• 締切済み

旦那の弟の奥さん

torino5の回答

  • torino5
  • ベストアンサー率32% (115/354)
回答No.8

オバさんです。 空気の読めないオヤジの発言みたいな感じですかね…。 >私のことはまだ20代で子供も2人も作って、この小娘が!とか面白く思ってないんでしょうか? 少々、被害妄想なのか優越感なのかが強過ぎませんかね…。 文章全体を拝読して、義弟嫁を素敵だと素直に思っているというより、そんな義弟嫁より私は優れているって思いを感じました。 仲良くしたいのであれば、相手が困るような発言で相手に気を使わせどうするんだって思いますよ。家族なのに「奇麗な人」って言い方は相手を他所の人って突き放した表現です。 せめて「弟夫婦さんがいると、落ち着くみたい!」かな。 私だったら、「反応したら更に面倒だから避けよう」って思います。 なんかノリ合わないなってだけかも…。 気を使いすぎか意識し過ぎかなと感じました。 少し厳しい指摘でごめんなさいね。 自然に対話して、素敵な関係を築いて下さいな♪

noname#209642
質問者

お礼

私は確かに空気読めないところがあります(笑) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供が旦那の弟に似てるって、、

    私は旦那と4才の男の子の3人家族です。 旦那は2人兄弟で旦那には弟がいます。 悩みというか気になるのは、私の子供が旦那の弟の小さい頃によく似てると言われることです(顔とか旦那の弟の小さい頃の様子と)。 旦那のお母さんのお父さん(おじいちゃん)、旦那の両親、旦那のほうの親戚の人達いろんな人が私と旦那の子供のことを見て旦那の弟に似てると言います。 旦那の弟のDNA?血?も少し入ってるんですか? だとしたら旦那の弟の小さい頃の顔や旦那の弟の小さい頃の様子が似るのはしょうがない、あり得ることですか? どうせだったら旦那の小さい頃にそっくりと言われたほうが良いんですが(笑) どうして旦那の弟に似てるって言われるのかな(笑) まぁ、旦那の弟はカッコイイので子供が将来旦那の弟みたいになってくれても良いけど(笑) どうして旦那の弟に似てるって言うんですか? 旦那の弟も結婚してますが、旦那の弟の奥さんはイヤな気持ちにはならないですか? 旦那の弟夫婦には子供が居ないんですが、旦那の弟の奥さんは、私の子供が旦那に似てると言われてどう思ってるんでしょうか? 旦那の弟は自分の子供でも無い私と旦那の子供が自分に似てると言われてどう思うと思いますか?

  • わたしたちを無視してくる、弟の奥さん

    わたしの実家で、毎週弟夫婦と一緒になります。 (わたしの家、弟夫婦、ともに実家とは、それぞれ1時間ほどの距離に別居です) (予めですが、実家に来ることを強制しているわけではありません。 無理はしないで、と言っています) 弟の奥さんは、ほとんどずっと無言でいます。 誰とも喋ろうとしないし、コミュニケーションをとろうとしません。 ひとりでぼーっとして、テレビを見ているか ひどい時には、本を読んでいたり、手芸をしていたり・・・ 弟の奥さんの座っている、すぐとなりで、わたしと母(または、わたしの娘)が喋っています。 それなのに、入って来ようともしないのです。 普通、いい歳した大人が、お愛想だけでも、適当にでも 話しに加わりますよね。それもないんです。 弟の奥さんが、話しに加わりやすいようにと、彼女の趣味の分野の話をしてみました。 それでも、乗ってきません。 知らんふりです。 弟の奥さんが、わたしたちに口をきくときと言ったら 毎回の「お手伝いすることありますか」 と (正直、隣で喋っていてもガン無視してくるのに わたしと母が台所に立ったときだけ、入って来ようとされてもねー といった感じです。彼女の本音が、ちょっとわかりません。 「大丈夫よ、ふたりで間に合っているから。ゆっくりしていて」 と言うと 「はい」と言って、去って?行きます。 ときどき、食器や鍋などを下げて来ながら 「手伝うことありますか?」と言ってくるのですが、こっちが 「大丈夫よ」と言うと、またも 「はい」と言って、去っていきます。 「あれは、どうなんだろうね」と、母とふたりで眉をひそめています) (念のためですが、母は弟の奥さん本人の前では とびきり良い姑を演じています。 弟曰く、弟の奥さんは 「お義母さんみたいに、良くしてくれる、優しい姑なんて普通いない」 「女性として、妻として、母として、憧れの存在」 と言っているそうです) ごくたまに、2~3ヶ月に1回くらい 「お義姉さん、それ新しい服ですか?」とか、それくらいです。 そういうときには、わたしもとびきりの笑顔で、快活に応えています。 わたし「そうなのよー(ニコニコ!)○○で買ったのォ(ニコニコ!)」 弟の奥さん「そうなんですねー(にこにこ)」 終了! なんか、なんか、なんかーーーー なんかねえ

  • 旦那の弟の奥さんについて。

    私が旦那と結婚する前の同棲時代の事です。 今から4年近く前の事ですが、 旦那の弟夫婦も旦那の両親も私たちも近所に住んでました(そんなある日、仕事帰り近所のスーパーで旦那の弟の奥さんとばったり会いました ちょっと話してるうちに「のぞみちゃん達のマンション行ったことないから見てみたい」って話になり 時間もあったので何も考えずOKしてしまいました。 マンションのエレベーターまで来たところで {そういえば今日めちゃくちゃ家散らかってたんだ、、、}って事に気づきました。 今更、やっぱり今日は無理とも言えず 家に招いたんですが年も近いし友達感覚っぽかったので、まあいいかな 程度に思ってましたでも後日、旦那の弟の奥さんが義理両親の所に行ったときこの話をしたそうなんです。 「のぞみちゃん達の家に行ったんだ」って、で、どうだった?と姑に聞かれたらしく 「私も掃除苦手なんだけど、のぞみちゃんはもっと苦手みたいけっこう部屋散らかってた」って 答えたそうです。 この話は、当時付き合ってた旦那から聞かされて その話を聞いた姑は旦那に「家散らかってるんだったら私が掃除してあげようか?」と聞いたみたいです。 もちろん断りました。 もう数年前の話ですが、いまだに引っかかってます。 まず、姑に「家どうだった?」と聞かれて 現に散らかってたとしても普通「散らかってた」と 正直に言いますか? それとも気を使って「いい部屋だった」と言いますか? そのいい部屋とは(マンション自体がいいって意味で 散らかってるとか綺麗に整理されてるとかって意味じゃない) 私が散らかってる家に招いたのは悪いと思いますが だからって人の家の事を「散らかってた」とか 第三者に言うものなんでしょうか? それからというもの姑は、どんな状態の部屋なのか 怖くて行けなかったそうです、、、 この件についてみなさんのご意見聞かせてください。

  • 旦那の友達の奥さんに

    先日、旦那と旦那の会社の友人とその奥さんと食事に行きました。 で、奥さんは妊娠中で、その赤ちゃんの話になり、私は「5ヶ月のわりにはあんまりおなかでてないね」って言ってしまったのです。特に意味はなく、その前の日に、違う私の妊娠中の友達のお腹を見ただけで比べてしまって。 言い訳になるかもしれませんが、お酒が入っていたのと、私たち夫婦の方が早く結婚したのにまだ赤ちゃんができない嫉妬があったのだと思います。 このサイトで、そんな事を言う人は無神経みたいに書かれてて、気付きました。 とても後悔しています。無神経でした。 今度、また会う事になっているんですが、どんな顔して会えばいいのかわかりません。

  • 旦那の弟(婿に入った)が家を建てました

    旦那の弟は、婿に入って10年ですが、奥さんの実家へ結婚と同時に入り、両親、祖父、奥さん、子供二人を持ちました。元々住んでいた土地に、この度、家を新築したのですが、 兄夫婦(私たち二人。今年結婚しました。)から、新築祝いとして、どの程度のお祝いを渡すべきか悩んでいます。 経験のある方、いますでしょうか? 詳しい方などいましたら、アドバイス下さい。 多分、私たちを招いた新築祝いなどをする予定はないと思います。 なぜなら、旦那の両親も招待されていないからです。 新築祝いは持って行ったようですが。

  • 義理の弟家族

    私の主人(49歳)は、妻(私)長男4歳、次男2歳の4人家族です。 そして、10歳ほど離れた弟がいます。 弟は早くに結婚して、奥さん、16歳と1歳の子供が2人。 その弟夫婦と16歳の甥っ子の携帯代3台分を毎月主人が支払いをしています。 先月は甥っ子のiPhoneが古くなったので新しく購入もしてあげました。 そして、弟夫婦に一昨年第二子が生まれました。第二子を妊娠する1年ほど前から、弟の奥さんに主人の会社の事務をお願いしてました。(週2.3程度のパート、時間も出社日も自由) 産まれる前から今も仕事は休んでいますが、今もお給料を振り込みしていることが今日分かりました。 携帯代を毎月払っていることも、嫌だと思っていたのに、仕事休んでいるにお給料まで支払ってると聞いて凄く嫌な気持ちになりました。 皆さんだったらどう思われますか?

  • 旦那の弟のこと

    私(23)は旦那(26)と子供(3)の3人家族です。 旦那には弟(25)がいます。 最近その弟のことが気になってます。 その弟のことが好きっていう感情とは違うかもしれないのですが、カッコイイ、素敵だなぁ~って会うと思ってしまいます。 その弟と旦那は顔は少し似てるのですが、髪も服装などあまり気をつかっていない旦那に比べて、その弟は少なくとも旦那より はオシャレでカッコイイと思います。 旦那が弟に用事があって子供も連れて会いに行ったのが1年前のことで、 旦那と弟は何か用事があるときはお互いに連絡をとりあってるけど、頻繁に会ったり連絡しあったりとかっていうわけじゃないので、今度いつ会えるか分からないけど、また会いたいです。 旦那の弟は最近年上の彼女と結婚したのですが、 付き合って結婚した彼女のことが羨ましいです。結婚してしまって少しショック。 私が旦那の弟と付き合ってみたかったなぁ~と少し思ってしまったこともあります。 私は昔から人見知りする性格で 、旦那の弟と会ったときも緊張してしまって恥ずかしくてまともに話せません。 私には姉が1人いるのですが、昔からカッコ良くて面白くて優しくて頼りになるお兄ちゃんが欲しかったんです。 まさに旦那の弟みたいな感じのお兄ちゃんが欲しかった。。(笑) 旦那の弟とはいえ私とは他人みたいものだし、旦那の弟は私みたいな静かなおとなしい人見知りであまり喋らないタイプの人は苦手だと思います。 仲良くなりたいけど、たぶん仲良くなれることはこの先無いと思います。 でも気になってしまうのですが、どうしたらいいでしょうか? あと男性に聞きたいのですが、自分の兄や弟の嫁に、カッコイイなぁ~素敵だなぁ~仲良くなりたいなぁ~とか思われてたらどう思いますか? 教えてください、お願いします。

  • こんな旦那さんいますか?

    昨日 ある夫婦と 食事をしました。 県外に 再就職されて行く 子供二人 三十代後半の旦那さんなんですが 私「県外に出たら 奥さんパートするの?パートと子供の世話で大変になるかも?」 と言ったら 「女がたかがパートと言っても 男の稼ぐお金とは 価値が違うからね。女のほうが大変だから パートはさせない。」 と言った横で 奥さんは とても幸せそうな笑顔をしてました。 「コイツ(妻)と子供が幸せなのが一番なんだ」と言ってました。 今どき こんな男性…身近に見てない気がします。 そして こうも言いました 「子供ができても 俺の事を 構ってくれる。聞いてないんだろうけど(笑)必ず 頷いて笑ってくれる」って。 妻を 目の前で評価して 誉めて… 凄く いい夫婦なんだろうと思いました。 でも…私が知らないだけで こんな夫婦 いらっしゃるのかな?と 聞いてみたくなりました。 誉める事もですが 女性の大変さを理解してる…って方いますか?

  • 実家に来る、弟の奥さんについて

    兄、わたし、弟、の4人兄弟です。 兄のところは、夫婦と13歳の甥ひとり。 姉がいましたが、数年前に事故で、夫婦ともに亡くなりました。 姪は実家の両親(姪には祖父母)に育てられていて、10歳です。 わたし、夫と3歳の子供がいます。 弟、結婚3年目です。 今回は、弟の奥さんについての相談です。 毎週土曜日ごとに、実家に集まります。 (来たい人、来れる人だけで良くって、強制参加ではありません) (兄弟の配偶者たちは、本人が来たければくれば良いといった感じです) 自由参加なのですが、兄一家以外、基本的にほぼ毎週参加しています。 弟の奥さんも、毎週のようにやってきます。 やってくるのは良いのですが、全然動こうとしません。 わたしや母が、忙しく働いていても、です。 食事の前は、食器を持って行ったり、料理の皿を持って行ったりするだけ。 台所に入って来て、積極的に動こうとしないのです。 食事の後も、わたしと母で大量の洗い物をします。 それを目にしていても、動こうともしません。 台所の脇にやってきて 「なにかお手伝いすることありますか?」です。 そう言われて 「じゃあ、これ手伝って」というわけにはいきません。 「夫の実家で働かされた!」なんて文句になっては困りますから。 それに本当に何か働く意思があるのなら 「なにか手伝うことありますか?」ではなくって (これだと反射的に「今はとくにないわ」となってしまいます) 「わたしにも、なにかお手伝いさせてください」 ここまではいかなくっても 「わたしも手伝います」とか 「わたし、なにしたらいいですか?」 「洗い終わった食器拭くの、わたしがします(例)」とか そんな感じになると思うのです。 ×「なにか手伝うことありますか?」⇒「大丈夫(無い)」 ◎「わたしにも、なにかお手伝いさせてください」⇒「そうね、じゃあなにをしてもらおうかしら?」 ○「わたしも手伝います」 ×「わたしのできること、ありますか?」⇒いまはとくにない ×「わたし、何をしたらいいですか?」⇒まあ、動く意志があることは、わかりました。 ○「わたし、○○をします」 といった感じです。 弟の奥さんは、結婚以来2年間(毎週実家に来ていて) わたしと母が働いている台所の脇に来て 「なにか手伝うことありますか?」 だったので、正直 「ふざけてるの?」とイラっとしてきていました。 自分もわたしや母の作った料理をしっかり食べておきながら 普通、大人だったら(嫁とか義実家でとか関係なく) 「後片付けくらい、させてください」 てなりませんか? ここまでへりくだれとは言いませんし、思いませんけど。 でも、自分から進んで後片付けに参加するくらい、しませんか? それが平気でリビングに座り込んで、テレビに釘付け。 ときどき立ち上がって、食卓の食器やホットプレートなんかを下げてくる。 その程度なんです。 こっちが断っても 「いえいえ」と言って、動くものではないですか? 座り込んで、ときどき動いて下げものって いったいどんだけ 「お客さん」なのよ?って感じです。 そもそも「手伝い」て 「え?手伝い?」って感じです。 夫婦共働きで、奥さんもおもいっきり残業有りのフルタイムで そこそこ稼いでいて 家事育児は夫婦の共同なのに 旦那さんのほうが 「家事の手伝い(あくまでも手伝い)」と言うという あれに似た、イラつきを感じます。 お客様ならともかく、家族なんです。 率先して、入ってきて、動こうとしませんか? たまに来るだけならともかく 2年間、毎週、毎週来ているんです。 なれない義実家でってわけでもないと思うんですが。 最初数ヶ月は、大目に見れるんです。 でも2年間です。 それに、ひとりでぼーっとして、黙りこくっています。 自分から話しかけて来ないのです。 みんなでわいわいしているときでも、なんか、ぼーっとしています。 正直、コミュニケーションもとろうとしないで、何しに来てるの?って感じです。 ていうか、わたしたちのこと、シカトしているんですかっと おもいっきり小姑根性みたいなこと、考えたくなります。 こっちから話題をふっても、続きません。 「○○ってさー、××だよねー」例、アイドルやタレントの話 「うん。××だね」 終了 「△△どうだった?」例、弟夫婦の行って来た旅行 「良かった」 終了 「最近調子はどう?」 「良好です」 終了 「お義姉さんのとこは、どうですか?」とかなりませんかね?普通・・・ 正直、そんなにわたしたち一家が嫌なの? 夫の実家に来るのが嫌なの? なら、来るなよ!って感じです。 ここまで来ると、故意に拒絶されているとしか、思えないんです。 ここに来ると、晩御飯を作らなくていいから 後片付けもしなくていいから 食費も浮くし だから来るの? (自慢じゃないですが、母は<激>がつくほどの料理上手です) そのくせ、料理でもデザートでも、良いところをさっさと持っていきます。 うちでは、みんな譲り合うんです。良いところは・・・ 10歳の姪に至るまで。 とくに美味しそうな物、美味しそうなところ、肉なら上質なものは 自分は食べないで、他の人に譲ろうとします。 それが さっさととっていくんです。 こうなると 「遠慮深すぎて、義実家の台所に、容易には入って来れない性格」 だとは、とうてい思えないのです。 むしろ 「断りもなく、さっさと入って、平気で冷蔵庫でも開ける」 くらいの神経、性質の人だと思えてしまいます。 こんな、弟の奥さんのこと、どう思われますか?

  • 独身気分が抜けない奥さん

    「独身気分が抜けない男性」というのはよく耳にしますが、女性版も多いのでしょうか? 知り合いの男性が去年結婚したのですが、話を聞いていると結婚した意味ある?と疑問に思うことばかりです。 なんだか同棲の延長というか、夫婦というよりただの同居人のように思えてなりません。 平日は奥さんの方が帰りが遅く、旦那さんは自分で自分の夕飯を用意、洗い物も自分でやるそうです。 また、奥さんは会社の人と飲みに行ったり一緒に夕飯を食べて帰ってきたりするので平日に2人で一緒に食事をすることは無いようです。 朝も旦那さんの方が早起きで奥さんより早く家を出るそうです。 ゴミも旦那さんが出しているようです。 休日も土日のどちらかは奥さんが友達と出かけたりすることが多いので、家のことは旦那さんがやっているそうです。 奥さんの方が激務・高収入です。共働きで子供はいません。 旦那さんは自分の収入だけでも家族を養っていくので奥さんには専業主婦になって家を守ってもらいたいそうです。 家事はもちろん手伝うつもりだけど、今の状態だと奥さんが家のことをやろうという気持ちが全く無いので不満に思っていると言っていました。 また、子どもも欲しいそうなのですが、奥さんはいらないと言っているそうです。 仕事も自分の遊ぶためのお金が欲しいから辞めたくないそうです。 話を聞いていてこの知人男性がなんだか可哀想に思えてきました。 奥さんはいつまでも自分の好きなように遊んでいたいみたいだし、独身の方が良かったのでは?と思ってしまいます。 それとも家のことを全部旦那に押し付けて自分は遊びに行けるから結婚したのでしょうか? 奥さんが家で家事育児に追われているのに旦那は飲みや遊びに行ってばかり、という話はよく聞きますが、その逆は初めて聞きました。 2人でいるところを見ると仲良くやっているようにも見えますが、この夫婦はいずれ離婚しますかね?