• ベストアンサー

帯?袴?

本の下の方に、キャッチコピーなどが書かれて巻かれている細い紙ありますよね? 私はずーーーーっとあれを「帯」と呼んでいましたが、今日家人が「袴」と呼んでいました。 「オビだ」 「ハカマだ」と言い合っていましたが、正式には何と呼ぶのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#241470
noname#241470
回答No.2

 参考URL(印刷・製本辞典)によると、『袴』の項目に「帯紙と同じ」旨が記されています。  そこで『帯紙』を見ると、問題となっている物の定義が書いてありました。  以上のことから、業界では『帯紙』が一般的で、『袴』は俗称なのではないかなぁと思いました。  なお、この辞典によれば、『帯』は『帯』で、別の物を指すようです。 http://www.if-j.co.jp/ (左の「印刷・製本辞典」から、各項目を参照してください)

参考URL:
http://www.if-j.co.jp/
nine-o
質問者

お礼

ありがとうございました。URLも拝見しました。すっきりしましたです。 でも何よりもびっくりしたのは、URLの英語表記の欄に、「ガードル」と書いてあったことでした。 なるほどガードル・・・ハカマに通じる発想ですよね。 どちらかというとベルトとかコルセットという感じですが。 ためになりました。

その他の回答 (3)

  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.4

 印刷屋、出版社では「オビ」と呼んでいますね(編集関係なので「経験者」です)。  「コシマキ」という表現は椎名誠さんのエッセイで語られています(というか、罵倒されている?)。

nine-o
質問者

お礼

関係者の方ということで、これでもう思い残す事はありません。すっきりです。 私的にも腰巻が妥当のような気もし始めています。 「コシマキ」とあえてカタカナで表記するところに、椎名さんらしいアイロニーを感じます。 有難うございました&点数差し上げられなくてごめんなさい。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

普通は帯(オビ)で通じます。 古本屋のサイトで見ても、 「初版帯付き」のように表示されています。 袴というのは聞いたことはありません。 編集者経験のある山口瞳のエッセイでは 基本的には「帯」と書かれており、 「帯広告」との表記もあります。 さらに腰巻(こしまき)とも言われます。 「腰巻大賞」(優れたデザイン・コピーの帯に与えられる賞)というのもあります。 (まだあるのかな?)

nine-o
質問者

お礼

そうですよね。一般的はオビといいますよね? 私もamazonのマーケットプレイスとかで「帯つき」とか見た覚えもあり、自信もありました。 家人は「これは下の方に付いてるから袴だ、真ん中辺に付くのが帯でしょう」と言い張っていました。 でも私的には「袴は穿くもの、これは巻いてあるから帯」と言う論理です。 そう考えてみると腰巻が妥当のような気もしてきます。 有難うございました。

回答No.1

帯です。

nine-o
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 袴がずり落ちてくるのを防ぎたいです。

    最近、袴が制服のバイトを始めたのですが、どうしてもずり落ちてきてしまい、困っています。 着方は、 1,タオルを三つ折りにして胸の下あたりに巻く ↓ 2,ゴム製のソフトベルトを巻く ↓ 3,ウエストくらいまでの浴衣のようなものをはおる ↓ 4,襟元を合わせて浴衣に付いてる腰紐を巻き、浴衣を整える ↓ 5,帯を巻く (帯は、つるつるする素材です。後ろから回して、2回結びます。) ↓ 6,お太鼓を作り、後ろに回す ↓ 7,腰紐を締め直す ↓ 8,袴を履く。袴の前側を持ってきて、紐をお太鼓の上→体の正面と交差し、お太鼓の上で結ぶ ↓ 9,後ろ側の袴をお太鼓に被せ、正面で結ぶ ↓ 10,たすき掛けをする 以上です。 私が苦手なポイントとしては、 ・タオルがきつく巻けない(巻くときに洗濯ばさみで仮留めしてからゴムベルトを巻いたり、腰紐(制服外)できつく留めたりしていますが、落ちてきてしまいます・・。) ・帯をきつく結んだり、2回絡ませても、2回目に結ぶとき(固結びにするため)にはすでにゆるゆるです・・ ・タオルや帯の位置が上すぎ?なのか、見た目がチマチョゴリみたいになってしまいます・・(上で着ないとなんだか不安なのです) ・前側の袴の紐はお太鼓の上で結ぶとのことなのですが、体が硬くて上どころか下で結ぶのも精一杯です。当然きつく結べません・・ こんな感じです。袴をちゃんと着るポイントばかりが苦手なのですが、どうしたらずり落ちずに着られるでしょうか。 現状だと、1時間持てばいい方です。。 また、後ろの袴のポケットに物を入れたり、腕を伸ばしたりするとずり下がってくるように思います。 慣れが必要とは思いますが、ずり下がって仕事にならなくては元も子もないので、早急に着れるようになりたいです。 ポイントややり方、道具などありましたら、教えてください。お願いします!

  • 卒業式の袴について

    娘が卒業式に袴を着用したいそうなのですが、和服に詳しい方にアドバイスをいただきたくお願いいたします。 手持ちの振袖を着て袴を着用する予定なのですが、調べてみますと 袴のレンタルもけっこう費用がかかるようなので、いっそネットで安い袴を購入しようかと思っております。 そこで質問なのですが、 1,袴はポリエステルのものでかまいませんか? 2,娘の身長は162センチくらいなのですが、それくらいの身長でしたら何センチの丈の袴を買えばいいでしょうか? 3,帯は半幅帯と小袋帯とではどちらがいいですか? 4,袴、帯以外に購入(用意)しなければならないものは何がありますか?   (振袖一式は成人式に着たものがあります) 宜しくお願いいたします。   

  • 袴の着付けのこと

    わけあって袴を着ることになったのですが、気になることがあるんです。 着物はあるのですが、その下のことなのです。 普通に着物を着る時の下着などでよいのでしょうか? 私の母は、少し違うのでは、と言っているのですが・・・ あと、帯のことなども教えて頂けると嬉しいのですが。 どなたかよろしくお願いします。

  • 袴の髪型

    19才です。 今度袴を着ることになりそうなのですが、髪型になやんでます。 普段から着物をよく着ているのですが、先日、紅い紬の着物に黒っぽい帯にちりめんの帯揚げと町娘風のコーディネートで出かけたとき、前髪はポンパドールでおさげにしてみたところ、意外と好評で、『袴のときもそれにしたら?』といって貰いました。私も乗り気だったのですが、紬と袴では格も違うのでおさげではちぐはぐかなぁ。なんて思ったり。 おっきなお団子に簪ですとか夜会巻きでもいいんですが、いつもしてるので飽きちゃったといいますか… 髪型はカラーもパーマもしてません。自然な黒で、肩より下のロングヘアー、前髪はあごあたりです。 よろしくお願い致します。

  • 袴が着たいのですが・・・

    こんにちは、もうすぐ卒業式です。 私は、最初で最後の袴を着たいと思っています。  ですが、成人式に母に購入してもらった振袖もあります。なので、もったいないので、その振袖++袴をミックスして卒業式に出席しようと思ってます。  袴の下部分のみをレンタルするつもりです。  でもこれって変ですか??振袖だけにとても長いし、バランスわるいでしょうか?  こういう風にして着た事ある方いたら教えてください!!

  • 自分で袴を着る時に必要なものなど教えて下さい

    自分で袴を着るのはどうしたらいいでしょうか? 動画などをみると タオル2枚 腰紐2本 だて締め2本 コウリンベルトが2本必要→これはごわごわしませんか?2本は普通なのでしょうか? 肌襦袢 長襦袢 はかま 着物 半幅帯 以上で大丈夫でしょうか?? また自分で着る際は帯はどうしたらいいでしょうか?前に持って来て結ぶべきでしょうか? 詳しい方どうぞ教えて下さい

  • コピーで黒い帯

    MG7130を使用しています。コピーをすると紙端に1.5センチほどの黒い帯が入ります。プリンターのクリーニングしましたし、パソコンからデータを飛ばしての印刷では帯は入りません。故障でしょうか。簡単に治る方法があれば教えてください ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 半幅帯の帯結び

    半幅帯の結び方を教えてください。  半幅帯の結び方専門の本を買って いろいろ試しているのですが、どの結び方を見ても 最初はて と たれ を結んでいます。その後に結び方がいろいろと変わるのですが、出来上がった飾りの部分は(帯) はいつも 下にさがってしまい 飾り結びが下を向いている状態です。  半幅なので 帯枕もしてないからだと思いますが、どうすれば 本のように 綺麗に下に飾り部分が落ちずに結べますか?  教えてください。  よろしくお願いします。  

  • 本の帯について

    よく、新刊についている本の帯。 アレは、新刊(第1版)にしかついていないのでしょうか? 帯があるものであれば、帯び付きの状態で本を手に入れたいのですが… 本の帯について知っている方が教えて下さい。

  • 帯を締める  

    着物の着付け教室では帯を締める時は、ただ交差させるだけでよい、からませて引き絞ると帯が傷むと習いました。でも、実際交差させるだけでは、長い時間着ていると帯が緩む気がします。 プロの着付けに頼むと帯はきちんとからませて締めています。本にも交差させるだけの方法が紹介されていますが、やはりちゃんとからませて締めたほうがいいですね? 帯を締める時の知恵などありましたら教えてください。