• ベストアンサー

断面係数Z

U字形の断面係数はZ1とZ2がありますが、Z=Z1+Z2ということでしょうか? 任意の形状の撓み計算で、U字形の断面係数のZはZ1を入力なのかZ2入力なのか、それともZ1+Z2=Zを入力なのかがわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221368
noname#221368
回答No.13

 #12です。 >Uの字の口が開いた方を上とした時、最大曲げ応力を求める時、下向き負荷ならZ1、上向き負荷ならZ2の数値で計算ということで良いでしょうか?  すいません。質問をよく読んでませんでした。仰る通りです。  通りですが、上記はあくまで、#12で言ったようにMとdの符号を決めた時の最大引張応力である事に注意して下さい。逆側では、最大圧縮応力になっています。  圧縮応力については座屈がからんできて、曲げ応力照査だけでは済まない事はご存じと思います。  心配し過ぎかな?(^^;)。

YSM5071
質問者

お礼

入れ違いで最後の補足コメントの回答届きました。 いろいろ詳しく説明して頂き有難うございました。理解出来ました。

その他の回答 (12)

こんにちは。 断面係数は断面二次モーメントを中心軸からの長さで割ったものです。U字形の部材を縦にするか横にするかで断面係数の値は変わります。つまり、断面二次モーメントが大きくなれば断面係数は大きくなり、逆に断面二次モーメントが小さくなれば断面係数も小さくなります。 よって、Z=Z1+Z2ではなく、U字形の部材の向きに合わせてそれぞれの断面係数を求めるのです。

YSM5071
質問者

補足

コの字形では無くU字形のZの計算式を見ますと、Z1=I/e1、Z2=I/e2と2つ記載があります。http://www.geocities.jp/iamvocu/Technology/kousiki/kousikidanmen.htm に記載あり。 断面形状が対称では無いのでZ=Z1+Z2なのかと?

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

たわみ計算なら断面係数ではなく、断面二次モーメントIでしょ。

YSM5071
質問者

補足

すみません、曲げ応力の計算です。

関連するQ&A

  • 断面係数と極断面係数

    断面係数と極断面係数の違いについて質問です。 中実丸棒の場合、断面係数Zは Z=πd^3/32 ですが、極断面係数Zpは Zp=πd^3/16 となっています。 断面係数は(断面二次モーメント)÷(中立軸からの最大距離)で計算できますが、極断面係数はどうやって計算するのでしょうか。

  • コの字の断面係数のZ1,Z2使い分け

    コの字形状の断面係数の結果に「Z1、Z2」がありますが、使い分けがわかりません。 Z1、Z2を求めた後、足すのか引くのか?こういう時はZ1!のように使い分けが あるのかわかりません。 お分かりの方、教えてください。

  • 断面係数について

    凹形状の 断面係数Z の公式を教えてください

  • 図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトに…

    図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトについて 任意の断面形状の図心、断面係数、断面二次モーメントが計算できるソフトを探しております。 断面形状については、曲線など、できる限り複雑なものまで対応できるものを望んでいます。 また、できる限り安価(フリーソフトでも可)なものを望んでいます。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 合わせて、面積計算ができるものを紹介頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 断面係数ってどうやって求めるの?

    設計素人の小生にアドバイス願います。 シャフトの強度計算をする必要に迫られたのですが、断面係数なるものが 出てきました。資料を調べると形状毎に数式が決まっているようですが その一覧のにない形状の場合、どのように断面係数を求めればいいのか 頭を悩ませています。  例えば ★星型の断面の場合、どうやって断面係数を求めればいいので しょうか? お詳しい方からのアドバイスお願い致します。

  • 断面係数

    断面係数Zの公式はZ=I/yで 断面二次モーメントIを図心軸から縁端距離yで除すことになりますが 断面係数と言うのはその値が大きい部材ほど曲げに対して強いことになりますが Zが大きい値になると言うことは公式からyが小さいことになります。 yが小さいと言うことは断面形状で言えばせいが小さい断面の方が曲げに対して強いことになってしまいます。 ところが同一幅の断面材であれば、yすなわち断面のせいが大きいほど曲げには強いはずですが 公式からは逆になってしまいます。 なぜでしょうか?

  • 断面2次モーメントと断面係数の違い

    断面2次モーメントと断面係数の違いなんですが 断面2次モーメントとは、部材の変形のしにくさを表して、断面2次モーメントが大きいと、たわみにくく座屈しにくいことを示す。 それに対して断面係数は、部材の曲げ強さを表し、断面係数が大きいと曲げに対して強いことを示す。 なんですが、思うにたわみにくさと曲げ強さはイコールではないのですか? 断面2次モーメントが大きいと曲げに対しても強い。 断面係数が大きくてもたわみににくい。 とはかならずしもならないのでしょうか? いまいち区別してる意味がよくわかりません ご教授くださいませんか

  • コの字断面形状のねじり係数

    コの字断面形状の鋼材について、ねじり剛性を検討しています。 どなたかコの字断面形状の鋼材について、ねじり係数の求め方を ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いいたします。

  • 三角形,半円の断面係数

    機械工学便覧を見ると、 ・三角形断面の断面係数は (Z1) b*h^2/12 (Z2) b*h^2/24 の2種類、 ・半円の断面係数は (Z1) 0.2587r^3 (Z2) 0.1908r^3 の2種類、 記載されています。  このZ1,Z2 はどの様に使い分ければ良いのでしょうか?

  • 断面係数と断面二次モーメントの比較

    強度比較(平板に対して何倍強くなるか)をしているのですが、 比較は、断面係数と断面二次モーメントのどちらで比較したら良いのでしょうか。 たとえば、板厚1.5、幅200の梁Aとその板の中心に三角のリブを追加した梁Bの強度比較の場合、(三角形状は、頂角60°、底面からの高さ10の二等辺三角形、曲げRは考慮せず) 断面二次モーメントだと、梁Aは56.25、梁Bは576.4 断面係数だと、梁Aは75、梁Bは重心に近い縁は533.7、遠い縁は64.6 形状からのイメージだと、梁Bの方が強く感じますが、断面係数では数値的には遠い縁が弱いです。二次モーメントだとイメージ通りかと思います。 断面係数と断面二次モーメントどちらで考えればいいのでしょうか ???になってます。 あくまで、強度比較のためで実加重にどうなるとかの計算ではないです。