浴室の換気扇を回すと虫が入ってくる問題について

このQ&Aのポイント
  • 浴室の換気扇を回すと困る程度の小さい虫が入ってきています。以前はより大きい虫が入ってきていましたが、『チョウバエバスター』という薬を使用した結果、虫の数が減りました。
  • 換気扇の通気口を閉じると虫が入ってくることはほとんどありませんが、開けると虫が入ってくることがわかります。床はタイルでひび割れもなく、虫の侵入経路は浴室の裏にある下水の升とガス抜きの塩ビ管と思われます。
  • ストッキングを塩ビ管に被せるか、下水道の升の隙間を塞ぐことで虫の侵入を防ぐことが考えられます。しかし、以前ガードにストッキングを被せた結果、虫が入ってきてしまいました。
回答を見る
  • ベストアンサー

浴室の換気扇を回すと小さい虫が入ってきて

浴室の換気扇を回すと小さい虫が入ってきて困っています。 以前は、もう少し大きい虫が入ってきました。インターネットで 検索をしてみたところチョウバエでは無いかと思い、「チョウバエバスター」という 薬を下水道に入れたところ、大分少なくなりました。 また、蛆虫を撃退する白い液体も撒いたりしました。 しかし浴室の換気扇を回すと小さな虫が浴室の天井に張り付いているのがわかります。 換気扇には通気口の開くとか閉じるとはいう切り替えが付いています。 通常は開くで使用するもののようです。冬場の寒い時期は閉じるのして使用しても 良いようです。 換気扇の、通気口を閉じるにすると虫はほとんど入ってこないようです。 やはり開くにすると入ってきています。 参考までにですが浴室の床はタイルですので、床は外れませんしタイルにひび等も見当たりません。 我が家の下水は共同升で自宅の何か所かに下水道の升があります。 その中の一つが丁度浴室の裏にあります。 更には、下水道の升のすぐ近くに地面から地上に上がってきている細い 塩ビ管があったため、何かと思い近くを掘り起こしたところ、下水の升と繋がっていました この塩ビ管は下水の升のガス抜きか何かでしょうか? また地上に出ている塩ビ管の先端は蓋などはしていなく完全に口が開いている状態です。 推測ですが浴室に入ってくる虫は浴室の裏にある下水の升、更には下水に繋がっているガス抜きのような塩ビ管から湧いてくるような気がしています。 そこで考えたのですが、ガス抜きと思われる塩ビ管にストッキングなどを被せてしまうのは よろしくないでしょうか?仮にガス抜きと考えた場合は良くないのでしょうか? また、下水道の升の蓋の周りには僅かな隙間がありますが、その隙間を養生テープなどで塞いでしまうのも良くないでしょうか? 以前換気扇の外にガードがしてありますがそのガードにストッキングを被せたことがありますが そのころは虫が入ってきてしまいました。 そう考えると、ガス抜きと思われるところ等にストッキングを被せても意味はないですかね? 全て箇条書きにはなってしまいましたが、どなた様かお知恵をお貸しください。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • pcckit
  • お礼率76% (472/621)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runagaia
  • ベストアンサー率60% (127/210)
回答No.4

おはようございます。 補足説明ありがとうございました。 一番怪しい排水口から、風(下水の空気)が入ってきていないとなると 次は、換気扇となりますね。 換気扇のパネルを外して、すっぽり全体にストッキングを被せ、再度換気扇に 取り付けてみましょう。 排気口と給気口の両方からの侵入を防げるはずです。 ただし、ストッキングは目が細か過ぎるのと、強度が無いので、こまめに交換する必要があります。 これで効果があるようでしたら、網戸などに使う網か、キッチンの生ゴミ用の網袋に替えてもいいですよ。 お風呂のドアのスリットやガラリとは、添付しました写真の赤丸の部分です。 扉の種類によって大きさや形は違いますが、洗面所からお風呂に空気を取り入れる口です。 お風呂で換気扇を回す時は、このスリットがない場合は、窓を開けるか換気扇の給気レバーを 必ず開けて使って下さい。空気が入ってこないと、排気をしてくれませんので。 ちなみに、外の桝のそばに立ち上がっている排水管の先端を網で覆っても大丈夫ですよ。 今は、ガス抜きなどの配管はしていませんので、無くてもいい配管です。 もしかしたら、昔そこに何かの器具があってその排水用か、雨樋を繋いでいたのかもしれませんね。

pcckit
質問者

お礼

この旅は、ありがとうございました。 runagaiaさんはとてもお詳しいんですね。 大変助かりました。 スリットやガラリというのも分かりました。ドアのところについているカチャカチャって開け閉めするものですよね。 さっそく換気扇を外して試してみたいと思います。 また、外の塩ビ管の配管も網などで塞いじゃっても問題ないということでとても安心しました。 この旅はありがとうございました。 また、ご縁が御座いましたときはよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • runagaia
  • ベストアンサー率60% (127/210)
回答No.3

こんにちは、pcckit さん もう少し詳しい状況を教えてください。 ・お風呂は、いわゆるユニットバスですか?  それともタイルなどが貼ってある、作り付けのお風呂ですか? ・お風呂には窓がありますか? ・お風呂の出入り口の扉には、風が通る位のガラリやスリットがありますか? ・お風呂の換気扇は、お風呂専用ですか?  それとも、洗面所やトイレなども換気する兼用のものですか? ・換気扇は天井に付いていますか? 又は壁についていますか?  天井ですと、パネルを外すと丸いファンが見えるものですか?  壁ですと、プロペラが見えるタイプですか? ・お風呂の窓や出入りの扉を閉めて、換気扇を回すと、排水口から風が出てきますか?  手をかざしてみてください。 ・排水溝の写真は撮れますか? 目皿を取って中を写して欲しいのですが。 以上 よろしくお願い致します。  

pcckit
質問者

補足

この度は、ありがとうございました。 補足を追加させていただきました。 よろしければご教示の程よろしくお願いします。 また、画像は補足では添付が出来ないようです。 ・お風呂は、いわゆるユニットバスですか?  それともタイルなどが貼ってある、作り付けのお風呂ですか? 床にも側面にもタイル張りのお風呂です。 よって床を外すことはできないタイプです。 ・お風呂には窓がありますか? はい。あります。 ・お風呂の出入り口の扉には、風が通る位のガラリやスリットがありますか? ガラリやスリットとは何でしょうか? 浴室の出入り口を出ると直ぐに脱衣場があります。 ・お風呂の換気扇は、お風呂専用ですか?  それとも、洗面所やトイレなども換気する兼用のものですか? お風呂専用です。 ・換気扇は天井に付いていますか? 又は壁についていますか?  天井ですと、パネルを外すと丸いファンが見えるものですか?  壁ですと、プロペラが見えるタイプですか? 壁についています。 型番は、V-10B5という三菱製の浴室用換気扇です。 ・お風呂の窓や出入りの扉を閉めて、換気扇を回すと、排水口から風が出てきますか?  手をかざしてみてください。 特別、風は感じませんでした。 当方の考えとしては、浴室の外の丁度裏にある下水の升、及び地面から地上に上がってきている 塩ビ管のパイプ、おそらく下水升のガス抜きだと思いますが・・・ 下水升の中に虫が湧いて、下水升の蓋の隙間やガス抜きと思われる塩ビ管の先端から 虫が上がってきて、浴室の外に漏れる明りによって近づき最終的に浴室の天井に張り付いている状態です。 大変お手数では御座いますがご教示の程よろしくお願いいたします。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.2

じじいです。 私なら、外側に防虫ネットを張りますよ。 100均で売っている網戸用の防虫ネットで充分です。 見た目は、当然腕次第。 >以前換気扇の外にガードがしてありますがそのガードにストッキングを被せたことがありますが そのフードの内側に合わせた型枠に防虫ネットを張って、フードに入れて落ちない工夫をすれば完璧です。

pcckit
質問者

お礼

この度は、有難うございました。 参考にさせていただきます。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

換気扇自体に吸気口も付いているタイプのものです。 吸気側に網などが破けていれば、そこから虫が入ってきてしまいます。 風呂の出入り口に吸気口があれば、換気扇の吸気口は閉めたまま使用することも可能ですので、締めて使用すれば虫の侵入は防げます。

pcckit
質問者

お礼

この度は、有難うございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 浴室の配管がストレートです

    我が家のお風呂(タイル張り)の浴室の配排水管がストレートです。 最近気が付きました。 というのも、なぜか虫(ゴキブリ、ゲジゲジ…)が多いと感じ、どこから入ってくるのだろうと調べた結果、浴室の排水管が真っ直ぐ下に伸びていて、排水はその下の升へ落ちるようになっていて、そこが通路になっているようです。 そこでストレートではなくシンクの排水管のように"h"のような途中で水が溜まるようにする器具はなかと探しています。 また、蓋のような物でも構いません。→通常は、物が落ちないように切り込みを入れ水だけが流れる蓋(一般的にこれが付いてますね)をして、更にその上からかぶせる段差があまり気にならないような蓋(ゴムでも金属でも可)は市販されてないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 合併浄化槽の排水管路を汚水管路に利用可能か?

    現在、合併浄化槽です。2年後に下水道共用開始となります。 浄化槽からの排水管路を汚水管路に利用可能かどうか質問です。 浄化槽からの排水管路は 浄化槽のすぐ横にコンクリートの排水枡があり、そこから10メートル先に2個目の排水枡があり、そこから13メートル先の側溝へ流れています。 浄化槽から側溝まではほぼ直線。 コンクリート排水枡のふたを開けて見ると上流の塩ビ管よりも下流の塩ビ管のほうが5ミリ程度高くなっています。排水枡には水が下流の塩ビ管の底のラインまで溜まっています。 勾配はとれていて水は流れています。塩ビ管は直径15センチ程度です。 下水共用が始まると浄化槽を埋めて、2個あるコンクリート排水枡を塩ビ汚水枡に交換し1個目の汚水枡へ汚水管を繋ぎこめば良いのでしょうか? 汚水の流れがスムーズに流れるかが気になって質問させていただきました。 下水管工事業者へ現地で相談するのが良いのでしょうが、知り合いもおらず、こちらで相談させていただきます。 よろしくお願いします。

  • お風呂場の換気扇について

    10月に築15年ほどの分譲の賃貸マンションで、1階に引っ越しました。 風呂場がタイルなんですが、換気扇を24時間回していても、少しずつ黒カビが発生します。 またいつも風呂をあがって数日しても浴室内が、湿気で湿っぽいです。 お風呂の浴槽も水を抜いても数日は濡れたままです。 管理会社の見解はこの建物が半地下の構造でもともと湿気が多い。 玄関やキッチンの下の湿気の臭さはこのマンションの構造である。 風呂場の換気扇も構造上、空気の流れが悪く、換気扇があってもあまり機能してないとの見解でした。 根本的な改善はお願いできませんか? 初めて住む1階で、こんな換気もできないお部屋ならやめとけばよかったと思っています。 浴室乾燥機の導入や、換気扇がきちんと機能するようにして欲しいと、言ってみましたが、予算がないと言われまた。 あと、たまに小さな虫も入ってきます。 これも1階なら致し方ないことでしょうか? 今までの2階以上の物件ではなかったことなので、驚いています。 部屋は日もあまり当たらず、いつもカーテンを締めきって、空気清浄機を回しています。 なので虫は滅多に入ってこないはずですが、この数ヶ月で数回ほど虫が出ています。

  • 賃貸で浴室の点検口、換気口から侵入可能?

    以前ニュースで下の階の住人が上の階のアパートに風呂場の点検口を通じて泥棒に入った、と読み心配になりました。そういえばユニットバスには点検口と換気口がありますね。わたしは最上階なのでもし外からも入れたら、と思うと不安です。新しめのRCでもそんなことができるのでしょうか。防ぎたいので点検口には長いつっぱり棒を何本か浴室床との間に挟むしかないか、と思うのですが、効果的だと思いますか。換気口にもつっぱり棒をしたほうがいいでしょうか。換気口の方は特に換気のすきまだらけの弱いプラスチックみたいなので、どっちみちすぐ壊せそうなのですが、、、何かいい案あれば教えてください

  • 24時間換気対応浴室暖房乾燥機について

    24時間換気対応浴室暖房乾燥機について 洗面脱衣室(1.1坪)、在来浴室(1.45坪)の暖房及び24時間換気について悩んでいます。 (第3種換気) 浴室暖房として、ガス温水式浴室暖房乾燥機(天井埋め込みタイプ)を考えています。主目的は浴室暖房及び換気です。 現在、浴室暖房乾燥機を2室換気(浴室+脱衣室換気)の24時間換気タイプで考えています。 欲を言えば、洗面脱衣室も同時暖房できたらと考えますが、24時間換気タイプでは対応されていないようです。(原理的に無理?) 局所換気では2室換気+脱衣室暖房タイプがあります。(1坪タイプ) よって、洗面脱衣室は別の方法で暖房を考えるつもりです。 メーカーのカタログを見た限りでは、24時間機能付きは1坪タイプ(UB:1.25坪)(能力3.3kW程度)までで、で1.5坪タイプが掲載されていません。 ちなみに、局所換気タイプですと、1.5坪(4.1kW)まであります。 (1)24時間換気を優先して、1坪タイプを選んだ場合、やはり能力的に厳しいでしょうか? 実際に坪数に合わない暖房器具を使用されている方の感想も聞けるとありがたいのですが・・・・・。 (2)上記理由で能力を優先する場合、浴室は、1.5坪タイプの暖房乾燥機(局所換気)を選ぶ事になります。その場合、洗面脱衣室に24時間換気パイプファンを設置する事になります。特に問題はないでしょうか? そもそも、浴室暖房乾燥機を前提とした場合、24時間換気は洗面脱衣室、浴室のどちらに設置するのが一般的でしょうか? 自分なり調べたところ、浴室は局所換気が原則のようではありますが、(これは浴室暖房乾燥機を設置しない場合が多いからかもしれません) ちなみに、「局所換気を止めると、排気口が給気口になって内側へ吸い込むことになり、これを防止するための「逆流防止シャッター付き」としても、完全に機密性を担保できる浴室換気扇はない。よって、浴室換気も24時間換気とすべきである・・・」という解説を掲載している書籍があります。 調べるほど混乱してしまいます。そこでご意見を伺おうと質問させていただきました。 以上長くなりましたが、実際に使用されている方の感想、専門家のアドバイス等、是非ともよろしくお願いいたします。 もちろん浴室暖房乾燥機自体をやめた方がよい・・・といった意見も歓迎です。 その場合は代替案をお是非とも願いします。

  • 浴室のリフォームについて

    古い家の浴室(在来工法)からユニットバスにリフォームする場合、元のタイル等はある程度残すものなのでしょうか? 今ちょうど解体作業と配管、基礎のコンクリートを流したところなのですが、家の浴室はかなり古く、配管撤去のため壁のタイルが所々壊されていて、その部分は指でちょっと触っただけで崩れそうなのですが、担当の大工さんはこのままユニットバスを設置すると言っています。そういうのは普通なのでしょうか? また、水道屋さんが、シロアリがいたけど聞いてない?殺虫剤まいたほうがいいよ、と教えてくれ、その大工さんには不信感があり、こちらで質問させていただきました。 家の壁は土壁や小舞でできており、そこに浴室のコンクリート壁、タイル、となっています。基礎は下のほうはかなり腐食していて、そのことを言うと、コンクリートを昨日塗っていましたが、正しい処置だったのでしょうか? 自分でできることがあればなるべくするつもりです。シロアリ関連も併せて、何かアドバイスいただければと思い、投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 24時間換気のせいで虫が侵入しているようです

    昨年の秋に新築マンションへ越して来ました。 引越しの当初、窓などを開けていなくてもやけにハート型の虫や蚊が飛んでるな…と思っていたのですが そのまま寒い季節になり、虫は気にならなくなりました。 しかし、先日あたりからこちらの地方もだんだんと暖かくなってきて、目に余るほどの小さな虫が室内を飛びまくるようになってしまいました。 今飛んでるのは、蚊の小さいバージョン(胴が長くて細い)の虫です。主に台所に多くでます。 はじめは、ディスポーザーからあがってくるのかなと思っていたのですが、ネットで調べてみると24時間換気をつけていると虫が侵入しやすいとの記事を多く目にし、うちのそれなのかな…と思いはじめてます。 親戚が購入したマンションに賃貸で住んでいるので、購入時の説明を業者から受けていないため、24時間換気の仕組み等がよくわかりません。 お風呂場の入り口に、24時間換気のスイッチがあります。 そして、私の癖なのですが、台所の換気扇を弱でつけっぱなしにしています。 部屋の片隅に四角の空気出入り口のようなものがあります。でもこれにはきちんと目の細かいフィルターがついているのでここからは虫は入らないように思えます。 部屋のドアの下には隙間があります。 このような状態なのですが、虫はどこから侵入していると考えるべきでしょうか? 台所に多く発生するので台所の換気扇があやしいと思っているのですが、この場合、換気扇は「排気側」になるので虫が入る余地はないと考えるべきですか? でも、換気扇から隣のお宅の料理の匂いとかがしてくるので、排気だけじゃないのかな…とも思っているのですが、つけっぱなしの換気扇から虫が入ることってあるんでしょうか? また、24時間換気の仕組み自体が虫を吸い込んでしまうのであれば、それを消してしまいたいと思ってます。これはやはり危険でしょうか。 トイレや台所、お風呂場の換気扇は一日中つけっぱなしなのですが、それで賄えないもんでしょうか? 換気扇の家側にネットや不織布のような市販のレンジフードをつけて虫の侵入をおさえようかとも思っているのですが… でも「排気側」に虫除けするのは無意味だし、効率も悪くなるとの記事も見かけて躊躇してます。 なにしろ虫が苦手で苦手で、毎日つらくてたまりません。 どうにかして虫の侵入を抑えたいです。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 洗面脱衣室の湿気、上手な換気方法は?

    築年数の古い木造住宅の1室を、リフォームしてユニットバスと3.5畳の洗面脱衣所にしました。 半年以上経って気が付いたのですが、脱衣室に置いてある籐製の衣類入れや収納の木の部分にカビが生えてしまいました…(籐製はカビやすいみたいですね(><;買い換えようと思います。) 収納してある衣類も湿った感じがします。収納の中には除湿剤を入れてみましたが、すぐに湿気を吸ってしまい、あまり意味がないようです。 浴室の窓はほぼいつも全開、風呂上りはなるべく脱衣室に湿気を広げないように浴室の扉(通気口有り)は閉めています(浴槽にお湯を残してあるので)。浴室の換気扇は風呂上りしばらく回します。 脱衣室の窓や廊下への扉(通気口有り)もなるべく開け放しています。 しかし家全体の湿度も高いせいかあまり換気になっていないようです。室内の湿度は常に70~80%位、室温は今の時期だと10℃前後です。暖房はほとんどつけてません。洗濯物を室内に干す事も多いです。 日中日差しのある時はなるべく窓を開けているのですが… 換気の仕方が間違っているのでしょうか。 扇風機を使うと良いようなので、それを使うにしても、一番効率のいい換気方法(窓の開け方?)はどうすればいいのでしょうか。浴室の窓が全開なのがいけないのでしょうか? 家の中の換気扇は浴室と台所のみです。 除湿機や乾燥暖房機などの購入も検討したいと思っているのですが、とりあえず上手な換気方法があれば、と思いまして尋ねさせていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • マンションの洗面所・浴室の異臭

    こんにちは。どなたかお心あたりがあればご教示ください。 新築分譲マンション(21階の17階)に住み、4年になりますが、1年前くらいから、洗面所および隣接する浴室に異臭が立ち込めます。毎日ではなく、週に4、5日程度、主に夜間と週末に多いです。臭いとしては、いわゆる下水臭ではなく、工業的な臭いや、きつい煙・たばこのような臭いの混じったような臭いで、あまり嗅いだことのない臭いです。息をするのがしんどいレベルです。 管理会社や東京ガス(浴室乾燥機関係)等に相談しましたが、原因が判然とせず(換気扇、ダクト自体の問題ではない模様)、吸い上げ専用の換気扇(浴室乾燥機含む)が何かしらの臭いを吸い上げてきているのではないか、とのことでそれ以上は分かりません。 首都高速が100mくらいの距離にありますが、さほど臭くはなく、他の住居からの苦情はなく、どうもうちだけのようです。 推測ですが、隣室からたまにたばこのようなくさい臭いがすることがあり、配水管がつながっていてそれを吸い上げているのではないか、とも思っています。ただ、たばこや個人宅から発する臭いにしてはきつく、断定できない状況です。 そこで、同じような状況にあわれたマンション住人の方、または換気扇等のマンション設備にお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵を拝借させてください。お願いいたします。

  • 浴室のタイルが横一線にひび割れたのですが修理する必要がありますか。

    浴室のタイルが横一線にひび割れたのですが修理する必要がありますか。 築30年の浴室で75ミリ四方のタイルの壁ですが 何枚にも渡って最大50センチの一直線のひび割れが出来ています。 四方の壁に長短数箇所あります。 放置しておくとまずいでしょうか。 あと、壁上部の換気口の横に一箇所ふくらみがあってその内ドッと落ちるのではないかと不安です。 これらはよくあることで修理後も再発する可能性がありますか。

専門家に質問してみよう