• 締切済み

中国で作られた制度と日本で使われたのをつなげると?

日本史と東洋史(中国史)って結構分かれてますけど。 中国で制度がつくられて、日本に輸入したものって多いかと思います。 都市や律令とか。 日本史で輸入して使った場面から始まりますけど、中国で作られて輸入されていくということの場面って何個か思いつくのですけど。どういう場面があるのでしょうか? つなぎかたってどうすればわかりやすいのでしょう?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.1

仮名はあなたの質問の対象にならないのでしょうか。

mezoriso81
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本における奴隷制度

    江戸時代には賎民という身分こそありましたが、幕府は制度としての奴隷・奴婢の制度や人身売買を否定していたようです。日本でも律令時代には奴婢の制度がありましたが、その後かなり早くから制度としての奴隷制は廃止されていたようです。 西欧諸国や中国・李氏朝鮮には近世になっても奴隷制度はまだあったと思います。 人身売買の実態は別として、なぜ日本は奴隷制度を早くから否定していたのでしょうか? お考えを伺えれば幸いです。

  • 中国語から日本語に定着した意外な言葉

    外務省、財務省などの「省」や部長などの「部」、律令制の区分など、中国のすぐれたいろいろな制度が日本に採用されたそうですが、われわれが意外と知らない、「中国語から来て、日本語に採用された単語」を挙げてください。

  • 日本史 律令制について

    律令制度によって都市が成長した、ということを詳しく教えてください。

  • 中国にはまだ開放都市の制度がありますか?

    関口宏の息子が中国の鉄道旅行をしてますが、 中国ではもう開放都市の制度はやめたんでしょうか? どこでも自由に旅行できるんでしょうか?

  • 古代国家が学んだ律令と坊条制は中国のオリジナル?

    古代律令時代における「律令による国家整備」と「坊条制による都作り」は中国から学んだそうです。 では、中国はそれらをどこから学んだのでしょうか? これらは中国のオリジナルでしょうか? それともシルクロードなどを通じてヨーロッパなどから輸入したものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国と関わらずに 日本はいられないのでしょうか?

    中国と関わらずに 日本はいられないのでしょうか? 輸入も輸出も 中国だけではないと思うのですが。 こんな事言う私はアホですか?

  • 1700年代の身分制度について 中国 日本 インド

    中国、日本、インドの1700年代の身分制度と現代の身分制度の比較をしているのですが、 中国の身分制度についてがいまいちわかりません… 日本は江戸時代、士農工商で、インドはカースト制度、中国はどのような制度だっらのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 日本は、現在、中国から、食料の大部分を輸入していますが、もうすぐ、中国

    日本は、現在、中国から、食料の大部分を輸入していますが、もうすぐ、中国は、食料の輸入国になると聞きました。 そうなると、日本は、中国から、食料の輸入ができなくなるんでしょうか? 日本は、どこから、食料を輸入するんでしょうか?

  • 中国の階級制度について

    インドやイギリスの階級制度は良く聞きます。 日本も昔は華族など階級がありましたよね? 中国にも同じように階級制度ってあるのでしょうか?

  • 中国製と日本製の定義について

    中国で商品として完成されたものを輸入し、点検、及び型番の刻印を日本で行った場合、日本製と名乗ることは許されるのでしょうか? また、中国で製作された部品を輸入し、一部を日本で組み立てた場合、こちらも日本製と言えるのでしょうか? ご回答頂けましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。