• 締切済み

円の方程式について

この問題で(a,a-2)となる理由が分かりません。教えてくださいおねがいします!

みんなの回答

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.2

中心の座標を(a,b)とすると中心が直線x-y-2=0、すなわちy=x-2の上にあるということは b=a-2 したがって中心は (a,b)=(a,a-2) ということです。 なお、写真には中心と2点(-2,1),(1,-4)の距離が等しいことを用いてa,bを出そうとしていますが、もっとスマートな方法は円の方程式 (x-a)^2+(y-b)^2=r^2 (rは円の半径) に(-2,1),(1,-4)を代入し、 (a+2)^2+(b-1)^2=r^2 (a-1)^2+(q+4)^2=r^2 これらを辺々引き算して 3a-5b=6 これにb=a-2を代入して a=2,b=0 従って円の中心は(2,0),半径は√17です。

回答No.1

円の中心が、x-y-2=0の直線上にあるので、中心xの値をx=aと置くと、中心のyの値はy=x-2だから、a-2になります。だから、中心座標は(a,a-2)です。そこで、他の二点と中心の距離は、円だから等しいので、ピタゴラスの定理で、等式を解いて、います。

関連するQ&A

  • 円の方程式

    問題 点A(-2,3),B(4,7)を直径の両端とする円の 方程式を求めなさい。 よろしくお願いします

  • 円の方程式について

    点(2,3)を通り、y軸に接して中心が直線 y=x+2 上にある円の方程式を求めよ。 という問題で解答が、 y軸に接して中心が直線 y=x+2 上にあるから、求める円の方程式は  (x-a)^2+{y-(a+2)}^2=a^2 とおける。これが、点(2,3)を通るから  (2-a)^2+(3-a-2)^2=a^2 a^2-6a+5=0より  (a-1)(a-5)=0  よって a=1,5 ゆえに  (x-1)^2+(y-3)^2=1, (x-5)^2+(y-7)^2=25 だったのですが、よく理解が出来ませんでした。 疑問点は、 (1)直線から円の方程式がどうして求められるのか。 (2)なぜ解が2つあるのか。 この2点です。 どなたか回答、よろしくお願いします。

  • 円の方程式

    度々すみません・・・。 円:x^2+y^2=25と直線y=2x-5との交点を A,Bとするとき弦ABの長さを求める問題で、 私の答えはxが4と0がでたので答えは ルート26 になったんですけど、これであってますでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 円と方程式

     次の問題を教えて下さい。 (1)点A(4 2)を中心とし 円x^2+y^2=5 に接する円の方程式は? (2)円x^2+y^2=4 に接し 傾きが3/4 である直線の方程式を求めよ。 (3)円 x^2+y^2=4 の接線のうち 傾きがmであるものは y=mx±r√1+m^2 であることを示せ。  問題に解説が付いていなかったので よろしくお願いします。

  • 円の方程式

    3点 A(1,1) B(5,‐1) C(‐3,‐7) を通る円の方程式を求める問題なのですが、整理すると l+m+n+2=0 5l‐m+n+26=0 3l+7m‐n‐58=0 こうなりまして、 これをどうやって計算すればいいのかわかりません。 教えてください(;-;)

  • 円の方程式を求めるときの、中心の求め方

    寺田文行『鉄則数学(1)』に載っている問題で、次の條件を満たす円の方程式を求める問題です。 ・2点(1,5),(3,-1)を通り、半径√10 私は、この円の中心を(a,b)とすると、 (1,5)を通ることから (1-a)^2+(5-b)^2=10 (3,-1)を通ることから (3-a)^2+(-1-b)^2=10 と考えたのですが、ここからどうすればa,bが求まるのかわかりませんでした。 載っている答えは (x-2)^2+(y-2)^2=10 です。 問題を見た感じでは條件を満たす円は2つあるように思ったのですが、1つだけでしょうか。

  • 円の方程式

    「平面上に2点A(-1,2).B(3,4)を通る円がある。 線分ABの中点は(1,3)であり、直線ABの方程式はy=1/2x+5/2である。 円の中心は直線y=??x+?上にある。」 たぶん数IIの問題なのですが、解けなくて.... 御回答よろしくお願いします!

  • 円の方程式

    1.http://manapedia.jp/text/index?text_id=657 2.http://ja.ftext.org/%E5%86%86%E3%81%AE%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%B1%BA%E5%AE%9A この2つのサイトを見て勉強していたのですが、疑問があります。 1番目のサイトは円の中心をxどおし、yどおし足して2で割って出していますよね? しかし、2番目のサイトの問題、円の方程式の決定1のp(2)の問題では、xどおし、yどおし足して2で割ると分数になりませんか? x軸を通っているので、xの値が2なのは分かるのですが、足して÷2をする方法と答えが違うので、疑問に思いました。 なぜ足して÷2する方法と答えが違うのか教えてください。

  • 円の方程式

    方程式x↑2+y↑2+ax-(a+3)y+5/2a↑2=0が円を表すとき、この円の半径が最大になるときの大きさと定数aの値をもとめよ。 自分はaの半径を平方完成して最大値を求めようとしたのですができませんでした。計算間違いでしょうか? お願いします。

  • 円の方程式の問題

    a>0として、xy平面上の定点A(0,a^3)を通り、x軸から2a^2の長さの線分を切り取るような円がある。 その円の中心Pの軌跡をCとする。 (1)曲線Cの方程式を求めよ。 (2)Cとx軸が異なる2点で交わるとき、Cとx軸で囲まれる部分の面積Sの最大値を求めよ。 (補足:問題には書いてありませんが、恐らく(2)のSはy≦0に存在する下の方の部分の面積のことと思われます) という問題が解けません。 分かるところまで書くと、 P(s,t)、円の半径をrとすると、 円は方程式 (x-s)^2+(y-t)^2=r^2 で表せる。 APの距離を使うのかと思いましたが良く分かりませんでした。 分かる方いましたら宜しくお願いします。