彼女は障害者?

このQ&Aのポイント
  • 仕事中にずっと人を見ている女性がいます。
  • 彼女は忙しいはずなのに、不自然に人をじーっと見ています。
  • 彼女は障害者なのか?身近に同じような方はいませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

彼女は障害者?

仕事中にずっと人を見ている女性がいます。 他の人より上を目指して上にあがって忙しいとおもいきや、なぜかじ「じーっ」と人を見ていて不自然な感じです。「気持ち悪さ」も感じるくらいです。 前に鬱の方でそういう方がいたので、家族が心に問題のある人なのでは?と言い始めています。 忙しいはずなのに、書類やパソコンの方をみておらず、視線を感じると思ってそちらを見ると99%と思われるほどの確率でこちらに視線が刺さってきます。 仕事が早い感じもしません。 社内では障害者を雇う体制が整っていて、見た目にはどこに障害があるの?とわからない方もいます、もしかしたが彼女はそうなのかな?と思い始めましたが、同じような方が身近にいらっしゃる方おりませんか?

noname#225272
noname#225272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

面倒で気持ち悪いかもだけど、その都度「何か?」と尋ねてみては 何回か繰り返すうちに何かしら気付くでしょう 素人判断で病気や障害者にしてしまっては相手にも失礼かと私は思いますよ もしかすると何かしら事情があり、ボーッとしているのかも その時の死線の先が、“たまたま”なのかもしれない…とは考えづらいですか?

noname#225272
質問者

お礼

遠くからも見ているので、ハッと気づくと目が合うくらい見られています。 (すごい確率で)怖いです。 でも近くによると挨拶はかわされてしまいます。因みに同性です。

その他の回答 (2)

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.2

>その方のお母様が鬱らしいのですが、遺伝とかもあるのでしょうか? 遺伝はあまり考えなくていいような気がします。 体質的な鬱のなりやすさというよりも、一緒に暮らす・育てられることで身についた考え方の癖が影響があると思います。日常のストレスへの感じやすさやストレスが発生する状況を作りやすくするということはあると思います。 鬱といっても状態であって病気ではないものとかもありますし、なんらかの障害が原因で思うように生活ができず鬱になることもあります。単純に仕事が忙しい、家族の問題が重たすぎるといったことで鬱になる人もいると思います。 このご質問の場合、解決しないといけないのは「質問者さまがジーっとみられてしまうこと」だと思います。解決方法の案を2項目にわけてURLを紹介します。 ・ジーっとみてくる彼女が未治療の場合、治療を促す場合。 厚生労働省のサイトにある程度まとまった情報があるので紹介します。 5分間のセルフチェック(該当する女性の受けてもらう) http://kokoro.mhlw.go.jp/tool/worker/ ・質問者さまがじーっとみてくる原因が鬱だとしたら、鬱とはどういうことかを理解する場合 職場のメンタルヘルスに関する情報 http://kokoro.mhlw.go.jp/employer/ 目安にしていただければ幸いです。

noname#225272
質問者

お礼

よい情報ありがとうございます。見てみたらお勉強になりました

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.1

お疲れなんかもしれませんね。 仕事が早いと上に上がれるかというと、そうではないんだと思います。 もしその方のことを心配なら会社の総務的なところに、自分がみられると困る。そして、その方の健康について相談してみてはいかがでしょうか。

noname#225272
質問者

お礼

何か異様な感じがするのです。たぶんその方のお母様が鬱らしいのですが、遺伝とかもあるのでしょうか? 申し訳ないけど気味が悪くて。羨ましくてみているのか?病気で人を見るのかちょっと気になってしまいまして

関連するQ&A

  • 人格障害について

    私は41歳独身の女性です。 30代は鬱病でメンタルクリニックに通っていました。 まあ、仕事は出来るくらいには回復したのですが、いまいちスッキリしません。ちょっとストレスがたまるとプチ鬱状態になってしまいます。 元々、私は何らかの人格障害、アダルトチルドレンだと思います。鬱は併発してたように思います。 自分の心の許せる友達は気がつけばみなボーダーラインなど人格障害の人たちです。お互い理解し会えます。 しかし、普段仕事をする上での人間関係などがどうもうまくいかずストレスがたまってしまいます。 今、友達以上恋人未満のような関係の年下の男性がいます。その人もボーダーライン(境界性人格障害)です。仕事はしてますが、時々感情が処理できず悩んでいます。お互い好意は持っているのですが、同じような心の病気を抱え、共倒れにならないか心配で今一歩近づけないでいます。キスまではしましたけど。。。 普通に元気な人といるときは、こんな自分を隠しているので、ちょっと疲れます。 この先どう生きていけばいいのか、などいろいろ考えて眠れなくて不眠になったりで、解決策がみつかりません。 人格障害は治りにくいと言いますが、専門医でも効果は期待できないんでしょうか?

  • 適応障害からの復帰について。

    現在、うつ状態・適応障害と診断されて休職し2ヶ月が経とうとしている者です。 私は今年の4月から新入社員として働いてきましたが、仕事場の忙しさ、また仕事が人前で行う仕事という点から、心身共に疲れ果てたあげく強い不安状態・うつ状態⇒適応障害になりました。 仕事は好きなものを教える仕事でしたが、想像以上に人に見られながらの仕事であることが自分にとってストレスになっていました。 昔から人前で何かを発表したり、集団で話し合いをしたりすることが苦手。人からの評価を気にしすぎたり、人の視線が常に気になっていたりと自分が他人にどう思われているのかを過剰に気にしていました。 仕事中も、人に見られている、視線を感じると自分が悪く見られていると思い込み行動がぎこちなくなったり、表情が引きつってしまったりと思いどうりに出来なくなります。そしてこのようになり上手くできない自分を責めて泣き乱れることもあります。 また、完璧を求めるあまりに出来ない自分を責め続けていました。 過食にも走りました。仕事帰りにコンビニをはしごしてお菓子や菓子パンを食べ歩いていたり・・・今思えば恥ずかしい行動でしたが、あのときは食べたい衝動がこみ上げてきてどうしようもなくなってました。 今現在は実家に戻り休職しています。 人前に出ると過剰に反応してしまう。自分がダメな人間であると思い込んでしまう。ダメな自分を見られているという感情に陥ります。 最近では社会不安障害の本を読み、自分ももしかしたら社会不安障害でもあるのかなと感じています。症状があてはまる数が多く確かに、私もだ・・・と思うことが多くて。 医師にはこの症状を治すには1年かかると言われました。 薬も毎日飲んでいます。 復帰のことを考えるとまた不安がこみ上げてきます。 同じ職に復帰してまた同じことにならないか不安になります。 今では仕事を思い切って人目がほとんど気にならない職場に変更しようかとも考えています。同じ職に復帰してまた同じことにならないか不安になります。 適応障害で仕事に復帰された方、うつ病から復帰された方、何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 自分の障害を受け入れられない・・・

    よろしくおねがいします。 私はもうすぐ45歳になる先天性脳性麻痺の男です。 障害の等級は一種一級で全介助、在宅で両親の 世話になって暮らしています。 タイトル通りなのですが、この身体と長い付き合いになりますが、 今だに障害を受け入れられず、くよくよ悩んでしまいます・・・。 心底なんか障害者の気持ちになりきれなくて、 他の障害者を目にするとき、どちらかというと健常者の視線に近い感じで 見てしまいます。これまで交友関係も無く、友達も居ないので 誰にも相談できず、ただ悶々とした気持ちで生きてきました。 世の中には自分より辛い状態の方はたくさん居られることも 重々分かっているつもりです。が、反面「それが何なの?多かれ少なかれ 障害者は障害者。」とネガティブなことしか考えられません。 ついつい基準が健常者になってしまい、あれもできない、これもできない。 「障害者はやっぱダメだ・・・」と心の中で連呼する日々です。 生まれてくるとき、身体と魂が誰か別な人と入れ替わったんじゃないのか? そんなことまで思うほど、障害のある自分に違和感があります。

  • 発音障害

    40歳の女性です。 小さい頃から「つ、ざ、ぜ」の3つの単語だけ うまく発音出来ません。 つ→ちゅ ざ→じゃ ぜ→じぇ  という感じです。 そのせいで、出来るだけこの3つの単語を使わないように してきましたが、どうしても使わなければいけない単語になると 人と会話する時にうまく伝わらず、「えっ?」と言われる事が多く困っています。 私は一卵性双生児の妹なのですが、姉にも全く同じ言語障害が あるので、おそらく舌か口蓋の障害だと思います。 色々調べたのですが、何科を受診すればいいのか分かりません。 どこか、おすすめの病院をご存知の方、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 障がい者表記について

    カテ違いかもしれませんが、社内の文書で「障害者」の文言を入れる書類を作成しています。最近新聞等で「障害者」の表記を「障がい者」とされているのをよく見ますが、これは「害」と漢字で書くことに対する体の不自由な方への配慮でしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

  • 欝って例えばパワハラのストレスって関係あるの?

    欝症状について色々勉強していくなかで、 限界まで頑張って、体が休めと言うシグナルを出してるのにも関わらず自分を鼓舞し頑張ってしまうことだと思ってます。つまり、高圧的な態度をとられ、人の言うことに傷ついてるというより、 自分の能力以上に無理をして、自分の体をいじめ続け、結果不全状態になってるんじゃないんでしょうか?欝の人って、例えば人の視線が気になる、パニックになる、いちいち人の言葉に傷つくとかそういうことじゃないんだと思います。 だって、そういう人が万人に見られるユーチューブやTikTokに顔出しで出れること事態不思議だからです。パニック障害とかHSPならわかるし、人のことを極度に恐れ気にしてるというより、心の病というより心は正常なんだけれど体だけが悪いという感じにも見受けられます。 正直欝の人って、人の視線とか気にしたり言動を極端に恐れる節ってあるんでしょうか?

  • 気味悪い同僚

    前にも同じような質問でごめんなさい。 仕事中になぜか皆パソコンに向いているのに、パソコンの上から首をだして(もぐらたたきのもぐらみたいに、首を伸ばして)キョロキョロ人をみている同僚がいて、毎日気持ち悪いのです。 何か変なエネルギーが伝わってきて気持ち悪くて仕方がありません。 以前よりパワーアップしています。 治せないということはそのような性質なのでしょうか?「 トイレなどから帰ってくるときにドアを閉めると視線を感じてハッとみるとこちらを見ていたようで視線をそらされます。 ちなみに同性です。 気持ち悪いわと伝えたこともあります。他の上司にも人ばかりみていないで仕事しなさい(上にあがったのになぜか仕事の方に気持ちがむかず、人を観察してばかりいるみたいです)変な視線を感じて心が落ち着かない毎日で困っています。 前に鬱の方で人ばかり観察していた人がいましたが、この方はその部類の方だから私は気持ち悪くなるのでしょうか? 結婚していないのに、していると虚言癖もあるみたいです。 どうしても視線が送られてくるので不快な気持ちになってしまいます。 気味が悪くて気味が悪くて仕方ないのです。 その方の視線で自分自身がなんとなく小さくなってしまっている気がするのですが、気にならなくなる方法があったら教えてほしいです。

  • 常に障害を隠さないといけないのでしょうか。

    私は数年前、ある精神的障害があることがわかり、病院へ通い治療中です。 治らないかもしれません。 当初私は悲観していて、障害のことは隠していましたが、ますます滅入ってゆきました。 あるとき単純に「私はわるいことをしてないし、なんでコソコソと隠れるように 生きないといけないのか?」と疑問を持ち、少しずつ、障害があることを話すように なりました。 また他人の胸のうちが読めるような感じがすることがあります。 障害者を見下す人に「私が障害があり、そのことで何が悪いのですか?」と言うと、 逃げる人が多いです。 逆に障害者を見下したりしない人に私が障害があることを話しても、特に変化はなく「なにもかも正常な人なんていませんよ。」という答えが返ってきたりします。 子供なら障害はいじめの対象になるので隠したほうがいいですが、大人の場合、 「障害があることは隠したほうがいい。」というのは、かえって障害がある人を苦しめるのではないでしょうか? そもそも障害者を見下す人のほうが、心がゆがんでいるのではないでしょうか?

  • 知的障害?

    参考まで聞かせてください。 仕事で先輩に仕事を頼まれたとき何でも「はい、はい」(イエスマンみたいな感じの人)は知的障害なのでしょうか?(この仕事嫌と思わない。) 私はちょうど障害程度がB判定でそんな感じなのですが皆さんの意見聞かせください。 質問が分かりづらかったらすみません。

  • 発達障害と思われる人との付き合い方は?

    中学校で教員をしています。職場に鬱の方がいます。その方と同じ学年で同じ教科を教えているので苦労しています。その方は、ずっとその状態を抜け出せずにいて、何度も休職をしたり、復帰トレーニングをしたりしていますが、辞めようとはしません。その方は、仕事を楽しめないし、私は個人的には辞めて、他の仕事を探して、人生を楽しんだ方がいいのではないかと思うのですが、苦しいまま10年以上同じ状態と思われます。公務員なので、管理職も無理に辞めさせることはできません。    以前同じ学年で仕事をしたときも似たような状態でしたが、また同じ学年になり、1学期間とても苦労しました。何が一番困るかと言うと、突然お休みをしてしまうので、授業やその他の雑務を周囲がすべてやらなければならないということです。特に、授業は生徒が相手ですから、生徒を犠牲にはできません。そうすると、こちらの仕事が一気に増え、ただでさえ山積みの仕事をしているのに、非常に負担が増えます。また、心の準備がないので、ストレスも溜まります。本人は、悪気はないと思いますが、調子がある程度戻り、2、3日休んでから来ると、必ず、ひとりひとりの学年の教員に謝っていますが、私には、あまり何度もそういう行動が繰り返されると、謝るというその行動も苛立ってきます。  そして、最近、その人の行動を見ていて思ったのですが、ただの鬱ではなく、発達障害があるのではないかと思うようになりました。細部のことは非常に気になるようですが、全体を見ることができないのです。そのせいで、仕事が処理されず、いっぱいいっぱいになり、休んでしまうパターンが多いように感じます。また、周囲の人にどう思われるかを異常に気にしたり、簡単な計算を間違えたりしたりします。私は医者ではないので、よくわかりませんが、どうもただの鬱ではなく、何かその人の生きにくさにには原因があると思います。    そんな状態ですから、とにかく解決方法がないんです。それで、みなさんの意見を伺いたいのですが、私はどうしたら、あまりストレスを抱えずに、残りの1年間を乗り切れるでしょうか。そういう方とどうやったら、うまく付き合えるでしょうか。まあ、うまく付き合いたいわけではなく、自分の心を疲れさせない方法を知りたいのです。相手は変わらないので、自分が変わるしかないと思うんです。その方に、憂鬱そうに、すみません…と言われるだけで、心の狭い私はイラッとします。うまい心の持ちようを教えて下さい。恐らく、2学期以降も、その方の突然のお休みは避けられないし、仕事を辞めることもないと思います(泣)

専門家に質問してみよう