家計簿はどの財務諸表に近い?

このQ&Aのポイント
  • 家計簿は、個人の収入と支出を管理するためのツールであり、家庭の財務状況を把握するための重要な要素です。
  • 家計簿は、貸借対照表に近い部分があります。貸借対照表は、企業の資産と負債の状況を示すものであり、家計簿も収入と支出のバランスを表すことがあります。
  • また、家計簿は損益計算書にも近い要素があります。損益計算書は、企業の収益と費用の状況を示すものであり、家計簿も収入と支出の差額を算出することがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

家計簿

家計簿は、財務諸表、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー表の どれに近いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.2

家計簿の内容次第だと思います。 収支をつけているだけなら損益計算書に近いですが 資産やローンの管理まで含めると家計の財務諸表(貸借対照表・損益計算書)でしょう。 キャッシュフロー表は財務諸表とライフイベントから導き出します。 収支を把握して予算を立てるにはキャッシュフロー予測が欠かせませんが わりと無意識にやっていたり感覚的にこなしている人も多いです。 私は収支と資産まで複式記帳ですがグラフ化なんてめったにしません(笑) キャシュフロー表は家計簿からプロのFPに作成してもらいました。

VHHUXYXQOONMY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2186/4842)
回答No.3

>家計簿は、財務諸表、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー表の どれに近いですか? 家計簿は、現金の出入りを記帳する事目的ですよね。 ですから、「収入と支出」と考える事が出来ます。 となると、損益計算書(P/L)に近いでしよう。 補足ですが・・・。 財務諸表=貸借対照表+損益計算書+キャッシュフロー表を意味します。 貸借対照表は、財産資産の内訳(資産・負債)を表示します。 損益計算書は、収入と支出を表示します。 キャッシュフロー表は、現金・預貯金などお金の流れを表示します。

VHHUXYXQOONMY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

家計簿は 損益計算書 と考えが同じだと思いいます。 家計簿・損益計算書で現状の把握ができます。 知ることができたら、今度は利益計算書。

VHHUXYXQOONMY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 略語について!!

    財務諸表にある略語があると思います。(たとえば、損益計算書ならばP/Lですし、貸借対照表ならば、B/Sです。) このほかになにがありますか? 試算表とか、キャッシュフロー計算書などもあるはずなんですけど、思い出せません。ほかにも、あればお願いします。

  • 財務諸表みついて教えて下さい

    株式会社を運営する際に必要な財務諸表となれば、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書などよく目にするのですが、他にどのような計算書など、財務に関わるものが必要になってくるのですか? しっかりとした質問でなくて申し訳ありません。

  • 日本政府の財務諸表を探しています(一般会計)

    日本政府の財務諸表を探しています。 一般会計のものだけです。 貸借対照表と損益計算書とキャッシュフロー計算書がほしいです。 そのようなデータは公表されているのでしょうか。 財務省のHPでPLらしきものはあったのですが、そこからBSやCFは読み取れませんでした。 ご存知の方がいたらお教えください。

  • 財務諸表の5つは?

    財務諸表の5つといったら、「貸借対照表」・「損益計算書」と後3つは何になるんでしょう?

  • キャッシュ・フローと損益計算書と貸借対照表

    (1)キャッシュ・フロー計算書に示される金額は、損益計算書あるいは貸借対照表に示されるどの項目かの金額と一致するのでしょうか。 (2)キャッシュ・フロー計算書に示される金額は、損益計算書あるいは貸借対照表に示されるどの項目かの金額と密接に関連しているのでしょうか。もしそうであるなら、どの項目とどのように関連しているのでしょうか。

  • 残高試算表は財務諸表に含まれないのですか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%8B%99%E8%AB%B8%E8%A1%A8 を見る限り ・貸借対照表 ・損益計算書 ・キャッシュフロー計算書 ・株主資本等変動計算書 の4つが財務諸表とされていますが 残高試算表は財務諸表ではないのですか? なんなのでしょうか?仕訳帳や総勘定元帳のような社内だけの帳簿でしょうか?

  • キャッシュフロー計算書と損益計算書の関係

    教えてください。 キャッシュフロー計算書の作成に際して、貸借対照表(B/S)のキャシュフロー(期末-期首)から営業CF、投資CF、財務CFを作成するかと思うのですが、キャッシュフロー計算書の作成に際して、損益計算書(P/L)の使い方(道)が分からないのですが、損益計算書からは「当期純利益」と「配当」以外に使われる項目はあるのでしょうか?

  • 注記は、連結財務諸表を構成するもの、なんですか?

    連結財規で規定する「連結財務諸表」とは何ですか? 第1条では、 連結財務諸表(連結貸借対照表、連結損益計算書、連結包括利益計算書、連結株主資本等変動計算書、連結キャッシュ・フロー計算書及び連結附属明細表又は第九十三条の規定により指定国際会計基準(同条に規定する指定国際会計基準をいう。以下同じ。)により作成する場合において当該指定国際会計基準により作成が求められる連結貸借対照表、連結損益計算書、連結包括利益計算書、連結株主資本等変動計算書及び連結キャッシュ・フロー計算書に相当するものをいう。以下同じ。)の用語、様式及び作成方法は… とあるので、 連結貸借対照表、 連結損益計算書、 連結包括利益計算書、 連結株主資本等変動計算書、 連結キャッシュ・フロー計算書 連結附属明細表 を指すのでしょうか? 注記とは、どのような存在なのでしょうか? 「比較情報」として、注記も「前連結会計年度に係る事項」を記載しなければならいとすると、 その根拠条文はどこにあるのでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書

    こんばんは。 現在、財務会計(中小企業診断士)の学習をしているものです。 そこで質問です。 資料(貸借対照表や損益計算書等)を与えられて、キャッシュフロー計算書を作成する場合に、どの項目で営業活動によるキャッシュフロー等が構成されているのかをなかなか暗記出来なくて悩んでいます。 問題量をこなせば自然と身につくものなのでしょうか? これだと貸借対照表や損益計算書と違う資料を与えられた場合に対応できるのかが心配です。 なので、しっかり論理的な意味から理解していたほうがいいのではないかと考えています。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 就職するにあたっての財務諸表の見方

    タイトル通り、就職するにあたって財務諸表(貸借対照表、損益計算書)のどこをみればいいのでしょうか? ~率や~比率などでもかまいませんのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう