• 締切済み

登録博物館について

登録博物館は公立博物館のみ? 私立博物館で登録博物館ということもあるのでしょうか?

みんなの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

例えば、「https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E6%B3%95」より 公立博物館及び私立博物館の別については、地方公共団体の設置する博物館を公立博物館といい、一般社団法人若しくは一般財団法人、宗教法人又は政令で定める法人(日本赤十字社及び日本放送協会)の設置する博物館を私立博物館という(第2条第2項)。 公立博物館と私立博物館の双方とも、所管地域の教育委員会の登録を受けることによって「博物館法上の博物館」となる。これを「登録博物館」と呼ぶ。また、登録博物館ではないが、それに相当する施設として教育委員会の指定を受けた博物館を「博物館相当施設」と呼ぶ。この両者については博物館法に規定がある。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

勿論あります。

関連するQ&A

  • 東京の変わった博物館を教えて下さい

    目黒寄生虫館など、ちょっとDEEPな感じの博物館が大好きです。そんな場所があったら教えていただけないでしょうか? もしくはそんな情報をまとめたHPはないでしょうか? 公立でも私立でも構いません。有料でも無料でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 博物館法により

    登録博物館または博物館相当施設とされているもの以外は法的に(厳密には)正規の博物館とはされない のですよね。 質問なのですが、上野にある東京都美術館はでは登録博物館博物館でしょうか?

  • 一次資料の「現象」とは?(博物館)

    おはようございます。博物館について勉強中です。 タイトルのとおりです。 博物館関係法規「公立博物館の設置及び運営上の望ましい基準」の第3条に「博物館は、実物又は現象に関する資料(以下「一次資料」という。)について・・・」とあります。実物は理解できますが、現象とは何でしょうか? 具体的な例を挙げて、教えてください!(人文、自然の両方について。) よろしくお願いいたします。

  • 京都府内の博物館登録施設・相当施設

    京都府内の博物館登録施設、相当施設の一覧が乗っているサイトがあれば教えてください。学芸員資格取得のための博物館実習希望先を書くのに参照したいので…。

  • 博物館に行きますか?

    25歳の大学院生です。 研究に必要なデータを集める目的でいくつか質問させていただきます。 1.皆さんは、博物館にはどれくらいのペースで行かれますか? 2.博物館へはどのような目的で行かれますか? 3.博物館のいいところはどんなところですか? 4.博物館の良くないところはどんなところですか? 5.どんな博物館なら行きたいと思いますか? (例えば、展示が面白い、実際にものに触れる、体験できる、 テーマが面白い、など) 最後に、あなたの性別、年齢、ご職業を教えてください。 ご協力ありがとうございました。

  • 博物館

    学校の勉強で、生物について調べようと思ってます まず、博物館で調べようと思っているんですが、資料が詳しい博物館てあまりありませんよね。 だれか、東京とか、千葉県で展示しているものの資料が詳しい博物館ってありますか? あったらぜひ教えてください

  • 博物館学芸員のいる博物館について

    博物館学芸員がいる博物館を見つける方法はありますでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 美術館について詳しい方(博物館法)

    東京・上野にある国立西洋美術館は、登録博物館または博物館相当施設の どちらかに当てはまる美術館でしょうか? 自分なりに調べたのですが博物館法の内容が難しすぎて分かりません。 分かる方教えて下さい。

  • 学芸員さん、博物館法に詳しい方、助けてください

    学芸員さん、博物館方に詳しい方へ。 こちらの解答で100点中60点以下になりますでしょうか? 不可となり、正当な評価かどうか知りたいです。 問題1. 次の個別の博物館について、設置者別の分類区分を答えなさい。区分の名称は配布教材に則って下さい。 小問題1. 京都国立近代美術館 国立 小問題2. 大阪市立自然史博物館 地方公共団体 小問題3. 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 私立大学 小問題4. 高野山霊宝館 宗教法人 小問題5. 旭川市旭山動物園 地方公共団体 問題2. エルミタージュ美術館の設立とその後の発展について、100字程度で述べなさい。 764年にロシアの女帝エカテリーナ2世によって設立され、収集家や芸術家からの寄贈や買い付けによって、膨大なコレクションを誇り、世界でも最大級の美術館になっていて、世界三大博物館の一つとされている。 問題3. 文化財保護行政と博物館の歴史に関わる以下の問いに答えなさい。 小問題1. 明治時代半ばに政府が古社寺の宝物・建造物等を保護するために制定した法令の名称を答えなさい。 旧社寺保存法 小問題2. 小問題1の法令に合わせて、奈良と京都に博物館が設立されました。設立当初のこの2つの博物館の名称を答えなさい。 奈良帝国博物館 京都帝国博物館 問題4. 大正・昭和初期に地方博物館・郷土博物館の設立の気運が高まりました。その理由について、大正・昭和初期の社会的な背景を踏まえながら、100字程度で説明しなさい。 都市化・工業化が進み、近代化していく中で、地域の伝統文化や歴史の保存・継承が重要視されはじめ、地方の歴史的・文化的遺産の保護と住民のアイデンティティ形成のために、地方博物館・郷土博物館の設立が増えた。 問題5. 学芸員資格取得の方法の一つとして資格認定があります。資格認定に関する以下の問いに答えなさい。 小問題1. 資格認定には二種類があります。試験認定のほか、もう一種類を答えなさい。 審査認定 小問題2. 試験認定の場合は、筆記試験に合格しただけでは資格を取得したことにはなりません。筆記試験に合格した後で、必要となる条件を答えなさい。 筆記試験合格後、1年間博物館資料関係実務を行い、文部科学大臣に認定されること 問題6. 次の文章を読み、1から5までの空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 国が博物館法第( 1 )条に基づいて定める博物館の設置・運営の基準は、登録審査基準と異なるものですが、当初は数値の基準も含まれていました。昭和48年に( 2 )という名称で初めて定められ、現在に至るまで、何度か大きな改正を経ています。地方分権の推進に合わせて、その基準の( 3 )の方針が示されると、平成15年に( 4 )という名称で改正されました。平成23年末には、公立館と一緒に私立館も対象とするように、( 5 )という名称で改正されました。   小問題1. ( 1 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 8 小問題2. ( 2 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 公立博物館の設置及び運営に関する基準 小問題3. ( 3 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 細分化 小問題4. ( 4 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 博物館の設置及び運営上の望ましい基準 小問題5. ( 5 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 公立博物館の設置及び運営上の望ましい基準 問題7. 「地域博物館」の目的とその方法について、100字程度で説明しなさい。 地域博物館は地域文化の向上、地域の歴史・文化の保存、地域環境の保全などを目的に、地域資料の収集・整理、調査・研究、展示・普及・教育を基本的な機能とし、地域住民に生涯学習の機会を提供している。 問題8. フランスで発祥したエコミュゼがエコ・ミュージアムとして1990年代以降の日本各地に導入されました。その社会的な背景について、フランスのエコミュゼ発祥時の状況と比較しながら、100字程度で説明しなさい。 フランスでは、環境問題への意識の高まりにより自然や環境をテーマにエコミュゼが発祥され、日本では環境保護と地域資源の活用を重視され、持続可能な社会への関心や地域活性化のニーズが増していたため導入された。 問題9. 博物館法の制定から70周年にあたる2022年(令和4年)4月、博物館法の一部が改正されました。改正後の博物館法に基づく博物館登録制度の変更点を1つ以上あげて、合わせて100字程度で説明しなさい。 博物館事業の見直しの中で、関係機関との連携協力による文化観光など地域の活力の向上への寄与が努力義務とされたことにより、多様な分野をカバーし、多様な文化や知識の保護と普及に寄与することが期待されている。

  • 博物館で働くには

    私は博物館や美術館に行くのがとても好きです。そして博物館学芸員の資格は大学在学中に取得しました。きちんとした職員でなくバイトでもいいのですが、どうすればいいですか?何かいい方法をご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう