上司のフォロー業務に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 上司がマネージャーとして機能せず、部下の負担が増えています。
  • 部長は事務処理が不得手でミスを繰り返し、部下に確認させるばかりです。
  • 部長は周囲の人間を慮らず、自分のことばかり考えているようで嫌悪感を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

上司のフォロー業務に気持ちがついていきません

2か月前に、部長と部次長が、新しい人に代わりました。 部長(女性)は、長らくどこの部にも属さず、プレーヤーとして活躍されてきた方で、このたび賞を取ったことで、いわゆるご褒美人事で部長になった方です。 部次長(男性)は、もともと部に所属しており、昇進した形です。 部次長は、プレーヤーとしてもマネージャーとしても有能な方で、周囲の人間の信頼も厚いです。 しかし部長は、マネージャーとしては疑問符のつく方だと、私は思っています。 部長は、これまで部に属さずに働いてきた方なので、マネージャーとしてすぐに機能できないこと自体は理解できます。 しかし問題はその点よりも、周囲の人間を慮らない性格にあります。 一例を挙げれば、部長は事務処理が不得手なようで、単純なミスを繰り返します。 それは他部署にも露わになり、それが嫌なようで、自分の作成した書類にミスがないかどうかを周囲の人間に確認させます(しかも、自分はまったく確認しないままの状態で渡します。8割方、間違いがあります)。 おかげで、周囲の人間は部長のフォロー業務を受け持たされることになり、負担が増えました。 そして、部長はフォローされる側のことなど何も慮らない人なので、周囲の人間の負担はさらに大きいです。 その他、ありえないミスや、違和感を感じることが多く、正直辟易としています。 こんなにも他人を慮らない人がいることに、驚いています。 (以前にも、他人を慮らない人が先輩にいました。その人は他部署と連携がとれず、やがて降格・転属となりました。その人のために私の負担も増えていましたが、その人はおそらくある発達障害があるようだったので、仕方がないと、まだ理解できました。) 部長の基本発想は、「私が困らないようにあなた方がお膳立てして」であるようです。 周囲の人間のことを、お世話係だとでも思っているようです。 私は部長のそのような性格に、嫌悪感を抱いています。 もう部長のフォロー業務などはしたくないと、部次長に申し出たい衝動に駆られます。 (申し出れば、おそらく考慮はされると思います) 一事が万事であり、 部長のために一番苦労をされているのは、一番身近にいる部次長だと思いますので、部次長の負担を減らすためにも、フォロー業務を頑張った方がよいと思う気持ちもありますが、気持ちがついていきません。いっそ辞めることを考えるほどです。 どのように気持ちを持てばよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

辞めることは簡単ですよ。 でも元に戻ることは出来ません。 いずれにいても、会社で給料をもらうということは、会社が求める仕事をするからで、実際にはその仕事は上司が決めます。 その部長に不満が起こることは理解できますが、だからと言ってそれはあなたの仕事ではないと言うのもどうかなと思います。 会社はその部長が会社に利益をもたらすだろうと言う期待で部長にしたのでしょう。 その部長の功績は事務処理ではなく、営業能力などで生じたものなのでしょう。 会社にとってどちらが重要かは、その内容によります。今のところは事務よりも実績のほうが大きいと言う評価なのでしょうね。 あなたがいやでその部長のサポートをしたくないと言うのは自由です。それをしないことを部長が良く思わないことも自由です。 それであなたが辞めてしまうのも自由です。他人にはどうしようもないことです。 でも私ならば、多少気に入らなくてもそれも給料のうちと思ってしばらく付き合ってみますけれど。 その方がそうしないよりも得ですよね。なんといっても部下には上司を択べないのですから。 実は私は昔同じような立場に立ったことがあって、この上司とは付き合えないと思い、結局2年がかりで転職しましたが、年収は大幅に下がりました。でもストレスからは開放されました。 そこまでやるかと言うことです。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >だからと言ってそれはあなたの仕事ではないと言うのもどうかなと思います。 おっしゃることはとても理解できます。 どんな性格の人であれ、会社がそのポジションに配置すると決めた人なのですから、会社に仕える使えるということはその部長の仕事がうまくまわるように仕えることが、私の仕事なのだと思います。 しかし、気持ちが付いていけておらず、積極的にサポートする気持ちにはなれないでいます。 まだまだ社会人にはなりきれていないようです。 似たようなご経験をお持ちとのこと、ご回答はとても参考になりました。 よく考えてみたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

 部長とうまくやっていきたいのなら、『自分の主な業務は部長をフォローする事に変わったのだ』と考える。それが本来自分のする事ではないと思うから不満がたまるのでしょう。ならそれがメインの業務であると切り替えてしまえばいい。所属は変わっていないけど事実上は別の部署に異動させられたようなものと。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 現実的なご回答でとても参考になりました。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.3

あなたは 部次長をフォローするためにバカな部長の相手をしている、と割り切っていくしかないと思います。 多分、部次長はそのバカ部長にあなた以上に辟易しているのは間違いないのですから。 サラリーマン組織ですから違法行為でもない限り、上に従うのは仕方ない話です。 ただ、部次長に困っている点をきちんと伝える必要はあると思います。単に「あの人嫌いです!」と言った伝え方にならないように、具体的な指示などを記録しておいて、困ったと言うことをお伝えしたらどうでしょう。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >多分、部次長はそのバカ部長にあなた以上に辟易しているのは間違いないのですから。 その点は不明なのです。 部次長が目下の私に対して、部長への批判をきかせるわけもないと思いますので、どう思っているかはこの先もわかることはないと思います。 部長に対しどう対処すべきなのか、自分なりの結論も出せずにいるのは、案外部内で私だけかもしれません。 対処としてどうあるべきかを悶々と考え続けるより、どうしたらできるだけ労力をかけずにこの状況に対処できるかを考える方に、頭を切り替えている人が、部内には多そうにも思います。 私は部長への愚痴など部内で口にしたりはしませんが、心の中ではかなり葛藤がありました。 自分の役割や仕事について考える、よい機会になったとも思います。 >部次長をフォローするためにバカな部長の相手をしている、と割り切っていくしかないと思います。 とても参考になりました。

noname#237141
noname#237141
回答No.2

綺麗ごとを述べる回答は要らないと思います。 まずあなたは今の仕事自体にやり甲斐とか、続けたいという気持ちが あるなら辞めてはいけません。それこそ、その女部長の思うつぼです。 その女部長、ご褒美人事ということで管理職としての 自覚がまだないんだと思います。つまり平社員(プレイヤー)時代に 管理職補佐だとか、仕える立場を経験せぬまま上にあげてもらった感じですね。 自由気ままなプレイヤーのまま管理職になった。 こういうのってタチが悪いんです。 改善出来るかどうかは分かりませんが、何パターンか方法はあります。 まず女部長の上に現状を報告するのです。とにかくこの女部長になって以来、 次長も含め負担が大きく増えた。やらなければならないことはもちろんやるが、 それでも部長としてやってほしいことをやらないまま下に丸投げでは、 進めたい仕事も進められない。その点、次長は仕事だけでなく人間的にも良い人 なのでこの人が部長なら滞りなく業務が進められる。他部署との連携もおかしく なっていて、次長とその他同僚でいつもフォローしている。進めている業務を 止めてでも部長の尻拭いしています、 といったようなことを嫌味なく上層部に言うことです。 「余計な仕事」ということを強調するんです。「後戻りコスト」といっても 良いかもしれません。ちゃんとした企業なら「進まない部門」「問題のある部門」 「生産性の悪い部門」があればメスを入れようとします。 問題があるんです、ということを切実に訴えるしかありません。 また上層部には、今後「ご褒美人事」がいかに問題かということを 知ってもらわなければなりません。私もかつて組織の一員でしたけど、 抜擢人事とかご褒美人事というのは危険と隣り合わせなのをいくつか見てきました。 私の知り合いの会社でも似たようなことがあって、下の者が徹底して 上司を無視したそうです。自己申告制度というのがあって半期に一度 いろいろ書く機会があり、部門全員でその上司のことを書き綴ったそうです。 問題になって飛ばされましたね。やろうと思えばいろいろ出来るものです。 上司の言うことだから何でも従うべきとか、給料もらってんだから 文句は言わないとか、綺麗ごとだけで片付けるべきじゃないですね。 組織として業務上やらなければならないことはもちろんあります。 ただ何でもかんでも丸投げとか、最低限の確認一つも出来ず、関連部門に 迷惑をかける上司って、排除すべき存在だと私は思います。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >まずあなたは今の仕事自体にやり甲斐とか、続けたいという気持ちが あるなら辞めてはいけません。 おっしゃるとおりだと思いました。 >つまり平社員(プレイヤー)時代に >管理職補佐だとか、仕える立場を経験せぬまま上にあげてもらった感じですね。 >自由気ままなプレイヤーのまま管理職になった。 >こういうのってタチが悪いんです。 まさにそのとおりの状況です。通常は部次長⇒部長という流れなのですが、平⇒部長というコースの人です。 挙げていただいた対処法は、私の場合には実行が難しいようです。 部長に対し、私と同じような思いを抱いている人がいるかは不明です。 私自身が、部長以上に、会社から必要とされているわけでもありませんので・・。 しかし下記のお言葉にはとても感銘を受けました。 まったく同意です。 >また上層部には、今後「ご褒美人事」がいかに問題かということを 知ってもらわなければなりません。 >上司の言うことだから何でも従うべきとか、給料もらってんだから 文句は言わないとか、綺麗ごとだけで片付けるべきじゃないですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 上司のフォローについて

    20代女性です 直属の男性上司が隣の席なんですが 仕事が煮詰まったり、調べものをしていてなかなか見つからないときに、すぐフォローしてくれたり、どしたの?と相談しやすいよう声かけをしてくれます 他部署との調整なども俺がやっとく!と言ってささーっと済ませてくれることも多いです 大変ありがたいと思いつつも これは「私に任せていたら危なっかしくて俺がやった方が早い」ということですかね? また、他にも、1日3回ほどは必ず冗談をいったり、ちょっかいを出すことで、和やかな雰囲気になるようにする(精神面のケア?) 私が調子が悪いときには他の人と仕事を分担できるようそれとなく配分する 等、過保護なのかめちゃくちゃ面倒見がいいのか、私の能力が不足していると思っているのか(その上司はたまに更に上の上司から過保護か!と突っ込まれているので周りから見ても明らか) この上司はどう思っていると思われるでしょうか? 二人きりで仕事しているときはなんとなく素っ気ない感じになるので 普段は仕事を回すためフォローするけども、二人きりになると使えねぇ奴だな、と素の気持ちが表れてるのかなと落ち込み もしそうならば、かなり精進しなきゃなと思っているところです

  • 社内不倫 上司が・・・

    現在、直属の上司(40代後半)=A部長と不倫中で、私が3月末で部署移動となります。 移動先の部は同じオフィス内の隣の島という状態なのですが、新部署の上司(既婚男性)=B部長は、Aの同期で、1月に着任したばかり。 現在、引継ぎの為に、移動先の部署と現部署と半々くらいの割合で仕事をしている状態です。   そんな状況の中、B部長とランチが一緒になったので、「今後よろしくお願いします。また、今度飲みに行きましょーね。」と言ったら、「ドキっとした。」と言われ、それからは新部署内でのミーティングなどでも、私を中心に話をされたりする事が心なしか増えてきました。 業務上、Aが私を評価してくれているので、着任間もないB部長も私を頼りにしてくれている部分があります。 ある日、Aと終業後に2人で飲みの約束をしていたのですが、緊急会議が入り2人飲みが怪しくなったので、B部長他2名も急遽参加となり数人で飲みました。その席でも、B部長は私の隣に座り、プライベートな話をたくさんしてきました。また帰り道も、Aとは並んで歩く事もできず、B部長と歩く形になってしまいました。 今後、会社帰りにAと2人で飲んでいる所を見られるとAも立場上厳しくなるので、B部長や周囲を含めて複数人で飲む機会が増えそうです。 前置きが長くなりましたが、私はB部長を勘違いさせてしまったのでしょうか? ちなみに、私は飲み会大好き人間なのですが、B部長は多分その事はしりません。当然、Aとの不倫関係は極秘です。

  • 上司との付き合い方について

    2年ほど、今の上司(マネージャー)と仕事をしていますが、どうも意 思疎通がとれなくて困っています。 それまで部長とヒラ社員の私、という2階層で仕事してきましたが、 今の上司であるマネージャーは、その間のポジションとして採用され た方です。 部長とは3年ほど仕事しました。 新しいことをやるときは、事前に問題が無いか議論をするところまで は大分細かくタッチしてきますが、やることがクリアになれば、後の 実行は部下に任せてくれる方でした。部署全体がそういったマネジメ ントをするほうだと思います。 そんななか、現在のマネージャーは、基本的に打合わせは行わず 仕事の情報は長文のメールでおくってきます。何かあれば質問して と書いてありますが、質問をすると、「難しかったらやらなくてイイ」と 言われて終わってしまいます。。。 私としては、最低限のポイントだけ確認したいだけなのに。。 マネージャーが来てくれたおかげで、負担が多かった私の仕事が 軽くなり有り難く思いますが、新しい仕事もほとんどマネージャーが 1人で進めてしまうため、私の裁量で動かす仕事はどんどん減り、 つまらなく感じます。 折角余裕が出てきたんだから、と、新しい提案を私からもっていくと、 今は忙しいから止めておこう、、と断られてしまいます。 かといって、忙しいマネージャーの仕事を手伝おうとすると、前述のよ うなやりとりになってしまったり、ある日突然、やりかけの仕事が中 途半端な状態でいきなりメールで降ってきます。 分からない点を質問すると、また同じ繰り返し。。 私は今の会社に5年ほどいますが、部署の中では良い評価をもらい 客観的にみても他に比べて大きく能力が劣るとは思えません。。。 (そこが違うのかもしれませんが) また周りから見れば、優秀なマネージャーと部下の組み合わせとい う評価を受けているようで、ほかの人にも相談できません。 仕事をしたくないわけじゃなく、もう少し事前に打ち合わせをしてから 仕事を任せて欲しいというのは贅沢でしょうか。マネージャーに率直に 相談しようと思うこともありますが、言わないほうがいいでしょうか? このやり方に慣れろ!と、この2年自分に言い聞かせてきましたが それも出来ず、毎日むなしい気分になります。 仕事に関わることなので余り詳しくはかけませんでしたが、 私自身が変わったほうがいい点や、マネージャーに相談する仕方など、 アドバイスを是非お願い致します。 ※マネージャーは、体調など気遣ってくれたり人間的にとても優しい 人なので、そういった点はとても尊敬しています。

  • うまくやっていけない人だと上司からみなされますか

    こんばんは。 お願いします。 結婚ししばらく家庭に入っていましたが、また社会で働きたくなり、現在の職場で働き始めて4か月目の女性です(非正規雇用の事務職です)。 同じ部の離れた場所に同じ立場のもう一人の女性(あと半年で退職が決まっています)がおり、その女性からこの頃きつくあたられるようになり(朝礼暮改のように、言うことが異なってきたりして、私はついていけません)、対応に困っています。 私は、おとなしそうに見えるので、八つ当たりの対象になりやすいのだろうと思いますが・・。 おとなしそうにみえるのは外見だけなので、人並みに腹は立ちますし、そのうち自分を律しきれなくなりそうで、それが不安です。 そうなる位なら、上司に相談してしまいたいという気持ちがあり、悩んでいます。 実は、私の入社直後の業務引き継ぎ期間に、私の前任者が私に非常につらく当たっていたことがありました。 私からは上司にも誰にも申告しませんでしたが、みかねた他部署の人が、それを私の上司(部長、部次長など)に伝えてくださいました。 そして部長ほか数人は私を食事に連れ出してくださり、何か力になれることがあったらと言ってくださいと言ってくださったことがあります。 私は、本音の弱音は他人に語るのをよしとしない、といつのころからか思ってしまっており(心の底では、他人に本音の弱音を口にできたら、と思っていますが)、その場でも胸の内は語らず、相槌程度で流してしまいました。 自分は所詮よそ者(非正規)という考えも頭にありますので、上司の手を煩わせてまで・・・とも思いましたので。 しかし、相手の敵意を感じながら仕事をするのは、とてもしんどいものであり、半年も耐えられないように思います。 今度は、部長に助けを求めたい気持ちですが、心配な点が2つあります。 (1)相手の敵意を証明するのは難しい(以前、部全体にかかわる事柄なのに、私には一言も言わずに決めてしまったりされたことがありました。私には敵意としか思えませんでしたが。) (2)(私が)同僚とうまくやっていけない人だと認定される です。 皆様が部長(上司)なら、このような相談をされたら、どのように思われますか。 まとまらない文で伝わりづらいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 上司について

    上司について相談させてください。長文となりますが、ご了承ください。 部長は、部の方針も決められず、部下の士気が下がる発言をくりかえし(本人はそういう意味ではないらしいですが…)、言っていることも分からない事もあります。課長も何度もその事について改善のお願いをしましたし、話し合いの場を設けましたが、一向に部の方針も出ませんでした。 結局、課長陣が部長に変わり部の方針を出しました。 また、他部署への自部署の存在意義やアピールなども出来ず、部への信頼も下がっているように感じました。 これがきっかけで、部の方向性や具体的なプランは課長陣中心に行い、部長には結果報告のみをするようになりました。部長がいると話が違う方向に行くことが多々あり、一向に建設的な話ができないからです。 部長は、それをその上の上司に泣きながら訴えに行ったそうです。 その上の上司は、これらの経緯を聞かず、部長に対する態度を改めるよう課長陣に言いました。 確かに課長陣は、論理的な考え方をするので、話が進まないことや方針を出さない部長に対して厳しい言い方をする事もあったと思います。それは部長の存在意義に疑問があったからです。 結局、部長はマネジメントより実務をしたいと上司に訴え、部はバラバラになる事になりました。私は、自分の部署が部長のせいでこう言う事になった事が悔しくてたまりません。 今度部長の上の上司と話をする事になりました。今後の体制やこうなった経緯を話し合う場です。私はなんとか上司に、今まで努力して来たことや、何故そうなったかを部長だけではなくこちらの言い分も理解してもらいたいと思っています。可能なら、部の存続もしくは、違う体制の提案もしたいと思っています。 ただ、この上司はネガティブな発言を嫌うひとです。また、みんなのためを考えてと言いながらも「ガバナンス」を連呼し、結局上の言うことを聞けと案に言っているかのような発言をします。 私が意見することは、ガバナンスを無視し、言い訳のような発言になるリスクもあります。 このような状況で、上司に意見を聞いてもらうには、どのようにアプローチするのがいいでしょう。 アドバイスいただけると大変たすかります。

  • 役割ってどんなもんでしょうか?

    私は会社ないである企画に参加させてもらっています。 部署の3部署が集まって企画を推進しています。私はその企画で2番目のような状態なのですが、最近マネージャーとのケンカが度々起こり疲れてきました。A部署の人員の配置や業務を改革する動きがメインです。私はそのA部署に入ってから部長が、この仕事をするようにとの命令で入りました。マネージャーは自分で進んで手をあげてこの企画に入っています。 とてもやる気があるかとおもうのでよいと思いますが、A部署の人間の本音や少し感覚がずれている事が多く、A部署の人が意見を言っても正確にとらえられていない傾向にあります。 何かを推し進めるには、周りがガヤガヤ言っても進めるべき時が沢山あるかと思いますが、それとは少し違う地点でものをいっているような気がします。 最近ではA部署の人もあまり意見を出さないのですが、やっと意見を出してもマネージャーがそういった性格の為、何も言わないようになりました。私はそれをさりげなく言ったところ「本当に問題だと思えば俺に直接言ってくるだろう・・何も言わないのはそこまで問題だと思ってないからではないか?」っとまで切り替えしてきており、A部署の人達はマネージャーへ嫌悪感を抱くようになりました。 それからというもの、私にいろんな事をA部署の人達が言ってくれるようになったのです「これなんとかしたいんだけど相談のってくれる?」など・・それを踏まえてマネージャーと話すので、最近では2人でケンカが始まっています。 私だけ意見をいうのはもの凄く大変で、このままどうしたらいいのか?本当に疲れてきています。部長は私くらいしかたぶん・・意見をいわないタイプだから企画に入れたのか? 何か物事を進める場合、対立(悪い意味ではないのですが)する人間がいたほうが、いいように進むものでしょうか?それともマネージャーに沿って行った方がいいのでしょうか。 わかりにくい質問ですいません!宜しくお願いいたします。

  • パワハラ上司に悩んでます

    10月に合併する生命保険会社に勤務しています。 上司の舌打ち、『うっとうしい』などの威圧的な言葉に苦しんでいます。 先日、部長のミスなのに私のミスのようにみんなの前で言われて、 自分のミスに気づいても謝りもせずに、『直しておいて!』ってきつい口調で 指示してきました。 本当にグーで殴ってやりたくなるぐらい憎いです。 何度も人事に相談しましたが、人事は『そういう人間もいるという事と思ってください』 と何の解決にもなりませんでした。 相談しても苦しんでいる人の気持ちなんか全く分からないんだなって泣きそうになりました。 私の前任者も4カ月で辞めて、その前もその前もまともに続いていないようです。 こんな部長をなんとかしたいのです。 労働基準監督署に訴えても聞いてもらえないかも知れないし、 本当に精神的に悩んでいます。  

  • 妊婦のフォローはしなければならないのか?

    職場の先輩(30代後半)が妊娠しました。 先輩とは名ばかりで私(30代半ば)より勤務年数は長いですが、ミスが多く仕事が出来ない人です。勤務時間中、上司の目を盗んで外出してしまったり、上司が休みの時にはお昼近くに出社してみたり。 上司1名事務員3名の小さな職場で、電話は事務員がとる形ですが、電話にも全く出ようともしません。 上司が何かを私たちに質問しても大概は無視して返事もせず、私ともう1人が忙しい手を止めて返事や対応をしています。先輩のミスのフォローもこちらがする羽目になります。 上司の評判も悪いです。 そんな人の妊娠が判明したわけですが、元々子宮筋腫をもっていて、妊娠によって(流産の可能性があるので)医者に安静にするように言われたそうです。 「安静に」とのことなので、業務が大半は出来なくなることが予想できることに加え、夜に行なう会議に交代で出席しているのですが、それも出来なくなり、私たちが残業するようになると思います。 元々仕事をしない人なんですから、妊娠を正当化の理由にしてにさらに仕事をしなくなるでしょう。 大勢の社員がいる職場だったらまだみんなでフォローするのも有かとは思いますが、実質私ともう1人の2人で全て負担することになり、相当負担が大きくなります。 正直言って辞めて欲しいです。(休職か退職になれば、別の人を雇うと思うので・・・) 元々仕事もせず、いつも迷惑をかけられてばかりの人を、なぜ更にフォローしなければならないのか。今後のことを話し合うことになると思いますが、「仕事の負担が増えるのは困る」と言うのはマズイのでしょうか? ちなみに妊娠(産休)をした人は職場で初めてで、前例がありません。規定がちゃんと整っているかも謎です。 また、医者に「安静に」と言われているにも関わらず、仕事を続けて職場で何かあった場合、私たちが訴えられる可能性はあるのでしょうか? (例えば「安静に」と言われているのを知っていて、無理をさせた・・・など。家族が因縁つけてこないとも限りませんよね?)

  • 業務の移行を止められました

    業務の分担については、同じポジションの別の人たちと話し合って調整してよいと、部長から以前に言われていました。 私自身の業務量が多いため、ある業務を、同僚に引き受けてもらえるよう自分で交渉し、同僚からも承諾を得ました。 その同僚は、ミスが多い人であり、近々退職予定のある人(解雇か自己都合かは不明です)でした。 新しい人に切り替わる前に、業務を移しておいた方が、新しい人から不満も出づらいかと思い、今のタイミングで交渉した次第です。 それを局の管理者に報告したところ、その同僚はミスが多いため、任せたくない、新しい人に切り替わって、業務に慣れたらこちらから了承すると言われました。 それが、いつの時期かも明言はなく、新しい人がその同僚同様にミスの多い人だった場合には、業務の移行を許可されないようにも思いました。 (このように書くと、私が仕事ができる人にきこえるかもしれませんが、けしてそうではありません。現在の同僚が、性格はいいのですが、あり得ないほど仕事ができない人で、信じられないようなミスをいくつかしてきた人なので、管理者側が、普通よりも心配しているのだと思います。) 腹が立ってきました。 これまで、この同僚に仕事を任せられないと思った人が、同僚でなく私の方に仕事を頼んできたことがあります。 ただでさえ、この同僚のために私の仕事が増えたのに、、やりきれません。 仕事ができない人には任せたくないからといって、仕事をこなせる人の方に、業務量が公平でないことがわかってもいても任せようとする会社に、嫌気がさしました。 この対応を受け入れられないのなら、辞めるしかないのでしょうか。

  • 業務で間違ったことばかり教えられる。

    業務で間違ったことばかり教えられています。昨年の12月から 派遣で働いています。最初は心の病を抱えた正社員に業務を教えられて いたのですが、あまりにも間違ったことばかり教えられるので上司の 上に相談し(「このまま間違ったことばかり教えられると大きなミスをし、 私だけのミスではなく、派遣会社にも迷惑をかける」と言いました。) 直接心の病を抱えた男性の上司から教えられることになりました。 しかし、上司も私に間違ったことを教え何が正しいのか分からなくなりました。 本当に間違ったことを教えられると大変困っています。 毎日何が正しいのか分からなくなったり、頭痛や眠れなくなったりします。 私はどうすれば良いでしょうか? ちなみにその上司は他の部署の人にも間違ったことを教えています。 同じ派遣の人達から「いい加減な人」と言われています。

専門家に質問してみよう