• ベストアンサー

キャッシュ・フローと損益計算書と貸借対照表

(1)キャッシュ・フロー計算書に示される金額は、損益計算書あるいは貸借対照表に示されるどの項目かの金額と一致するのでしょうか。 (2)キャッシュ・フロー計算書に示される金額は、損益計算書あるいは貸借対照表に示されるどの項目かの金額と密接に関連しているのでしょうか。もしそうであるなら、どの項目とどのように関連しているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

ちょっとややこしいのですが、キャッシュフロー計算書(C/F)の金額は、会計諸則に従って作成した場合には、直接法を採用すれば貸借対照表(B/S)や損益計算書(P/L)のいずれの項目とも基本的に一致せず、間接法を採用すればC/Fの上方にある調整項目のうち一部がP/Lの一部項目に一致します。 具体的には、間接法のC/Fの「営業活動によるキャッシュフロー」区分のうち、「小計」より上にある項目はいずれも調整項目です。このうち「減価償却費」「支払利息」などは、P/Lのそれと基本的に一致します。 また、C/Fの下方にある「~期首残高」「~期末残高」については、これも会計諸則に従えばいずれも「現金及び現金同等物」ですが、これはB/Sの「現金及び預金」とは必ずしも一致しません。 例えば、3ヶ月を超えて満期が到来する定期預金は、B/Sの「現金及び預金」には含まれますが、C/Fの「現金及び現金同等物」には含まれません。 したがって、No.1の方には申し訳ないのですが、それらの増減額も一致するとは限らないといえます。 B/SとP/Lとが別の役割を持つためB/Sの各項目とP/Lの各項目とで基本的に一致するものが無いのと同様に、C/Fもそれらとは別の役割があるためC/Fの各項目もB/SやP/Lの各項目とは基本的に一致しないんです。

wakabakun
質問者

お礼

詳しく御説明いただき、有り難うございます。 「3ヶ月を超えて満期が到来する定期預金」なんかどうなるのかなと思っていました。 たいへんよく分かりました。 有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.3

 No.1です。No.2の方のご指摘どおり、現金・預金の考え方について誤りが必ずしも一致しているとはいえません。また、私の説明の仕方もざっくり過ぎて誤解を生むおそれがあります。(資産、負債科目のうち、現金に関係する科目の前期今期差、というのがまだ適切でしょう。)  ただ、決算作業上では、決算書を作りながらCFに必要な情報を切り分けている、という点で全く別個のものではありません。

wakabakun
質問者

お礼

再度の御回答有り難うございます。 >資産、負債科目のうち、現金に関係する科目の前期今期差、というのがまだ適切でしょう。 そうだと思いますが、具体的にどの項目がどの項目と同じあるいはこのようにして関連しているというようなことをお教えいただきたいと思っておりました。

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.1

 キャッシュフローとは文字どおりお金のながれです。基本的には増減した理由の内訳とご理解ください。ですので、一致するのは対照表の前記の現預金と当期の現預金で、当期利益はありますが、残りは前期と当期の対照表の差額と考えればよろしいと思います。

関連するQ&A

  • 貸借対照表と損益計算書とキャッシュフロー計算書の作り方

     仕事で貸借対照表と損益計算書とキャッシュフロー計算書を作らなくてはいけなくなったんですが・・・作り方がさっぱりわかりません。  初心者が作るにはどうしたらよいでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書と損益計算書の関係

    教えてください。 キャッシュフロー計算書の作成に際して、貸借対照表(B/S)のキャシュフロー(期末-期首)から営業CF、投資CF、財務CFを作成するかと思うのですが、キャッシュフロー計算書の作成に際して、損益計算書(P/L)の使い方(道)が分からないのですが、損益計算書からは「当期純利益」と「配当」以外に使われる項目はあるのでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書

    こんばんは。 現在、財務会計(中小企業診断士)の学習をしているものです。 そこで質問です。 資料(貸借対照表や損益計算書等)を与えられて、キャッシュフロー計算書を作成する場合に、どの項目で営業活動によるキャッシュフロー等が構成されているのかをなかなか暗記出来なくて悩んでいます。 問題量をこなせば自然と身につくものなのでしょうか? これだと貸借対照表や損益計算書と違う資料を与えられた場合に対応できるのかが心配です。 なので、しっかり論理的な意味から理解していたほうがいいのではないかと考えています。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 貸借対照表と損益計算書の対応

    会計学の授業を履修している大学生です。 会計学について分からない箇所があるので質問です。 (1)例えば 「設備300を取得し、代金は現金で支払った」 という場合、設備300を貸借対照表の左に書きますよね。 このとき、損益計算書には何の動きもないのでしょうか? 逆に、損益計算書に何か追加した場合、貸借対照表のほうには何か動きはないのでしょうか? (2)貸借対照表と損益計算書は、利益の部分が一致しますよね。 それ以外の部分は全く一致しないのですか?

  • 貸借対照表と損益計算書について!

    お世話になります。貸借対照表 損益計算書についてお尋ねします。 個人事業者で青色申告をしております。本や税務署においてある帳簿記載例を読みながら貸借対照表と損益計算書を作成しているのですが、貸借対照表の貸方(負債)側と損益計算書の借方(費用)側に『当期利益』と書いてあるのですがこれは『青色申告特別控除前の所得金額』のことですか?  また、どちらの表も借方合計と貸方合計が合わないのですが何が原因なのでしょうか? どなたかの質問で似たようなものがあったのですが、回答された方で「合計が合わなくてもよい」とかかれてありました。もしそうなら申告時に提出する貸借対照表と損益計算書は合計が合わなくても問題がないのせしょうか? シロウトなもので分からないことだらけです。どうぞ教えてください! よろしくお願い致します。

  • 貸借対照表と損益計算書はこれでOK?

    貸借対照表の青色申告特別控除前の所得金額が300万円で 損益計算書の売上が上と同額の300万円になり この300万から経費(100万)を引いた200万円が差し引き金額になっており、 損益計算書の青色申告特別控除の所得金額が200万円になります。 貸借対照表と損益計算書では【青色申告特別控除の所得金額】の金額が異なります。 これで大丈夫なのでしょうか? それとも貸借対照表に経費をどこかに記載し同額にするのでしょうか? どなたかご存知の方は教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 損益計算書と貸借対照表

    金型メーカーの大企業と中小企業の損益計算書と貸借対照表を手に入れたいのですがどうすればいいのですか? どなたか知っている方がいたら教えてください ・できれば大企業と中小企業の損益計算書と貸借対照表を ・もし知らなければ検索の仕方やよいサイトを教えてください よろしくお願いします

  • 貸借対照表と損益計算書の書き方

    大学で、期首貸借対照表と期中取引から 損益計算書と貸借対照表を作成しなさいという課題が出されました 期首の貸借対照表と期中取引の資料が載っているんですが これらはどのように作成していけばいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 損益計算書と貸借対照表で当期純利益が不一致

    簿記3級を学んでいたとき、損益計算書と貸借対照表の構造を知って、感心 した覚えがあります。当期純利益が一致しているあの構造です。 ところが、1級の勉強をしていて、一致しないものが出てきました。 貸借対照表では、繰越利益剰余金というみたいですけど。損益計算書の 当期純利益=貸借対照表の繰越利益剰余金になっていないのですが、 何故こんなことが起こるのでしょうか?

  • 損益計算書、貸借対照表について

    損益計算書、貸借対照表の有用性や限界について教えてください!!

専門家に質問してみよう