• 締切済み

森鴎外と乃木希典 興津弥五右衛門の遺書

なぜ森鴎外が「興津弥五右衛門の遺書」を執筆したのかが分かりません。 「乃木希典への批判を抑えるのが理由なのか」と先生に聞いたところ、「じゃあなぜ死後5日で書いたのか」と返されてしまいました。 森鴎外と乃木希典はドイツ留学中に知り合い、鴎外が小倉へ立つときほとんど見送りもなかったにも関わらず、乃木希典は見送りに来たという話は見つけましたが、それが果たして僅か5日で執筆するだけの思い入れになるのでしょうか? 他にも森鴎外と乃木希典に関するエピソードをご存知でしたら、教えて頂きたいです。 お願い致します。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

1125birth さん、こんばんは。 森鴎外という人はとてもけれんみがあり、神経質な人のように思います。特に軍内の立身出世には強い関心がありました。東京のポストから辺境のポストである小倉へ転勤になったのはライバルにおとしいられたのだと思っていたようですが、どうも定期異動だったようです。というのも小倉師団はこのころ新設されたばかりだったという事情があり、軍医として熟練している鴎外に白羽の矢が立ったというのが実情のようです。おまけに昇進しているらしいです。 森鴎外と乃木希典はドイツ留学中に知り合い、鴎外が小倉へ立つときほとんど見送りもなかったにも関わらず、乃木希典は見送りに来たという話は見つけましたが、それが果たして僅か5日で執筆するだけの思い入れになるのでしょうか? イメージが似ているので、創作する気が強く起こった程度の事でしょう。 日清戦争中に鴎外が第2軍司令部の軍医部長をしていたころ、乃木はその隷下の第一師団の第一旅団長でした。 また、乃木のドイツ留学中に鴎外が親交を持ったというところから、ドイツ語の通訳をしていたということが垣間見えます。 当時の日本陸軍の関心事であった。クラウゼビッツの「戦争論」の翻訳者として陸軍の主流からも強い関心を浴びていました。こういうところもどうにかして軍内で立身出世をもくろもうというところが見ます。 乃木希典 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%83%E6%9C%A8%E5%B8%8C%E5%85%B8#.E6.97.A5.E6.B8.85.E6.88.A6.E4.BA.89.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.BE.93.E8.BB.8D 森鴎外 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%B4%8E%E5%A4%96

関連するQ&A

  • 森鴎外の舞姫に腹が立つ

    こんにちは。タイトルを見て驚かれた方もいらっしゃると思いますが、私は森鴎外の舞姫を読んでいるとイラッとすることが多々あります。 舞姫という作品は大好きなのですが、豊太郎にイラッとします。そのイライラも楽しんでいるのですが、皆さんはどう感じているのか気になり、質問させていただきました。 舞姫を愛している方、ショックに思った方は本当にすみません。 私の理由は、豊太郎が自分を棚に上げて周囲の人を批判したり、責任転嫁をしたりするからです。 ドイツに渡った豊太郎が自我に目覚めた頃、自分を疎む同僚や上司に対し、「疎むは愚かならずや。」と、まるで自分を理解しない同僚や上司に落ち度があるというような言い方をしてみたり、自分の心が弱い事を何度も繰り返してみたり、なんだか悲劇のヒロインを気取っているような気がします。 長くなってしまいましたが、皆さんのイラッとするシーンを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歴史上の人物のウソエピソード

    以下の人たちがついていたウソや誤魔化していた、騙していたというようなエピソードを探しています。 知っている方お願いします! 森鴎外 竹下登 島村抱月 陣幕久五郎 田部長右衛門 徳川夢声 若槻礼次郎 福沢諭吉 緒方洪庵 手塚治虫 井原西鶴 幣原 喜重郎 鈴木 貫太郎 与謝野 晶子 伊藤博文 井上馨 江木翼 岸 信介 近衛 文麿 田中 義一 寺内 正毅 乃木 希典 山県 有朋

  • 明治の偉人たちと妾(めかけ)

    明治時代の小説や、明治時代を背景にした映画の中で、政治家や金持ちが妾をかこっている話がよく出て来ます。 これは当時としては一般的な風潮で、政治家や名士として特に恥ずべきことではなかったのでしょうか?それとも一応は恥ずべきことだったんでしょうか? 森鴎外や漱石は妾を持ってなかったように思いますが・・・ 清廉潔白のイメージの強い乃木希典などはどうですか? 金や権力を持った人たちの何割くらいが妾をかこったんですか? その他の偉人たちについても知りたいです。 この質問に女性の人権を傷つける意図はありません。 そうではなく、我々の先達が余りにも女性の人権を踏みにじっている事実を知りたいのです。

  • 乃木希典

    明治を生きた乃木希典の人生はどうであったか?又、彼の殉死とそれにまつわる、エピソードご存知のかた、御教えください。実際、彼の人格はどんなであったのか? どうか、教えてください。

  • クロパトキンと乃木希典

    乃木希典という人物はよく、「クロパトキン回想録」という本を愛読してたらしいけど、そもそも明治の人間である乃木希典ってどんな人物だったんでしょうか?それと、クロパトキンとはどんな関係があったのですか?

  • 森鴎外について

    海外のメル友が森鴎外について知りたがっています。彼は「舞姫」を読んで、その作品や作者自身についてもっと知りたいようです。 どのように何を紹介したらいいでしょうか。そのような英語のサイトはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 森鴎外の覚え方、どう思いますか?

    高校生の時、先生に「君たちの頭では、森鴎外を覚えるのは大変だ。だから次のように覚えなさい。」と言われました。私は傑作だと思いましたが、皆さんはどう思いますか。 ロマンチックな面影の      『ロマン主義』「面影」 ドイツのしがらみ舞姫は     『ドイツ留学』「しがらみ」「舞姫」 うたかたみたいな即興詩人   「うたかた」「即興詩人」 ああ没理想的恋ならば     『没理想主義』 目覚ましスバルのXXXやめ   『雑誌スバル』「キタセクスアリス」 阿部の大塩、山椒かけ     「阿部一族」「山椒太夫」 高瀬と渋江、干潮楼       「高瀬舟」「渋江抽斎」「干潮楼」 (解説) 森鴎外は、ロマンチックな面影のあるドイツ人のしがらみのある舞姫を好きになり、うたかたみたいな即興詩人の歌を贈った。しかし、振られてしまい没理想主義に走り、スバル(星)の下でのXXXはやめる。ご飯には、名物、阿部の大塩と山椒をかけて食べる。高瀬君と渋江君と干潮楼というレストランで、よく食事をする。 ※注意:解説の物語は、もちろんフィクションです。

  • 森鴎外のものの捉え方について

    文学で「森鴎外のものの捉え方について述べよ。」という課題が出たのですが、質問が抽象的すぎて何を書けばいいのか分からず困っています。 森鴎外について色々調べてはみたのですが、彼の生い立ちや作品に関する事が多く、あまりしっくりくる説明も見つかりません。 200~300字程度と簡潔に述べればよいので、何か参考になる知識を頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 森鴎外

    森鴎外の普請中という作品に 「愛宕山では邪魔だろう」 と出てきますが、彼のどのような思いが読み取れるか教えてください。

  • 森鴎外

    森鴎外って、どういう人物だと思いますか?