投資収益の考え方

このQ&Aのポイント
  • 株式投資で借金をして1年後に返済する場合、残った分が利益と考えられる
  • 返済の半額を自己資金から支払い、残りの借金で投資する場合、返済金額から借金した額を差し引いた差額が利益となる
回答を見る
  • 締切済み

投資の収益の考え方について

質問1 :株式投資をすることになりました、借金50万円したとします。返済期間は1年で年利20%とします。 この返済を、全て借金して投資した50万円で返済した場合、1年後残った分が利益と考えて差し支えないですよね?月々の返済は投資して生み出した売却益等で賄うわけです。 例えば1年後、借金して投資したお金50万が40万円になっていた場合、40万が利益。 質問2:返済の総額の半分30万を『自分のお金』から返済した場合1年後の利益計算は『借金して投資したお金-30万』ですよね? 借金して投資したお金が40万になっていた場合、40万-30万で10万が利益。

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

投資の収益の考え方について ★回答 収益は プラマイで考えるもの→変動幅がある 利益~損失 までを考える  月々の返済は投資して生み出した売却益等がマイナスの時があるので成り立ちませんよ おそらく 年利20%では 破産です 変動幅があっても 長期トレンドが上向きなら平均して 資金が増えると言う仕組み 変動相場とは そのようなものである

回答No.1

  一年後には元金と金利は返済が完了してる前提ですね それなら、一年後に手元に残ったのが全て利益です   問い2も質問で合ってます  

関連するQ&A

  • 投資の収益の考え方について

    質問1 :株式投資をすることになりました。借金50万円したとします。返済期間は1年で年利20%とします。 この返済を、全て借金して投資した50万円で返済した場合、1年後残った分が利益と考えて差し支えないですよね?月々の返済は投資して生み出した売却益等で賄うわけです。 例えば1年後、借金して投資したお金50万が40万円になっていた場合、40万が利益。 質問2:返済の総額の半分30万を『自分のお金』から返済した場合1年後の利益計算は『借金して投資したお金-30万』ですよね? 借金して投資したお金が40万になっていた場合、40万-30万で10万が利益。

  • 香港の投資に関する税金

    香港の投資に関する税金について質問があります。 ○株式の売却益は非課税でしょうか? ○以下であっていますでしょうか? 投資信託の売却益、株式の配当金  非課税(ただし年間20万を超えると日本で確定申告する必要がある) ○投資信託の売却益、株式の配当金の利益が20万を超えると、利益の20%を納税することになり香港投資の非課税効果は全く無いと言うことになるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 運用益を受け取るのと再投資するのはどちらがいいか?

    投資信託で運用益がでたときに それを受け取るようにするのと 運用益がでてもそれを受け取らず、再投資するのは どちらが得でしょうか? 分配金を受け取るようにすれば、その時点、時点で ちょびちょび利益を受け取ることができるということですよね? 再投資の場合は投資信託の元本価格が1000だとしたら それが1500とかに再投資を繰り返し上がったら 売却して利益を確定するということですよね? 仮に800とかに下がった場合だと、1500に上がったときの 利益はノーカウントになってしまい利益を出すことはできず また1500円になるまでタイミングを待つ必要があるんですよね? どちらがいいですかね?アドバイスよろしくおねがいします。 (´・ω・`)

  • 株投資の素朴な疑問

    株投資の初心者の本を読んでいるのですが、お金の流れについて、どうも頭が混乱してきました。 購入した株が値上がりしたところで売却すると、売却益がでますが、その利益部分はどこからくるのでしょうか? たとえば、一口50円のものが70円に値上がりして売却すれば20円の利益になりますよね。 その20円はどこから沸いてきて、誰が私に20円を支払ってくれるのか・・・。 一口50円の投資は会社の資本金になるとして、70円で売ったら会社の資本金はそれだけ増えるのか?差額の20円はどこから・・・? なんだかよくわからなくなってきました。 こんな私にわかりやすく解説してくださる方、回答をお願いいたします。

  • 投資ファンドの売上を構成するものとは?

    投資ファンドの人と話をしていた時の事です。その人は投資ファンドは「売上が殆ど利益みたいなものだから儲かってしょうがない」と言ったのですが、どういう事なのか意味が分かりません。投資する対象によっても変わってくるのでしょうが、その人は金融(債権、株式)と不動産に投資家から集めた資金を投下して利益を出しているとの事です。金融にしても不動産にしても取得原価が掛かるのでまるまる儲け、という様な事にはならないと思うのですが…。その人は5億円の売上で事務員の人件費等を差し引いた5億円ちかい数字殆どが利益だと言ってました。その人に色々聞いてもぼかした返事しかしてくれないので良く分かりません。 そこで話を整理する為に質問したいのですが、そもそもファンドの場合「売上」に相対するものは何なのでしょうか。具体的例を出して教えて下さい。 例えば投資家から借りた100万のうち50万を株式に投資し、その株が100万になったら利益は50万ですよね。すなわち取得費用50万円、有価証券売却益が50万円です。この時何がこの投資ファンドの「売上」になるのでしょうか。 またその後その利益50万のうち20万を投資家に利益還元した場合、この20万は何という科目で処理すればいいのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 投資信託の配当金の源泉徴収について

    ちょっと気になったので質問させてください。 2021年の特定口座年間取引報告書を見ていたら年間の配当が約25万円あり20.315%の源泉徴収がされ、差し引きの残高(19.9万円)が再投資されています。 この投資信託を売却した場合、過去に源泉徴収された分は売却益から控除されるのでしょうか? それとも再投資された23.9万円も含めて売却益とみなされ再び課税されるのでしょうか?

  • 株式投資で得た年収とは?

    住民税や国民健康保険などの料金は年収によって決まりますよね、そこで疑問なのですが、株式投資による利益から得た年収とは一約定ごとの譲渡益の総額なのか?年間の譲渡益から譲渡損を引いた額なのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 株式売却や投資信託の確定申告について

    株式売却や投資信託の確定申告の考え方について教えて下さい。 サラリーマンをしております。 平成25年に株式を売却し、損失(1)が出ています。 投資信託もやっているので、確定申告したいと思います。 投資信託で、普通分配金(2)と特別分配金(3)をもらっています。また一部の投資信託の売却で売却益(4)があります。 たとえば(1)が△1,000千円、(2)が200千円、(3)の税引き前が300千円、(4)の税引き前が1,000千円とすると確定申告は、どのようになるのでしょうか。 詳しい方教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 不動産投資の収益シュミレーションを制作しています。

    不動産投資の収益シュミレーションを制作しています。 年に1回繰上げ返済をした場合、次年から月々の返済額は減るのでしょうか。 (繰上げ返済をした分、元金が減り月々の返済額が減る?) 条件は以下です。 ・支払方法 / 元利均等 ・ボーナス払い / なし ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 購入価格1000万までの株式の緊急投資優遇措置について

    購入価格1000万までの株式の緊急投資優遇措置 (平成13年11月30日から平成14年末までの間に購入した1000万円までの上場株式を保有し、17年から19年末までに売却した場合、売却益は非課税) というのがありますが、 これは、特定口座の株式を売却した場合には 対象外になると聞きました。 該当する株式を、一般口座に移してから売却しなければならないとのことですが・・・・ そこで質問です。 (1)該当する株式を持っていて 19年末までに売却するつもりなら、一般口座に早めに株式を移しておいたほうがいいということでしょうか? 何か、税務上、その他の不都合はあるでしょうか? (2)結局、売却しなかった場合は また特定口座に戻せるのでしょうか? よろしくお願します。