• 締切済み

テスターでスピーカーの配線つにいて

質問いたします。車にスピーカーの配線を引いていますが、スピーカーの配線プラス、マイナスをテスターで調べる事はできますか?ちゃんとしたスピーカーの線やスピーカーのプラスマイナスが表示されていれば、もちろんわかるのですが、純正のスピーカーなどカプラが邪魔で見えなかったり、今回は車の配線の途中から配線を拾いたいと思っていますので、テスターでどちらの線がプラス、マイナスか分かればいいなと思っておりました。素人ですが宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

カーディーラーに聞く。 オーディオめーかーに聞く。 で簡単に解決しますが。

回答No.4

めっちゃ簡単な方法は、 とりあえずスピーカに1線つなぎ、片方のスピーカー端子をボディーに落とすと簡単に判定できます。 音が鳴る      その線は+です。 音が鳴らない    その線は-です。 しかしオーディオにどんな負担がかかるかわかりません。 自己流です、極性が合っているのは確かです。(オーディオ直後の+-がわかるところで確認済み) 今はfuta1963さんのおっしゃることと同じ要領で判定しています。 なおスピーカーの極性不明な場合は、乾電池をつないだり、テスターを使って判定します。(スピーカーを手で動かすと発電しますので)

  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.3

テスターで直流の+-を判定する方法。 まず「テスター」ですが「表示」が「デジタル」のモノであれば判定は出来ます。 (出来るってより「しちゃう」んですw) 「デジタル」タイプのモノならば「直流電圧測定(V)」のレンジ(モード)に切り替え、テスター棒を端子に接続(接触)させます。 この時に「正常」であれば「○○V」って表示されます。 「逆」ならば「-○○V」って表示されます。 所謂「アナログ」タイプ=針が振れるヤツだと判定は出来ません。 ただし「アナログ」ですと「逆」ならば「針」が「振れない」はずです。 つまり「針が振れない」=「逆」となります。 しかし、これが怖いんですよw 多分「スピーカー」レベルの電圧なら「無い」と思われますが、逆に接触させると「お利口さん」じゃないテスターだと「壊れ」ます。 「お利口さん」なテスターだと「ん?逆じゃん!」って電流を自動的に遮断したりするんだけど。。。 テスター棒は「赤」がプラス、「黒」がマイナスなので「正常な接触」であれば「赤」側を接触させた方がプラスで「黒」側がマイナス。。。 この計測はスピーカーに電圧が来ている状態での計測となりますので、間違っても「交流」や「導通」「電流(A)」「抵抗(Ω)」のレンジで行わないように注意してください。 「交流」や「導通試験レンジ」や「電流計測(A)」「抵抗値計測(Ω)」なんかでやっちゃうと最悪カーステ本体の故障になりかねません。 (多分無いだろうけど、あったら面倒w) テスターを使用しての計測で「電圧かけながら」の場合には慎重になり過ぎてもいいくらいですので、必ず「レンジ」の確認をしてから行ってください。

  • lion607
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.2

テスターでは判断できないのではないでしょうか? テスターは抵抗や通電を調べるもので、+-では無いですよね。 ちなみに、スピーカーだけの配線ならプラス・マイナスは特別 気にする必要は無いのではないでしょうか。 それこそオーディオマニアの方にしか聞き取れない差だと思うので、 純正スピーカーの線を横取り使用するレベルでは、分かったところで 音の差は出ないと思いますよ。 (プラス・マイナスの違いより、横取りの加工部にかかる抵抗や ノイズの方が大きいと思われます)

noname#140574
noname#140574
回答No.1

一般的にハーネスはマイナス側が白や黒、灰色などの無彩色、プラス側が赤などの有彩色です。 テスタで、1点はプラスマイナスが分かっている配線を、もう1点が分からない側であれば、抵抗レンジで導通を調べることで分かると思いますが、そうでなければ判別は難しいですね。 もっとも左右片側だけがプラスマイナスが反転していなければ、問題ありません。

関連するQ&A

  • スピーカーの配線について

    フロントスピーカーに外部アンプを取り付けるにあたり、スピーカーケーブルをスピーカーまで引くのですが、今はデッキ内蔵アンプなので、純正の細い配線です。 スピーカーにつなげている純正のカプラーをそのまま使用したいと思っています。 アンプからのケーブルと純正の配線の太さが違います。 スピーカーケーブルは16ゲージぐらいを予定しています。純正は20ゲージ前後と思われます。 太いケーブルと細いケーブルを途中でつないで使用した場合、太いケーブルを使用した意味はなくなってしまうのでしょうか? スピーカー手前で細くなるので、結局信号量が制限されてしまうのではないかと思っています。 音質的にさほど変わらないのであれば取り付け上純正カプラー部を使って取り付けたいです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • テスターについて

    初歩的な質問ですみませんが、テスターを使って車のオーディオや電気系を調べると聞きますが、具体的にどのような事を調べるのでしょうか? ただ、電圧がちゃんと来ているか位の使い方しかしらないので宜しくお願い致します。また、テスターを使ってプラスの線がマイナスの線か分かるといいますが、どの様な方法をすれば良いでしょうか?

  • スズキ、エブリィのスピーカー配線について教えて頂き

    エブリィDA17Vに乗ってます。 スピーカーが無いモデルにPioneerスピーカーのTS-F1640-2を取り付けたんですが、左のみ鳴らなくて異臭がしました。 時間が遅く暗くて見えなかったので取り敢えず車体側カプラーに繋げた端子を取ろうとしたのですが取れなく、このまま繋げたままも怖かったので純正カプラーに挿した左側の配線を切って絶縁処理をしました。 また時間のある時に様子を見てカプラーに残った端子を取り外し、スズキの純正のスピーカー線に合う端子をギボシで繋げたいです。 なので 1、スズキの純正スピーカー線と純正カプラーに合う端子。 2,車体側カプラーに残った端子のどこを抑えると端子が外れるのか? を教えて頂きたいです。 端子を外すツールは、YFFSFDC コネクターピン抜き をAmazonで頼みました。 素人過ぎて申し訳無いのですが、ご教授頂きたいです。 宜しくお願いします!

  • 車のスピーカ配線について

    車のスピーカの取り付けでプラスとマイナスがありますが デッキの方の配線もスピーカの方もどちらが+か-かを分かりません。 どのようにお調べすればよろしいのでしょうか? もし+と-を間違って配線した場合はどのような不具合がありますでしょうか? どうぞ よろしくお願いいたします。

  • スピーカー交換での配線について・・・

    ド素人からの質問です 2本の線(プラスとマイナス?)をつなぐ時 その二つを逆に つないでしまったらどうなりますか? スピーカーが壊れますか? それとも音が出ないだけ? もし一応音は出るとしたら 音に素人でも分かるような 変化はありますか? 正常につながってるか 間違ってつながってるかを判断できる 方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • スピーカーの配線について

    セパレート型のレーダー探知機を購入し、本体ユニットをグローブボックスに収納したために、音声を純正のスピーカーから出力させたくて、市販のスピーカーコードを使用し、レーダー探知機側はミニプラグを差し込み、片方のそれぞれプラス、マイナス線に純正スピーカーの配線の内フロント運転席側のプラス、マイナス線にそれぞれタップを使用し割り込み配線をしたところ、割り込んだレーダー探知機の音声は流れるんですが、割り込まれたオーディオの音声が全て流れなくなってしまいました。音声信号がオーディオに逆流してしまっていることが不具合の原因であるかと考えられるのですが、何か回避策はあるのでしょうか?外部スピーカーの追加は極力避けたいのでご協力お願いします。回避策はなく、やむを得ずレーダー探知機用に外部スピーカーを用意しなければいけない状況でしたら外部スピーカーを用意するのですが。

  • オーディオが鳴らない。配線は間違いないと思うのに!

    平成6年のラルゴを個人売買で購入し欠品だったオーディオ(社外品)を取り付けたのですが、ウンともスンともいいません。オーディオの方には他車で動作は確認していますので原因ではありません。配線もカプラーを使って確実に行っていますし、電源も入ります。テスターで導通を調べたところ、オーディオ背面のカプラーと各スピーカーに導通がありません。オーディオ背面のカプラーと各スピーカー側のカプラーの配線が途切れているものと思います。前所有者が抜いたり切ったりということも考えられます。裏をのぞいて見たのですが配線は途中より太く束ねられていて見当がつきません。6つのスピーカーがすべてならないのでどこかのカプラーが外されているのではないかと思うのですが。このような状態ですが何か良い原因追求方法はないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • デジタルテスターの導通チェック

    デジタルテスターの導通(音)を使用する際なのですが、 プラスとマイナスの極性は関係ないと思って大丈夫でしょうか? 電気の流れを知るためにプラス配線~プラス配線に 接続して音が鳴れば導通している。 例えば、テスターを直流にしてボディーアースにプラス 配線側にマイナスをあてた場合、配線に不具合が生じたり故障したりしないでしょうか?基本的には大丈夫でうsか? また、イグニッションコイルはΩ(抵抗)で調べる事が多いと思いますが、 テスターを直流や交流にしてマイナスとプラスをコイルに接続したら本体側の配線がパンクしたりしますでしょうか?逆にプラスとマイナスを誤って接続したりです。 当方は素人なので色々とテスターで試してみたいのですが、 本体側の配線やら故障してしまうのではないかと心配です。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカー本体の極性判断について

    この種の質問は既に同様のものが多く投稿されていますが、改めて質問致します。 この度、乗用車(日産)のスピーカーが老朽化していたので交換することにして、スピーカーを車体より取り外しました。交換は汎用品を用いる予定ですので既存のカプラーが使えません。そこで取り外したスピーカーにテスターをつないで極性の判断を行いました。しかしスピーカーに関する基本的な知識が無く、有意義な測定結果が出ていますが極性の判断にまでは至っていません。そこで質問なのですが、スピーカーのコーンを引張った時、テスターの針はプラス側に振れ、コーンを押し込んだ時、針はマイナスに振れました。 以上の結果を踏まえて、テスターのプラスコード(赤線)に触れている端子の極性はプラスと判断すべきか、それともマイナスと判断すべきでしょうか。 分かり難い説明で恐縮に存じますが回答を頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 4スピーカー配線

    お世話になります。 表記件について、下記に記述致しますので、ご指導をお願い致します。 ※スピーカー出力1系統のアンプで4つのスピーカーを鳴らしたい。  <上記> アンプ(スピーカー出力端子/R端子×1+L端子×1) スピーカー6Ω(同一機種)×4個 アンプR端子プラス側⇒スピーカーR「1」側プラスに接続=スピーカーR「1」側マイナス⇒スピーカーR「2」側プラスに接続=スピーカーR「2」側マイナス⇒アンプR端子マイナスに接続 アンプL端子プラス⇒スピーカーL「3」側プラスに接続=スピーカーL「3」側マイナス⇒スピーカーL「4」側プラスに接続=スピーカーL「4」側マイナス⇒アンプL端子マイナスに接続 以上で正解でしょうか?