• ベストアンサー

「テクニカルエンジニア」を受験しようと思っているのですが

最近、通信事業関連のお仕事に興味が出てきて、友人に相談したところ、「デジタル1種」と「テクニカルエンジニア」を薦められました。 「デジタル1種」は比較的とりやすいと聞いたのですが、 「テクニカルエンジニア」の資格は難しそうですね。 私は、現在、フリーターで、専門職についた経験はゼロで、ネットワークや、パソコンの知識ほとんどないです。 10月中旬に試験があるようですが、今から必死に頑張って 合格することができるでしょうか? それは、あくまで私次第、といわれるかもしれませんが、 あまりにも、無謀な挑戦、ということであれば、遠慮しようと思ったもので・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.1

10月中旬に行われる「テクニカルエンジニア」というのは、情報処理技術者試験の「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」のことですよね。 あと4ヶ月弱。筆記試験で論文もないので、才能と努力があれば、不可能ではないと思います。 ただ、過去10年間の平均合格率が6.5%なので、大変だとは思いますが、頑張ってください。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。友だちが言うには、そこまでではなさそうだったのですが、いざ、ご意見を伺ってみると、ホント、凄いですね。とても私の手には負えないことが分かりました。もっと、地道に登らなければならないステップがあると思いますので、まずはそこからせめていこうと思います。

その他の回答 (1)

  • thinji
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

私はちょっと厳しいかと思います。 #1さんの言うとおり才能と努力があれば合格できるかもしれませんが、並みの才能、努力じゃちょいムリカナァ…と。 まず友人さんのおすすめのデジタル1種や基礎のシスアド、基本情報から取っていったほうが私はいいかと思います。 私は一応基本情報持ってますがまったく無理でした!(笑 という体験を含め…です

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実は、デジタル1種ですら、気が遠くなるほど、難易度を感じてしまったくらいなので、私ごときがいくら努力したところで、どうしようもない資格だと思いしらされました。まずは、中学生の理科に戻って、オームの法則から徹底的に磨いていこうと思います。

関連するQ&A

  • ソフトウェアエンジニアとネットワークエンジニア

    ソフトウェアエンジニアとネットワークエンジニアの将来性・キャリアパスについて質問させてください。 現在就活中で、ソフトウェアエンジニアとネットワークインフラエンジニアの2社から内定をいただきました。 そこで、現職のエンジニアの方がいましたら何か選択決定の参考になるようなご意見をいただきたいです。 福利厚生はどちらも同じくらいで、給与は平均的な新卒のよりもだいぶ高く、ネットワークの方が年収換算で10万くらい安いかなといった感じです。どちらも3か月程度の研修期間はちゃんとあります。ネットワークの方はシステムの運用保守もあるので月に数日の夜勤や休日出勤があります。 ソフトウェアエンジニアの方ですが、規模は中堅、社員数130人程度です。 主に構造・流体解析系やCAD、コードの並列化・高速化に関するコンサルティングといった数理解析寄りのことをやっていて、仕事の引き合いは多く、ソフトは高いシェアを占めています。 数理解析だけでなく、ウェブアプリの開発やセキュリティ関連の仕事も多いそうです。 ネットワークインフラの方ですが、規模は中小、社員数80人程度です。取引先としては、具体的には言えませんが名前を言えば「あぁあそこね」というような大手を相手にしており、技術者のレベルは高いとのことです。上流から下流まで、システムの構成から導入・運用保守まで一貫して行い、他社ではなかなか難しい「取引先や他社との取り決めで作成された手順書に沿った運用保守ではなく、各自やり方で比較的自由に行う運用保守」をウリにしているということで、運用保守に際して自由度が高い感じです。 私の専門は数理解析であり、その中でネットワークに触れる機会も多かったので、両方に興味があり携わってみたい分野です。 ソフトウェアであれば、もちろん入社後もたくさん勉強が必要でしょうが、自分の専門性を活かせる。ネットワークであれば、ミドル、ハード、ネットワーク通信・・・様々なことを勉強し、そして実際に手を動かしてシステムを構成する面白さがあると思います。 どちらも第一志望といった感じで決めかねている状態です。 そこで、この両者の将来性、キャリアパスについて何か参考になる意見を伺えたらなと考えている次第です。 どうかよろしくお願いします。 ちなみに私の現在のスキルとしては 基本情報取得 c言語, fortranは参考書等を見なくてもある程度大きなコードを書ける程度 PHP, MySQL, Apacheによるブラウザ上のフォームの作成を、参考書を見ながらなら行える程度 といった感じです。

  • 情報系のエンジニア職について

    現在23歳無職です。 工業系の高校で情報科だったこともあり、情報系の知識を 活かした職に着こうと考えております。 高校を出てからは営業や工場で働く等をしていましたが、 どれも馴染むことが出来ずに辞めてしまいました。 これから仕事を覚えるとなると歳も限界に近いかと感じてもいます。 今もっている知識は高校の時、第2種情報処理技術者の資格と取るために勉強をした時の知識程度しかありません。 将来はネットワークエンジニア、システムエンジニア等 を考えています。しかし。 求人広告を見ると資格が必要であったり、業務経験が必要であったりします。 それで、保守や運用といったところから始めていけたらと考えています。どのような職種があるのか、教えていただけませんか?

  • テクニカルエンジニア(ネットワーク)の勉強法は?

    はじめまして。テクニカルエンジニア(ネットワーク)の受験勉強を始めようと思っています。独学か通信講座かで迷っています。アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、私の現在のレベルは。。。 ・実務経験なし ・保有資格は初級シスアド、基本情報処理、MCA(プラットホーム)、CCNA ※ちなみに、基本情報処理は独学で3回目の受験で何とか合格でしたが、擬似言語だけは最後まで理解できず、合格はまぐれに近かったです。 ・ネットワークの過去問をざっと見てみたところ、全く分からずちんぷんかんぷんでした。(かなり不安です。) もし、通信講座を利用する場合はITEC(http://www.itec.co.jp/style/qualNw/ebl_detail.html)の利用を考えてます。ここの評判や、その他お勧めの通信講座等をお知りでしたら合わせてお願いします。

  • テクニカルエンジニア(システム管理)は実務経験がないと無理?

    アプリケーション開発を行って4年になります。 資格をとるというのが勉強する動機にもなるので、いろいろ挑戦しようと思っています。 今までに、基本情報記述者、ソフトウェア開発技術者、テクニカルエンジニア(データベース)、テクニカルエンジニア(ネットワーク)の資格を取得済みです。 今度の4月に、テクニカルエンジニア(システム管理)を受けるつもりですが、勉強を始めてから、午後2の小論文が実務経験に基づいて書くものであることを知りました。 仕事はアプリケーションの保守開発を行っており、運用については、運用担当者と連携をとりあうといった程度しか関わっていません。それでも、一般的な知識は必要ですし、だからこそこの資格に挑戦しようと思っているのですが、実務経験がないとそもそも無理な資格なのでしょうか? 折角勉強を始めたので、実務経験については適当にでっち上げて受験しようかと思っていますが、同じような状況で合格した方はいらっしゃいますか?勉強方法のコツなどを教えていただきたいです。

  • ITエンジニア職の求人に興味をもっています。でも・・・

    ITエンジニア職の求人に興味をもっています。でも・・・ 20代中盤男です。 大卒後フリーターでしたが、年齢的に就職をしたいと思い、いろいろな求人情報をみていますが、ITエンジニアの求人に興味をもちました。 未経験可で、25歳までの年齢制限を設けていて、1ヶ月間の研修でビジネスマナーやプログラミングの基礎を学べるようです。 これまでひたすら営業職を受けてきましたが、ことごとく最終面接で経験者の高い壁に阻まれてきました・・・ ですが、独立系のIT企業は、非常に激務でブラック企業が多いといううわさを聞きます。 その企業は、社員数は50名ほど、売上が2~3億円、設立5年です。 事業では業務系アプリケーションやパッケージソフトの開発や設計、テスティングなどです。 ちょっと情報は少ないですが、このような事業を展開する会社では、どういった業務を行うのでしょうか? また、どういったところが大変なのでしょうか。 毎日終電ですとか、残業代がでないとか、なのでしょうか? ご存知の方、どうかご意見お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワークエンジニアか電気工事士

    いつも「教えて!goo」の回答者様にはお世話になっております。 以前、どの職種を選ぶか質問させて頂きました、25歳(男)の者です。 いろいろと考え、今までの経験、資格、性格などを踏まえた結果、IT系(ネットワーク関連)か電気工事士まで絞り込むことができました。 ネット等で調べておりますが、ネットワークエンジニアと電気工事士の、(1)需要、(2)将来性、(3)年収、(4)仕事の大変さ(センスがないと厳しい等)はどのようなものでしょうか? 実際にその職に携わっている、もしくはご存知の方々のご意見を聞かせて頂けないでしょうか。 お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。m(_ _)m 資格は現在、運転免許、第2種電気工事士、初級シスアド、日商簿記2級です

  • サーバ・ネットワークエンジニアの現場をもっと理解したい

    はじめまして。 現在、あるIT系会社(主にPC・サーバ・ネットワーク機器の構築~実導入、保守が事業内容となっています)でエンジニア職、営業職の両方を管理する立場として仕事をしている者です。 ※私が担当する支社は社員10数名程で構成されています。全社併せて100名程度の会社です 困っている点は以下になります・・・ ・入社当時から営業は常に行ってきていますので、営業職の社員については、大分とフォローが出来るようになってきました。しかし、エンジニア(主にNE、CEであり、SEと言えるレベルのエンジニアは未だいません)に対しては私自身があまり現場経験がない為、エンジニアが求めているであろうフォローして欲しい部分について、十分に応えられていないように感じています。(私の思い込みという部分もあるのでしょうが・・・) ・弊社と同様の事業がメインの中小企業(主に小)のほとんどが抱えているであろう問題である人材不足(募集をかけても人がこない及び人はいてもスキル不足)に起因する案件量の低下を防ぎたい(もっと言いますと全体のスキルレベルを上げて案件量を増やしたい) 上記2点の問題に対応するにはエンジニア職としての技術に精通し、尚且つマネジメントの出来る人間を育てるか、あるいは採用するかしかないと考えています。 ただ、この人材不足の状況で上記のような優秀な人材の採用はそれなりにお金をかけるか人脈伝いで探すしかありません。そして、その両方が難しい状況です・・・ そこで今現在の結論としては私がエンジニアスキルを高めて、マネジメント力+技術力をもって上記の問題に対応したいと考えています。 前置きが長くなりましたが以上の事柄に伴い、以下の質問をさせて頂きます。 土日限定でエンジニアの現場作業に関われる環境を提供してくれている企業、団体等をご存知ないでしょうか? 具体的にはサーバ・ネットワーク機器等の設計、構築、現場設置・設定等です。もちろん直ぐにはこなせないので当面はサポート的な形でと考えています。また上記で収入を得ようとは思ってませんし、立場上アルバイトのような事も出来かねますので雇用関係が発生するケースは避けたいです。 ちなみに知識だけについて言えば資格取得でも、まかなえると思うのですが私が求めているのは【現場で使えるエンジニアとしての本当の技術力】です。 以上、乱文で大変読みづらいものとなってしまいましたがお許し下さい。 是非なにかご存知の方、あるいは私の質問に対する意見でも構いませんし、ご回答を頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 情報処理技術者試験 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験

    現在私の仕事にマッチした 情報処理技術者試験 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 に挑戦しようと考えています。 ・この試験勉強で一番参考になる参考書はなにでしょうか? ・この試験の難易度はどれくらいでしょうか?(ちなみに合格率約10%らしいです)  昔あった情報処理技術者試験の特殊、1、2種とありますが、この3タイプ中難易度はどれに近いでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 工事担任者の資格取得について

    こんばんは。 10月中旬に情報処理技術者試験を受験後、11月に工事担任者の資格を取得したいと考えています。 情報処理の試験は、過去に受験したことがありますが、工事担任者は今回が初めてで、情報処理の試験が終了次第、工事担任者の勉強をはじめる予定です。  強電・弱電ともに(通信系も少し)大学で勉強しましたが、卒業してから数年たっているため、もう一度位置から勉強が必要と考えています。業務に役立てようとは、あまり考えていませんので、できれば容易に取得できる手立てを考えております。 そこで、 (1)勉強時間ですが、平日2時間、休日8時間は、確保できそうですが、一般的に、1ヶ月程度で合格できるほどの難易度でしょうか? (2)今後「アナログ2種→アナログ1種」と受験する予定ですが、1種と2種は、内容は重複するようなものでしょうか?「アナログ2種」と「アナログ1種」がまったく違う内容で、「デジタル1種」の方が簡単なのであれば、「アナログ2種→デジタル1種」の順番に変更しようと思います。 (3)デジタル1種・アナログ2種・アナログ1種の合格率は、わかりますでしょうか? (4)勉強方法として、過去門数年分を解くことを考えていますが、過去門とほとんど同じ内容が出題されることが多いのでしょうか?過去門を暗記したとして、合格点まで到達する可能性でしょうか? 質問が、多くなってしまいましたが、どれでもいいので、アドバイスいただけたら大変うれしく思います。 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • ネットワークエンジニアの仕事を目指している者です。

    ネットワークエンジニアの仕事を目指している者です。 20代後半です。 現在、資格取得のためにスクールに通っており、1年で5つの資格を取るところを10ヶ月でようやく2つの資格を取り終えました。 資格は、MCP70-290、70-291、CCNA、Lpic1,2の計5つでMCPの2つの資格を取り終えました。 これからCCNAを目指す予定なのですが、受講期限残り2ヶ月で資格を取り終えるかどうかも不安な状況で、スクールからは「Windows7」というMCTS70-680という資格を勧められ、それを受講することで延長料金と相殺できるし、とっておいて損は無いと勧められました。 正直、MCPを取るだけでも大変でスクールの試験対策では不十分で、クラムメディア社の試験問題集を取り入れてようやく合格できたので、今後もクラムメディアにはお世話になると思います。 そのためスクールの試験対策には不安が多いです。 他の受講生は9割近くがスクールの模擬から出たと言っているそうなんですが、半分出れば良いほうだと思ってます。どうして食い違うのか分かりませんが、今後も信用できません。 金銭的にも苦しい状況で、このままネットワークエンジニアの資格の勉強を進めるべきか迷っています。 ここの質問などを見ると、資格よりもヒューマンスキルが重要視されるようですが、面接対策用の講座を受講してなんとか就職を目指したいと思っています。 しかし、MCPの資格体系が変わり、今はMCTSの新資格体系になっているという情報から、せっかく苦労して取った資格は何だったのかと思ってしまいます。 MCPの資格は取っておいて良かったのでしょうか?役に立つことはあるのでしょうか? また、CCNAの資格は有効期限があるそうで、難易度も低く、資格だけでは評価してもらえそうにないという話も聞きました。転職で有利ならば、CCNPを取るくらいの勢いが無いと厳しいようです。 ですが、MCPを取るだけでもかなり苦戦し、70-290は3回目で70-291は2回目でようやく受かりました。 単に学校の模擬試験とテキストだけでは網羅しきれず、黒本・クラムメディア問題集をやってなければ受からなかったと思います。 今、20代後半なのですが、未経験ですし、派遣の仕事から経験を積む方向でいますが、地元の事務職に就いたほうが長く仕事を続けていけるような気がしており、不安が多くて仕方ありません。 ネットワークエンジニアの業界は大変だという話を聞きますし、それがどれくらい大変なのかも想像がつきません。 普通の事務職のようにのんびりとした環境ではなく、殺伐とした忙しい環境なのでしょうか? ノルマが多くてノイローゼになってしまうような状況でしょうか? また、私は現状認識が甘くて失敗が多く、職を転々としてきました。 そのため、何とか独り立ちできるようにと資格を取って就職したいと思っているのですが、事務職の時のように、会社の庶務的なことだけをやっていれば良いような状況ではなく求められるものも大きいと思います。 求められることに応えられるだけの能力は努力しなければ駄目なのはどんな仕事も一緒だと思いますが、できるだけ安定した一定の仕事をしたいと思っているのですが、ネットワークエンジニアもしくはそれに関連する職業で安定したサイクルの仕事はあるのでしょうか? また、この文章を読んでネットワークエンジニアの業界で生き残っていけるような要素は私にあると思えるでしょうか? 答えにくい質問ばかりですみません。 相談が曖昧で申し訳ありませんが、ご助言いただければと思います。

専門家に質問してみよう