• ベストアンサー

日本も地下にリニアモーターカーを走らせれば良かった

日本も地下にリニアモーターカーを走らせれば良かったのでは? 東京-大阪「10分」 「マッハ2.5」戦闘機並み「真空チューブリニア」開発に取り組む「中国」「米国」の“本気” (1/4) http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1501/29/news052.html なぜ日本は地上に作ってるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.5

地面の下というのは以外にグズグズ動いていて安全ではないということを御存知でがしょうか。 たとえ地中といえども重さの違うものを埋め込むと水に入れたのと同じように浮いたり沈んだりします。 これを実感するのはなかなか難しいかと思います。 地下水が混じれば少しはイメージできませんか 実際に起きています。 下記のサイトをご覧下さい 上野駅はすでに水没しています-東京駅も: 大学への基礎数学-雑記帳 kisosuu.cocolog-nifty.com/zakki/2004/10/post_4.html 水没と書いてありますが、別に東京駅や上野駅の周りが池になったわけではありません。 土を深く掘ると濡れていますよね。 これが地下水です。 地下を深く掘ってホームやらなにやら地下室を作った結果、コンクリートで囲った巨大な箱ができて、駅全体が船のようになってしまい、地下水の水面が東京駅や上野駅の周辺で高くなって、浮き上がってきたということです。 鉄板を敷いたり、錨を付けたりと苦労しています。 東京中の地下鉄のトンネルでも同じことが起きています。 地下鉄のトンネルは長いために浮きあがりかたが場所によって違い、トンネルに段差ができ始めています。 突合せた二本のパイプが食い違ったような状態です。 地下水との闘い - 総武・東京トンネル(30) - Reports for the future ... mirai-report.com/blog-entry-44.html リニア新幹線のように長距離になりますと、日本列島は断層だらけです。 断層というのは地下が右と左で違う方向に上下左右に動いた境目のことです。 地震のたびに地面に段差ができた、と言って報道されていますよね。 しかもこれが何時動くのか予想がつきません。 今、原発の建物の下にこれがあるかないか大問題になっていますね。 今度のリニア新幹線計画でも心配されています。 特に東京周辺は地図の上での計画上の路線は決まっていますが、具体的には何も決まっていません。 このように地下水が少し増えたり減ったりしただけ、あるいは地面がチョット動いただけで、ご質問の密閉されたバカでかいトンネルは簡単にズレてぶっ壊れてしまいます。 常に人が確認できて簡単に対応できる地上のほうがはるかに安全です アメリカや中国は乾燥した大陸で地震も少ないですから呑気なことを言っています。 計画を提案している連中に実感がありません。 日本人で地震の経験が無い人はいませんが、アメリカや中国ではごく少数の人だけです。 一生地震など体験することなく過ごす人が大半です。 住んでいる土地の地盤も人生経験も違う連中がやることをむやみに羨ましがる必要はありません。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (5)

noname#252929
noname#252929
回答No.6

真空を維持するのか大変だからです。 地下でもし、地震などで真空が破壊されて、空気が入ったらどうなるでしょう? 真空が壊れた区間を走る列車は、反対側に押し出されます。 次々と列車が衝突していくことになるでしょうね。 そして、掘り起こさないと救助も出来なくなります。 理屈ではいくら速くても、メンテナンスや、復旧ができないものは、運用ができませんので、採用出来ないとなります。 大学や研究所だけで動かすものでは有りませんからね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

真空チューブ列車は名城大学の教授が研究したことがありますが、一人当たりの運賃が東京―大阪間で120万を超えるという計算が出たのだそうです。これは地上に建設した場合ですから、地下に通したらとても採算の合うものではないはずです。「宇宙エレベータ」の方がはるかに実現は早いでしょうね。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

みなさん誤解なさっているか、ご存じないかでしょうけど、地下でリニアモーターカーは走っていますよ。 都営地下鉄12号線「大江戸線」はリニアモーターです。 ただ、隣の駅まで数百メートルという地下鉄ですから、マッハ2.5なんていう動きをしないだけです。 大江戸線は、省エネを実現しているのです。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

本当の理由はわかりません。もしかしたら大手ゼネコンとの談合なのかも(笑) 冗談はさておき、日本ではトンネルを掘るのってすごく大変なんです。 関越自動車道の全長10Kmの関越トンネルや新幹線の大清水トンネルは建設になみなみならぬ苦労がありました。NHKのプロジェクトXでも取り上げられましたからね。 まず、事前調査を念入りに行なっても掘り始めてみると予期せぬ地下水脈にぶち当たったり、やわらかすぎる地盤、硬すぎる地盤などなど難関が数メートル進むたびにぶち当たったりします。 更にいうと、日本の狭い国土ではトンネルを掘った時に出てくる土砂などをどこに置くかという問題と、それにより起こりうる環境破壊も問題になります。 地下水のある地盤って崩落しやすいんです。日本は世界でも珍しい豊かな水源が特徴でもありますからね。 だから日本独自の工法ってものがあって水で柔らかくなった土砂を固めるための特殊な接着剤(みたいなもの)と超速乾性のコンクリートの開発が必須でした。アメリカなんかはそういう苦労が必要なかったと思います。それは超高層ビル建設を見てもある程度わかると思います。核廃棄物の貯蔵施設も地盤が安定している地下に建設してますよね。日本でそういう建設が進まないのは地殻変動が激しかったり強固な岩盤の地形が少ないからだったと思います。 その点だけを見てもコストがぜんぜん違うということになります。 道路やローカル線のトンネルを掘るだけでも大変なんです。近々開通予定のトンネルが近くにあるんですが、2Kmそこそこだったかな?の峠を貫通するトンネルに20~30年かかりました。 関係者からトンネル工事の費用って最低でも1メートル100万円なんて聞いたことあります。 トンネルを掘ることによって水脈が途絶え、農業地帯の水不足を招いた例もあります。 アメリカや中国みたいに広大で強固な岩盤の国土がない日本では東京-大阪間をすべてトンネルで結ぶなんてムリ。 他にも理由はあると思いますが、ここに書きなぐったのはごく一部です。 自治体の思惑や地域経済とか政治的意図、建設に関わる企業の思惑なんかも絡んでくるでしょう。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10830)
回答No.1

地下に作り、真空の中で、もしも故障がおきたらどうするのでしょうか、 地震で空洞に段差がおきたらどうするのですか。 人が中にいたら助けることもできません。 安全が第一の交通機関ではなくなります。 空気を入れて、修理をして、再び空気を抜く作業には莫大な時間がかかります。 新幹線は毎日点検してメンテナンスをしているから、安全に走らせることができるのです。 人が入れない空間をメンテするには、優秀な、幾通りものロボットなども開発しなければならないでしょう。 輸送するコスト面も考えなければなりません、 作るのも費用がかかりますが、維持するためにも費用がかかりすぎです。 運賃も高くなりすぎると乗り手はいなくなります。 赤字で倒産でしょう。

関連するQ&A

  • リニアモーターカーはずっと地下なのですか?

    リニアモーターカーは地下を走るときいたのですが、 田舎道でも、地上にでることはないのでしょうか? 地下掘るのも大変そうだし、 乗っててもずっと風景がみえないのはつまらないな、とおもって気になりました。

  • リニアモーターカー。

    今、テレ朝の、 くりぃむしちゅーのクイズミラクル9っていうのを見てるんですけど、 中国では、 リニアモーターカーが、 上海で動いていると言っていますが、 日本でも、 リニアモーターカーをずっと昔から、 研究開発してると思うのですが、 どうして中国ですでに導入されているのに、 日本ではまだリニアモーターカーが実用に供されてないのですか。 もしかして日本は中国に負けちゃってるんですか。 たぶん戦争してケンカしたら、 秒殺されちゃうと思うのですが、 科学技術ではまだ勝ってると思ったのに、 残念です。

  • リニアモーターカーについて

    リニアモータには、リニアパルスモータ、リニア誘導モータなど回転型モータ同様たくさんの種類のリニアモータが存在していますが、今春、愛知で開催される万博で走る国内初の磁気浮上方リニアモーターカーや国とJRが開発しているリニアモーターカーはどのような種類のリニアモーターカーを採用しているのでしょうか?また、国内初の磁気浮上方の採用との事ですが、今までにもリニアモータカーが実用されたニュースを聞いた事があるのですが、そのリニアモータカーはどのような仕組みで走るのですか?

  • リニアモーターカーに関する仕事

    リニアモーターカーの開発 リニアモーターカーの開発に将来携わりたいです。 調べると「鉄道総合技術研究所」で開発が進められている様子。 ここの他に開発をしている企業はあるのでしょうか?

  • リニアモーターカーについて

     リニアモーターカーが2020年をめどに運行を目指しているみたいなニュースを目にしたんですが、リニアモーターカーって1980年代くらいから、イベントなどで実験的運行や研究開発が進んでいましたよね  しかし、これだけ長い時間が運行までに必要となっているのはどうしてでしょうか?  そもそも、リニアモーターカーってそんな必要なんでしょうか?  今の鉄道と比べてどれくらいの恩恵が期待できるのでしょうか?

  • 新幹線・リニアモーターカーの開発をしているのは?

    大学進学を控えているものです.新幹線,リニアモーターカー,電気自動車などに興味があり,とくに新幹線,リニアモーターカーに興味があるので,それらを開発しているところに就職したいです.新幹線,リニアモーターカーはJRが開発しているのでしょうか,それとも日本車輌などの会社がやっているのでしょうか?開発に行きたければ電気系や機械系の学科に進学したほうが,就職できる可能性も高くなるでしょうか?

  • 最高速のリニアモーターカーは日本製だけですか?

    リニアモーターカーは、今現在JRで、実用化に向けての実験走行が行われていて、アメリカにも日本からの売込みを行っているようです。 開発から実用化までかなりの時間が経過していますが、高速走行のリニアモーターカーは、日本だけのもの、他国でも高速リニアがあるのでしょうか? それと他国でもあるのならば最高速は日本製が一番でしょうか?

  • 中国のリニアモーターカーについて

    以前、スルッとKANSAIのラガールカードを購入したのですが、カードの右下に小さく「乗り物シリーズ リニアモーターカー(中国)」と書かれており、リニアモーターカーらしきものが描かれています。 中国にはすでに客を乗せて走るリニアモーターカーがあるのですか?あるとしたら、日本の新幹線よりも速いんですか?また、日本は山梨でリニアモーターカーの実験をやっているようですが、いつ出来るのでしょうか?日本の技術ではまだまだ先の話なのでしょうか?現在、開業しているリニアモーターカーは世界にいくつあるのでしょうか?

  • リニアモーターカー

    リニアモーターカーが以前から開発されていますが、 磁石で車両を浮かせてジェットエンジンなどの推進力で走らせてはダメなんでしょうか?

  • リニアモーターカー

    リニアモーターカーってHSST方式で時速300kmの営業運転って日本ではできないのでしょうか?