• ベストアンサー

【サラリーマンに聞きたい】仕事そのものが報酬?

52heavenの回答

  • 52heaven
  • ベストアンサー率45% (65/143)
回答No.2

働けなくなった時ぐらいしか実感できないだろうけど、そうだと思います。 病気でもないケガもしてない人に、「生きてるだけで幸せか」と聞いてるようなもの。

関連するQ&A

  • 38歳のサラリーマンの仕事って?

    38歳の♂です。中小企業のサラリーマンです。最近仕事について悩んでいます。38歳ならどの程度のスキルが必要でしょうか。職場には同年代の人や同僚がいませんので自分のスキルや実務、仕事のやり方などがわからないのが現状でとても不安です。総務人事だったら。経理だったら、営業だったら。それぞれどの程度必要でしょうか?良く言われる転職する場合の実務経験(スキル)とはどの程度でしょうか。また38歳で最低限身につけないといけないものってありますか? 情けない質問ですが真剣に悩んでいます。

  • サラリーマンの仕事

    いわゆるサラリーマンとはどのような仕事をするのでしょうか? 私は家族や親戚が殆ど理系研究職や公務員や教師などの仕事をしていて そのせいか知り合いの殆どもその様な仕事をしている為いわゆるサラリーマンの 社会人の知り合いがいません。普通の会社で働く会社員とはどの様なお仕事をされるのでしょうか? 市場調査、広告、経理など言った特定の仕事や管理職もありますが 大多数の社員はどの様な仕事をするのでしょうか?

  • サラリーマンってどんな仕事をしているんですか?

    毎朝電車に乗っているスーツを着たサラリーマンってどのような仕事をしているのでしょうか? いまいちイメージがわかないのですが・・・

  • 前向きなサラリーマンいます?

    仕事での責任者を降りてから バッシング 無能? 被害妄想? 現実に能力 努力の足りなさを指摘 されるように。 上司は、交代 後輩 もともと 不器用であるが、一生懸命やっているのであるが 数字が出ない 指摘されると落ち込む。 しかし、一般の会社なら普通なのかな 経験が足りないだけ 能力がない ないとなると 辞めてと言われている錯覚に陥る。 40代転職は厳しい 今の環境に適応していきたい。 だとすれば我慢 そして努力 プライドなどない。 少しは、あるけど笑 仕事だから 仕事仲間欲しかった しかし、今や一緒にも帰れない。 それがサラリーマン? 正直嫌 サラリーマン脱出して 人が幸せになる職場(特に私が生き生き♪) 作りたい。

  • これなら報酬はいらないっていう仕事

    もしくは、1度でいいから入ってみたい所や場所などがあれば教えてください。 僕は、NASAで働けるなら報酬はいらないかも。 あと、空母艦キティーホークに乗ってみたいです。

  • キャバ嬢よりも稼げないサラリーマンってどう思います

    か? キャバ嬢には賞味期限がありますからいつまでも稼げるわけではありません。 もし、彼女たちがそのまま寿退職で幸せな家庭持って生涯を終えるとしたら。 普通の人って何の為に頑張ってるんでしょうか。

  • サラリーマンをしていて「くそぉ」と思うことは?

    私はある小さな会社にいます。 昇給はここ何年ありませんが、ボーナスも1ヶ月半くらいは出ます。 もう13年も勤めていますが、だんだんと社長のワンマンさに 嫌気が差してきました。でも、、年が年なのとこれと言って資格もありません。 転職は無理と思ってます。今の状況も職のない方にとっては幸せなのだろうと感じています。 もっと若い頃努力しとけばよかったなんて、自分を責めつつ小さな努力をしています。 でも、、毎日私の隣で仕事をしている社長の奥さん。インターネット繋げだして 毎日の日課は友達のメールと雛形探し。それでも私の倍の給料を取ってます(悲) 直接文句も言えない、小心者の私ですが。ちょっとみなさんのグチ聞かせて欲しいのです。 サラリーマンをしていて「クソーッ」と思った事聞かせて下さい!

  • サラリーマンの妻です。給与と報酬ついて

    毎年のことですが、配偶者特別控除申告書を提出せねばなりません。 私は扶養家族で、今年はA社で49万円ほど、B社で71万円ほどの収入がありました。合計で120万円ほどになり、扶養範囲内の130万にはおさまると安心していたのですが、103万を超えてるので、主人に出ている家族手当を返さないといけないといわれました。ただB社の分は給与ではなく、報酬になるとかで、交通費、食事代等は必要経費として差し引くことができるとか。もちろん食事代の領収書などありませんし、遅くてタクシーに乗ったこともありますが、これも領収書などもありません。仕事にはスーツが必要なので購入しましたが、これも領収書もありません。たとえば食事代1000円程度にして、これらのすべてを経費として認められるでしょうか? さて、記入に関してですが、給与所得としてA社の49万円、これは必要経費65万以下なので所得金額は0、B社は(1)~(6)以外の所得というこで、合計を出せばいいのでしょうか?

  • サラリーマンの副業における報酬についての質問です

    私は普通のサラリーマンですが知人から頼まれ彼のビジネスのアドバイザーを引き受けました。 その経理担当から報酬額についての説明を受け アドバイザー料+消費税ー源泉税(10.21%)+交通実費 という説明でした。ここにおける源泉税はアドバイザー料と消費税の合計に対して10.21パーセントかけるということでした。 質問なのですがこの考え方は正しいのでしょうか。特にわからないのは消費税にまで源泉がかかってしまうということでいいのかどうかはよくわかりません。私は事業者登録をし青色申告をする予定です。 よろしくお願いします。

  • 仕事に生かしたサラリーマンの休日の過ごし方

    半年前から社会人(営業)になり、それに伴いとある地方都市に住んでるんですが、こっちに友達もいないので、休日は、(1)寝る(2)インターネット(3)酒 で土日が終わるんですが、これではあまりにも時間がもったいないので、せっかくだから営業の仕事にも生かせれる休日の過ごし方はありますか?

専門家に質問してみよう