• ベストアンサー

欝って例えばパワハラのストレスって関係あるの?

欝症状について色々勉強していくなかで、 限界まで頑張って、体が休めと言うシグナルを出してるのにも関わらず自分を鼓舞し頑張ってしまうことだと思ってます。つまり、高圧的な態度をとられ、人の言うことに傷ついてるというより、 自分の能力以上に無理をして、自分の体をいじめ続け、結果不全状態になってるんじゃないんでしょうか?欝の人って、例えば人の視線が気になる、パニックになる、いちいち人の言葉に傷つくとかそういうことじゃないんだと思います。 だって、そういう人が万人に見られるユーチューブやTikTokに顔出しで出れること事態不思議だからです。パニック障害とかHSPならわかるし、人のことを極度に恐れ気にしてるというより、心の病というより心は正常なんだけれど体だけが悪いという感じにも見受けられます。 正直欝の人って、人の視線とか気にしたり言動を極端に恐れる節ってあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (947/2894)
回答No.2

過去に経験があります。 人の視線や言動は気になりますね。 人間不信になり、できるだけ人目につかないところにいたいという感情が前面に出ます。 よく言われるのは、真面目な人がなりやすいと言われてます。 以下は、私の経験談です。 私も当時、上司のパワハラ(当時はパワハラと言う言葉がなかった)で、自分ではストレスを溜めない方だと思っていたが、ある時爆発しました。 うつになると、人の視線や言動が気になるようになり、自身の感情が抑えられなくなりました。 人と会いたくないという人間不信に陥りました。 休職してちょっと良くなったかなと思った時に、妻とデパートに買い物に行きました。 人が多くいるのを目にし、段々視野が狭くなり、動悸のような感じになったことを覚えてます。 段々と良くなってきた時、医者から「自分の興味のあることをやってみて」と言われ、客があまりいないパチンコ屋に行きました。 独りで打ってる分には良かったのですが、隣りに座られると冷や汗が出てどうしようもなくなりました。 それでも少しずつ治していき、復職した後もやはりしばらくは他人の言動が気になってましたよね。 ある人には、「うつというのは、治ったと思っても心の片隅に残っていて10年位引きづる」と言われたこともありました。 (仕事を休んだという負い目もあったのでしょうね) 以上、参考になれば。

sunmjin4569
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

欝はセロトニンの低下だと言われています セロトニンは脳幹と大脳新皮質の信号を伝達する物質で、これが減ると大脳新皮質が上手く機能しなくなり、指先の器用さや二足歩行など、人を人足らしめている特性に不全が出てくるみたいです なら、人を人足らしめている特性を活かしている限り、人間らしい生活をしている限り、欝にはならないんじゃないですか? その視点で考えると、限界を超えて頑張ると、体を壊して人間らしい生活ができなくなるから、欝になるんじゃないですか? あとユーチューブは顔出しで出ても平気に見えるように編集したものなので、出演者が本当に平気だという訳じゃないんじゃないですか?

sunmjin4569
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

自分を肯定して欲しいのです もちろん鬱でも、いろいろな例がありますが、書かれている症状は、承認欲求が叶えられない故の鬱です 例えば、人は自分で頑張っている・・とは、言いません 他人に頑張っていると評価されることはありますが、自己評価すること自体がおかしなことなのです 故に、肯定してほしいプラス、承認欲求が爆発します 最後の承認欲求の手段で、自殺を選択する人もいるぐらいです 例えば、8時間勉強しました・・・と言えば、褒めてもらえる、頑張っているねと言ってもらえると想っている人が多いですが、他者からしたら、馬鹿は苦労してんなぁぐらいの評価が、社会に出れば一般的な評価です その他己評価と自己評価のギャップに心をヤラれて、病んで、鬱になるパターンが、まことに多いのです 本当に努力している人は、その努力を隠します なぜ努力しているのか?は、その理由も目的も、人それぞれだからです あくまでも努力は手段であって結果ではないので、その過程を褒めてもらいたいと考える思考が、危ない傾向でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.1

正直欝の人って、人の視線とか気にしたり言動を極端に恐れる節ってあるんでしょうか? 恐らくある。なぜかというとパワハラなどハラスメントをする人って自分の思い通りにならないと気に入らないしその時の気分でやるからうるさいしつこいですから見ているし何、言われるか分からない、結構ストレスになります。それにストレスのキャパも人によって違います。

sunmjin4569
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワハラとうつに悩んでいます。

    パワハラとうつに悩んでいます。 私はの仕事は営業職です。支店長は27歳の女性です。 全国的には男性が95%で平均年齢は33歳位だと思います そんな中での会社初の女性支店長と言う事もあり、支店の中でも最年少ですが、会社ではトップクラスなので、仕事はできます。 が、とにかくやりたい放題言いたい放題で、自己中心で困っています。 プライドが高いので、人を家来や奴隷の様に扱います。 誰かがチヤホヤされたり誉められたり人気があると、仕事に見せかけて陰湿な意地悪をしてきます。 自分に知らない事があったり、自分以外で仲良しグループがあると知ると、また意地悪をしてきます。全社員の前で仲間外れにしたり、悪口を言ったりします。 そして、上司にはうまくアピールして、自分を上げて人を落とし入れます。 かまをかけたり、探りをいれて、生きどころ、抜け道がないほど詰めます。 回りが大人だから、成り立っているのですが、会社のおじさんたちはまんまと掴まれているし、仕事ができるので(お客様には嫌われてるようですが)何ともなりません。 私は今、とうとううつになってしまいました。でも、それは否定されました。嘘つきだと。 こうゆう場合、どこに相談したら良いですか? 会社では女性支店長はうちだけだし、女性社員もわずかなので、匿名は無理です。 体も心もボロボロです。憎しみさえ湧いているし、自己卑下もひどいです。 何をしても(業績が良くても)詰められて否定されるので。 良い案がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • これはストレス? それとも鬱?

    17歳の女子です。 最近自傷行為というか…自分で自分の体をいじめることが多くなりました。 頭を拳で殴ったり、手のひらに伸びた爪を突き立てたり、太ももを殴ったり。 今までも何回かはあったのですが、数月に一回ぐらいのペースだったので気にも留めてませんでした。でも最近になって、ほとんど毎日、「痛い」というものが欲しくなって、ひどい時には泣いています。 理由は恐らく「自分で決めたことを成し遂げられない、意思はあっても行動に移せない」というところにあって、有言実行というところに拘りすぎて、その成し遂げられない悔しさにやってしまうのかな…と思うのですが。 でもそれならまだ分かります。分からないのは、なんでもないとき(休日とか)にも、泣きたくなったり爪を立てたり殴ったりしてしまうことです。 学校だけに関わることなので、休日にもそういったものが出るってことは、学校だけの問題じゃなくなってるのかな…と自分で考えたりしているのですが。 他人の問題は分かるのに、自分のこととなると意地だとかそういったものがジャマをしてうまく見られません。 衝動的にやってしまうので、どうしてやりたくなったのか原因が目の前にあるはずなのに思い出せないのです。 これは目的を成し遂げられないストレスからくるものなのか、鬱からくるものなのか…。 痣にまではなっていないのですが、自分でもおかしくなっているということだけは分かります。 カウセリングでも受けたほうがいいのでしょうか。あまり人に相談はしないので、受けろといわれても「嫌だ」と思ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • うつの種類

    はじめまして。 うつを患って5年にもなります。 通院、カウンセリングも行っています。 (正確には学生時代からうつうつとする傾向がありました)。 うつを治したいのですが、「なにもしないで心と体を休めること」と言う人もいれば、 「2,3ヶ月入院して生活環境を変えてみる」と言う人もいます。 うつには幾つかの種類があり、「なにもしないで休養をとること」で治るうつは、過労や一時的なうつの方に有効な方法と聞きました。 長期的なうつに対して、どのようなアプローチがあるのでしょうか?

  • 鬱やストレスから逃れる方法・医療の現状

    私は、単なる一般人で、抗うつ剤などについて全く知識のない者です。 メンタルヘルスの分野ではお呼びでないかもしれませんが、あまりにも、薬、薬という回答、質問者の方が多いことに疑問を感じ、愚問を呈させていただきます。 私自信は何の問題もない健康体だと思いますが、どうしようもなくイライラし、目に付いた物を壊したり、殴ったり蹴ったり、何の罪もない人にとことんあたって、嫌な顔をさせるときがあります。このように自分以外を破壊すると、暗い快感がさらなる不快感を呼びます。 そういう気分のときは、近くの公園を気が済むまで、暗くなるまでグルグルグルグル走ります。また、空手をしているので、サンドバッグを狂ったようになぐったり、蹴ったり、厳しい練習で体中筋肉痛になるまで暴れます。このように自分をいじめると、気分がすっきりします。なぜだか、自分でもわかりません。 心と体は関係しているとはよく言いますが、 精神的にどうしようもないときには、体をいじめると、相対的に気持ちが軽くなるように感じます。 この点から考えると、自殺者は体をいじめる極地である死に達するほど、精神が沈んでしまったのだろうと思います。 自分を殺さなければ精神が解放されないほどになる前に、運動、暴れることで体をいじめ、それで鬱やストレスによる精神障害を直すことはできないのですか? そういう分野の現状について教えてください。なお、私は女です。

  • うつの人にアンケートです。

    うつの人にききます。 心の底でつながるってわかります? うつは、自分の心をずーっとみています。 克服者は、もうもどれません。心の底でつながっている人いたら、おしえてください。 また、その感覚が、わかる方いらっしゃりますか?

  • うつ

    色々悩みがあります。 ・夜まで勉強にとりかかれない。 ・ギリギリにならないとやれない。 (やりたいことはできるが、やりたくないことでやらなければならないことは後回しにしてしまう。) ・だらけてしまう。 ・疲れやすい。体も弱い。心臓弱いので強くしたい。(睡眠リズムを治したいが寝れないで起きてしまうことが多い) ・鬱でやる気がない。好きな調べことはやる気ある。 ・1日徹夜することはどれだけ不健康なことか知りたい。 ・やろうという姿勢はマジメなんですが、捗らなくてすぐできなくなる。 ・寂しがりや。 ・不安症、神経症、パニック的。「わー」とかパニックになるのとは逆で、(大きい)声が出せない。発散できない。ストレスなどで心臓のあたりがズキズキと痛む。 もっとメリハリ付けて、冷静にしっかりした人になるにはどうしたらいいでしょうか?不安症・神経質・ストレス?のせいで、心臓がズキズキ痛むようになったのも改善したいです。。。

  • 買い物に行ければ鬱じゃないですか?

    私は、精神的な葛藤や人の視線など、 生きづらさを日々感じていました。 人の視線が刃物のように突き刺さる感じがして、 外に出たくないと思うことが多いのです。 それでもかろうじて外に出て買い物等はするのですが、 やはり気分が重く、言葉にするのは難しいのですが、 何か自分の周りに大きな膜が張ってあって、 外の世界と断絶されてるような変な感覚になります。 でも、一応辛いながらも社会生活は出来ているので、 これは鬱ではないですよね?

  • 欝で悩んでます。助けてください

    現在、欝・不眠症で悩んでいます。 発症は去年の11月からです。原因は職場の環境が変わったこと・大好きな人ができたことだと思います。好きな人に近づくため苦手なことを克服、よりよい職業につこうと努力してきました。でも私の心が弱いのか欝で体がつらくなって仕事を何回も変わりました。そのうちはじめは好意をもっていてくれてた好きな人もあきれて?離れていきました。 治るように友人・家族にも相談して、アロマテラピー・音楽療法・ヨガ・心療内科へ通っています。でも少しでもストレスを感じると薬をのんでも眠れなくなるし死にたくなります。死ぬのは怖いし第一家族に申し訳ないので死にたくない。なのに今も自殺することで頭がいっぱいです。 すぐに治るものではないとわかっているのですが生きているのがつらい。やりたいことはたくさんあるのに体が動かない。助けてください。

  • 鬱を繰り返す旦那についてです

    鬱を繰り返す旦那についてですが 鬱でないときは本当にやさしくていい人ですが 時々鬱になります。(特に連休明けの日の朝) 「鬱」だから「精神的に弱い」とよく言うのですが どこまでそうなのか私にはわかりません。 鬱になるといろんなことを文句+愚痴を並べ立ててきます。 私はパートで働いているだけの妻なので 家事全般しています。 鬱の主人は「家事をひとつもしない自分が嫌。腐らないように自分のことは自分でしたい。」 といいます。 かといってどこまでが自分のことかもわからないです 毎日のご飯+お昼のお弁当も作っています。 なんかしっくりきません。 彼は何を自分でしたいのでしょうか? ご飯などの炊事?洗濯?掃除? なんと言えばいいかわかりませんが、いつも口ばかりで実行がありません。 家事などをこなすのがパートで働く私の務めでもあるとおもっていたので、なんか自分で全てしたいようなことを言われてしまうと、私が不要な気持ちになります。 彼の帰宅時間が遅いのもありますが いつも「時間がない」と言っていて 休日が終わると「今日も何も出来なかった」というのが口癖です。 旦那が言うに「鬱」は体をジムとかで鍛えれば精神鍛錬になって改善されるといいますが、(言いながら全然行きません)本当にそうなのでしょうか? 鬱の状態のときは本当に自分の心の不満な鬱な気持ちだけをただ羅列したような文章でメールを送ってきます。 そういう状態をどうにか抜け出したいです。 不満ばかりぶつけられて私はどう応えてよいかわからないときが沢山あります。 鬱の人を全て受け止めてあげなければいけない といいますが、私には荷が大きすぎて受け止めることができません。 私のような短気な人は鬱の人とは結婚生活していくのは無理なのでしょうか? 鬱の夫との付き合い方がまったくわからなくなりました。

  • 自分で鬱かもとおもっているうちは大丈夫?

    こんにちわ、よろしくお願いいたします。 私は、鬱を計るチェッカーなどで診断をすると、重症鬱を疑うような内容ばかりでております。(http://www.lonely.to/utuchk.html)こちらや他複数サイトです。 まぁ、当てはまりはしないだろう、と以前からおもってはいたもののやはり不安です。 無気力感に襲われたり、意味もなく泣いたり、何に対してかもわからない恐怖感に襲われたりします。 7~8年前からそういう症状はあったものの、親に甘えだ!と突っぱねられ苦しいときもわかっていただけることはなかったのです。 最近、職場でも人間関係に不満が出てきて、自分の温和さが足りないのかな、とおもって押し込めたりしています。 寒さ(冷房の風など)にとても弱く、それなりに暖かい格好をしてたら、そんな格好をしているのは変だ、と店長にいわれたり。 私の体はあなたの体ではないのに…とおもってしまいます。 ですが、おもったことはなかなか口に出せなく、いつも心にしまってしまいます。 自分を理解してくれる人がいるのですが、その人がいないとき(メールや会話ができないとき)は不安で不安で仕方ありません。 こんな風に鬱かな?と自分で疑える範囲はまだ大丈夫なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、お時間のあるときにご意見をお聞かせ願えたら嬉しく存じます。