• 締切済み

ハマれる事が見つからない

元々何に対しても微妙に冷めてて飽きっぽい性格なんですけど、最近「○○にハマった」と言う事がありません。 テレビや雑誌を見て「面白そうだな」「やってみたいな」と思う事は色々あるんですが、いざ始めても長年熱中出来るほどの物が見つかりません。 趣味で充実した日々を送ってる周りの人達を見て羨ましいな…と感じる事はあります。 一体どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

今のままで構わないと思います。 趣味が充実している人を見ると確かに羨ましく感じることもありますが、熱中できるものは、きっと熱中できるものを探そうと思ってもできないものです。楽しいと思うことを楽しみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3471)
回答No.8

凝り性な人以外は、案外何をやっても飽きるものじゃないでしょうか。 必ず「中だるみ」とも言える時期がやってきますし。 ハマれることがみんな見つけ出せるなら、なんで多くの女性はダイエットに失敗するんでしょうね。 (ダイエットそのものにはハマってるとも言えるはずなのに) 飽きっぽい人間は、好奇心を刺激されることを好む。 そう思考をシフトして、趣味に生きるよりも、己の好奇心を刺激し続けることを意識していかれたほうが、充実した日常が送れるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215808
noname#215808
回答No.7

はまらなくても習慣化できればいいのでは。 ランニングなどははまりませんが習慣化はすることができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

いっそこれまで興味なかったもの、触れてこなかったもの、見てなかったものに触れてみるのはどうでしょうか。

noname#212427
質問者

お礼

実際今まで興味なかった、絵とか書道とかに惹かれてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

「面白そう」「やってみたい」と思ったのって具体的になんですか? インドア系?アウトドア系?文化系?スポーツ系? やってみて面白いと感じましたか? とりあえず、アウトドアスポーツで私がハマったものを紹介します。 「Swedish discgolf promo」 https://youtu.be/1DFP44Eogio 「Disc Golf highlights: THIS IS DISC GOLF」 https://youtu.be/kO3ZSkFt8Cw 初心者でも一緒に楽しめる仲間がいればそれなりに楽しいです。 https://youtu.be/WXadoQjs1UQ 月一で無料体験教室(マンスリーともいう)やっているところもあるので、探してみましょう。 一人でも参加できます。

noname#212427
質問者

お礼

>「面白そう」「やってみたい」と思ったのって具体的になんですか? アニメ鑑賞、ゲーム、ギター、三味線、語学(英語・中国語・スペイン語)、バスケットボール、バドミントン、ジョギング、筋トレ…あたりですかね。 最初はどれも面白く感じたのですが、アッと言う間に飽きました。 しかし、その中でも中国語は比較的長く持った方でしょうか。 ってか、ディスクゴルフすげぇww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212484
noname#212484
回答No.4

 もうすぐ、雪の季節ですね・・・。  私は、若い頃、スキーにハマッていました(笑)。  スキーをする為に、カナダまで足を運びました(‘v‘*)  パウダースノーは、いつでも懐かしいです(‘v‘*)  

noname#212427
質問者

お礼

寒いの大嫌いだから、ウインタースポーツだけは全く興味わかないんですよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.3

手当たり次第やってみるのもいいでしょう。 いつかコレはという物が見つかるかも知れませんし、三日坊主だってかじったことには変わりない。 知人に三日坊主が趣味だという人がいます。 ありとあらゆることに手を出してますよ。 飽きたらすぐ次にということのようです。 それも趣味の一つです。

noname#212427
質問者

お礼

カルチャースクールの講座案内見ても、やりたい事だらけで困ります(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • diasis
  • ベストアンサー率16% (11/67)
回答No.2

主さんのような人は、とにかく今まで経験したことのないジャンルにも手を出すことをオススメします。 今は目に見える範囲でのみ行動してると思うので、まだ知らない新境地を探せば もっと早く知っておけばよかった!!と思えるようなこともあるかもしれませんよ。 とにかく色々なことに挑戦してみてください。

noname#212427
質問者

お礼

今は絵とか書道とかに興味が向いてます。 ギターや三味線はは多少かじったけど、自分に音楽の才能ないのがハッキリわかったので(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

単に自分を高めるだけでなく、 自分が行う行為で、人が喜んだり、 成長したりする趣味が一番やりがいを感じます。 (人でなくても同様)

noname#212427
質問者

お礼

なるほど、そう言う発想はありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱中出来る性格じゃない

    昔からどうしようもなく飽きっぽい性格で、勉強も趣味も何もかも長続きしません。 テレビや雑誌で色々見て面白そうだと思う事があって調べても、「面倒くさそう」とか「金かかりそう」とかでアッと言う間に冷めます。 また、収集癖は全くないので物を溜め込む癖もありません(むしろ捨てたがり) 何かにドハマりする性格じゃないので、いざ何かを始めても初歩を一通りやったあたりで満足してしまいます。 情熱がないと言うか、冷めてると言うか…つまんない人間だなと思います。 一体どうしたら熱中出来る物を見つけられるのでしょうか?

  • 冷めた性格をどうにかしたい

    例えば… ・ライブや飲み会に行ってもいまいちノレない上に、場が盛り上がれば盛り上がるほど冷めていく。 ・(自分では心開いてるつもりだけど)人から「冷たそう」とか「他人に興味なさそう」とか言われる。 ・何か特定の趣味に熱中する事がない、仮に何か熱中出来る物が見つかってもすぐ飽きる(持って2年が限界) などなど。 こんな性格なので友達もいないし趣味もありません。 空気読めない冷めた性格なようですが、こう言う性格ってどうにか改善出来る方法などあるのでしょうか?

  • 彼が私の事を侮辱します・・・

    付き合って半年になる彼がいます。 多趣味だし、努力家で、体を動かす事も好きで、頭もきれる人です。 会っている時はサービス精神が多く人を楽しませる事が大好きなので退屈な時間がないのですが 逆に私は好きな事ぐらいはありますが特別趣味というものもないし、(だからと言って毎日充実はしているのですが)努力家でもない(自慢ではないのですが・・)し記憶力も悪いのです。(彼と正反対の性格) よく言われるのが「趣味がないから何事も努力できないんだ」とか(時々)胃が痛くなったり、肩が凝るなど体の症状を訴えたりすると「運動不足だからなんだ」とか言います。先日久しぶりにある料理を作る事にしたのですがレシピの順序を思いだせず彼に聞くと「何でそんなに記憶力が乏しいの?だから何でも忘れるので駄目なんだ」とか言います。 好きな事や嫌いな事なんかも人それぞれ顔が違うように人それぞれだと思うのですが私の好きな音楽やスポーツも彼と同じではないので凄く侮辱します。最近それが辛くなり私の人格まで否定されているような気がするのです。こういうのを性格が合わないというのでしょうか?

  • 何か楽しめる事が見つかりません

    40歳ちかくになり最近趣味というか楽しい事が 見つかりません・・ いままでいろんな事をやってきてそれなりに楽しかった ですが体力的や経済的、友人との時間的な制約で 徐々にその楽しみも減ってきました 最近の土日は映画やTVみたりゴロゴロしているだけです たまにはそんな感じでもいいのですが なにかもっと充実した時間を過ごしたいなと思って いますが見つかりません 皆さんは何か充実しているなーと思えるような趣味は ありますか? 他の人に依存しないで自分ひとりでも楽しめる趣味です 比較的インドアな事は現状でも土日にしているので 外に出かけていくようなもので一人でも楽しい事を探しています ちなみに今までやってきた事は ・スキー  →30歳ぐらいまではやっていましたが   体力的にツラクなってきたのと   徐々に友人もやらなくなりもう一人で寒い中いく   気力がなくなってしまいました ・旅行  →20歳後半~35歳ぐらいまでは毎年1回沖縄旅行して   ました   この頃は海好きな彼女と付き合っていたので・・・   その彼女とは別れてしまったのと   友人も最近は結婚して子供もできて落ち着いてしまい   一緒に行く人がいなくなってしまいました   さすがに一人で旅行するのも気がひけてしまうし   それ以来行っていません ・ダイビング  →沖縄旅行のついでにやってましたがこれも付き合ってくれる   人がいないのでやらなくなってしまいました ・温泉  →これも以前は年に2,3回ぐらいは行っていましたが   付き合ってくれる人がいなくなってからは   近所のスーパー銭湯に時々いくぐらいです   誰か一緒なら遠出して温泉いく気持ちにもなるのですが   さすがに一人で温泉地に泊まったり遠出する気になれないですね ・食べ歩き  →雑誌やTVで紹介されたおいしいお店に以前はよく   チャレンジに行きました(一緒に行く人がいれば・・・)   一人で行けるのはラーメン屋とか牛丼とかぐらいです   その程度は一人でいけますがさすがに一人焼肉屋とかは   勇気がなくて こうして今までやってきた事を並べてみると 誰かに依存した趣味が多いですね 一人でもやってできない事ではないけれど 一人だと周りの目が気になって行きたくなくなってしまったり 誰かと一緒じゃないと楽しくなかったり・・・ 一人でできる事で他の人の目を気にせず楽しめるものだと どうしてもインドア的な事に いまでも、映画やネットで土日は過ごしていますが 何か物足りなさを感じているのです 外に出かける事で一人でも違和感を感じないで楽しめる事 季節に影響しない(夏だけ冬だけとかではない)で週末に 毎週楽しめるもの(経済的に負担はそれほど大きくないもの) 何かオススメはありませんか?

  • 無趣味な性格

    昔から面倒くさがり+飽きっぽい性格で、何かひとつの物事に熱中したり深くのめりこんだ記憶がありません。 母も私と似たような性格で、無趣味とまで言いませんが割と飽きっぽくてあっさりした性格です。 色々な事に興味は沸くけど、始める前から飽きる事が見えてしまっていまいち踏ん切りがつきません。 思い切って始めても少しやっただけでわかった気になって、初歩の所でスパッと止めてしまいます。 だから結局何も身についてないし、「趣味は?」と聞かれて自信を持って答えられるものがありません。 自分はすごくつまらない人間だと思います。 今までやった事がないジャンルに挑戦してみたりしたんですが、どうしても熱中出来る物が見つかりません。 一体どうしたらいいでしょうか?

  • やる気が出なくやりたい事が見つかりません

    最近何に対してもやる気が出ません。 やりたい事がこれと言ってなく欲望もあったらいいな、行けたらいいな程度でそこまで強くありません。 なので例えば〜に旅行に行きたいと思っていても お金ないし、コロナ禍だしと諦めがついてしまっています。 行けたら行きたい程度に思えてしまっているのでそれに対してお金を稼ぐ意欲まで失っていて 洋服や美容も好きなのですが程々に程度になってしまっています。 ただこのままではいけないと思っているのも事実です。 熱中出来るものが無い事が不満というか 物ではなくずっと何かを楽しんでやっている人に憧れているので余計にそう思ってしまいます。 毎日苦労もしてない、かと言って特に良いこともない。 味気ない、何のために生きているのかと思う事が増えています。 熱中出来ることやそれを探すためのやる気がを出すコツなど有れば教えていただきたいです。

  • 恋愛してないとすることがなくて困っています。

    こんばんは。 私は二十代後半の女性です。 若い頃からなんですが、恋愛以外に好きなことがなくて困っています。 何か趣味を楽しんだり、熱中出来ることが見つからないものかと色々試してみましたが、すぐつまらなくなってやめてしまいます。 仕事にはある程度熱中出来ますが、アフターファイブに何をしてよいかわかりません。 映画をみたり、テレビをみるのも苦手で、ネットやゲームも一人でやるのに飽きてきました。 本当に、恋愛しか楽しみがないんです。 結婚に縁がなく、今は彼氏もいません。 適当に付き合えればいいのですが、この年になるとそれすらつまらなくなってしまいました。 一体何のために生きているのかと思う日々です。 私ほどじゃなくても、同じような方いませんか? 休みの日など自由な時間は何をしているんでしょうか? 私の周りに聞いたところ「恋人とすごす」「なにもしない」「テレビやネットをする」「趣味を楽しむ」が、多かったです。 このまま何も楽しめずに年をとるのかと思うと焦ります。 何かないでしょうか? よかったらアドバイスお願いします。

  • 1つの事に専念しやすいです

    私は趣味や仕事は1つの事に集中しやすく、何年同じ事を繰り返しやってても飽きません。 趣味は読書で読書以外は他の事に熱中したりしません。 例えば読書中に音楽を聴くとかテレビやスマホを見る事も出来ません。 仕事に対してもこの場所と担当させられたら他の場所に行ってもなかなか仕事が出来ません。 Aの場所→Bへ移動→Bの場所で仕事が出来ない みたいな感じです。 これって私の特技なのでしょうか?

  • 懸賞に当たった事が一度もありません

    私は生まれてから一度も 懸賞などに当たった事がありません。 子供の頃からテレビや新聞、雑誌の懸賞やキャンペーンなどに応募しているのですが何一つ当たった事がないのです。 大人になっても2000名様にプレゼントとか スーパーの会員抽選や銀行のキャンペーン自動抽選も当たりません。 この間もカードを使うと抽選で何かが当ると言うのも何も当たりませんでした。 周りの人に聞くとみんな 何かしら当たった事があるのです。 私は名前が悪いのでしょうか? かいつもクジ運がないな~と落ちこんでいます。 家族に話すと「いつか凄い大きな物が当たるかもよ」と言ってくれますが…。 応募しているのに一度も何も当たった事ない人いますか?

  • 密度のある生活がしたい!

    こんにちわ。  僕は今、大学が決まってかなり時間がありますが… その沢山ある時間を無駄にしながら過ごしています。「これ」という趣味がありません。  休みの日(最近は冬休みだったので毎日でしたが)には、例えば今日だったら散歩したり、部屋で音楽を聴きながらのんびりしたりしていましたが、それを朝からずーっとやっているわけではありません。途中で何度も読んだ漫画をなんとなく読んだり…自分にとって充実しないことで過ごしていました。  僕の周りには、例えば休みの日は一日中釣りをするとか、(本当に一日中です。家に帰ればルアーを作ったり雑誌を読んだりしています。)ギターを一日中弾き続けるみたいに、休みの日を見計らってずーっと自分の趣味で一日を潰す人がいます。  もちろんすべての人がそうというわけではないですが、僕には彼らがとてもうらやましいです。何か密度のある人生を送っている感じがして、とても素敵だと思います。僕にはこれまで、時間がたつのも忘れるくらい熱中できたものがありません。  皆さんの中にも、休みの日を心待ちにして、あるいは平日でもなんとか時間を作って打ち込むような趣味がある人がいると思います。もしいれば、教えてくれませんか?ただ、勝手なのですが、インターネットをするという回答はなしでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンタにUPDATEの文字が表示され、電源を切っても解消しない場合、EP-713Aの製品についての質問です。
  • EP-713AのプリンタでUPDATEの文字が出ている状態が解消しない場合、どのように対処すれば良いのかについての相談です。
  • プリンタEP-713Aの画面にUPDATEの文字が表示され、電源を切っても解消されない問題について教えてください。
回答を見る