会社の行事に呼ばれないショック!私の存在が無かったことになっている

このQ&Aのポイント
  • 私は会社の行事に呼ばれなかったことにショックを受けています。半年前に所属していた部が廃部になり、別の部に異動しましたが、新しい部では知り合いもいなく、月に1度会うかどうかの関係です。しかし、同じ会社の仲間として誘ってほしいと上司に伝えました。しかし、社員のコミュニケーションイベントに参加したい旨を伝えても何の音沙汰もなく、大会が終わっていることを知りました。私の存在が無かったことになっているのがショックです。新しい仕事で疲れている中、更に落ち込んでしまっています。
  • 私は半年前に所属していた部が廃部になり、別の部に異動した経験があります。新しい部では知り合いがおらず、月に1度会うかどうかの関係です。そこで、同じ会社の仲間として誘ってほしいと上司に伝えました。しかし、社員のコミュニケーションイベントに参加したいと伝えても何の音沙汰もありませんでした。大会が終わっていたことを知り、私の存在が無かったことになっているのがショックです。新しい仕事で疲れていることもあり、落ち込んでいます。
  • 私は会社の行事に呼ばれなかったことにショックを受けています。半年前に所属していた部が廃部になり、別の部に異動しました。新しい部では知り合いもおらず、月に1度会うかどうかの関係です。しかし、私としては同じ会社の仲間として誘ってほしいと上司に伝えていました。社員のコミュニケーションイベントに参加したいと伝えましたが、何の音沙汰もなく大会が終わっていることを知りました。私の存在が無かったことになっているのがショックです。新しい仕事で疲れている中、落ち込んでしまっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の行事に呼ばれませんでした

半年前、私の所属していた部は事業の撤退と共に廃部になりました。 それを機に、α会社のA部付きで関係会社のB社に異動になりました。 α会社のA部には元々知っている人も居らず、月に1度会うかどうかなのですが、 私としては同じ会社の仲間ですし、これも縁だと思って、飲み会や行事などには誘ってくださいと上長に伝えていました。 一緒に仕事するわけではないので、私の歓迎会がなかった事については気にしていなかったのですが、この秋に社員のコミュニケーションを図るためのボーリング大会(毎年恒例)があり、全部署が参加するため久しぶりの仲間にも会えると思い、A部の人数名に参加したい旨を伝えていましたが・・・・何の音沙汰もなく、本日その大会が終わっていた事を知りました。 参加したいならもっとアピールするべきという意見もあるかと思いますが、私としてはすでに意思は伝えており、それ以上やるとしつこいかと思っておりましたし、まさか連絡が来ないなんて思ってもいなかったので、大会に参加できなかった事というより、私という存在がA部の中で「無かったこと」になっているのがショックです。 それについて文句のひとつも言いたいのですが、「たかがボーリングくらいで怒るな」と言われそうで躊躇してしまいます。また、新しい仕事(部署)で心身共に疲れてしまっており、少しのダメージでもマイナスに考えてしまうので、更に落ち込んでしまっています。連絡ミス、というのも考えにくいほどに簡単なことだと思うのですが、まさかワザとだったりするのかと疑心暗鬼にすらなっています。この負の感情のスパイラルがやばいってことは感じているのですが、今までは前向きに考える人間だったので、自分の弱り加減にも辟易している次第です。 皆さんのなかで、似たような状況、あるいは会社の行事に呼ばれなかった経験をお持ちの方はいますか?質問や解決法というより、誰かに聞いてほしくて投稿してしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.4

ああまあ、そういうことはあるといえばありますよ。あんまり考えてもしょうがないです。たぶんA部の人にとっては質問者さんは「B社の人」と認識されているのだと思います。一人にしか伝えていないなら連絡ミスとかもありますが、数人に伝えたのに呼ばれなかったということは、主催者か管理者辺りから「よく知っているメンバーで」って指示があったと考えるのが妥当かと思います。 サラリーマン、そういうことも残念ながらありますよね。半沢直樹でもありましたよね、メーカーに出向させられた銀行マンが銀行からは向こう岸の人扱いされ、メーカーからは銀行から来たよそ者扱いされたのがね。結局その人は「俺は今メーカーにいるんだから、メーカーの人間だ!」というプライドを見せました。質問者さんもA部がそういうふうに自分を見ているというのが分かったわけですから、自分はB社の人間であると割り切って今の業務に専念すべきだという天の啓示だと考えたほうがいいように思いますよ。私の仕事の経験からも、自分が今いる戦場でベストを尽くすのが結果としていい方向に回るように思います。

WHITE_MAGE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近、他にも悩ましい事が続いていたために弱っていました。確かに、今いる場所で頑張ることに専念したほうがよいですよね。 その呼ばれなかった行事は、全員参加の毎年恒例行事ですので、他社の人間として扱われてるってことですね。少し哀しいですが・・・

その他の回答 (3)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

そりゃ、A部の数名に言っても意味ないと思います。 権限とか決定権あるわけじゃないし、そもそもどこに問い合わせるのかもわからなかったのでは? 確実に上長とかそれなりの地位にいる方に具体的に聞いた方が良かったと思います。

WHITE_MAGE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、確実に参加するためには誰に問い合わせてどうこう、という方法はあります。把握もしておりました。ただ、そこまでしなくても声が掛かると思っていた私が甘かったんでしょうね。本気度?が足りなかったのでしょうか。腐らずにちょっとアプローチの仕方を考えてみます><

回答No.2

昭和の頃は社員旅行が会社主催だったり、飲み会も会社主催だったりしましたが、 もともとは社員同士が仲良くなって仕事を効率よくしてほしいとかすぐに辞めないでほしいという会社都合で主催されていたと思います。 今は、自費で無給で何が楽しくて上司とコミュニケーションを取らないといけないのか? 親しい仲間で遊んだり飲んだりは楽しいですが、会社で社内の円滑化のために参加して何が楽しいのですか?ベンチャーで上長も若ければいいかもしれませんが。 WHITE_MAGE さんとは逆に、私は飲み会等には参加しません。参加しないといけない雰囲気を無視して不参加を貫いていたら、だんだんと不参加者が増えてきました。飲み会がなくなってほしいです。なんで上長が幹事を指名して、幹事が就業時間外に上長の命令通りに幹事をする必要があるのでしょうか?本人の意思に反していればパワハラもどきです。いつか会社が会社のために社員交流は必要だと気付いて業務時間に会社負担でご飯を食べる会を開いてほしいです。 真逆の意見ですみません。

WHITE_MAGE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はお酒が飲めず、正直言うと飲み会は苦手です。できれば参加したくないとすら考えています。しかし、古い会社なのかもしれませんが、飲み会に参加するのとしないのとで、仕事に大きく影響がでてくるのです。よく言えば横のつながりを大切にしている、でしょうか(笑) ただ、私は飲み会は嫌いでもコミュニケーションを取ることが好きなので、少し環境が変わっただけで他人扱いされたような疎外感を感じてしまいました。寂しがり屋なんでしょうか、回答者さんの意思の強さを見習いたいです

noname#214634
noname#214634
回答No.1

無視されたというよりも、A部付きとはいえB社所属だったからという気がします。 親しい人もいないならば、呼ばれなくてもそれほど変だとか、連絡ミスとか、わざとだとかではないと思います。 微々たる行事ですが、簡単なパーティーに呼ばれなかった、というより 特定の人以外は呼ばれないというパターンはありましたが 声をかける範囲はやはり主催者やその目的によって違うものなので 特に不満に感じたことはありませんでした。 実質、接待のようなものだったのも原因の一つでしょうけど。 歓迎会やコミュニケーションはB社と取るものではないでしょうか?

WHITE_MAGE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場は200mほどしか離れておりませんし、親しくはなくとも知らない仲ではなかったものですから、変に思い投稿してしまいました。 たしかに、考え方の違いだったのかもしれませんね。私だったら必ず声を掛ける、という考えを持っていたものですから、視野が狭かったかもしれません

関連するQ&A

  • 会社や自治会の行事

    会社や自治会で慰安旅行やスポーツ大会などの行事が行われますが私はああゆうものが大嫌いです、そこでお聞きしたいのですがああいった行事、皆さんは楽しいと思って参加していますか?それとも面倒だなと思っていますか?私は苦痛で仕方ないのですが、楽しいと思われる方はどういったところが楽しいのでしょうか? こういった行事を行うのは日本独特な風習なのでしょうか?

  • 社休日の会社行事

    会社カレンダーによる社休日に新入社員歓迎球技大会(会社行事と記載)をするのですが、強制的に参加と上司から言われたのですが、どこまで拘束力あるのでしょうか?

  • 社内行事でなにをやれば?(飲み会など)

    初めて質問させて頂きます。 私は現在勤めている会社で行われる イベント(飲み会など)を企画、管理しています。 しかし毎年同じ事をしているとどうしてもマンネリ化してしまい 盛り上がりに欠けると感じます。 そこで今までやった事のない行事を導入したいと思っているのですが なかなかいい案が浮かびません。 なにかいい催し物がありましたら御回答をお願い致します。 今までに行った物など ・ボーリング ・屋形船 ・スポーツ大会 ・飲み会

  • 社内行事 強制参加

    来年、60周年を迎えるボルト・ネジ会社に勤務しています。 今年の12月の日曜日にその60周年を記念してボーリング大会が行われます。 一応出欠表が回覧されてきましたが、形ばかりで強制参加だと言われました。 全員が参加で返ってきた出欠表を見て、次期社長は当然だと言い放ったと聞いています。 来年の1月5日の日曜日にも新しい制服を着て強制出社だとも言われています。 自分達は会社の持ち物でしょうか? 休みの日の社内行事に強制参加はありえるんでしょうか? 当然給料は支払われません。  皆さんの会社もそうですか? 

  • 会社のレクレーションの幹事

    今回、会社のレクレーションの幹事をすることになりました。 毎年、バーベキュウ大会が実施されていたのですが今回は、他の課の人たちとの親睦をもっと深めてもらいたいと思い、他のイベントをやろうかと考えています。 過去にバーベキュウの他には、ボーリング大会もやっていたこともあるそうです。 皆さんが過去に参加された(または幹事として実施した)会社のレクレーションで好評だった(楽しかった)行事を教えてください。<旅行は無しでお願いします。> 社員は3百人ほどで参加は自由参加となっています。 (実際参加される人数は多くても40~50人ほどです) 年層は偏りはありません。 ダーツはちょっと気になっているのですが私自身まったくやったことがないのでこれも参加した事のある方の意見をお聞かせください。 まとまりのない文章になりましたがよろしくお願いします。

  • 会社の行事に参加しようとしない同僚をどう誘えば良いでしょう?

    今度、新入社員の歓迎会を兼ねたボーリング大会・(お好み焼き)食事会があります。 土曜日の午後からで夕方5時すぎには解散の予定です。 私の後輩の同僚の女性事務員Aさんですが歓迎会の欠席をすることについて社長の奥さん(役員・事務所を統括しています)は不満のようです。 土曜日は事務職は通常午前中だけ仕事です。 現場の人たちは仕事の時間ですが別の日に振替ることになっています。 社員含め家族も参加していいことになっています。 Aさんはこの日子供さんの歯医者の予約が2時からと夜からは同じく子供さんの卓球教室の付き添いをしなければならないという理由で欠席するそうです。他は全員(社員26名)出席です。 奥さんは「会社の行事なのだから強制ではないけれどなるべく出席して欲しい。子供の教室はキャンセルできないのか?または他の人(家族)に代わりをお願いできないのか?」と言います。 スケジュールを調整すれば食事会だけでも参加できるような感じなのですがそれもしようとしないAさんに不満を持っています。 私に「説得して」と言ってきましたが、何を言っても気持ちは変わらないような気がします。 どのように話をしたらいいでしょうか? あるいは、説得しないほうがいいでしょうか? ほっておいてもかまわないでしょうか?

  • あなたの職場内の行事を教えてください。

    本文の通りですがあなたの職場で行われている 行事を教えてください。 うちの会社の場合、事務所・営業所対抗のスポーツ大会が 年に1度ありますが 休日が潰れるため若い人中心に参加者は年々減少の一途です。 廃止すべきだって意見が毎年アンケートで多く出ます。 こんな感じでよろしくお願いいたします。

  • 今日の午後から会社のボーリング大会です。

    今日の午後から会社のボーリング大会です。 自他共に認めるほどの下手っぴぶりです。 どうやら、投げ方がまずいようです。 まっすぐ投げる簡単な方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 女の人って・・・・

    女の人って・・・・ 昨日、会社の行事のボウリング大会で知り合った人がいるんですが・・・ 連絡先を聞いたら、OKでした。 でも彼氏がいます。 でもなんで、彼氏がいるのに連絡先を教えるんですかね。 よーわからん??

  • 会社の部活の存続について(長文です)

    初めまして。 私は入社2年目で会社の野球部に所属しています。 私は野球が大好きなので、喜んで野球部に入部し、積極的に試合等に参加してきました。 しかし、皆様が想像する「野球部」とは遠くかけ離れていて、今シーズンで廃部が決定的だと部員は認識していたそうです。 その理由は (1)人が集まらない・・・試合への参加率は50%以下で9人集めるのがやっと。今年は参加人数不足の為1試合棄権をしました。 (2)チームが弱すぎる・・・部員の半数以上が野球未経験者なので、大差で負けます。今年の成績は0勝3敗そのくせ、練習をしようと呼びかけても人が集まらないので、一度も練習した事がありません。 こういう状況に疲れ果て、「代わりに人集めをして欲しい」との依頼がキャプテンからありました。 人集め位ならと思って私は了解したのですが、実際は 会社や連盟への申請・各講習会への参加など部の運営を任される事で、全て私一人でやらなくてはなりません。 非常に面倒臭いですし、チームがこの様な状態ですから、頑張ろうとは到底思えません。 しかも、チームの責任者を私に交代し部を存続させるという話を部員にしたところ、「何でそんな話になってんだよ」と、一人が言ってたそうです。 廃部を願ってたのでしょう。 私はガッカリし、さらにやる気をなくしました。 また、私以外に部の運営を行ってくれる人など居ませんが、私はいつ転勤になってもおかしくない立場です。 来年のシーズン途中で私が居なくなってしまって残された人たちが困るよりは、 廃部になるという噂が出回っている今、廃部にしてしまった方が良いような気がします。 しかし、一度了解してしまったものですから、後からになって「やっぱり出来ません」なんて非常に言いづらく悩んでいます。 この様な状況を見て、私は部を続けなければならないでしょうか? 皆様の客観的なご意見をお伺い致したく。

専門家に質問してみよう