何の勉強をしているのかは  会社側は知る事ができるのでしょうか? ・また、もし知る事ができるとした場合は、すでに知られているので  しょうか?それとも講義が終わって給付金が支給される頃になる  のでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教育訓練給付制度が対象になるのは

    教育訓練給付制度が対象になるのはどんな人なのでしょうか?○年以上継続して勤務していること、などの条件があるのでしょうか?

  • 介護給付金について

    親の体調が悪く、介護休業を取得予定です。 その際ハローワークから支給される介護給付金について教えてください。 (1)親が海外に在住しているのですが、海外に在住していてもきちんと医師に書いてもらった診断書(海外発行)があれば給付金は至急可能でしょうか?海外の場合はNGなどあるのでしょうか? (2)支給金額について、例えば今年2016年の5月1日(日)~7月17日(日)まで取得した場合、支給金の考え方は下記の通りで合ってますでしょうか?(賃金30万とした場合)  給付1(5月分):(300000×6÷180)× 30 × 40% = 120000  給付2(6月分):(300000×6÷180)× 30 × 40% = 120000  給付3(7月分):(300000×6÷180)× 17 × 40% = 68000  120000+120000+68000=308000←支給額 (3)休業中にも保険金などは支払いますが、以下の「○」のものが支払い対象で合ってますでしょうか?  (1)健康保険:○  (2)厚生年金保険:○  (3)雇用保険:○  (4)所得税:×  (5)住民税:○ 質問ばかりですが、どなたか教えてください! よろしくお願いいたします。

  • ベーシックインカム制度は実現可能か?

    老若男女問わず、国民全員に一定の収入を約束する、という「ベーシックインカム制度」 実現可能でしょうか? 門倉貴史氏の著書によれば、 ●国民全員(老若男女問わず。赤ちゃん、児童生徒学生、勤労者、無職者、老人、全部含めて)毎月7万円を支給する。 ●同時に、所得税率は所得額にかかわらず、一律45%、所得控除は所得額に関わらず、20万円まで。 (現在、所得税率、所得控除は所得額に比例して累進制) ●社会保障に関しては、各種年金、健康保険、労災保険、失業保険などの控除や納付は、所得税率が上がったことによって廃止する。 ●給付に関して、年金給付、遺族年金、失業保険はベーシックインカム開始によって給付廃止。 とまあ、こんな感じです。 決して、 「この制度が始まったら、何にもしなくても毎月7万円もらえる。  働いている人は純粋に、毎月給料の他に7万円、国からタダで貰える」 というものではないようです。(引き替えに所得税率が上がりますからね。) 働かない人が7万円まるまるもらえるのは正解ですが。 低所得層や貧乏人の子だくさんの人にとっては、 「所得税率が大幅にアップするが、社会保険、年金の天引がなくなるので、手取りは結局それほど変わらない。世帯全体の所得を考えると、”国民誰でも7万円”のおかげで手取り額が増える場合もある。(あるいは安心して家族を増やせる)」 といった利点があるでしょう。 厳しい労働環境(派遣労働者、名ばかり管理職によって過労死寸前の人)の人にとっては 「無理に正社員の座にしがみついて泣く泣く過酷な労働を受け入れたり、  派遣先や派遣会社に虐げられて、労働条件の悪い(あるいは違法な)契約を無理に呑まされることなく、安心して職探ししたり、労働条件の改善交渉をできる」 といった利点があるでしょう。 はたして実現可能でしょうか?

  • 育児休業給付金と産前産後休暇時の給付金の支給について

    育児休業給付金と産前産後休暇時の給付金の支給について 現在、仕事をしながらの妊娠・出産を希望しており、給付金制度について質問があります。 夫の仕事の関係で、出産もしくは育児休暇時に海外にいることも考えられるのですが、育児休業給付金と産前産後休暇時の給付については、どちらも、居住場所にかかわらず支給を受けることができるのでしょうか。居住地(住民表)が日本でないといけないといった条件があるようでしたら教えていただければ幸いです。なお、育児休暇期間終了後は復職する予定です。よろしくお願いいたします。

  • 年金給付額

    65歳以上の人が年金の給付を受けながら給与所得があると年金給付額が一部カットされる制度が70歳以上の人にも適用されることになったことについて参考HPなどありましたら教えて下さい。また、この場合、給与所得でなく不動産所得、配当所得の場合には年金給付額が一部カットされることはないというのは本当でしょうか?

  • 高齢者向け給付金(2016年)

    私と母の2人ぐらしです。 高齢者向け給付金のCMが流れていたのですが、よくわからないので教えて下さい。 支給要件を見ますと、 ・平成27年度臨時福祉給付金(6千円)の支給対象 とありました。 27年度は 私の26年度の収入が多かったため27年度の住民税が課税となり対象外でした。 ところが27年度は収入が少なかったため28年度の住民税の課税0です。 1)これは対象外、ということでしょうか・・・? 2)2年連続で所得が少ない人じゃないとダメ・・・ということですか・・・? ところが・・・よく見ますと「他にもあります平成28年度の給付金」とあります。 ・臨時福祉給付金 3千円 3) → わたし(40代)はこれをいただけるってことでしょうか・・・?? ・障害・遺族年金受給者向け給付金 3万円 母親は遺族年金をもらっています。ということは対象・・・? 私は母を扶養にして確定申告していますが、課税額は0です。 対象外の要件として「住民税において、課税者の扶養となっている場合」とあります。 この課税者は私ではありますが、 4)課税額0であれば、対象になるのではないか・・・??? とおもいました。 一番わからなかったところは 課税者、というのは「0円を納税した」、ということも含まれるのでしょうかというところです。 (妙な言い方ですが・・・) 質問は上記1)~4)になります。 申し訳ありません。よろしくお願いいたします。