• ベストアンサー

英印航路

英印航路 英印航路って ジブラルタル→スエズ運河→紅海→インド(ボンベイ)であっていますか?

noname#211174
noname#211174
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

現代であればその通りです。海の状況にもよりますが10日程度でしょう。 1869年以前はスエズ運河がありませんでしたので、ジブラルタルを通らずアフリカケープタウン廻りのみでした。 その時代(1800年台後半)の記録ですとインドからロンドンまで最速の船で約二ヶ月少々掛かったそうです。東インド会社の船は遅く二年近くかかるものもあったとか。 以上質問者様の参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • スエズ運河による生物の移動

    スエズ運河が開通したことによって地中海の生き物が紅海に生息圏を広げた例はあるでしょうか? 紅海から地中海でもいいのですが。 たとえば地中海の蛸が紅海でも取れるようになったなど。

  • なぜドイツはWWIIで英国の補給線を潰さなかった

    ドイツはWWIIで世界の1/4を支配する大英帝国と交戦していました。英国本土の大ブリテン島の面積は日本の本州より小さいのです。その繁栄は英領インドなどからの収奪でした。「近代戦は補給線」というナポレオン戦争以来の大原則(クラウゼビッツ)からすれば、1)英領ジブラルタル 2)スエズ運河 を占領するべき、です。 なぜ、東側で侵攻し2正面戦争をする過ちをしたのか?それだけの軍事力兵力があれば、英領ジブラルタルとスエズ運河を占領できたはずです。 どうして、補給線を潰さなかったのでしょうか?

  • ロシアと北極海航路

    スエズ運河の座礁の問題でロシアが北極海航路の利用に名乗りを上げましたが ロシアがなぜ北極海航路に名乗りをあげたのでしょうか ロシアの許可なく自由に通れないほど狭い航路なのでしょうか? 日本の津軽海峡のような狭い海峡でも日本の許可なくロシアや中国の軍艦が航行したと以前ニュースで観ました つまりそれくらいの幅があれば船舶は自由に航行できると想像します ロシアが名乗りを上げたのは途中停泊などを想定してのことなのでしょういか? 北極海航路が距離も短くコストが掛からない理由は知ってますがロシアの許可を得なければ行けない理由がよく解りません 領海や接続水域の船の航行の制限などもよく解ってませんがよろしくおねがいします

  • 風刺画

    スエズ運河会社の株式を買収したことについての風刺画(スフィンクスがあるもの)で、スフィンクスはどのような意味をしているのですか? 鍵はインド進出への鍵だとわかったのですがスフィンクスがよく分かりません、、

  • 航路封鎖解除をなんとか法的に出来ないものか?

    勝手に航路を封鎖(運河の係留場所から海に出るところであり封鎖されているところは海面上です)して困っています。 漁協が今までプレジャーボートその他の航路として使用していたところを密漁船の進入を防ぐためとの言いがかりで封鎖してしまい船が出せなくなってみんな困っています。海上航路は船が通る道でみんなで使用するものですので漁協が勝手に封鎖することは出来ないはずです。 なんとか法的手段で封鎖を解除させる方法はないでしょうか? (尚、運河の係留場所は法的には不法係留です、よって漁協は不法係留船を認める事になるので封鎖は解除しないと言っていますがそれとこれとは関係ないと思います。尚この係留場所は県の議会で将来マリーナにする事が決定していますが現在は資金不足でペンデキング中なので今のところは不法ということになっています) 海上保安庁、警察、役所、県庁へ問い合わせても漁業権を持っている漁師のやっていることには文句を言えないとのことで何も手立ては無いと断られています、行政の態度にも不満ですが漁協のやっていることはプレジャーボートに対するいじめ以外の何者でもないとしか判断出来ません。法的に解除出きる策があったら教えてください。

  • スエズ運河国有化と株について

    世界史の勉強中です。エジプトのスエズ運河国有化について質問します。 エジプトのスエズ運河は、フランスとエジプトが始め株式を保有していました。 イギリスがエジプトから株式を買い取り、スエズ運河をエジプトごと管理下に置きました。 ここまでは正解ですよね? (1)その後、エジプトの「スエズ運河国有化宣言」があったと思うのですが、イギリスとフランスが所有していたはずの株式はこの時どうなったのですか?紙切れになってしまったのでしょうか? (2)そうだとしたら、そんなことは資本主義的にあってはならないことだと思うのですが、中東戦争を挑まれたエジプトを国連が支援したのはなぜですか? (3)また、スエズ運河は結局のところエジプトが国有化したと思うのですが、この一連の流れに関してペナルティなどはなかったのですか?そうだとしたら、理由はなんですか? 質問が多くなってしまいましたが、詳しい方お願いします。お答えはどれかだけでも結構です。

  • バルチック艦隊のスエズ通航

     日露戦争時、日本は英国と同盟を結んでいて バルチック艦隊は極東回航中、北海で英漁船を砲撃 する事件を起こしています。  海外に多くの植民地を持つ英国はスエズ運河もその 支配下にあり、バルチック艦隊は喜望峰回りの航路を 強いられるのですが、増援の第三艦隊はスエズ運河を 通航しています。  北海事件はすべてロシアに非があって英国は怒り心頭の はずですが、なぜその後発の露艦隊の通航は認めたのでしょうか。 同盟国日本のために”NO”というのが筋だと思うのですが。

  • スエズ運河株について

    スエズ運河株という物の存在がよくわかりません。スエズ運河を建設したのはフランス人技師だからすべてフランスが株を所有しているのではないのですか。イギリスはエジプトから株を買収したとなっているのですが、よくわかりません。またこのあと、イギリスはフランスからも株を買収したということになるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • スエズ運河には何故水門が必要なのでしょうか

    運河についての質問です、宜しくお願いします。 スエズ運河とか、パナマ運河とかありますが、これは川のようにつながっているのかと思ったら、 水門があって水を入れたり抜いたりしていることを最近になって知りましたが、何故水門を作る必要があるのでしょうか。 これをずっと開けておくと渦が発生するとも聞きましたが、一体何故なのでしょうか。

  • ソマリアの海賊はなぜ捕まらないのか?

    ソマリアの海賊はなぜ捕まらないのか? 数年前から耳にするソマリアの海賊ですが、各国かなりの被害を受けていると聞きます。 スエズ運河を使わなければ金も時間も相当かかるので今後も使わざるを得ないと思います。 これほど頻繁に各国が被害を受けておりこれからもスエズ運河を使用し続けるのであれば、何らかの対策を打って海賊を根絶する事はできないのかと思うのですが、海賊が捕まったという話は聞きません。 それほど海賊を捕まえる事はむずかしいのでしょうか?