• ベストアンサー

なぜ中国は日本より早くリニア新幹線を成功させたか?

日本のリニア開発は困難を極めたとありますが、中国のリニア技術は相当進んでいたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中国には磁気浮上リニア技術がないのでドイツの技術を買って、 浦東国際空港駅と上海市郊外の竜陽路駅の間、29.863kmを最短7分20秒で結びました。 ドイツの磁気浮上技術は常伝導におる磁気浮上を採用しており、車両が軌条から10ミリ程度浮上する技術です。 このため地震などで線路が10ミリ動くと列車が軌条に接触して大事故につながるリスクが排除できず、日本などの地震国では採用できないソリューションです。 これに対して、JR東海は、超電導という技術を使って、列車を50ミリほど浮上させることに成功したため、地震で軌条が振動しても接触大事故のリスクが減少し、地震国日本でも安全に人間を運搬することが可能になりました。 超電導リニアにおいて日本のJR東海が世界最初です。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8857)
回答No.6

それは、日本以外のリニアは簡単な方法を取ったからです。 中国は、車両の輸入と同時に技術も学ばせてもらったが、イケルと思った時に『自国開発』としたのです。 で、日本以外は、車体の浮上距離が短く、地震や自然災害の多い日本では不向きだったのです。 日本が開発に時間が掛かっているのは、浮上距離が高いものなのです。 これは、日本以外は、技術的にもコスト的にもむづかしかったので、中止になっています。 (実験レベルでは、成功しているかも) 簡単に身近に言えば、マツダのロータリーエンジン、実用化したのは日本だけでしょ。 他国では、動きはしたものの、実用化出来ませんでした。 それと同じ事が、また起ころうとしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

1,ドイツのリニアをそのまま導入した。 2,リニア方式が日本とは異なる。 そして、ここが一番の要なのですが、日本は安全性を 重視しますので、走行実験などを何年も続けています。 しかし、人権感覚の無いというか、薄いというか、 中国はそんなこと頓着しません。 しかも、独裁政権です。 だから、あっという間に造ってしまいました。 中国の鉄道エンジニアが来日したことが あるのですが、安全性に対する日本の制度に 目を丸くしていました。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

成功させたんですか。 営業距離わずか29kmだそうです。最高速度を出せません。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

浮上式でなくていいなら、日本では、 1988年に博覧会で、1990年に地下鉄で実用化されてません? リニアで作っちゃうと私鉄の乗り入れに苦労するから目立たないだけで、安く作れるので、大阪とか横浜とかのチマっとした地下鉄はリニアでは? 「超高速」を出さないなら、日本にもいくつかあると思いますが。 「新幹線」にこだわるなら、時速数百キロで結ぶわけで、これを安全な距離、時間で停止させるために頑張っているわけです。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.1

中国のリニアはサービス開始という意味ではすごく早期に実現されているため、アピールという点では価値があったかと思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89 こちらをご覧いただくとわかるように運行距離30kmちょっとで果たして交通手段として意味があるのか・・・という疑問はありますし、車体や制御系はほぼ海外からの輸入です。決して技術がすごく進んでいるという訳ではありません。ただ、新幹線技術なども輸入してからすごい勢いで強化を繰り返しているので、楽観もしていられない状況です。 日本の商用運行を目指しているリニアが現在記録しているところだと、最高時速は600km/h越で1日の運行距離は4000km超というレベルです。文字通り現在中国で運行されているリニアとは桁が違う水準です。これに匹敵する水準のスペックを今後の中国が出してくるかというあたりで技術水準が図れるのでは無いでしょうか。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リニアモーターカー。

    今、テレ朝の、 くりぃむしちゅーのクイズミラクル9っていうのを見てるんですけど、 中国では、 リニアモーターカーが、 上海で動いていると言っていますが、 日本でも、 リニアモーターカーをずっと昔から、 研究開発してると思うのですが、 どうして中国ですでに導入されているのに、 日本ではまだリニアモーターカーが実用に供されてないのですか。 もしかして日本は中国に負けちゃってるんですか。 たぶん戦争してケンカしたら、 秒殺されちゃうと思うのですが、 科学技術ではまだ勝ってると思ったのに、 残念です。

  • リニア新幹線開発は本当に必要なのか?

    リニア新幹線開発は本当に必要なのか? リニア新幹線のニュースの裏で、中国が従来技術の新幹線で時速500kmを超えるものを開発中とあった。日本人として世界に誇れる技術が欲しいかも知れないが、実際に利用するお客が欲しいのは、リニア新幹線の技術ではなく安く速く移動することである。 従来型新幹線で時速400kmで営業運転できれば路線長286kmのCルートなら約50分でリニア新幹線の40分と約10分間の差である。 同じ速度であれば従来型新幹線はリニア新幹線より乗り心地は悪いかも知れないが、建設コストは約8割、維持コストは2/3以下である。約10分間の差を気にしなければ、日本人はもっと安く移動できるのである。 TGVは時速360kmの営業運転を目指しており、2027年のリニア新幹線開業なのだから、線路の基礎が出来た頃にもう一度、最終選択をしたらどうかと思う。世界市場でも売れず日本に国益をもたらさない高コストの移動手段を後世の人に残してはいけないと思う。 リニア新幹線の開発は本当に必要なのでしょうか?従来型で第2新幹線を建設すれば車両の兼用性が出るし、維持メンテナンスが楽だと思うのですが。ある程度トンネルとか掘れて基礎が出来たころに見直しできる仕組みが要ると思うのですが。

  • 中国のリニアモーターカーについて

    以前、スルッとKANSAIのラガールカードを購入したのですが、カードの右下に小さく「乗り物シリーズ リニアモーターカー(中国)」と書かれており、リニアモーターカーらしきものが描かれています。 中国にはすでに客を乗せて走るリニアモーターカーがあるのですか?あるとしたら、日本の新幹線よりも速いんですか?また、日本は山梨でリニアモーターカーの実験をやっているようですが、いつ出来るのでしょうか?日本の技術ではまだまだ先の話なのでしょうか?現在、開業しているリニアモーターカーは世界にいくつあるのでしょうか?

  • 中国リニアが世界の電車を変えるか?

    なんと2年前に発表された中華1号は日本とドイツに継ぐ第3のリニアモーターカーで 500キロの走行を目指す。 ドイツの技術が漏洩したと大騒ぎになっている。 日本の琵琶真珠も中国に技術指導をしてから完全に日本から産業として消えました。リニアもそうなるのでしょうか? http://www.recordchina.co.jp/group/g11487.html

  • 日本のリニアって

    先日上海に行きました。このサイトを見ている方ならご存知だと 思いますが、浦東空港から市内(と言っても中心部の駅では ありませんが)最高速度430Kmで走るリニアモーターカーが あります。それに比べたら日本は工事どころか経路すら決まって いません。上海のリニアの車両はドイツ製(多分シーメンス?) と聞きました。リニアの技術では日本は遅れているのでしょうか? リニアに乗って、鉄道王国の日本人としてはちょっと残念でした。

  • リニア新幹線について

    HSST形式のリニア新幹線は、国内メーカーによる開発は進んでおりますでしょうか。 私的には、JRさん等が進めるリニア新幹線よりもHSST形式のリニア新幹線の方が 省電力(JRさんが進めるリニア新幹線と同等の高さ浮上し、速度も同じとした場合)で、 整備コストも大幅に削減でき、比較的早期に全国に整備出来るのではないかと思うのですが。 興味があるので、教えて頂けますと幸いです。

  • 日本も地下にリニアモーターカーを走らせれば良かった

    日本も地下にリニアモーターカーを走らせれば良かったのでは? 東京-大阪「10分」 「マッハ2.5」戦闘機並み「真空チューブリニア」開発に取り組む「中国」「米国」の“本気” (1/4) http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1501/29/news052.html なぜ日本は地上に作ってるのでしょう?

  • リニア新幹線

    鉄道に詳しいわけではありませんが、リニア新幹線は2027年に開業予定ですよね。 乗ってみたいですし、運賃も15000円ほどで思ったよりも高くないようなのですが、最近、ルートの 8割がトンネルとなる予定だということを知りました。てっきり、現在の新幹線のように、快晴のときは山をながめながら、つまみを食べつつ・・・と、勝手に思い込んでいました。 もしかしたら、地上を走る区間でも、地上からはすごいスピードで走る姿をほとんど見えないのかな、とも思いました。トンネルなら工費が安く、騒音も解決しやすく、いいことづくめ、という気もします。となると、リニア新幹線の優位は、スピードのみなんでしょうか。品川から名古屋が各駅で70分、仕事での利用は便利ですね。 最近はテレビでも日本の鉄道の話題が取り上げられることも多いので、日本の鉄道技術や事故の少なさ、震災の時の復旧の早さなど、感心しているのですが、みなさんは、リニア新幹線の開業は楽しみですか?、期待していますか?また、社会的にみてどんな良い変化があると思いますか?

  • 新幹線・リニアモーターカーの開発をしているのは?

    大学進学を控えているものです.新幹線,リニアモーターカー,電気自動車などに興味があり,とくに新幹線,リニアモーターカーに興味があるので,それらを開発しているところに就職したいです.新幹線,リニアモーターカーはJRが開発しているのでしょうか,それとも日本車輌などの会社がやっているのでしょうか?開発に行きたければ電気系や機械系の学科に進学したほうが,就職できる可能性も高くなるでしょうか?

  • リニア新幹線 普通の新幹線でもよいのでは?

    リニア新幹線実験が再開されようとしていますが、リニア(宙に浮く方式)にしないといけないのか?線路を車輪で走る方式ではだめなのか?とおもって質問しました。1996年に400キロ以上300でだせてますし、今の新幹線とリニア式の違いは。浮く、騒音(大深度)?技術力?