マイナンバー制度に関する課題とは?

このQ&Aのポイント
  • マイナンバー制度において、企業が従業員やパートタイマー、その家族の個人番号を収集し、源泉徴収票や社会福祉関連書類を税務機関に提出しなければならないという課題があります。
  • このプロジェクトの大きさは、多くの人々が深刻な問題を抱えていると考えていることを示しています。
  • マイナンバー制度に関する懸念が高まっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

speakの意味・用法について

 マイナンバー制度に関するJapan Today(Oct. 3, 2015)の記事‘My number system raises red flags ahead of notice release’中にある次の一節の動詞相当部分は speaks to以下と考えますが、主語のThe sheer logisticsと絡めて意味内容をご教示頂けますならば幸いです。動詞部分の文法的ご説明もあれば嬉しく思います。よろしくお願い申し上げます。  The sheer logistics for companies that will have to collect identification numbers of employees, part-timers and their dependants in order to submit withholding tax certificates and social welfare-related documents to tax agencies speaks to the enormity of a project many believe has serious flaws.

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

お礼をありがとうございました。 たしかに speak of ... という形で意味が通ると思います。 他方、speak to ... という形でも、それはそれで文意が通る気がします。 Oxford Learner's Dictionaries に speak to something という見出しがあって  to discuss or comment on a topic, problem or situation という定義がありますから、「その大規模な試みのことを論じている」 という解釈も成り立つのではあるまいか、と考えました。 そこに出ていた例文は  The show wants to speak to real issues affecting young people.  (その出し物は、若者に影響を与えている現実の問題を扱いたいのだ) というものでした。

参考URL:
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/speak-to
ichinichisenshu
質問者

お礼

再度のご教示を頂き恐縮しております。お示しくださったOALDの「speak to」の2の定義に“to be evidence that something exists or is true”があり、The number of cleaning firms speaks to the fact that cleaning is considered an important service. の用例が挙がっておりますので、speak ofの誤記ではなく、speak toがきちんとした用法であることが証明されました。手元の他の学習英英辞典には、OALDのような明解な記述は見当たりませんでした。Oxford Dictionaries Onlineには、「(Of behaviour, an object etc.)serve as evidence for something」の定義と共に、Everything in the house spoke of hard times and neglect.があり、speak ofで提示されていることに気づきました。bakansky様に色々お教え頂いたお蔭で大変勉強になり、改めまして感謝申しあげます。有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

「speak to ~」=「~を物語っている」 「The sheer logistics」=「本当に面倒な調整手続き」

ichinichisenshu
質問者

お礼

 ご教示を頂き有難うございます。「speak to~」=「~を物語っている」とお示しくださったので、最初にご回答くださったbakansky様から教えて頂いたOALDを調べてみますと、「speak to」の2の定義に“to be evidence that something exists or is true”があり、The number of cleaning firms speaks to the fact that cleaning is considered an important service. の用例が挙がっておりますので、私が思ったspeak ofの誤記ではなく、speak toがきちんとした用法であることが証明されました。手元の他の学習英英辞典には、OALDのような明解な記述は見当たりませんでした。Oxford Dictionaries Onlineには、「(Of behaviour, an object etc.)serve as evidence for something」の定義と共に、Everything in the house spoke of hard times and neglect.があり、speak ofで提示されていることに気づきました。ご回答頂いたお蔭で再確認が出来ました。心よりお礼申し上げます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> The sheer logistics for companies that will have to collect identification numbers of employees, part-timers and their dependants in order to submit withholding tax certificates and social welfare-related documents to tax agencies speaks to the enormity of a project many believe has serious flaws.  長いですね。  [The sheer logistics for companies that will have to collect identification numbers of employees, part-timers and their dependants in order to submit withholding tax certificates and social welfare-related documents to tax agencies] speaks to the enormity of a project many believe has serious flaws.  speak という動詞の主語に相当するのは [ ] の中の部分。  主語の部分を細かく見れば、   The sheer logistics for companies の部分が主語で、その後ろの that will have to collect identification numbers of employees, part-timers and their dependants in order to submit withholding tax certificates and social welfare-related documents to tax agencies という部分は主語を修飾している形。  だから、   The sheer logistics for companies speaks to the enormity of a project many believe has serious flaws.  というのが根幹なわけですが、そんなことは分かっていると言われるかもしれません。  ご質問の本当の趣旨は、あるいは The sheer logistics for companies という部分が複数形に見えるのに、なぜ speaks となってるのだ、という疑問にあるのではないでしょうか。  それであれば答えは簡単で、logistics は -s という語尾がついてはおりますが、これは単数と複数を区別しない単語で、扱いは単数と同じなのです。だから動詞が speaks という形になっています。  speak to ... はここではもちろん 「~ に話しかける」 という意味ではありません。それは文意から明白です。  主要な部分の意味は、「多くの人たちが問題ありと考えている巨大なシステム変更が敢行されることに、会社の事務処理をする立場からの不満が出ている」 みたいなことであろうと思われます。

ichinichisenshu
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。件の英文の動詞部分のspeaks toは「speaks of」(~を物語っている、~の証拠である)の誤記と考えることはできないでしょうか? 原文のままでしたら、このspeaks toの辞書的意味・用法が良く理解できません。実例等があれば嬉しいのですが・・・。解釈上の有益なヒントをお与え頂き心より感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • Backup Withholding と W-9 の書き方

    Backup withholding と W-9について アメリカ在住で、FX業者に口座を作ろうとしてます。 Backup Withholding について教えてください。 口座開設にあたり、以下のどちらかを選択するのですが、どっちか良く分かりません。 1.I certify under penalty of perjury that(1)the tax identification number(social security number or employee identification number)provided in the foregoing account application for the payee is correct;(2)the payee is not subject to backup withholding due to failure to report interest and divident income, and (3)the payee is a U.S.person. 2.これは変更分を記述します。 not subject to backup withholding due to failure to report interest and dividend income -> EXEMPT from backup withholding どちらを選べばよいのか教えてください。 あとは、意味も教えていただけるとうれしいです。 また、W-9でExemptfrom Backup withholding にもチェックするんですか? ・当方はアメリカの子会社から当然$で給与を受領しており、確定申告はアメリカで行います。 ・例が変かもしれませんが、日本の証券会社の特定口座の源泉徴収無し(あるいは一般口座)がExemptfrom backup withholding tax なのでしょうか。not subject も否定形ですし。 よろしくお願いします。

  • 意味を教えてください

    My first visit to Tokyo was a sensory overload unlike any I’d ever experienced. The sheer bombardment of sights, sounds and smells coupled with the labyrinthine train system are enough to give even an expert gamer synesthesia. I honestly never thought I was going to be able to get around a monstro-megalopolis like this. It took me a few months (and a ton of mistakes) to get some semblance of my bearings, sensory overloadとsemblance of my bearingsの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • 訳のチェックをお願い致します!

    The need of coming to some conclusion on a subject that raises all sorts of prejudices and passions, bowed my head to the ground. 先入観や情熱などのあらゆる意識に関する問題を終着させる必要性に、私は頭を深くうなだれた。 この様な訳し方で合っていますでしょうか??! 難しく、見当がつきません。。 宜しくお願いいたします!

  • 聖書における「the」の用法、その1

    New International Versionマタイ伝23章2節には 「The teachers of the law and the Pharisees sit in Moses' seat. 」 と、「teachers」と「Pharisees」ともにtheが着いています。 しかし同じマタイ伝23章の13節以降に 「Woe to you, teachers of the law and Pharisees, you hypocrites!」 と言うフレーズが繰り返し用いられており、その際は「teachers」にも「Pharisees」にもにtheが着いていないのは何故でしょうか。

  • 和訳してください。。

    The fact that major theories which involve hundreds of theorems and thousands of deductions about abstractions still cleave as closely to reality as the axioms, speaks for a power of mathematics to represent and predict real phenomena with incredible accuracy.

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 401K の解約手続きに関する内容です。 「前回の質問で『As Japan and the United States have a tax treaty, you were allowed to opt out of tax withholding being deducted upfront from your payment. 』という回答を頂きました。401Kの解約の際、日本でTAXを支払う場合、10%のペナルティ分も日本で支払えばよいのでしょうか?10%のペナルティ分はアメリカで支払い、20%のTAX分を日本で支払うと思っていたのですが、10%のペナルティ、20%TAXどちらも日本で支払えばよいということで合っていますか?アメリカ側には全く支払う必要はないのでしょうか?再度ご確認させて頂きたく、質問致します。」 ちょっと長い分ですが、どなたかよろしくお願いします。

  • 文法が正しいか見てください。m(_ _)m

    ↓文章が2つあるのですが、両方確認して頂きたいです。 <The consumption tax>  Japanese consumption tax is 5%. Sweden is a country where a consumption tax is the 2nd highest country in the world, and 5 times of Japan. Iceland is a country where a consumption tax is the highest. It is 25.5%. There are three kinds of consumption taxes of Sweden. The highest tax rates of them are 25%. A publication and public traffic are 6% and food is the tax rates of 12%. But, Japan has not divided the consumption tax like Sweden.  The tax rates of Sweden are higher than Japan, so social welfare is substantial than Japan. <History of the tax>  Third, I’m going to talk about history of the tax. Japan was started the consumption tax in 1989. At first, it was 3%. Later, it changed 5% in 1997. Then, it is still 5%. But, it will go up in the future. Sweden was started the consumption tax in 1960. The consumption tax of Sweden changed 10 times in 30 years, and became 25% from 4.2%. Therefore, the consumption tax of Japan did not large change. But, the consumption tax of Sweden changed a lot.

  • 誤文訂正問題の答えあわせをお願いします。

    Coffee and tea was served to people attending the morning session of the meeting, while in the afternoon cold refreshments were served. 1.was 2. attending 3. while 4. cold The value of the dollars declined as the rate of inflation raises. 1.of the dollars 2. declined 3. as 4. raises They have frequently done business together when they graduated from the same college. 1.frequently 2. when 3.graduate 4. the same 一問目は「Coffee and tea 」を「bread and butter」のように単数扱いしていいのでしょうか?それとも「朝の会議に出席していた」だから、attendingをattendedに直せばいいのでしょうか? 二問目はおそらくraisesがおかしいと思うのですが、 どう直せばいいのでしょうか?raiseでしょうか? 三問目はwhenをsinceに直して、同じ大学を卒業して 以来という感じにするのが適当でしょうか? どなたかお願いします。

  • 英文の構造と意味について質問があります。

    The need to take this time and create a situation of physical stability for ourselves and our families seemed to follow naturally from a period of frequently moving around as bachelors and making our records in makeshift studios この場合、SはThe needですよね。The needに対して、不定詞で、 to take this time and create a situation of physical stability for ourselves and our families これが修飾している。 VはseemedでCがto follow そしてfrom以下で修飾ですよね。 シンプルに考えると、The need seemed to follow naturally これでどういった意味になりますか・・・? Every one of our projects is being preceded by a period of building a greater sample library. The library has always been our primary instrument and it takes several months to get to a substantial and meaningful increase of volume: raw materials, like LPs and audiocassettes The library=a greater sample libraryですよね。 問題は次のit takes several monthsのit ですが、これは何を指していますか? 私はEvery one of our projectsだと思っています。 Every one of our projects takes several months to get to a substantial and meaningful increase of volume. これもどういった意味になるでしょうか・・・? increase of volumeが肝だと思うのですがどうも解釈しきれません。

  • Manage budgets の4択です。

    The capital structure of Regata Ltd. is 2,000,000 ordinary shares of $1 each and $500,000 of 8% of debentures. The company made $850,000 profit for the current year before interest and tax, and pays tax the at the rate of 40%. The earnings (after tax) per ordinary share of this company for the year is: 1.42.5cents 2.24.3cents 3.25.5 cents 4.23.5 cents 質問丸投げで申し訳ないのですが、さっぱり分からないので、解説付きで答えを教えてもらえないでしょうか??