• 締切済み

生物の定義

mimoritaの回答

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.6

「生物とは」という定義は色々と教科書にありますよね。 既に皆さんから回答があったように、自己増殖が可能な事と、 自信で代謝(エネルギーを取り込み、消費する事) ができる事が必要条件とされています。ですけど、 生物とそうでないものに一線を引く事は難しくて、本当に これを定義しようとするならば、乱暴ですけれど、 「無生物の対語。無生物ではないもの」とされています。 いわゆる「生命を持つ自然物」という事なのですが・・・。 (本当なんです) ただ、簡単に自個体の力でのみ増殖をして、代謝を行うものとは、 単細胞生物ならば問題はないにしても、多細胞生物の場合、 例を挙げるならば皮膚の角質や、骨、髪の毛など、植物で言うと 木部やコルク化した永久組織など同じ生物の体の中にいながら 上記したような条件に見合わせると、「死んでいる」部分が 同居している事になります。そこで、補足を加えると、 細胞構造を持ち、増殖し、成長(この字で書く場合、生長 とは違って、全てが生きて分裂を行う細胞ではない事を意味して います。分裂を終えた細胞、永久組織の蓄積も含めた意味合いに なるんです。国語辞典で調べてみてね。)をし、調節、代謝などの 生物現象を行う一群の事を言います。 ただ、先にも書いていますけれど、「ではどこからが生物?」 という境界線はなかなかはっきりとしません。 「ウィルスは何故生物と言えないんだ!」という議論も、 専門家たちが必死になって議論を繰り返している。今はまだそういう 状況なんです。 「無生物でないものが生物です。」としか言えないんですね。 長くなってしまって申し訳ないんですが、それが何故かと言いますと、 もう一つの質問にあった「生命の定義」がちゃんとした統一見解を 導いていないからなんです。一般論として生命とは 「全ての生物に共通な本質的特性」としていますが、その 「生物だからこそ共通した特性とは?」の見解は個々の理解に 依存しています。大きく大別すると生命は科学エネルギーであるとする 機械論と、科学の法則とは別の支配を受けているとする生気論とがあり、 古くから対立しています。現在ではその基礎になっているのは エンジェルによる弁証法的唯物論で、 言ってしまえば「どちらにも理はある」と言う形の全体論です。 生物とは何かという問題も、結局はこの生命論に対するイメージが研究者 によって様々に異なる為、これが生物で、これが無生物であるときちんと 境界線が引けないんです。 つまり、結論付けますと、生命の定義があるのならば、生物とはなにかを 定義づける事も出来る。それが出来ないから、「生物とは?」という問題は 未だにミステリーなんですよ。お分かりいただけましたか。

関連するQ&A

  • 生物の定義???

    シェーンハイマー「生命とは代謝の持続的な変化であり、この変化こそが生命の真の姿だ」と言ったらしいですが、これは表現出来ているのでしょうか?単細胞生物とかも代謝しているのでしょうか?代謝していない生物はいないって事ですよね???

  • 生命の定義は可能でしょうか?

     生命の最古のものとしては、オーストラリアで発見された「シアノ・バクテリア」というのだそうです。さて、そ もそも、生物学でどう定義しているかは度外視して、生命 というものを哲理として定義しするとすれば、どのように 定義すべきでしょうか。 生物学等の既存の学問を離れて は、生命の定義は不能でしょうか。

  • 生物って?生命って?

    こんばんは。 「生物って?」っていう表題ですが、決して生物の定義を聞きたいわけではありません。 僕は某生物系学部生です。まだまだひよっこの僕ですが、ぜひ先輩方に「生物、生命」に関して熱く語っていただきたいがゆえ、質問してみました。 あなたの生物に対する概念を教えてください。 なにか上手い言い回した定義みたいなもの「生物とは○○である」…何でもかまいません。 生物に関する学問のこ展望、これからの時代の流れみたいなのを教えてください。 これだから生物はやめられない!たまらない!そんな情熱をかけるロマン、理由を教えてください。 何でもかまいません。あなたの伝えたい「生物」に関すること、普段できないような、非常にマクロな話…を期待してはいますが、何でも構いません、教えてください。 「ピンッ」って来た方だけにお礼を書くつもりですのでよろしくお願いします。

  • 生物化学

    疑問に思っていることがあります。 生物化学 生化学 生命科学 の微妙に異なる言葉の違いによって 定義や概念は、どのように 違っているのでしょうか。

  • ウィルスと比較しての、生物の定義

    ウィルスと比較した時の生物の定義ってどういったことでしょうか?

  • 悪性新生物根治手術の定義

    生命保険の手術特約に「悪性新生物根治手術」というのがあるのですがこの定義を教えて下さい。ちなみに、夫が、肺がんステージ・TINOMOで左肺の上葉を切除します。(手術は今月末)画像で見た範囲では他臓器・リンパには転移はないということです。保険会社に給付金のことで問い合わせたところ、これは「悪性新生物根治手術」には該当しないそうです。では、その定義がなにか?と聞いているのですが納得できる回答がいただけません。リンパなどを切除しないと“根治手術”にはならないんですか?と聞いても、そうでもないようなことを担当者は言ってます。時間を下さいというっことで、今、回答が保留になっています。 この件で詳しい方、教えていただけませんか?

  • 生物分類学上の種の定義について

     生物の分類には種カテゴリが存在すると思いますが、身近な文献を読んでみたところその定義又は概念は多数存在しています。  しかも、文献によってその考えが微妙に違い困っています。(私の読解力のなさも問題であるとは思いますが・・・)  どなたか、それぞれの定義や概念の分かり易い解説をお願いします。

  • 生物の定義

    遺伝子をもたない生物はありますか?DNAとRNAを持たないプリオンは生物ではないという意見が一般的なようですが。ウイルスはどうでしょう?RNAまたはDNAのどちらからなる病原体、と大辞泉には載っていましたが、そのどちらかがあれば生物とみなされるということでしょうか?ならば、RNAもDNAも持たない生物は生物たりえない、ということですか? また、1)細胞質、あるいは細胞膜じたいが意思を持ち、種として繁殖を欲し、分裂増殖をする 2)細胞膜はあるけれどもRNAもDNAも持たない、「生物」 という例は見つかっているのでしょうか?

  • 単細胞生物の「種」の定義

    私たちの様に、オスとメスの区別のある生物は 交配をさせて、子供ができるかどうかで 一応同じ種か、そうでないか切り分けを行っているというのをwikipediaで読んで納得をしたのですが そのとき、疑問に感じたことで、単細胞生物の場合、そもそもオスやメスとか、子供を作るとかの概念が無いですが 単細胞生物の場合は、どこを基準に種を切り分けているのでしょうか?

  • 生物と無生物のあいだを読んで

    生物と無生物の間という本を読んだ方、ここでいう新しい生命観とはまとめるとどのようなものなのでしょうか?教えてください。