• 締切済み

カップル同士の喧嘩 これをどう思いますか?

同棲しているのですが 私は昔からの習慣で、内鍵(チェーン)を閉めてしまう癖があります。 1年ほど同棲していて、最初の頃に二度程、癖で閉めてしまったことがあった時、ものすごい剣幕で怒られました。 怒鳴り散らされ家のものを壊されたりしました。 気付いたら走って開けて謝っています。 相手には前から、「俺は昔、内鍵を閉められて家に入れなくなったことがあってトラウマだから、どうしても許せないことだから、これだけは絶対にしないで。」と言われていました。 それで、今日また同じ事をやってしまいました。 もちろんわざとではないのですが、走って開けに行って、謝りました。 相手は、ずっと怒鳴り散らしていたので、私は「わざとじゃないんだよ。昔からの癖だから。◯◯だって言っても治らない癖があるのと一緒だよ。」と反論しました。 そうすると相手は、「わざとじゃないとかは関係ない。ダメな物はダメだ。」と物に当たっていたので、「これ以上私の物を壊さないで」と言うと、「自分の物だから文句ないよな」と自分の私物の電子レンジを壊しました。 私が止めると、唾をかけられました。私も仕返ししましたが。 これをどう思いますか? 良いところもある分、こういうのが凄くストレスで、今後どう対処したらいいのかわかりません。

みんなの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.7

ご質問の表面だけをみて、印象だけで回答するならば彼氏さんが少々面倒なタイプだと思います。 しかし、もしも彼氏さんのトラウマがPTSD(ストレス障害)であれば、質問者様のされていることはフラッディングと呼ばれるショック療法で、彼氏さんがパニックになっても仕方ないほどの行為でもあります。 フラッディングは、PTSD患者さんに対してトラウマと同様のシチュエーションに置き、それに耐えることで自分に害がないものとして捉えられるようにする、いわゆるショック療法です。 一昔前までは医師の指導のもと安易に行われていた時代もありましたが、パニックになったり、逆効果となって悪化したり、最悪ショックで意識不明となるケースもありで、今では精神科医と心理士との協力のもと慎重に行われるようになりました。 質問者様が内鍵をつける行為は一般的には女性としてそれほど珍しいこととは思いませんが、彼氏さんがトラウマだと申し出ているのですから、質問者様が「直らないクセ」程度の安易な感覚で片付けてしまうのは、恋人としてもいかがかと思います。 彼氏さんの物にあたるなどの行動は、あえて質問者様を傷つけないようご自分を抑制されてのことでしょう。 仕返しなどせず、もう少しご理解してあげてはいかがでしょうか。 PTSD」を持つ方に、事前の説明も説得もないまま不意打ちのようにフラッディングをすれば、パニックになって極端に怒ってしまう、呼吸困難になる、意識不明になって卒倒するなど、強い拒否反応が出るのは当然です。 チェーンを取り外すことで簡単に解決もできますし、もう少し真剣に相手のトラウマについて考えて理解をされても解決はすると思います。

t0223
質問者

お礼

詳しく書いていただき本当にありがとうございます。 ストレス障害について調べてみましたが、症状が当てはまらなかったのでストレス障害ではなさそうでした。 たぶん、どちらかというと酒乱です。。 勉強になりました。 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

他人にならともかく、唾を吐くなんてありえない! 仕返しするのも変 チェーンをかけることはおかしいことじゃない トラウマになっているから外して置いてほしいっていうのもわかる よって、帰宅前にLINEかメールか電話をして外してもらうっていうのはどうなの? そういうのは面倒だし「相手を思っていれば出来るはず」という彼理論で論破されるんだろうね。 謝る場合に相手の過去や癖を持ち出してきて一緒くたにするのはおかしい あなたもそうなんだからわたしのこともゆるせ というのは、この場合正当じゃない。謝っていないことになる 電子レンジがなくても困らないなら今のままで良いけれど、今後買いなおす際にはどちらが金を出すんだろうか? そうやって二人で生活していくうえで、困ったことにならないとは限らないので、お互いに譲歩できないなら別れるしかない ていうか、私ならとっくに他の理由で別れてると思う

t0223
質問者

お礼

唾を吐く相手も、やり返した私も同じレベルですね。 言い訳したのは悪かったですね。 このままだと同じこと起きそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.5

どちらもよくないですが、原因をつくっているのはあなたなので、あなたが改善をしないといけないと思います。癖が直らないならチェーンを使えないようにしておくとか対策しましょう。

t0223
質問者

お礼

チェーンの対策をしておかなかったのは私ですもんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.4

50歳の既婚おジジだす♪ これは貴方が先に寝ている時かな? 貴方が起きてるなら 呼び鈴で開けに行けば 良い事ですよね~? 確かに鍵を自ら開ける状況で しかも疲れて帰ってきて 内鍵がかかってたら 腹立つわな~(笑) だからといって その旦那の暴れぶりは 頂けないな~ そういう怒ると 後先考えない行動は 将来人生を共にしていくなら 危険ですね~ 別れなさい!

t0223
質問者

お礼

私は起きてはいたけど閉めてしまっていたみたいです。 いつも、後先考えないで暴れて後から謝るんです。 本当、将来危険かも。 我にかえりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

内鍵はかけたほうが防犯上いいとおもいます。 帰るときに連絡をもらい、そのときだけあけておくというのはダメなんでしょうか?

t0223
質問者

お礼

なるほど。その方法もありましたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213996
noname#213996
回答No.2

共同生活は相手に合わせなければいけません。 相手に合わせられなければ 折れるか 別れるかしかないでしょう あとはご自分の判断で。

t0223
質問者

お礼

折れるか別れるか、ですね。 私は納得いくまで喧嘩してでも話し合って解決することがいいと思ってやってきました。間違いだったのかな。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209583
noname#209583
回答No.1

チェーンを取り外せば解決します。

t0223
質問者

お礼

斬新なアイディア ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那と大喧嘩

    昨日旦那とささいなことで喧嘩しました。 私が結構ぐちぐちと文句を言ってしまったのですが、 それにどうもプッツンしてしまったらしく、1歳の息子の前にも関わらずとんでもないキレ方をしました。 息子は泣くし、やめてと言ったんですが、息子を強引に抱っこして 隣の隣の義両親の家に行くと言い出しました。 それはなんとか止めたのですが、何を血迷ったか、義両親に電話をしました。 すると、二人が血相変えて飛んできました。 私にすればいつもの夫婦喧嘩なのに、なぜ親まで呼ぶのかと あっけにとられてしまいました。 親の前で子供のようにわんわん泣いて、びっくりしてしまいました。 「この子は傷つきやすい」「責めたらだめ」「言う人が悪い」と さんざん私は義母に怒られました。 なんだか小学生の喧嘩みたいで一人っ子の旦那がものすごく子供に見えてしまいました・・・ とにかくものすごい剣幕で怒り、やめてといっても「子供を置いてでていけ」などと叫びました。 このような状況になった場合、どうしたらよいのでしょうか? 夫婦喧嘩に親を呼ぶなんておかしいと思うし、子供の前でそんなことをしたらトラウマにでもなるんじゃないかと心配です。

  • 同棲していた相手に飼い猫を連れていかれてしまいました

    約5年間付き合い、2年半同棲をしました。 相手が酒を飲むとけんかになり、物を投げつけられたり、暴力を振われることが多々ありました。 最近は相手に実家に帰ってもらっていたのですが、 お金を請求してきたり、恐喝をしてきたり夜中にいきなりやって来て家に入れないと、 内鍵を壊して入ってきて怒鳴り散らしたりする行為がありました。 警察にも何回も相談したことがあり、もう限界だと思い別れて同棲を解消する準備をしていた矢先、 私が話し合いに応じない、別れるの一点張りだということに腹を立てて、猫をどこかに連れて行ってしまいました。 警察に相談したら、同棲相手がカギを使って持って行ってしまったら 窃盗にはならないと言われました。 ちなみにその猫は私がペットショップで契約を交わし、 支払もしております。 それなのに、相手は猫を返さないと言っております。 DV相談機関も警察も猫を取り返すために相手に会って 暴力を振われることが心配だから猫はあきらめてくださいとしか アドバイスしてくれません 同棲中に購入したものは購入者に権利があると聞いたのですが、 取り返す方法はありませんか? 。

  • ケンカの治療費について

    先日、イタズラで家に夏ミカン見たいな物を投げつけられ、カッとなり投げ付けた相手に暴力を奮ってしまい、骨折させてしまいました。 そこで治療費の事ですが、相手方は保険を使っても良いと言ってくれましたが健康保険組合はダメとハッキリ言われました。(当然ですが)自分の身勝手な行動から招いた事なので仕方ないのですが、私もお金持ちではないので例えば、これなら助成出来るとか、こう言う方法が有るとか何か良い知恵が有りましたらご教授下さい。お願いします。

  • 同棲不倫カップルです。奥さんから手紙からの手紙が届きました。彼に渡すべきでしょうか?

    同棲している彼は既婚者です。世間体からすると不倫になります。 奥さんから手紙(バレンタインデーだから)が来るのは仕方のないことです。(奥さんは私の存在を知りません) でも、複雑な感情が入り混じって、その手紙を彼に渡すことができません。このまま闇に葬りさるのも、良心が痛むし、穏やかな気持ちで渡すこともできません。 一体どうしたらいいのでしょう・・・? 彼と私は32歳。高校時代の同級生です。 いろいろあって去年から付き合い、同棲をはじめました。 私と彼がこういう関係になってしまったのには、奥さんの浮気が原因です。あまりのショックで彼は家を出ました。 私と同棲し出したのは家を出てから1年程してからで、奥さんとは別れるつもりだから・・・とのことでした。 しかし、奥さんとの離婚話は全然進んでおらず、私は彼を信じて待っている状態です。 奥さんは、浮気相手とはダメになってしまったらしく、彼との復縁を望んでいるようです。 奥さんから毎日メールが来ていて、彼もそれに返し、月に1~2回私に内緒で会っているようです。

  • うつの症状

    うつの症状について質問いたします。 親戚の者が4年くらいうつで、通院して薬を飲んでいます。 最近大分元気になっていて、普段話しているととても うつとは思えないくらい元気なのですが、薬は手放せないようです。 ちょっと心配なのが、怒った時の怒り方が尋常ではないのです。 病院での看護師の応対が悪いと言っては、文句を言って抗議し、 街中で自転車に乗った人が、危ないと言っては捕まえて、 すごい剣幕で文句を言っています。 もちろん相手が悪いのですが、そのおこり方がかなり以上というか、 怖いというか・・・・・ とにかく自分の言っていることを正しいと相手が認めないと、 ものすごい剣幕で反論してきます。 そのくせ、何かあると私はうつなのにどうしてそういうことを言うの? などと、すぐにうつを持ち出してきます。 怒り狂っているときの彼女はとてもうつには思えません。 とにかくその時の目つきが普通ではないのです。 こういった症状もうつのせいなのでしょうか? そういった彼女にどういう態度で周りの人間は接すればいいのでしょうか?

  • 他人の私物を勝手に搬出したら、違法なんですか?

    他人の私物を勝手に搬出したら、違法なんですか? 例えば…の話ですが。 ・断りもなく私物を搬入してきて、強制的に同棲がスタートした。 ・その家は私名義で、家賃や水道光熱費は全部私が負担している。 ・家を見つけるように促しても、家を見つける素振りもない。 ・「○月○日までに見つけなかったら追い出す」と最後通牒を突きつけている(書面有り) ・期限が来ても家を見つけてこなかったので、何でも屋を使って私物を搬出した。 そもそも引越し自体認めてないし、生活費も払ってくれないし、出て行く素振りもない。 このような状況でも、相手の荷物を勝手に搬出するのは違法なのでしょうか?

  • 夫婦喧嘩で旦那に唾を吐かれた。

    夫婦喧嘩で旦那に唾を吐かれた。 旦那は夫婦喧嘩をすると、どれだけ俺を追い込むんや、 どれだけ俺をこき使ったらいいんやと叫び始め、 今日は、休日だったのでたまには、子供と半日でも 遊んであげてと言ったら、なんで仕事にいったらだめんや!と 仕事したらあかんのか!と叫んで 自分の趣味につかう時間があるなら半日ぐらい遊んで あげたらと言ったら、俺は俺なりにやっていると 喧嘩ごしになり、最後には唾をかけてきました。 いつも自分の思いが通らなければ、 最後はいつも大きな声をあげ、物を蹴飛ばしたり、 包丁を持ち出して、そこまでするなら死んでやる、 仕事も辞めてやるといい、自分の思いを通します。 そして周囲には私の悪口、家事をさぼっていると 被害者的に言いまわり、嘘を軽くつきます。 夫はもう会わないから、離婚を強く要求し、 離婚調停をするといいますが、手続きせずに、 ただ出ていけや早く協議離婚しろといいます。 両親たちも少し距離をあけるよう、 旦那に実家から通うよういいますが、 この家のローンは俺がはらっているから、 お前が出ていけといいききません。 私は実家が遠方で子供もいるので、 旦那に帰ってこなくてもいいし アパートでも、実家でも住んで 離婚調停してきちんと、今まで旦那がやってきた 言葉のDVや浮気、唾をかけたり、暴れ倒すことも 全て明らかにして離婚しましょう言いますが、また暴れます。 こんな旦那とは、どうしたらきちんと離婚できますか? まともに話すことができません。 旦那は調停を起こすと言っていますが行動しません。やると不利になるからでしょうか?

  • 彼との喧嘩について…

    こんばんは。 ご閲覧ありがとうございます。 長文ですが、少しお付き合いいただけますか…? まだ少し混乱しているので誤字脱字やおかしな文でしたら申し訳ありません。 同棲中の彼氏との喧嘩についての相談をさせていただきます。 私22歳、彼26歳です。 昨晩、彼がタバコを吸いに行くと行ったときに(トイレで吸ってもらってます)かまってほしくて「行かないでよー!」と軽く腕を引っ張っていたところ足で頭を軽くですが蹴られました。 そこで、私は機嫌が悪くなりタバコを吸いに行ってる間に布団に潜って寝たふりをしていました。 すると、彼がキレ始めてしまい、 私も彼が仕事で疲れてるところわがまま言ってしまったのを反省して謝りました。 謝った途端に「ごめんじゃねぇよ!」と怒られたので、「謝った人に対してそれはないんじゃない?」と言ったところ「俺は謝れなんて言ってない」と言われ、 私は話すのが億劫になってしまって彼のことを無視してしまいました。 そしたら、近くにあった服を投げ、テーブルも床に投げ付けて壊されてしまいました。 その後すぐに部屋から出て行って帰ってきたら包丁を持っていました。 そして、包丁片手に頭を壁に叩きつけられました。 刺されたり怪我はしていないのですが、今日夜に帰ってくるのが怖くて仕方がありません。 その喧嘩のあとに別れたいと言ったのですが、彼に別れる気はないみたいです… しかも、彼が物にあたったり壁に頭を叩きつけたりしたことは、私が彼を怒らせたからいけないと言われました。 このことを知人に話したところ、家から出て行ったほうがいいと言われましたが、昔2回ほど家出をしたことがあって、もうなにも言わずに出て行かないと約束してしまいました。 どうしたらいいのでしょう。 みなさんのご意見をお聞きしたいです。 お願いします。 ちなみに暴力をふられたのは喧嘩の度にというわけではありませんが初めてではありません。

  • 夫と喧嘩・・・冷戦状態突入・・・

    私が喧嘩を売ってしまったのですが・・・ 何かご意見ください。 主人はとても口が悪いです。 「こんなことも分からないの?」 掃除できていなかった場所に対し 「いつになったら気づくのかと思って黙ってたけど、なんで気づかないの?」 「言わなくても分かるだろ」 「いちいち言わないと分からんのか!」  等 昨日はお好み焼きにしようと、準備していました。 後は、みんな席について焼いて食べるだけにしておいたのですが(いつも焼くのは主人の役割) 子供が黄昏泣きの中、ご飯の準備を早々に終え 急いで洗濯して欲しいと言われていたので、洗濯物を干したりしていました。 主人は外で何かをしていたり、家に入ってもパソコンしたり・・・ 私自身、子供を抱っこしてあげられない焦りのようなものがあったかもしれませんが、 「焼いておいてくれてもいいじゃない!」と言ってしまいました。 「言わなきゃわからんだろ!」と夫は反論。 しかし、私も幾度となく「言わなくても分かるだろ」 「バカ」「アホ」など言われてきたので 「人には言うくせに、自分が言われて怒るのが納得いかない」 と反論しました。 結局、食事を取らず、家を出て数時間後に帰ってきました。 子供を奪い取るようにお風呂に入れ、何だか頭にきて腑に落ちません。 いつもは喧嘩しても、お弁当作るのですが 大人気ないとは思いながらも、主人が仕事に行くまで起きませんでした。 朝食もとってないようです。 主人と同じことを言えば怒る、同じことをすれば怒る・・・ 自分勝手すぎると思うんです。 確かに私も大人気ないですが・・・ 私の作った食事も一切食べず、弁当も持っていきませんでした。 火に油とは分かってましたが、頭にきて今朝メールで文句を言いました。 もう、うんざりです・・・ 私は、どういう行動に出ればいいのでしょうか? やはり、私が謝るべきですか?

  • 姉との関係

    姉とギクシャクしてます。 現在姉は離婚し、子供と実家にいます。その子供に対する態度に疑問を感じます。 素行が悪いのは全て元夫のせい、将来を悲観。ぐずれば凄い剣幕で怒る。 だけど私には姉の怒り方や、愚痴に問題があると思っています。姉を受け止め、助け、家のため働く母に文句ばかり。見てられません。 私が出産で里帰りをした時も、友人のところから帰ってきた姉は、「物が使われてる」とか「私の棚に知らないものが置いてある」と凄い剣幕で怒り、母にも怒ってました。居心地が悪く、私は逃げるように夫の元へ戻りました。 一番甘えたい時に、余りにも辛かった。実家は全て姉の私物なのでしょうか。 それから育児で実家に甘えたくても、姉の存在が疎ましく辞めました。 姉は昔から、私に荷物を持せ、それが雨に濡れると機嫌を悪くする人でした。だけど優しい部分もすごくあるし、大切な姉なのです。 子供のためにも仲良くしたいのですが、姉を寛容に受けとめる事ができません。姉はいつか他人のせいにする事なく、前向きに生きるでしょうか。私は幸せだから姉の気持ちがわからない、自分勝手なのでしょうか。ご意見願います。