• ベストアンサー

本の話なのですが、

本の話なのですが、 単行本を文庫本化するとき、加筆.修正などをして文庫本にするというのは、具体的にどのような手を加えているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

>どのような手を加えているのでしょうか? 種々雑多です。 文庫化するというのは、出版社にとっては、読者層を広げるというのが主な目的です。 小説類や詩などのいわゆる文学作品の場合はそのままそっくり加筆、修正なしで文庫化するのが原則です。 ただ作家によってはどうしても語句が気に入らないとして修正することがありますが稀です。 精々、解説などの執筆者が違う程度ですが、中に単行本の時と文庫の時の二人を掲載することもあります。 その場合は大概「文庫版に寄せて」という主旨の但し書きがあります。 作家が意図しなかった誤字、脱字を修正することもありますが、敢えて誤字、脱字のまま文庫化する場合もあります。 作家が死亡した古典物では、そのままというケースが一般的です。 歴史とか思想の解説、評論などいわゆる学術系のものの場合には、加筆、修正がよくあります。 読者層を広げるのに当たり、この部分が分かり難などと出版社の担当者から指摘があれば、それに応じる執筆者もいます。 又、執筆者は学術研究を続けていますので。初期の単行本では、言い足りなかったことを追加したり、新たな考えを加えることもあります。 逆に削除することもあります。 これは大概、読者には断りなくやりますので、読み比べないと分かりません。 蛇足 1990年代以前は文庫本化というのは、単行本の売れ行きが良かったときにやられていました。 このために,流行作家を目指すような作家にとっては一種のステイタスでした。 何本の作品が文庫本化されているか、ということが人気のバロメーターの役割を果たしていました。 近年は、書き下ろし、と言っていきなり文庫本から始めることが珍しくなくなってきていますので、内容的には単行本とは区別が無くなってきています。 雑誌などの連載物もいきなり文庫本で始めるケースも出てきています。 一度出版されたものに対する加筆、修正が面倒なのは、知的財産権の問題があります。 夏目漱石の作品は、どこの出版社が出しても夏目漱石のものです。 これは生存中の現役の作家にも言えます。 出版したものは、出版社のものです。 この点でときどきトラブルが起きます。 作家と出版社でゴタゴタが起きて、作家が他の出版社に依頼すると、問題化することがあります。 文章そのものというよりも、レイアウトとか章の順序とか、書籍としての専門的な問題ですので一般読者にとっては「ナニやってんの?」ということになります。 単純な契約問題とも違いますので、いよいよ分かりません。 以上のような背景から、加筆、修正したことで、違う作品だ、とも言えますので、うっかり加筆、修正ができません。

charincoo
質問者

お礼

蛇足まで、丁寧に詳しく とても分かりやすかったです。ご回答ありがとうございました( _ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9732/12107)
回答No.1

>単行本を文庫本化するとき、加筆.修正などをして文庫本にするというのは、具体的にどのような手を加えているのでしょうか? ⇒次のような変更の1つないし組合せだと思います。 (1)本文中の表現や語句を推敲する。 (2)前書きを追加ないし補筆する。 (3)注釈の類を削除・追加・補筆する。 (4)後書きを追加ないし補筆する。 (5)章立て、奥付その他を変更する。 以上、ご回答まで。

charincoo
質問者

お礼

箇条書きで、簡潔にわかりやすく ご回答ありがとうございます( _ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソラリスという本について

    ソラリスというタイトルの本を購入しようと考えているのですが 調べてみたら、単行本と文庫がありました。 単行本と文庫はどう違うのでしょうか? 内容に差はあるのでしょうか?

  • 加筆訂正について

    京極堂シリーズの文庫本を貸して頂き、只今「狂骨の夢」を読み終えたところに最後「この本はノベルズを加筆訂正したものです」と特記されていました。なんとなく気になってしまうのですが、京極堂シリーズの加筆訂正箇所を知ることはできますか?ページなり内容なり分かればと・・・手を加えた部分は多いのでしょうか?量・質に大差あるようならノベルズも手にして比べてみようかな?等と思ってもみるのですが。 今まで携帯に便利と思い本を購入する時は文庫本を選んでいましたが、出版後作品を加筆修正することはよくあるのでしょうか?このような記載はこのシリーズで初めて気づきました。

  • 本のサイズについて

    本のサイズ、文庫本や新書、単行本などさまざまなサイズがありますが、文庫本を除いてサイズが統一されていないと思います。人によって認識も違います。 わたしの認識では、 縦15.0cm ×横10.5cmの本→文庫本、 縦17.5cm ×横11.0cmの本→新書本、 縦19.5cm ×横13.5cmの本→単行本、 縦22.0cm ×横16.0cmの本→A5? なのですが、これでいいのでしょうか? 単行本のサイズはかなりいろいろあって怪しいのですが、上記のサイズ で違う名称はあるのでしょうか?

  • 本についてる帯

    みさなんは購入した本の帯を、 どうしているのでしょうか? 単行本、文庫本ともに知りたいです。 捨ててしまうか、とっておくのか・・ この2パターンだと思うのですが^^; よろしくお願いします!

  • 本の読み方・・・

    私は、別々の本を併行して読むことが出来ないので、難しい本や分厚い本を読んでいると、買いだめした本がなかなか減らなくて困ってしまいます。 又、通勤の途中で読むことが多いので、直ぐにでも読みたい本があっても、会社には文庫本しか持っていかないので、どうしても単行本の消化が遅くなってしまいます。 皆さんはいかがなんでしょうか。 他にも、こんな特徴的な読み方をしているなど、皆さんの本の読み方についてお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 京極夏彦さんの京極堂シリーズに詳しい方に質問です。

    京極堂シリーズについてお伺いします。 例えば、以下の文はあるサイトのコピペなのですが、 文庫版 狂骨の夢 2000 講談社文庫 大長篇シリーズ第三弾。 ノベルス版に400枚の追加・・・さらに読み応えあり! とあります。 これは、講談社ノベルズシリーズが最初に出て、それに加筆修正を加えたものが講談社文庫から出ていると言う事なんですか?京極堂シリーズの全てについて加筆修正されているのでしょうか?それとも、『狂骨の夢』だけなんでしょうか? 私は、講談社ノベルズ版で『姑獲鳥の夏』を読んだのですが、加筆修正されたものがあるなら読んでみたいと思ったので、質問させて頂きました。 また、一番新しいものでは分冊文庫版としても出ているようですが、何か加筆修正などされているのでしょうか?内容が全く同じなのであれば、もしくは、加筆あるいはいい方向に修正されているのであれば、分冊されているので、読みやすいし、今から集めるにはこのシリーズがいいかなと思っているのですが・・・。

  • こんな本を探しています。

    三浦しをんさんの作品「月魚」というのをご存知でしょうか? 個人の感性によるのですが、私はあの作品を読んで、とても透明感があるなあと思いました。 文体からしてとても水っぽく、でもあまり湿り気がない、とてもなめらかな作品だと思います。 皆さんのなかで、透明感があるなあと思った本はありますか? もしも、そのような本があったら教えてください。 ※マンガ、単行本、文庫本、話の内容、なんでも構いませんので、できるだけ多くの方に回答してもらいたいです。

  • 本屋さんでみかけた本

    本屋さんでみかけた本なのですが題名を忘れてしまって… 「人生を豊かにするために…」って感じの本だったと思うのですが… 目次の中に「親友を3人作ろう」ってゆう内容が入っていたことも覚えています。 文庫本ではなく、単行本でした。 どなたかわかる方いましたら教えてください。

  • 歴史の本(逆説の日本史)

    戦国無双というゲームをして、歴史への興味がわいてきました。 そこで歴史の本が書いたいんですが、amazonで『逆説の日本史』という本を見つけました。 それは文庫本と単行本があるらしいですがどう違いますか?また文庫本って10巻までなんでしょうか。11巻がなさそうだったので。 なにかほかに面白そうな歴史の本があったら教えてください。

  • 感動する本って何かありますか。

    感動する本って何かありますか。 人間の死を扱った泣ける本でも、主人公の一貫した正義感あふれる行動でも、ラストのどんでん返しでも何か心に残った本のお薦めはありますでしょうか? 単行本でも文庫本でも構いません。