• 締切済み

無線の飛び具合

2000m級の山をはさんで50kmくらい離れた友達とアマチュアムセンで交信したいのですが、何mHが最適ですか?

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.4

何mH(メーターハイ)とは、アンテナの高さのことでしょうけど、 アンテナの高さが2000mくらいあれば、VHF帯以上でも十分に到達できますが、それは多分むりなので、 どの周波数帯を使うかという事でしょうね。 7MHz帯以下の短波で交信するには、50kmはあまりにも近すぎて困難な可能性があります。電離層への入射角度が深すぎるからです。 むしろ50MHz帯や144Mhz帯のアンテナを山の縁(スカイライン)に向けて送信し、回折現象を期待するか、UHF帯以上の電波でいろんな山に反射させる経路を探したほうが可能性があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 現在はアマチュア無線を休止中ですが、以前はアマチュア無線に熱中してた者です。 私の経験上からではHF(短波)帯の7MHz(波長40m)をお勧めします。 なお、私の居住地は茨城県の西部ですが、7MHzのSSBで関東(JA1)エリア全域と安定した交信をしてましたし電離層による電波伝搬で北は北海道(JA8)エリアから南は九州(JA6)エリアまでの日本全国47都道府県と交信した実績を過去に持ってます。 但し、7MHz帯は混信が多いですから、友達と落ち着いて長時間交信するには向かない周波数帯域かも知れませんが、50km程度の近距離交信なら2千m級の山を挟んでも地表波による交信は可能と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

>2000m級の山をはさんで50kmくらい離れた友達とアマチュアムセンで交信したいのですが、何mHが最適ですか? 2000m級の山を挟んでとなれば、直進性の強いVHFでの更新は無理です。 山を突き抜けることはできませんので、電離層で反射させて通信するHFじゃないと難しいでしょうね。 ただ、電離層も安定した反射はしませんので、確実というのは難しい話になります。 21Mや28Mもしくはもっと下を使うことになるでしょう。 50MHzでも、夏の時期に不定期で発生するEスポでの電離層反射というのもありますが、これは安定して発生しませんし不定期でしか発生しないものですので、実用にはなりません。 144MHzや430MHzは電離層反射間は見込めませんので、山を越えるということはできません。 山の上にレピーターでもあれば使えますが、長時間の運用などは出来ませんからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8861)
回答No.1

>何mHが最適ですか? 周波数のことかな? 使いやすいのは、2m(144MHz帯)と70cm(430MHz帯)ですね。 あとは、アンテナをどうするかですね。 あと、直接交信が出来なければ、リピーターを活用すれば、山の問題を解決できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アマチュア無線の交信について(ラグチュー)

    アマチュア無線で知り合いに交信しようといわれアマチュア無線の免許を取ろうと思いました。少し質問させてください。アマチュア無線で友達や知り合いと交信するときはCQを使うべきなのでしょうか?やはりcQは不特定の人を呼び出すときに使うものですよね??友達はいるといっているので・・。またお互いに交信するときいちいちコールサインを呼び合わないといけないんでしょうか?それとも電話みたいにフツーに話するのでしょうか?アマチュア無線のマナーについて勉強しているもので教えていただきたいです。

  • アマチュア無線機の選び方

    登山のついでに、アマチュア無線で遊んだら楽しいかなと思い、 ハンディ機を購入してみようと思いました。 そこで無線機の選び方なんですが、軽量・安価が良いので モノバンドタイプを探してます。 山域での交信では144MHzと430MHzのどちらかが有利ということは あるのでしょうか?

  • アマチュア無線で交信

    アマチュア無線で不特定多数と交信するには次の順序で良いのでしょうか。  1.145MHZでCQCQCQこちらはJF1KGRと言って  2.相手の応答を待って  3.空きチャンネルを言って  4.そのチャンネルで交信する。 以上で良いか 教えてください。

  • アマチュア無線のCQ

    アマチュア無線で交信したいのですが順序として  1.145MHZでCQCQCQこちらはJF1KGR、JF1KGRと呼ぶ。  2.相手が応答してきたら。  3.空きチャンネルを連絡する。  4.空きチャンネルで交信する。 以上で良いのでしょうか?教えてください。

  • アマチュア無線機

    今度、4アマの免許をとって、 アマチュア無線を始めようと思います。 自宅にアンテナを立てて、 遠くの人と交信したいと思ってます。 そこで、 ・144/430MHZ 20w モービル機 ・29/50/144/430MHZ 20w モービル機 ・中古の144/430MHZ 10w オールモード固定機 ・中古のHF 10w 固定器 を考えたのですが、実際、 どれくらいの距離と交信できるのかわからないので 教えてください。だいたいの目安でいいですので。 また、他によい方法があったら教えてください。 予算は、5万程度出せます。 あと、自宅に立てるアンテナですが、 何mぐらいあればいいですか? また、無線に詳しい人がいなくても立てることができますか? よろしくおねがいします。

  • アマチュア無線について

    以前、アマチュア無線局を開局していて、当時はおもに21MHZで交信を楽しんでいたのですが、ここ10年は全く無線から縁遠い生活をしていて、現在のアマチュア無線界の状況が全くわかりません。 今はパソコンに興味を持つ人が増えて、そのためアマチュア無線に興味に持つ人は減りつつあるのだと想像しますが、HF帯などでは、DX交信を狙ってパイルアップになったりするようなことが今でもあるのでしょうか? また、アマチュア人口が減れば、リグを製造するメーカーやリグのバリエーションも減るものと想像しますが、現状はどうなのでしょうか? また、現在は局免が切れていますが、再開局する場合は、旧コールサインを使うことはできないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • アマチュア無線通信についてお教え願います。

    初めまして、4級アマチュア無線の講習を受けただけの者です。 インターネットの何処かで見たのですが、アマチュア無線で交信を行う場合どちらかが免許証持っていれば交信を行うことが出来ると書いていたように思います。 これは私の読み違いでしょうか?。それとも、本当に片方が免許証を持っていればアマチュア無線の交信が出来るのでしょうか?。 素人な質問になりましたが、お分かりの方がございましたらお教え願います。 よろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線について

    去年の春に4アマ免許を取得しました。一応ハンディ機も購入しましたが、受信のみで一度も使ってません。 145MHz~433MHz帯の交信をワッチしていましたが、入ってくるのはトラック運転手同士の交信(雑談)でした。また、広域レピーターも仲間内で独占しているグループがおり、普通の交信はありません。たまにCQがあっても誰も応答せず、雑談を続けています。暴言も良く聞きます。(妨害や恐喝もあります)せっかく免許をとったのに「なんだかなぁ」と言う気持ちです。無線機も埃を被っています・・・ アマチュア無線の世界はこんなものなのでしょうか?期待していた世界と違い残念です。

  • アマチュア無線 使用周波数帯

    こんばんは。 今回は、皆様が利用している周波数帯について質問させていただきます。 アマチュア無線界では、50/144/430MHz帯の中でどの周波数帯でメインの交信が行なわれている事が多いのでしょうか。 50/144/430MHz帯の無線機か144/430MHz帯の無線機を購入する上での参考とさせていただきたいので回答よろしくお願いします。

  • アマチュア無線ハンディ機について

    144/430M ハンディ機を考えていますが、50Mhzのハンディ機は 実際のところ、よく飛びますか? 家族間で連絡用と考えていますが、ずっと離れた場合(60Kmくらい)どうでしょうか もちろん条件によりますが・・・ 50Mというのは使ったことがないので・・・ 使ったことがある方のアドバイスをお願いします アマチュア無線4級の免許ありです

専門家に質問してみよう