• 締切済み

bitcoinの将来はどうなる!?

とりあえずbitcoinについて簡単に調べてみて、どういう風なシナリオが考えられるか考えてみたくて立ててみました。 自分なりの感想として、bitcoinは通貨の三要件、は満たしている様に見えます。つまりは下の3つの事で 1.誰もが価値を認める 2.保管がしやすくて 3.持ち歩きやすい まぁ、1に関しては若干疑問はありますが、そもそも今でも数字が書いてあるだけの紙切れをみんなお金として信用しているので、大差無で良い事にしましょう。 信用という意味では。Mt.Goxの様な例もありましたが、基本的にはBitcoinはこれだけ知られて、一部できちんと使われているので山越えたとは思うのです。 なら、そのうえで、Bitcoinは将来通貨としてはどうなっていくと思われるでしょうか? それぞれのお考えをお聞かせください。 自分なりに考えた欠点としては2つ出てきました 1.発行枚数をアルゴリズムで任せっきりになっている これについての利点、欠点がいくつあるかどうか分からないのですが 自分なりに考えたものとしては、中央銀行の管理下に置けないという事です。 各国の中央銀行は景気が上がり過ぎれば政策金利を上下させたりして、経済が暴走しないようにコントロールしています ですが、すべての通貨がBitcoinの様なアルゴリズム任せになると、景気が悪くなった時も、バブルになった時も流れに任せて誰もストッパーにならない事になってしまいます。 それでもジンバブエみたいに政府が阿保をやり続ける様な場合、公正公平なアルゴリズム任せの方が良い場合もあるとは思いますけどね。 2. 条件を満たせば偽造可能 計算量の51%を一時的にでも握れればコインの偽造が可能なので、今の様にマイニングをしている人たちが百花繚乱しているしているときならともなく、将来的に淘汰が進んでプレーヤーが減ったときにコインの偽造が行われる可能性があるのではないでしょうか? 技術的な欠陥で潰れる可能性もありますが、とりあえずbitcoinの良さは下の2点が自動的に保障される 1.偽造やが難しい 2.移動が全てトレースできる つまりは、いい意味でも悪い意味でも公正公平な事だとは思います。 bitcoin破綻のシナリオとしてありえるパターンや、 普及するであろう範囲など、あなたなりのご意見ありましたらざっくばらんに出してください。

みんなの回答

回答No.2

  最大の欠点は総量が2100万コインと決まってること 利用量が増えるとコインが不足する、つまり利用に制限がかかる    

m_matsubara
質問者

お礼

そうですね、ヨーロッパでも新しい金山を掘りつくすと、通過の発行が難しくなって、経済が停滞したりした歴史がありますから、掘り尽くしたときの、停滞は怖いですよね。 他にも、例えば持ち主の死亡でログインできなくなって、誰にも触れない状態のまま死蔵されるBitcoinの発生とか、流通すべきBitcoinを減らすであろうトラブルもあるでしょうからまだまだ時間の試練をくぐっていかないといけない所がありそうです。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

昔のように、金本位制で通貨を発行していない(通貨が決まった重量の金 gold との交換券であることで紙幣の価値保証をしていた時代が終わった)ので、 アメリカドルも日本円も、金 gold の保有量に見合った額しか発行できない、という時代は終わっていることから、あとは「国が発行する紙幣の量の信頼性しだい」というのが現実通貨も含めた通貨の性質です。 その意味で、印刷コストが不透明で、どこの国の資本をどれだけ使って「ビットコイン」が作られているか、というのがわからないのは、どっかの国が実態資産(gold に限らず国債なども含め)に連動せずに都合の良いように紙幣を増刷してばらまける、というジンバブエ状態も可能という弱点もあるのです。(これはアメリカでも日本でもやりはじめたら同じことですが)

m_matsubara
質問者

補足

bitconは一定期間中に発行される枚数がアルゴリズムで決まっていて、この枚数の変更は世界中のbitcoinに関わるサーバーすべてをハッキングでもしない限り不可能なので、枚数自体の不正は難しいでしょうね。 ですので、都合の良いようにという理屈は成り立たないかなと思っています。 金の様に、仮に通貨制度が無い時代にタイムスリップしても、綺麗だからという理由で欲しがる人がいるものでは無いですから、なんらかの仕組み上の欠点が見つかってしまえば、紙のお金以上の無用の長物にはるでしょうけどね。 今のところはそういうものが無いかな。ありそうなのは、量子コンピューターの様に、既存の計算機とは比べ物にならない様な計算機が出てきて、Bitcoinで使っているアルゴリズムが全く通用しなくなるなどでしょうか。

関連するQ&A

  • Bitcoinやブロックチェーンについての疑問

    Bitcoinは中央機関が不要で、相互監視によって成り立っていると聞きます。 ですがちょっとイメージができません。 例えば私がAさんに1ビットコインを送金したとします。 この取引履歴(=送金の流れ)が、 中央機関のシステムによって自動的に記録されるのであれば意味はわかります。 ですがブロックチェーンの仕組みですと、 この取引履歴は不特定多数の第三者が記録するわけですよね? 具体的に誰がどんな形で記入するのでしょうか? また、こんなことが世界中で行われていたら 記録漏れは起きないのでしょうか? 送金の流れを常に誰かが監視・記録していなければならないとすると 送金量 > 監視する人の量(=記録の量) となったときに、 監視されていない送金の流れが出てきてもおかしくないと思うのですが。。 どういうことでしょうか?

  • 仮想通貨をビットコインBitcoinじゃなくて、リ

    仮想通貨をビットコインBitcoinじゃなくて、リスクLISKってのやってます。 これなんかマイニングみたいな事して増やせるみたいですね?1LISKで投票すると、増えるみたいです。 http://altcoins.blue/lisk/ これウインドウズWindowsでこのよくわからないアプリLISK nanoというのをインストールしました。 そしてこのパソコン端末でしか起動しないアプリLISK nanoのアドレスに向かって?仮想通貨業者のサイトからコイン送るをしたらいいんですか? それでどれくらいパソコン端末アプリのLISK nanoに送っておけばいいんですか? http://altcoins.blue/lisk/ には投票して持ってるLISKの量で増える量が違うみたいです。数百LISK持ってると年利20%のようです。 ということは?パソコン端末アプリのLISK nanoの中に数百LISK持ってないとダメなんですか?それとも仮想通貨業者のところにLISK持ってればよい? よくわかりません。パソコン端末アプリのLISK nanoにLISK置いといて、投票すると、運用にでも使ってるんですか?投票33人で1LISK使います。だから、投票33人分の1LISKしか送りませんよ。送ったり送り返したりすると手数料かかるわけだし。 なんだかようわかりません。仕組み教えてください。やらん方がいいですか?50LISKしか持ってません。基本遊び程度の額で冒険しかしたくないからです。

  • 銀行が独自通貨を発行し始めたら_MUFGコインなど

    銀行などが独自通貨を発行するようになったら、中央銀行はどのように市場を抑制するのでしょうか? 大手銀行であれば独自通貨を発行し「今後は住宅ローンを始めすべてのローン返済は私銀行通貨で支払いをしてください」とするだけで規模的には銀行が独自通貨を発行できるレベルにあるそうです。そして現在ビットコインと同じような仕組みで銀行が独自通貨の発行を予定しているそうです。 そこで質問なのですが、銀行が独自通貨を発行するようになったら、中央銀行はどのように市場を制御するのでしょうか? 例えば、金融危機の時アメリカでは大規模な金融緩和や財政政策で対応しましたが、もし民間金融機関が独自通貨を発行して流通するようになったら金融危機の時にどのように対応するのでしょう?なすがままで放置するのですか? 例えば、平時には景気が悪ければ利下げで景気を刺激し、景気が過熱気味の時には利上げで冷却効果を効かせていますが、もし銀行が独自通貨を発行し流通するようになったなら、こういった中央銀行の市場抑制のための金融政策はどのように対応して行くのですか?

  • Q.以下↓の(1)~(8)の経済にまつわる言葉を知っている

    Q.以下↓の(1)~(8)の経済にまつわる言葉を知っているか否かを教えてください。 おおまかな意味を知っていれば、認知できている言葉として扱ってください。 . (1)EVショック(EVシフト/電気自動車シフト) (2)パラダイス文書(パラダイスペーパー) (3)オフショア投資(租税回避) (4)働き方改革 (5)クラウドファンディング(ネット資金調達) (6)ビットコイン(仮想通貨ビットコイン) (7)イーサリアム(仮想通貨イーサリアム) (8)実感なき景気回復(実感なき好景気)

  • 仮想通貨のコインイクスチェンジcoin excha

    仮想通貨のコインイクスチェンジcoin exchange で取引しています。quoinexじゃない方です。少額だけやってます。 ところで、このコインイクスチェンジから送金したいでのですが、対応している取引所ってどこがあります?コインイクスチェンジはビットコイン、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコインを送る事が出来ます。ビットバンクへライトコインを送ろうとしたらアドレスエラーとなり送れませんでした、、!? これは何故ですか?これでは仮想通貨コインを増やしても送れないからあまり意味がないのでは?こういう時ってビットコインの方が対応しているんですよね?しかし、どこに送ればちゃんと受け取れるのかわからない、、 主に日本の法定通貨に換金できる取引所でコインイクスチェンジから送ったものを受け取れる取引所を知りたいです。

  • 経済成長と、バブル

    例えば、経済発展のめざましい国の景気が良くなるのは当たり前だと思いますが、その後にやってくる景気低迷におけるバブル崩壊と言うシナリオがいつもついて回っているのを理解しているのに、どうしていつもバブル崩壊するまで政府、中央銀行は放っておくのでしょうか? 何かしらの事前対策を講じることもなく、ただただ不良債権だけを残すことに意味があるのでしょうか? 実際、どこに資金が投下されて溢れているかなんて、政府ならすぐにわかると思うのですが? 米国のサブプライムなんてはっきり言って詐欺に近いと思います。

  • 通貨偽装の対象範囲

    「通貨及証券模造取締法」で日本円を「外国において流通する貨幣紙幣銀行券証券偽造変造及び模造に関する法律」で外貨を偽造変造することを禁じていますが以下のような通貨も保護対象になるのですか? かつて使われていたが現在通貨としての効力をもたない物 1946年新円切替により失効した通貨(一部を除き紙幣が失効した) 古銭とよべるほど古い時代の通貨(まず行使ができないので「行使の目的」を満たさず事実上無罪?) 日本が承認していない国の通貨 承認していないが事実上の国交がある 北朝鮮(北朝鮮ウォン 韓国の一部として扱っている) 台湾(新台湾ドル 中国の一部として扱っている) 承認していない かつ国交もない サハラ・アラブ民主共和国(サハラ・ペセタ モロッコの一部として扱っている) マルタ騎士団(Scudo? 独自のコインや切手を発行しているらしい 国土がない) 「自称」国家 シーランド公国(シーランド・ドル 一応コインとか発行しているらしい) 事実上効力を失いつつある通貨 ジンバブエ・ドル(発行停止かつ外貨使用解禁ずみ 超インフレで紙切れ) 実際に偽造変造する気はなく興味による質問です。 とくに旧円は有効なものと見分けがつきにくい(失効した100円い号と現在も有効な100円A号は色違いと中央マークだけの差)、北朝鮮ウォン・新台湾ドルはそれなりの効力をもつため法律の穴になっていないか疑問です。 法律・通貨について詳しいかたがいれば回答をお願いします。

  • 仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事は

    仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事は無いという専門家がいますが、本当にそうなのでしょうか? 仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事が無い理由として「お金が満たすべき3大機能「価値尺度機能と交換手段機能及び価値保存機能」が無いからという事のようです。 現在の仮想通貨はこの中の価値保存機能だけが際だって機能しています。前2つの機能を満たすべく、ビットコインを使って買い物ができるお店が昨今増えてきておりますが、まだまだ一般的な買い物の支払いに用いることはできないといった事が仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事は無いという根拠のようです。 価値を保存する機能だけであればお金や通貨とは名ばかりでその実態は金融商品と同じだという事のようですが、前2つの機能である「価値尺度機能や交換手段機能」などは最初の「価値を保存する機能」がブロックチェーン技術で確かな機能になれば国などが法律で仮想通貨に対し「価値尺度機能や交換手段機能」を付与する事で一般社会でも認知されて現場でもこの2つの機能が機能すようになっていく(レジシステムなどが改良され)のではないかと思うのですがいかがでしょうか? そうすれば仮想通貨は現在のような投機対象ではなく「お金」として世の中に普及していくのではないがたと考えていますが、いかがでしょうか?

  • 池上彰の本を読んでいるのですが、教えてください

    この文章について解説して頂きたいのです。 「経済が悪化すれば、国債を発行して財政支出を増やし、景気回復を狙います。同時に金利を低くして資金を借りやすくします。すると、その国に海外から投資しても高金利は期待できませんから、資金は逃げだします。逃げ出すためには、その国の通貨を売って他の国の通貨を買う必要があるから、その国の通貨は安くなります。通貨が安くなれば、輸出品の値段は下がり、輸出産業には有利。輸出が伸びて、経済は緩やかに回復に向かいます。」 ここで高金利は期待できないと言っているのは、資金を借りやすくするために金利を低くしているからなのでしょうか? 金利って借りるときと貸すときと、それぞれ違うんじゃないのですか? 海外から投資するってどういうことでしょう?金利の分返ってくるから、貸してるのと同じってことですか? その国の通貨を売るというのは、資金を出している人が売るという意味ですか? 資金が逃げ出すってどういう事を言っているのでしょう? その国の通貨を売って他の国の通貨を買うと、なぜその国の通貨は安くなるのでしょう?その国の通貨が増えて価値が下がるという意味ですか? 通貨が安くなれば、輸出品の値段が下がるのは分かるのですが、なぜ輸出産業に有利なのですか?値段が下がったら 損しませんか? お願いします。

  • 仮想通貨の税金について

    昨夜の暴騰で仮想通貨で利益がでております。関連掲示板では仮想通貨のままおいておけば課税対象ではない。との書き込みがあったのですが意味がわからず。教えてください。 利益を出したという事は、売却をしたという事ですよね?まだ銀行口座には移しておらず取引所のウォレット?内に売却分が入っています、そのまま置いておいて、下がったら買い足すつもりです。この状態でも課税対象の認識ですが違うのでしょうか?また、書き込みがあった(利確した)というコインで置いておけば課税対象ではない?というのは、どういう状態の事なのでしょうか?