アイソメ図の理解方法と特徴

このQ&Aのポイント
  • アイソメ図とは、物体を30°傾けた状態で立方体のケースに入れ、正面から見た図を描く方法です。
  • アイソメ図では、描かれた図面のX軸、Y軸、Z軸は実際の長さの81.6%に縮小されます。
  • したがって、一辺が10cmの立方体をアイソメ図とすると、一辺が8.16cmの傾いた図形となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アイソメ図を理解したい

いつもお世話になっています。 アイソメ図=等測投影を理解したいのですが、イマイチよくわかりません。 まずは下記を教えていただけますか? (1)等測投影図とは一般的に物体を30°傾けた状態で、立方体(6面)のケースに入れたとして、  正面から見た図として薄紙に映すように図面に描くもの   (2)(1)の状態で図面に描いたものは、X軸(よこ幅)、Y軸(高さ)、X軸(厚み)が  それぞれ実際の長さの81.6%になり、これを縮み率という。  円、楕円は35.2%に傾く (3)よって、一辺が10cmの立方体をアイソメ図とすると、一辺が8.16cmの傾いた図形となる 上記、(1)~(3)は正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 teppou です。補足コメントにお答えします。  傾けると言う言葉を等とらえるかによると思います。  確かに 30°という角度は出てきますが、この角度のことを傾けるとは言わないと思ったので、先の回答になりました。  楕円の角度と言う意味は、やはり分かりません。  下記の URL を参考にして考えてみてください。  http://homepage3.nifty.com/soshigaya/teki/010/a0001004.htm

その他の回答 (1)

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

(1) 傾ける角度は、tanθ = 1/√2 となりますので、θ ≒ 35.3°になります。 (2) 縦、横、高さと言うのは、状況によって変わると思います。   立方体の稜を中心に描いた場合、辺の長さは √2 / √3 ですので、81.6 %になります。   >円、楕円は35.2%に傾く   この文の意味がわかりません。 (3) は、その通りと思います。

okwv-first
質問者

補足

回答ありがとうございます。 (1)TI教本によると、軸測投影法の等測投影=アイソメ図の場合、30°に傾けた場合のみ、3軸の縮み率は等しく、同時に3面のだ円角度も等しい…とあるので下記になるかと思ったのですが、35.3°なのでしょうか???  >>>(1)等測投影図とは一般的に物体を30°傾けた状態で、立方体(6面)のケースに入れたとして、正面から見た図として薄紙に映すように図面に描くもの また、その際のだ円角度はY、X、Z面ともに35.2°と一覧表に記載されているので、「円、楕円は35.2%に傾く」と書いてみたのですが、「円を投影するとだ円となり、立方体を30°傾けた場合のだ円角度は35.2°となる」 ではどうでしょうか???

関連するQ&A

  • アイソメ図の描けるフリーのCAD

    2.5次元CADというのでしょうか? アイソメ図の描けるCADでフリーのやつはないでしょうか? 描きたいものは、1m立方に収まるぐらいのサイズの、金属でできた金具の図面です。(基本的に1枚板から曲げ加工で作ります) 展開図はそれなりに描けるのですが、取り付け説明などでアイソメ図がほしいのです。(側面図と立面図からアイソメ図を生成する機能) AR-CADやDJ!というのを試してみました。 いまはAR-CADを主に使っています。 よろしくお願いします。

  • オートキャドLT2010のアイソメ図について

    オートキャドLT2010で2D図面を作成した場合に、アイソメ図を添付したいと思いますが、簡単に作成できるのでしょうか? たぶん別のビューポートを作成して表示させるのでしょうが、加工の参考程度の図形でよいのですが、どなたか操作方法のわかる方いましたらご教授願います。

  • 立方体を透視投影した時の、辺の長さを算出したいです

    立方体を透視投影した時の、辺の長さを算出したいです ご覧いただき、ありがとうございます。 表題にもあります通り、立方体をディスプレイに透視投影した時に、 表示される辺の長さを算出したいと考えております。 一辺が10cmの直方体があるとします。 これを「真正面」から見た状態を投影すると、正方形が表示されます。 (図のa) このとき、画面上でも正方形の各辺は10cmで表示されるとします。 さて、この状態から、右辺を軸として水平方向に回転させると、 右辺を中心とした2つの長方形が表示されることになります。 (図のb) このとき、回転角度を15度、30度、45度とした場合、 2つの長方形の上辺は、それぞれ何cmになるのでしょうか。 また、回転させた後の立方体を、今度は「少し上から見た」ように投影すると、 (つまり、水平軸を中心に回転させると) 3つの平行四辺形が画面に表示されることになります。 (図のc:ちょっと垂線が傾いていますが、本来は垂直です) このとき、先ほど質問させていただいた2辺、および中心となる垂直の辺は、 それぞれ何cmになるのでしょうか。 なお、水平軸を中心に回転させる角度は、15度、30度、45度とします。 実際に図が描けるのだから、それを定規で測れば良いと思われるかも 知れませんが、計算で求める方法を求めておりますので、 なにとぞお知恵をお貸しいただけますよう、お願いいたします。

  • 投影図の積み上げた立方体の数

    よろしくお願いします。  写真の図は同じ大きさの同じ立方体を積み上げて作った立体の投影図である  このとき、小さい立方体は少なくともいくつあるか。  という問題で正解は12個なのですが  私の考えでは下記のように並べて(わかりづらくてすみません。)11個ですが  立面図にある左端の3をどう並べるのかがわかりません。(=11は当然間違い)  また、解答を見ると平面図で8個あるように見えても例えば中央の立方体を抜く、  抜いても外の立方体で四角があるかのように辺は作れるんですよね。  抜くところも含めてどなたか詳しくご教授いただければ助かります。  どうぞよろしくお願いします。          後          1 1 2     左   1 1 1  右          1 3             前   

  • 投影図の見方

     どうも苦手です、投影図。  だけど苦手なものを、少しずつこちらのサイトで克服しているので  投影図も必ず!^^ よろしくお願いします。  問)立方体から図のような立方体を取り除いたときに出来る平面図(矢印方向図)として    正しいのはどれか?    答えは3なのですが、まず階段形になるのは理解できるのですが    二段目の向かって右側の四角になぜ線(矢印で示している線です)が入っているのか    解釈できません。 なぜなのでしょうか    どなたかご教授ください。よろしくお願いします。   

  • 立方体の展開図について

    数学(特に図形)に弱いのでお助けください~(^_^;) 立方体(サイコロ形)を切り開いて展開すると、切る辺の場所によって違った展開図ができると思うのですが、 「そのパターンは全部で何種類」になるのでしょうか?? よろしくお願いします<(_ _)>

  • 図のような立方体125個でできた立方体を図の点A,B,Cを通る平面で切

    図のような立方体125個でできた立方体を図の点A,B,Cを通る平面で切断した。このとき、切断される小立方体の個数はいくつか。 図形の問題ですが、どう解けばいいのか全然分かりません。 やり方を教えてください。

  • 空間図形

    私は大学生です。数学のレポートで空間図形の問題が解けなくて困っています。問題は直方体(縦5cm 横4cm 高さ3cm)の対角線が通過する、1辺が1cmの立方体の数はいくつか?です。 私は、直方体を立方体で区切った図を書き、上から見た図、真横から見た図、正面から見た図の3パターンで、対角線がどこを通っているかというように考えているのですが。。そこから先がわかりません。 解き方がわかる方、アドバイスをお願いします!

  • コンピュータの事で質問です。

    コンピュータ授業を受講しているのですが…助けてください… 単位立方体をx軸回りに30度回転後、y軸回りに45度回転してz=0の面に直投影するとき、下記の設問に答えなさい。ただし、z軸は紙面に垂直とする。 (1)合成変換行列を求めよ。 (2)投影変換後の2次元座標を求めよ。 (3)投影図を図示しなさい。 宜しくお願いいたします~ぺこ林

  • 数学の問題がわかりません。助けてください。

    数学の授業を受講しているのですが…助けてください… 単位立方体をx軸回りに30度回転後、y軸回りに45度回転してz=0の面に直投影するとき、下記の設問に答えなさい。ただし、z軸は紙面に垂直とする。 (1)合成変換行列を求めよ。 (2)投影変換後の2次元座標を求めよ。 (3)投影図を図示しなさい。 宜しくお願いいたします~ぺこ林