• 締切済み

進路についてアドバイスお願いします。

私立に通っている高校2年生女です。今進路にとても迷っているのでいろんな意見を聞きたいです まとめるのが難しいので思ったことをそのまま書いていきます。非常に読みにくいと思いますすみません。 私は高校生に入ってから今までとりあえず四年制大学に行こうと思っていました。 できれば国公立県立のです。 学部は先生にこういうのがいいんじゃない?と言われて その学部で探していました。 私は大学に行かせてもらえるなら大学に行ったほうがいいと先生に言われてきました。 私もそれは間違いだとは思っていません。 ですが私には大学でしたいことがありません。 なので私はなんとか大学に行かせてもらえる状況ではありますが、 目的なしになんとなくたくさんのお金を払って行くのはもったいない思っています。 やりたいことを見つけるために大学に行く人はたくさんいると聞きました。 それもいいと思いますが私の家はそんなにお金持ちではないので しっかり目標を持って行ったほうがいいのかなと思っています。 先生が まだまだ学力社会だから大学に行っておいたほうがいいよ ともおっしゃっていました。 個人の頑張りが評価される時代になってきたとニュースで見ました。 それはまだごくごく一部でまだまだ学力社会なのでしょうか? お金がないから行かないのではなくてしたいことがないので たくさんのお金を払うのはもったいないということです。 就職については地方公務員初級(事務)を受けようと思っています。 今から勉強しても無駄ということはないと思うのですがどうでしょうか? 大学と公務員試験を受けておくというのも手だなとは思ったのですが 私はどっちかを一生懸命頑張りたいです。 何もしたいことがなくて大学にお金を吸い込まれるよりは 働いて実家にお金を入れるほうがいいかなって思ってます。 大学にいくなら奨学金を借りようと思っていますし、 無利子のものもありますが私が借りれるのは有利子のほうなのではないかな?と思っています。 どちらにしても返さなくてなりませんし・・・。 初任給は大卒と比べると少ないですが22歳になったときの給料はそんなに違わないとwebで見ました。 通っている高校はお世辞にも頭がいいといえるところではありません。 ですが先生には私ならやればできる!ということで偏差値60~の大学を勧められています。 決して勉強がしたくないからということから大学受験をさけたいと思っているのではないです。 大学進学と就職どちらがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.5

大学に行けば、高卒よりも、その後の選択肢は、かなり広がると思います。 その分、費用や奨学金の返済など、大変なことも増えます。 大学に行かなければ、当面のお金の面の不安はなくなりますが、 その後の選択肢と可能性は減ってしまうかもしれません。 どっちをとるかですよね。 ご家族とご相談しながら決めていくことがいいと思います。 また、費用面がネックで、大学をあきらめるなら、 実家から通える範囲で、公務員を目指せて、最大限いい大学に行くのも、 ご家族お負担を減らせるのではと思います。 公務員の勉強も、大学にいってからじっくりすることもですます。 その方が受けれる公務員試験の幅もたしか広がりますよね。 また、大学に行きながら、いろいろ視野がひろがり、他にやりたいことが 見つかるかもしれません。 実際に、行った大学と就職先の関連性が低いケースいっぱいあります。 まだ、2年生なので、精一杯がんばれが、成績は上がると思います。 可能性を広げることをあきらめるのは、もったいないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

偏差値60~の大学に合格の可能性があるのならば、進学すべきと思います。(50以下ならやめたほうが良いでしょう。) 難関校でなければ意味がないというのは単純すぎると思います。高給公務員などはそうでしょうが、普通の仕事では大卒を条件としていることも多く、高卒ではそこからも排除されます。少なくとも選択肢が広いということでは大卒の方が有利と思います。 したいことがないということは大卒でも高卒でも同じことでしょう。大学で勉強するうちにそれが出てくるかも知れないし、高卒で公務員になっても後悔するかもしれません。 大体ほとんどの学生はやりたいことだから就職するのではなく、そこにしか入社できないからそこで働くのです。それでもそこで働くうちに仕事への愛着が出てくるのです。それを格別不幸と思う人は少ないですよ。 せっかく進学できる条件があるのならばそれは幸せなことです。世のなかには本当にそうしたくても出来ない人は大勢いるのです。 進学しないで後悔するよりも、大学に行ってそれから進めべき選択をするほうがはるかに有意義な人生になると思いますよ。

ryokutyasui
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり大卒が一番有利なのですね・・。 >難関校でなければ意味がないというのは単純すぎると思います そういう風には全く思ってないです😢 変な文章でごめんなさい。 >大体ほとんどの学生はやりたいことだから就職するのではなく、そこにしか入社できないからそこで働くのです これは高卒の人がという認識であってますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siniciro
  • ベストアンサー率33% (61/180)
回答No.3

再度、回答いたします。 学歴社会はまだ残ってます。 ただ、社会的に底辺の派遣社員や契約社員では随分薄くなった印象です。 ただ、人生で一番有利な新卒という肩書は1度しかありません。 そして、新卒採用はやはり学歴です。そこから先は実力です。 大学に行っても行かなくても、やりたいことが見つかった時に後悔する。 そういう時は、潰しの利く学部を受ければ良いと思います。 文学部とか専門性の全くないところは除外、医学部、薬学部などの専門特化も除外すれば良いです。 例えていいますと、情報学部卒の場合 専門性がありますので就職でメーカーの商品開発の仕事に着けます。 ただ、まったく関係のない事務仕事にも着けます。 しかし、文学では事務仕事はできますが、メーカーで商品開発はできません。 物づくり系は潰し利きます。手に職を付ければいいんです。 あと、昇給は景気に左右されます。私は5年で1万円も上がらなかったです。

ryokutyasui
質問者

お礼

補足コメントにも答えてくださってありがとうございます。 派遣や契約社員は”底辺”と呼ばれてしまうのですね・・・。 >大学に行っても行かなくても、やりたいことが見つかった時に後悔する。 そういう時は、潰しの利く学部を受ければ良いと思います。 確かに!いっぱいいっぱいで頭がそこまで回りませんでした。(笑) 公務員も景気に左右されるのですね!知りませんでした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siniciro
  • ベストアンサー率33% (61/180)
回答No.2

私なら大学行きを進めます。 本当にやりたい事が見つかったときに後戻りできない可能性があるからです。 学力関係ありませんが、結婚でも差別受ける事もよくあります。 給料も昇給すればの話なので不確定要素ですね。出世も難しいですね。 私は高卒で働いてますが大学に行けば良かったと後悔してます。

ryokutyasui
質問者

補足

回答ありがとうございます。 本当にやりたいことが見つかった時。 は絶対ないとは確かに言いきれません。 でも、先生が勧めてくださった学部に行って勉強しているうちにこの学部ではなかったと気付くのは怖いです。それこそ後戻りできないのではないのかなあと思います。 勝手な想像なのですが流石に初任給のままということは普通に働いていればないんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210263
noname#210263
回答No.1

学歴社会はほぼ終わりました。 残っているのは一流大学だけです。 中途半端に大学にいくより就職したほうがいいでしょう。

ryokutyasui
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やっぱり関係なくなってきているのですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進路

    前回「教師になりたいのですが・・・」で投稿させていただいた者です。 今回は進路について相談したいと思います。 志望校なんですが・・・商業高校と普通科高校で迷っています。 商業高校はというと。 ・交通手段が駅7つほど、バスを利用する。よって金が掛かる。そして遠い。 ・普通科でやることの一部は絶対に省かれるモノがある。 ・パソコン関係、簿記など人生に必要なものを教えてもらう事ができる。 ・先生の就職の面倒見が凄く良い。大学、その後の進路に全面協力 ・長期休みに宿題が少ないらしい ・学力的には私はいける。(先生いわく、「余裕だな」だそうで・・・) ・大体100番以内にいれば入れます。 目指している普通科高校はというと。 ・交通手段は自転車。よって金かからない。近い。宿題忘れても取りにいける。 ・五教科についてみっちり教えてくれる。 ・九教科しか教わらない。 ・先生の就職の面倒見が悪い。大学にも余り無関心っぽい・・・ ・長期休みの宿題は死ぬほど多いらしい ・学力的にはいけるがギリギリ。(先生いわく、「この調子で頑張ればいける」だそうで・・・) ・大体50位以内あればいけます。 教師になるのだったらやっぱり普通科高校ですが、 勉強しすぎて倒れた事のある私としては、無理しないほうが・・・(と言ってもちゃんと勉強はする)と言う事で商業高校か。 教員免許をとっても教師になれる確率は低く、もしかしたらなれないかもしれない。 その時にパソコンや簿記などの資格を取っておけば就職するときに凄く楽。その為には商業高校で取った方が、正直お財布に優しい。 大学に行く費用が無いので、バイトもしたいのですが・・・バイトは出来ませんね。 でも商業高校と普通科高校では、バイトしてるのがばれた時の処分の差は大きい・・・ 親、クラブの先生達は商業高校へ進み、公務員になってある程度の休み貰ったほうが良いといいます。 だけど、私はどうしても教師になりたくて。 親、クラブの先生達はその気持ちを分かってくれません。 「お前には無理だろ~」と軽くあしらわれ・・・ 正直、普通科でやっていける自身がありません。 私の学力は252人中39位、上の中ぐらいです。 だけど、1年の時、凄く馬鹿で・・・(140位ぐらい)、皆から罵られ、馬鹿にされ。 今でも自分は馬鹿だと思っています。ハイ。 商業高校行ったら高校はエンジョイできます。 余裕を持って人生を過ごすことができます。 パソコン関係、簿記についても知りたい気はあります。 私は、優柔不断ですね・・・ どうしたらいいでしょうか・・・ どっちの高校へ行ったら、幸せになれるかなぁと日々考えています。 明日、10月8日までには進路をはっきりさせなければいけない事もあり、焦る焦る・・・ 回答お願いします!!

  • 進路

    今年、大学受験をするのですが自分は国家公務員になりたくて、先生にどの学部に行けばよいのか相談したところ、公務員はどの学部でもよいと言われたのですが、どの学部が有利ですか?

  • 進路についてアドバイス宜しくお願いします。

    こんにちは、回答よろしくお願いします。 自分は、工業高校に通う高校3年男子です。 自分は、高校3年ということで今すごく進路について悩んでいます。 少し話を聞いていただけると幸いです。 自分は今工業の中の電気系を専攻しています。 工業高校という事で周りの友人は就職がやはり多いです。 自分も入学当初は、就職を考えていたのですが高校に入っていってからいろいろ考えていく中でやはり進学を...と少し気持ちが傾いてきました。 今考えているのは1つは情報処理系の専門学校に行くことです。 自分は、元々パソコンとかスマホとかデジタル機器が好きですし、中学生の頃から「家電量販店に就職するのも良いかな」と思っていたからです。 それで先生にその旨を伝えると「今は家電量販店は高校生だと内定あんまり取らないから一度進学してから就職するほうが良い」とアドバイスされたので家電関係に就職するならやはり情報処理系かなと思ったからです。 ただ..自分は絶望的に数学が苦手でして情報処理というと数学は重要になってくると思うのでもちろん入ったら努力はしますがあんまりついていけなくなってやめてしまってはお金を出してくれる親には申し訳ないし...と悩んでいます。 もう1つは、大学の「政治、経済学部」に入ることです。 理由は、自分は社会情勢とかに興味があり学校でも社会の成績は1位か2位と自分で言うのもなんですがかなり良い方です。 ただ、仮に社会系の学部に入ったとしても大学卒業後のビジョンが全く見えません(汗) 「ただなんの目標もなく大学に入っても良いものか」という気持ちになります。 そう考えていると「じゃあやっぱ就職の方がいいのか」とブレブレです。 自分の現在の成績は、中の下から中の中というところです。 ただ上でも言ったとおり数学が苦手で赤点ばっかとっています(汗) そして人とのコミュニケーションも苦手で自分に自身もなくマイナス思考です。 コミュニケーションと言ってももちろん事務的な会話とかはできます。 ただ知らない人と話したりとかは苦手で会話の引き出しが狭いです。 現在「不安障害」で心療内科に通っていて進路のことを考えるたびに「ちゃんと適応できるかな」とか凄く不安になります。 特に不安要素の中でも一番なのは、自分はトイレが近くトイレに行けない環境になるとパニックになることがあります。 もちろん絶対になるというわけではありませんがしばらく降りられないバスとかあまり緊張に緊張が重なってしまうとどうしようもなくなってしまいます。 「こんな自分でも上手くやっていけるのか」とプラスに考えようとしてもどうしても不安で仕方なくなります。 進路は最終的には自分で決めていくものだということはわかります。 ただアドバイスをくれると幸いです。 回答宜しくお願いします。

  • 進路が決まらないです。

    21歳の高卒認定を取得した者です。 大学進学を希望しています。ただ、学力の問題で入れる大学や学部が大体決まってしまいます。年齢を考えると資格を取れる学部がいいと思うのですが、医、歯、薬、看護学など難易度が高い学部が多いです。また、歯、薬学は過剰状態で、学力的に医学部は無理です。看護は将来性があるのですが、女性社会でその中でやっていけるのか不安です。 専門学校も考えたのですが、公務員系は年齢的に大卒程度しか受験できない。看護系は入試があるので結局予備校に通うことになります。(どうせなら大学の方がいい) このような状態で進路が決まりません。自分が優柔不断な性格ということもあるのですが....。 重く考えすぎなのでしょうか? アドバイスして欲しいです。

  • 進路相談

    高校3年生の女です。 進学校に通っていて、ほぼみんな進学する高校で就職は毎年2、3人。たぶん公務員です。 私はたぶん性格的に真面目なほうで、めんどくさいと言いながらもきちんと勉強してきました…。 行きたい大学もなければ学びたいこともない。なにも興味がない。それでも、何となく勉強してきました。 推薦も狙えるくらい勉強してきました。 でも、部活引退して、夏休み入ってちょっと経って…いきなりやる気がなくなりました。 なんで勉強してんだろうって。 いろんな大学見に行っても行きたいと思わないし、大学生活が楽しみなんて思ったことないし…。 一気にすべてにおいて無気力になり、予備校も無断で休み、ずっと家に引きこもり。 周りのみんなが勉強頑張ってても焦らなくなりました。 今まで勉強してきたのに途中でやめて、もったいないとも思わない。 大学行くべきなのはわかってます。やりたいこと見つけるために大学行くのもわかってます。 就職しようか考えたんですが… 今から就職活動できるのかわからないし、簿記とかもってないし、きっと学校側からは反対されるし…。 夏休みが終わろうとしているいま、これからどうしたらいいかわかりません。このままひきこもってるわけにもいけない…。 なにかアドバイスください。

  • 大学3年生に進路決定のアドバイスをください

    こんにちは、大学3年の工学部に通うものです。 現在、就職活動をしており、社会貢献ができる仕事に就きたいと考えています。就職活動に取り組むうちに、企業ではなく公務員になれば社会貢献がよりできるのではないかと思い、公務員になりたいと思うようになってきました。しかし、公務員になりたい気持ちに自覚したのは最近のことで、公務員試験の勉強をしていませんので、今年の試験はあきらめて、来年の試験での合格を目指して頑張るつもりでいます。 問題は公務員試験は大変な量の勉強をしなければいけませんが、自分がその勉強に耐えられるか自信が無いということです。理由は、大学受験をする際の勉強ができなかったこと、大学に入ってからの勉強をしない学生生活です。大学受験は高3に入ってから10月まではセンター試験に向けた自主勉強を一日平均3~4時間ずつ勉強していたのですが、それ以来勉強せず、目指していた大学には入れないという結果になりました。それから大学に入り、当初は専門の勉強に力を入れたいという目標を心に決めましたが、結局はテスト前ギリギリでしか勉強しないような受け身の学生生活を今まで送ってきました。 私は公務員試験を乗り越えて、大学生活を送るなかで常にまとわりついていた自己嫌悪を克服して自分に自信を持ち、公務員の仕事を通して社会貢献をしていければ満足です。 毎日このことで悩んでおり、どうしたらいいかわかりません。こんなことを相談できる人がいませんので、ぜひ客観的なアドバイスをお願いします。

  • 進路に迷っています、

    私は大学3年で不動産関係を中心に専攻しています。 なかなか面白い業界だと思っています(特に不動産金融) 就職活動はあまりしていません。 5月にファイナンシャルプランナーの試験を受けようと思い勉強しているのですが、合格する気がしません。 まだまだ勉強し足りないと思い、私の大学の先生に大学院に行こうかと思っていることを告げると、「うちの大学は研究機関として一応大学院があるけれども、有名でない大学の大学院ともなると逆に就職先は狭まるし、社会に出てから再度大学院に入ることも出来るのだから就職した方が良いと言われました。」(ある意味戦略的だとは思います) 大学院にしても狭き門だと思いますし、私の今の学力からして中学生レベルだと厳しいかもしれません。 結局、どの道に進むべきか悩んでいます。就職にしても、全く就職できる気がしません。不動産業界に必要とされるコミュニケーション能力も私はあまりあると思っていません。 そろそろ将来を見据えて進路を決めないと、就職も進学も何もできないまま大学生活を終えてしまう気がしまして、それぞれの道に進んだ場合などのアドバイスを頂きたく書き込みました。

  • 進路について

    私は中学3年です 志望校が決まらなくて投稿さしていただきました。 私の住んでる市内には普通科が2校あり その2校のレベルの差は結構あります レベルの高い方の高校 *偏差値は60ちょっと *私の学力ではぎりぎり受かるか受からないかの所 *雰囲気的にはもう1つの高校より良い *推薦ではなく本当の実力で大学に行く レベルの低い方の高校 *偏差値は40ちょっと *私の学力だったら自信を持って受けれる *推薦でほぼ大学を決めてします。だから実力ではない *高校に入り流される可能性がある *けど息抜きなども出来る 私はレベルの高い方の高校に行きたいのですが 勉強についていけるか不安で、お兄ちゃんがレベルの高い方の高校に 行ったのですが(もう卒業している)お前はレベルの低い高校の方が 合うと思うと言われました。 担任の先生にも言われましたし、理科を担当している先生にも言われました。 そんなに言われると自分はレベルの低い方がいいのかなと思ってきました。 けど、自分は出来れば高い方に行きたいです。けれど自分の学力より 高い所にいって付いていけるか不安です。 自分は勉強に疑問を思うと考え込んでしまいます。 いきなり、何で1+1=2何だろうと言うような考えです そういう事もあり、そういう事を言ったのかもしれません それと模試の結果は高い方がC判定で、低い方がA判定でした。 まだまだ伸びる可能性はありますかね? 質問ばかりですみません 良い回答お願いします これから勉強は死ぬ気でやります

  • 進路について悩んでいます。

    進路について悩んでいます。 現在通信制サポート校の高校2年生です。 学生生活の目標として大学のためにとりあえず文系として、勉強してまいりました。 そろそろ、本格的に進路を考えたくて、今日河合の受験案内を買ってきました。 父親は全日制から通信制に転校というマイナスポイント、就職のしやすさから強く介護を勧めてきます。ただ、大学の学部で介護は少ないため福祉学科を考えていました。 しかし見てみると福祉というジャンルはなく(社会系統でした)数もかなり少ない現状です。 就職なども調べてみましたが、福祉の仕事は専門がほとんどということ、学歴はほとんど関係ないことが分かりました。(あくまで自分で調べた範囲です) 別に福祉を馬鹿にするつもりも、抵抗もございません、ただ、これから高いお金を使い(予備校にも通うつもりです)大学に行くとして、学歴が関係ない職業に就くのはもったいない、大学ならではの勉強、就職がしたいと強く考え始めました。 現在強く気になっているのが社会系の経済、人間系統。 しかし将来の夢が無いので、ただその講座に興味があるだけという現状です。 私はいつも父親に背いてそして失敗してきました。 だから大学はずっと自分を見てきた父親を信じるべきか、それとも、最後くらい自分で挑戦すべきなのか…とずっと揺れています。 明日父親と進路について話し合うつもりです。 頭の中がぐちゃぐちゃでうまく言いたいことが伝えられそうに無いです。 どうやって整理すればいいですか…? 長文&答えづらい質問ですいません、回答よろしくお願いいたします。

  • 進路について悩んでいます。

    進路について悩んでいます。 大学カテと共にこちらのカテでも質問させていただきます。 現在通信制サポート校の高校2年生です。 学生生活の目標として大学のためにとりあえず文系として、勉強してまいりました。 そろそろ、本格的に進路を考えたくて、今日河合の受験案内を買ってきました。 父親は全日制から通信制に転校というマイナスポイント、就職のしやすさから強く介護を勧めてきます。ただ、大学の学部で介護は少ないため福祉学科を考えていました。 しかし見てみると福祉というジャンルはなく(社会系統でした)数もかなり少ない現状です。 就職なども調べてみましたが、福祉の仕事は専門がほとんどということ、学歴はほとんど関係ないことが分かりました。(あくまで自分で調べた範囲です) 別に福祉を馬鹿にするつもりも、抵抗もございません、ただ、これから高いお金を使い(予備校にも通うつもりです)大学に行くとして、学歴が関係ない職業に就くのはもったいない、大学ならではの勉強、就職がしたいと強く考え始めました。 現在強く気になっているのが社会系の経済、人間系統。 しかし将来の夢が無いので、ただその講座に興味があるだけという現状です。 私はいつも父親に背いてそして失敗してきました。 だから大学はずっと自分を見てきた父親を信じるべきか、それとも、最後くらい自分で挑戦すべきなのか…とずっと揺れています。 明日父親と進路について話し合うつもりです。 頭の中がぐちゃぐちゃでうまく言いたいことが伝えられそうに無いです。 どうやって整理すればいいですか…? 長文&答えづらい質問ですいません、回答よろしくお願いいたします。