• ベストアンサー

「スキーム」と「フロー」という言葉

「スキーム」と「フロー」という言葉は 仕事において 同等の意味としても問題ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

同等の意味?どこからそんな判断がでてきますか。 来客があるとき、ホットケーキを出してミルクティーでもてなそうと考えたとします。 これがスキームです。 小麦粉をふるいにかけ、牛乳で溶いて泡だて器で混ぜ合わせながら、別ときをした玉子を入れる。 バニラエッセンスを入れる、フライパンを熱し、バターを溶かし、その上に丸くこのネタを落とし込む。 水をやかんに入れ、火の上に乗せる。 段々熱くなり、下から泡がぽこぽこでるようになってきて、まだ沸騰していないところで火を止める。 ダージリンという缶を開け、中身のハッパをポットに放り込む。そしてそこに今の湯を注ぎこむ。 牛乳を入れ、軽く混ぜる。 焼けてきたホットケーキを裏返し、できたら積み上げ、二枚ずつ皿に起き、上にバターの小分けしたものを載せ、はちみつをかける。 カップにお茶をいれる。 お盆にホットケーキを載せ、お茶を載せ、ナイフとフォーク、スプーンを添付して、お客の前に出す。 これがフローです。 どうして、このふたつの言葉が同じものだと思うのですか。

SQKEMXDWNFNA
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.3

大雑把に言えば 「スキーム」は枠組み 「フロー」はやり方。 スキームが無いと、何をしたいのか、どんな結果を出したいのかわからない。 フローが無いと、どうやって対応すれば良いかわからない。 って感じでしょうかね。

SQKEMXDWNFNA
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

スキームというのは意味をもったフレームワークのように、内容全体に理屈、意味付け、管理が組み込まれているものに使います。フローとは手順であり、たとえ間違っていても手順です。 よくマニュアルと手順書の違いが解らない日本人が多いですが、手順なんか裏にマニュアル化された裏付けがなければ無意味ってこと。

SQKEMXDWNFNA
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • スキームという英語について

    カナダのBC大学日本語課卒業の白人が、ワーキングホリデーで日本にきて私にのところにしばらく滞在していました。 そのころ、政治家やジャーナリストが「スキーム」という言葉を 頻繁に使っていました。意味とすると「そのことについて大枠が決まった」との時にこの英語を交えて発言していたみたいです。いまでも時々聞きますね。そこで彼にスキームってよく日本の政治家が使うけどどのような意味?と聞きました。 そしたら曰く、これは裏方でつかう言葉でいわば悪巧みにちかい戦略や大枠という使い方で、堂々とテレビで政治家が「*****についてのスキームは***」という使い方をする言葉ではないと言っていました。 スキャンダルのスキャンに近い言葉だといっていました(正直であるともいえますが)。有能なスタッフが多くいる世界でそのようなことはないとおもいますが、いまでも時々聞きますので未だに疑問に思っています。彼の解釈は正しかったのでしょうか。英語のスペルは解らなくなってしまいました。

  • フローの・・・

    フローの累積の事を、何というのかを教えてください。 フローの意味(表現)は解っているんですけど、「累積」 という言葉が入ると、解らないんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 「FLOW/贈る言葉」について

    初めまして、この板には始めてきます、よろしくお願いします さっそくですが最近FLOWがカヴァーした「贈る言葉」(原曲は海援隊) ですが、このスコアが至急必要になりました。 入手方法などを知っている方が居ましたらよろしくお願いします。 この曲はカヴァーされて間もないのでもしそのような物が存在しないのであれば 知らせていただければ幸いです。

  • フロー制御について

    大学のゼミで発表があるのですが、フロー制御の言葉の意味が良く分かりません。 簡単にでいいので意味について教えてください。

  • 証券化のスキームについて

    債権の証券化の倒産隔離のスキームに中間法人方式というものがありますが、これが具体的にどのようなスキームなのかがよくわかりません。 そもそも中間法人というのがよくわからないのですが、中間法人法2条1号によると中間法人とは「社員に共通する利益を図ることを目的とし、かつ、剰余金を社員に分配することを目的としない社団であって、この法律(中間法人法)により設立されたもの」とありますが、これの具体的な意味もわかりません。 倒産隔離のスキームにはこのほかに「ケイマンSPC+慈善信託」がありますが、どちらがよく使われているのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • スキーム、ロジック等々みなさん使いますが

    サラリーマンです。 打ち合わせなどで、みなさんが良く使う言葉として「スキーム」「ロジック」「スキル」等々、 (会社によっては違うと思いますが) まあ、よく頻繁に飛び交います。 自分も辞書等で調べてある程度の意味は把握してますが、 なぜ、日本語で発言しないのでしょうか。カタカナにすると範囲が広まるからなのでしょうか。 日本人の中で会話をしてるので日本語で発言すればいいのにといつも思います。 いつごろからなったのか、背景を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • カーテンスキームの見抜き方について

    カーテンスキームの見抜き方について 賃貸借契約書の契約期間と賃料の入金履歴も提出してもらえば確認できると効いたのですが 契約期間とは普通借家契約の2年間のことでしょうか? この2年間がカーテンスキームの場合何か数値がおかしいので見抜けるのでしょうか? どのようにおかしいのでしょうか? また賃貸借契約書の元本のコピーを申し込み直後あたりに見せてもらえるようなので 信頼できる仲介さんにこれを見てもらえばこれでほぼ見抜けるでしょうか? 賃料の入金履歴はおそらく通帳のコピーを見せてもらい実際にすべての部屋の入居人から 家賃が入っているかを確認するという事ですがこれは通常見せてもらえるものなのでしょうか? おそらくこちらが頼まないと見せてくれないですよね。 しかもここまで言うと嫌がられるので、実際は賃貸契約書の元本のコピーだけで99%大丈夫と考えて良いでしょうか? 最後にカーテンスキームはド田舎の築30年以降のカーテンスキームをやらないと誰も買わないような 物件だけが行う事なので、そこそこ人気のある場所の築20年以下のアパートであれば 99%行わないと考えて良いでしょうか? 最悪やられて原状回復費払わされても、オーナーチェンジの平均指値である物件価格の一割 指値が出来ればこれで余裕で払えるのでやられても問題ないことが99%と考えて良いでしょうか? 4000万の物件なら400万指値が出来ます。 例えば2ldk6戸のアパートなら一部屋の修繕費が50万円くらいでしょうか? 層であればすべてカーテンスキームでも300万の原状回復費なので100万余りますね。

  • M&Aのスキームについて

    海外から資金を調達し、その資金で日本の会社を買収するにはどういう方法があるでしょうか? やはり自身がプレイヤーにならなければ意味が無いと思いますので、まずは自身で法人を設立し、この法人を買主としてM&Aを仕掛けるべきでしょうか。 あとは資金の問題なのですが、海外の資金(ユダヤ系でコネ有り)調達については、間に日本の渉外弁護士を挟むのがスムーズでしょうか。 こういうケースの場合、全体的にどのようなスキームが考えられますでしょうか?

  • 不動産投資スキームについて

    不動産の投資スキームを勉強しているのですが、そのスキームがいろいろあることで質問があります。 資産流動化法、投信法、商法や会社法、不動産特定協同事業法など多くの根拠法があり、それぞれの法律ごとに微妙に違うスキームがあります (1)なぜ違う根拠法が必要なのですか?ひとつの根拠法にまとめることはできないのですか? (2)なぜそれぞれ異なるスキームを使う必要があるのですか?原則となる基本スキームを決めて、あとは例外みたいな感じでスキームを組み立てれば制度がスッキリすると思うのですが。 不勉強な質問で恐縮ですが教えて頂ければ幸いです

  • 無知、嘘のスキームが氾濫した場合の取り除くコツ

    嘘、無知のスキームをたくさんのべてきたあるいは氾濫している環境にいたとします。 そこである考え方で動いても、嘘、無知が多くて頭がすっきり整理されることなく、混沌としたとします。 正論で考えても世界は思考でできている部分のありますが、そうでない部分があります。 解が一つでないのに細分化して考えたり。そもそも正解不正解の意味づけすら人の価値で思考自体が意味のない分野もあります。無為自然って言葉もありますね。 スキームにとらわれないことかと思います。 高い徳を持って、悪いスキームにとらわれないってどうすればいいのでしょう? 思考自体は中性的なので、科学技術やビジネスモデルにでもなれば、だます手段にでもなります。 論理で生きていたり、文章によるロジックで自己表現していたりすると正誤でひっくりかえりやすいのかとも思ってます。

専門家に質問してみよう