スピーカーの極性判断について

このQ&Aのポイント
  • スピーカーの極性を判断する際の確認方法として、スピーカーのコーンを引っ張るとテスターの針はプラス側に振れ、コーンを押し込むと針はマイナスに振れることが分かりました。
  • ただし、この結果だけではスピーカーのプラスコードの極性を判断することはできませんので、他の方法でも確認することをおすすめします。
  • スピーカーの極性の判断には、スピーカーコーンの動きだけでなく、音の向きや音量のバランスなども参考にすることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

スピーカー本体の極性判断について

この種の質問は既に同様のものが多く投稿されていますが、改めて質問致します。 この度、乗用車(日産)のスピーカーが老朽化していたので交換することにして、スピーカーを車体より取り外しました。交換は汎用品を用いる予定ですので既存のカプラーが使えません。そこで取り外したスピーカーにテスターをつないで極性の判断を行いました。しかしスピーカーに関する基本的な知識が無く、有意義な測定結果が出ていますが極性の判断にまでは至っていません。そこで質問なのですが、スピーカーのコーンを引張った時、テスターの針はプラス側に振れ、コーンを押し込んだ時、針はマイナスに振れました。 以上の結果を踏まえて、テスターのプラスコード(赤線)に触れている端子の極性はプラスと判断すべきか、それともマイナスと判断すべきでしょうか。 分かり難い説明で恐縮に存じますが回答を頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

noname#236437
noname#236437

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8841)
回答No.3

その測定方法には意味がありません。 理由は簡単で、ボイスコイルの発電力を測っているだけだからです。 テスターの抵抗測定(Ω)レンジを使います。(レンジは、×1レンジ) アナログテスターの場合、黒色が+電極、赤色が-電極になります。 デジタルの場合、極性は逆。 テスタ棒をスピーカーの電極に当てると、ガサガサとボッなんて音が出てくると思います。 で、赤黒を入れ替えてみる。 これで音(音圧)が大きい方、または、響く時のテスタ棒の極性が+-になります。 極性が逆になると、音は小さくこじんまりとしています。 アナログテスターの場合、黒色のテスタ棒が振れている方が、スピーカーの+極になります。 デジタルの場合色と極性が逆。 一番乱暴な方法は、単3か単4電池を直接つないで、コーン紙が飛び出てきた時の極性が正しい極性です。

noname#236437
質問者

お礼

ご解答どうも有難うございました。結局乾電池で極性を見極めたのですが、仰せの通り抵抗測定で試してみたところ、ご解説の通り音が大きく出た黒線側がプラスとなり、乾電池での検証と結果が合致致しました。テスターは導通くらいしか使ったことがなく電気の知識もないので、此の度は良い勉強になりました。どうも有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

コーンを押し込んでいく過程で、誘導電流はコーンを押し出そうとする向きに流れる。 このとき電流が流れる方向は スピーカーのプラス端子 → ボイスコイル → スピーカーのマイナス端子 → テスターのマイナス端子(黒) → テスター → テスターのプラス端子 → スピーカーのプラス端子 つまり、針はマイナスに振れる。 ということは コーンを押し込んでいく過程で針がマイナスに振れるなら テスターのプラスコード(赤線)に触れている端子の極性はプラスと判断できる。

noname#236437
質問者

お礼

ご解答どうも有難うございました。スピーカーに発電させるのですから極性を逆に考えないと行けなかったのですが、考えが及ばず危うく極性を逆に判断するところでした。結局壊しても良いという前提なら乾電池での検証が一番簡単で確実だと思いました。

回答No.2

はじめまして♪ スピーカーの極性は、単体であれば、ドッチでも良い。 複数使う事で、相互の位相が逆に成ると困る為、極性表示を用いて「揃える」ようにします。 普通、テスターで位相確認する場合は、抵抗測定レンジで、直流電圧を加え、フルレンジやウーファーの振動板が「前に出る/後ろに引っ込む」という事で確認します。 この他に、ユニットの端子に赤い丸印が付いた方をプラス側と考える、という判断も有る。 (一部のヴィンテージ物のJBL製品は、通常と逆なマーキングをした製品も有ったそうです。) スピーカーユニットを発電機と見立てた場合、おそらく今回の御質問者様の方法だと思いますが、この場合は逆に見えるでしょう。 一般的に、プラス側端子にプラス側の信号を入れると、振動板が手前に出る、という方向です。 この状態で振動板を動かしたときの発電測定であれば、振動板が前に出た時にプラス側の赤にマイナス側の発電が有ります。 振動の方向と発電電圧の方向が逆なので、むしろ、安全な実検が出来やすい、振動板を押し込んだ時、テスターでプラス電圧が確認出来たときの赤いテスター棒が触れた端子がプラス側。と判断した方が、手っ取り速い。 乾電池等の直流を加えて、振動板が手前に出て来る方向を基準とした場合の話ですが、現代的な製品はほぼ間違いなくこの方向で統一されているので、こちらの手法で揃えて良いでしょう。 なお、車内はスピーカーからの直接音がメインで聴こえているとは限らず、反射したりいろんな条件が組み合わさっていますので、一般的なオーディオ理論が絶対、とは言えないケースもあるので、仮接続で音を鳴らし、逆接続の音も確認し、音の変化がかじられた場合、ドッチが良いか、ご自身で確認された方が、より好みの音に近付けやすいと思います。 我家のトラック(バン)では、後方の荷室のサイドに付いたスピーカー、フロント側と位相を逆にしています。リアシートなどに人が乗れば音に大きな違和感が有るハズですが、運転席では、たまたまコッチの方が良かったからネェ。(爆笑)

noname#236437
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございました。スピーカーのプラス端子に加印した時コーンが押し出されるのが正規な動作だと自信がなかったのですが間違っていないようで安心致しました。結局、取り外したスピーカーは廃棄するので壊れても問題ないと考え、乾電池を繋いでコーンの出方を見る方法で極性を判断致しました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1
noname#236437
質問者

お礼

大変参考に為りました。乾電池での検証は間違いがなくて良かったです。

関連するQ&A

  • ギターアンプのスピーカーアウトの極性

    コンボタイプのギターアンプのスピーカーケーブルを交換しようと、スピーカーケーブルを基盤から取り外した段階で、ホットとコールドがどっちがどっちか記録せぬまま外してしまったことに気がつきました。基盤には極性を確認できるような記載はありません。 スピーカー側にはプラスとマイナスの記載があります。 手元にはデジタルテスター(オーム電機TDX-200)がありますが、使い方がわかりません。 もしテスターを使って極性を確認できるようであれば、確認する方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テスターでスピーカーの配線つにいて

    質問いたします。車にスピーカーの配線を引いていますが、スピーカーの配線プラス、マイナスをテスターで調べる事はできますか?ちゃんとしたスピーカーの線やスピーカーのプラスマイナスが表示されていれば、もちろんわかるのですが、純正のスピーカーなどカプラが邪魔で見えなかったり、今回は車の配線の途中から配線を拾いたいと思っていますので、テスターでどちらの線がプラス、マイナスか分かればいいなと思っておりました。素人ですが宜しくお願い致します。

  • スピーカーの極性の判定法?

    DIYで車のスピーカーを交換しようとしています。 現在は純正スピーカーが付いていますので、接続は専用コネクタだと思います。配線を切ってギボシ端子を装着し、接続することになると思います。 質問なのですが、スピーカーの極性(+、-)はどのように判定するのでしょうか?テスターはありますが、もともとスピーカーって極性が逆でも鳴ることはなりますから、どちらでも通電はするんだと思うのですが・・・。 解説などを読んでいても「極性を確認して間違えないように」くらいにサラっとしか書いてなくて、常識レベルのことすぎて調べ切れていません。

  • スピーカーケーブルの極性について

    初歩的な質問で申し訳ないですが、スピーカーケーブルの極性がわからなくて困っております。 先日、オンラインショップにてCOBRA SILVER 4.00 QMMというスピーカーケーブルを購入しました。 このケーブルは片側に青のラインが入っており、もう片側には商品の名称が書かれておりました。 このケーブルはどちら側がプラス極でどちら側がマイナス極なのでしょうか? 調べてもわかりませんでしたのでどなたかご存じの方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 直流電圧の極性について

    はじめまして 美穂です。 妹の質問ですが、調べてもわからなかったので 2点程、教えてください。 直流電圧はどうしてマイナス(-)を利用する のでしょうか? もうひとつは・・・ 極性(+,-)を判別するにはどうすればいい のでしょうか?テスタで計測すればいいのはわかったのですがいまいち極性についてよくわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 鉛バッテリーで極性を間違え充電したらバッテリーの…

    鉛バッテリーで極性を間違え充電したらバッテリーの極性が変わる? 自動車用バッテリーを充電する際・・・ ◎バッテリーのプラス端子に充電器のマイナスコードを、  マイナス端子にプラスコードを間違えて逆極性で接続し、  充電をするとバッテリーの極性が入れ替わる事を確認しました。 ◎充電器はダイヤルスイッチで徐々に電圧を上げていくタイプで、  市販品です。 ◎私自身、信じられないので、もう一度別のバッテリーで  テストしましたが、DC10V程度まで電圧降下したバッテリー  の極性が確実に合っている事を2台のテスターでそれぞれ確認し、  わざと充電器のコードを逆極性に接続してから、充電器のダイヤル  スイッチをカチカチと12V(テスターでの実測充電電圧13.8V)  まで上げて充電開始、5分後に充電器をOFFにして充電コードを  外し、再度バッテリーの電圧を測定するとやはり極性が入れ替わり、  プラス・マイナスの表示とは逆電位となっていました。  テスターを変えても同じでした。 ☆しかし、この事実を誰も馬鹿にして信じてくれません・・  「そんな事は起こらない理由」を説明してくれる人は居ますが・・  「なぜそうなるのか」誰か教えてください。

  • ■■スピーカーケーブルの極性は?■■

    カーオーディオ用のサブウーハーを購入しました。 これを自分で取り付けしようと思って通販で安く購入したのですが、スピーカーケーブルの極性で???になって困っています。 スピーカーケーブルの極性なんですが、線の色は白で、片方に黒い線が入っています。 一般的に、黒い線があるほうがマイナスでしたっけ? ちょっと自信が無くて困ってます。説明書にも初歩的な質問過ぎるのか記載がありません。 赤と黒とかならわかりやすいんですけど。 パイオニアのTS-WX22Aという製品です。 http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/subwoofer/powered_subwoofer/ts-wx22a/index.html

  • ソレノイドの極性

    素人質問で申し訳ありません。 リニアソレノイドについて調べていたのですが プラス・マイナスの極性が無い物があるのはなぜでしょうか? (直流だと極性が無いみたいですが) 極性が逆であればプランジャの動きも逆になると思うのですが・・・。 以上よろしくお願いします。

  • スターデルタ モーターの端子が解らない時の接続

    動画を見てください。 3分20秒ぐらいから、理解できなくなりました。テスターを電流レンジにして、V相の極性を調べるために、V相の2つの端子をテスターにつなぐ。そして、U相の端子の片方を電池につないで、もう片方の端子を電池に触れたり、離したりして、テスターの針がマイナスに振れたり、プラスに振れたりしますが、なぜ、このような方法で、V相の極性がわかるのでしょうか。

  • スピーカーケーブルの極性について

    オーディオテクニカのAT567S/3.0 3mスピーカーケーブルをONKYOの パワードスピーカーGX-500HDのプラス(赤)入力端子、マイナス(白)入力端子に接続したいと思って居ます。オーディオテクニカのスピーカーカーブルの商品掲載HPや商品の箱にはシースに印刷のある方をスピーカーのプラスに接続してくださいと記載があります。スピーカーケーブルの色は白で2本を1組に束ねたものですが、片側のケーブルに黒色の線や文字が入っている方が恐らく印刷のあるプラス側だと思うのですが、詳しい方どちらがプラス側なのか教えてください。メーカーに質問しても回答はまだです。

専門家に質問してみよう