• 締切済み

中国政府の株価支え支援について

この状況はいつ位まで続くのでしょうか?政府だって限界があるのではないのでしょうか?それまでにこの状況は落ち着くのでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが回答下さい。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 そのご質問には、経済評論家や経済学者と言われる人たちでも正解を出すのは難しいと思います。  ということで、ほぼ「当たるも八卦当たらぬも八卦」ということに等しいのだろうと思いますが、私としては「元が国際通貨になるまでは、限界は来ない」と思っています。  昨今の株価下落についても、なにやら証券会社や新聞各社などに対する通達数本で回避できたようです。  曰く「真実を報道するな、景気は良くなるという解説をしろ」ということでOK。実際はそう露骨なことは言わず、「政府認定の権威ある学者の解説を載せろ」とか。  いよいよになれば、「元」を増刷すればいいわけです。  中国政府の意向、推進によって元が国際通貨になると、「そんなに増刷されては困る」という意見が各国から寄せられるようになるはずなので難しくなりますが、それまでは増刷して証券会社などに貸し付ければいいだけなので、「限界は来ない」んじゃないかと思っています。  苦情が来ても、「勝手に元を持ってるだけのくせに、四の五の言う権利はナイ」式で行けばOKでしょう。中国共産党何でもアリです。  また、中国政府は、日本の旧大蔵省銀行局がバブル景気を破壊して、ついでに日本の景気の基盤となっていた「土地神話(土地は生産できないので土地の価格は下がらない)」まで破壊たときの、ハードランディングぶりを見ていますので、その愚はおかさないと思うのです。  ということで、私はそのうち落ち着くと思っています。  但し、一言付け加えるなら、日本企業の中国進出には一貫して「反対」の立場です。私が反対したからどうなるという話でもないのですが、中国の景気の如何にかかわらず、進出はまずい。

yuritoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに今現在株を取引する事は危険なんですかね? 落ち着くまで取引はしない方がいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 大きな政府 小さな政府

    最近、大きな政府、小さな政府といわれますが、 詳しくはどのようなことを表した言葉なんでしょうか? 大まかなところはわかるのですが、詳細がよくつかめません。 どなたか詳しい方、教えて下さい! 明日質問がまわってくるかも知れないので、 できれば、すぐに回答が欲しいです。 お願いします!!

  • 大きな政府・小さな政府とはなんですか?

    大きな政府・小さな政府とは何なのか? 明確な説明の出来る方いらっしゃいませんか? いらっしゃいましたら、是非、回答お願いします。

  • 大きい政府 小さい政府

    今日学校の公民で、大きな政府と小さな政府について学びました。 小さな政府だと税金は少ないが病院代が多くなるなど…。 それでいまの日本では結局どちらがいいんでしょうか? 回答者さんの意見でもおっけーです。

  • 中国人は、中国政府に対してどう思っているのですか?

    中国では中国共産党の独裁体制で、日本では当たり前に認められているような人権が、政府によって規制されているという事を知りました。(メディア規制、インターネット規制など) 反日教育が行われデモなども起こっていますが、全ての中国人がそのように思っているとは思えません。 実際のところ、中国人は中国政府に対してどのように思い、感じているのでしょうか?

  • 中国政府

    中国政府は台湾を反抗的な州とみなしていて、貿易投資面でつながりをもっていないって本当ですか?

  • 大きな政府?小さな政府?

    選挙期間中、自民党小さな政府、民主党大きな政府の印象がありました。 郵政職員26万、外務省職員でも6千人などという小泉さんの迷?比較もありました。 民主党代表戦の演説、コメントで、自民党の方こそ大きな政府だとの発言がありました。根拠は、歳出予算が80数兆円だが、これは一般予算で、特別予算を考慮すると数百兆円(300-400兆円?)で GDP の半分以上だとのことでした。 政府(行政府)を、役人(国家・地方)そして公団公社、最近目にする「何とか独立法人」などを指している発言だと思いますがその実態が良くわかりません。 質問1:大きな政府・小さな政府の定義(何と何)は一体なんなのでしょうか? 質問2:質問1での内訳のリストなどをまとめたURLはあるのでしょうか?もしくは概略でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 政府が転嫁を支援するのはおかしいのでは?

     消費税増税が近づいてきました。私は、増税分をどうやって合法的な収入増でまかなうか、検討を進めています。  ところで、今回の増税で私が理解できないのは、政府が転嫁を支援していることです。  そもそも消費税は、事業者に納税義務があり、本来買手側が負担させられるいわれはありません。ところが政府は、特に事業者間の取引について、転嫁を積極的に支援しています。売手が値上げを要求した場合に、合理的な理由がなく拒否すると、違法になるらしいです。こんな馬鹿げたことがあるでしょうか?しかも、政府は今回、便乗値上げを取り締まっていません。発表された値上げの中には、明らかに3%以上の値上げになっているものがあり、堂々と報道されています。転嫁の支援は、企業努力による転嫁の吸収を邪魔する甘やかし策です。  消費税増税分3%がそのまま価格に反映されれば、一般労働者の給与が特に変わらない以上、消費は3%、いや買い控えの影響もあってそれ以上に落ち込み、景気は腰折れして恐慌になるでしょう。全国家的視点から見て、政府が取り組むべきは、転嫁の支援ではなく、便乗値上げの取り締まりだと思うのですが、この考え方はおかしいでしょうか?

  • 「政府」って誰から誰までを指すんですか?

    よく「政府が~」と言っている方を目にするのですが、政府とは具体的に誰のことを指すのでしょうか? 政治を政治を行う全ての人を指しているのですか? 以前、都知事が「政府が対応しろ」みたいなことを言っていたのですが、この発言からすると知事は政府の内に入ってませんよね? では政治を行う全ての人、というのは間違いですよね。 少し気になりました。 どなたか詳しい方、詳しいご回答をお願いします。

  • 【中国って会社を倒産するのも中国政府の許可制なんで

    【中国って会社を倒産するのも中国政府の許可制なんですか?】 勝手に個人商店ですら閉店することが出来ない? 本当ですか? 日本の企業が中国に進出して赤字で撤退しようとして、初めて中国では参入するのにも中国政府の許可が必要だったが、撤退にも中国政府の許可が必要と撤退にも必要と知らなくて赤字でも倒産出来ないという状況で会社を放棄したら撤退させるけど財産は持ち出し禁止ねと言われてビックリしたそうです。 本当ですかね?

  • 政府の失敗って…

    政府の失敗という言葉を本などでよく見かけます。 大きな政府が原因で、現在の政府状況に適さない、というふうに捉えているんですが、政府の失敗の経緯とこれから政府の失敗を防ぐためにどういった策を講じればいいか。ぜひご教授ください!