• ベストアンサー

あさりごはんの作り方のコツを教えてください。

あさりごはんが大好きです。 自分で作ってみるのですが、二日ぐらいあさりの砂出しをしても、 砂っぽくなってしまいます。 ベテラン主婦、料理上手なメンズの方、美味しいあさりごはんの作り方のコツを教えてください。 よろしくお願いします。

noname#260545
noname#260545

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

お礼コメント見ました。スーパーですか。どこのスーパーか知りませんが、仮死状態あるいは瀕死状態でしょう。本来スーパーならば、店頭に並ぶ前に砂出しをしているはずですが、それが出来ていないのであればそのスーパーで買うのは止めましょう。近所に魚屋さんなどありませんか。また、砂出しをしていないアサリをスーパーで買ったにせよ、どこにせよ、大都市では水道水にカルキ(消毒です)が多く含まれています。これも本来ならすぐに使うのではなく、貯め置きして使うべきです。いずれにしても、おいしいアサリご飯を食べたいなら、砂出しもしていないスーパーでは買わない、自分で砂出しをするなら活力(1個も口の開いていない)のあるアサリを買う。砂出しは、3%(1リットルに3グラムの塩)の塩水(できれば国産の粗塩)で冷暗所(新聞紙等で暗くする)で一昼夜。2重底。

noname#260545
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。 早速、作ってみたいと思います。 とても助かりました。

その他の回答 (1)

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

自称料理研究家です。そのアサリは自分で採ったものなのか、それとも買ったものなのか分からないと正確な回答、つまりアドバイスは難しいです。少なくとも砂出しは日数ではありません。そのアサリの活力とその砂出しをうまくこなす環境および再び吸い込まないような工夫です。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 あさりはスーパーで購入しています。 >アサリの活力とその砂出しをうまくこなす環境および再び吸い込まないような工夫 具体的にどうすれば良いでしょうか。 何とぞ、ご教授ください。<(_ _)>

関連するQ&A

  • あさりについて

    昨日、あさりを買ってきました。 パックから出して容器に移し替え、 砂出しをしましたが、一晩そのままにして 置いていたところ、今朝あさりのいくつかが 貝の蓋が開いているものや、身を挟んだまま貝を閉じているものなどが ありました。 においもなんとなく生臭い感じがしたので 蓋が開いているものや、身が出てしまっているものは 処分しました。 まだ貝が口を閉じているものは使えるのでしょうか。 それとも処分した方がいいのでしょうか。 また貝は砂出しした後の保存方法はどの様にしたら よかったのでしょうか。

  • あさりの砂だし

    アサリの砂出しの仕方がわかりません。 先日魚屋さんで活あさりを購入しました。 お店の方に砂だしするよういわれたので、 ちょっとしょっぱめの塩水(海水を思い出して再現)に浸して一晩置きました。 そしたら、購入した時は元気につのを出していたのに、 翌日の昼には悪臭を放ち、水がにごって死んでしまっていました。 冷蔵庫に入れた方が良かったのでしょうか。 また、貝は死んでしまっても(触ってみて貝殻が閉じない)でも 食べられるのでしょうか。 教えてください。

  • あさりの炊き込みご飯、すぐ食べない時は?

    2度目のあさりの炊き込みご飯を作りました。 1度目はご飯が炊き上がった後にあさりを加え、すぐ食べました。 ご飯もあさりもとてもおいしかったです。 2度目に作った時、家族が帰って来る時間が遅かったので、 ご飯炊き上がった後にあさりを加えしばらく炊飯器の中でそのままになってしまいました。 すると、1度目のようにおいしくありませんでした。 ご飯もなんか固いしあさりもおいしくありませんでした。 やはりすぐ食べないなら、あさりは加えないでご飯だけむらしておいた方が良いのでしょうか? なぜ、固いなという食感がしたのでしょうか。

  • あさりの砂だし

    昨日、あさりを買って、砂だししようと水に塩を入れて半日置いたのですが全く口が開かず、もちろん砂も全然出てきません。死んでるのかの区別も分からないので、料理する気になりません。どう見分けたらよいのでしょうか?

  • はじめから割れてたあさりを熱して食べると?

    どなたか詳しい方、教えて頂けますか? (うまく伝わるかしら…) あさりを料理する時、熱を加えパカっと開かせ料理しますが 既に痛んでいると開きませんよね? その場合、無理に開けて食べてはダメと言われた記憶があります。 なので私は、いつも開かないあさりは取ってお料理を続行していました。 さて、ここからが質問です。 質問1 はじめにあさりの貝がらが半分位割れていて、 (その時点では痛んでいるかわからないので、取り出しようがない…) 急いでて気づかずにお料理した場合、そのあさりを食べると どうなるのでしょうか? (痛んでるあさりが混じってたらお腹こわしちゃうのかしら…) 質問2 上記の場合、皆さんなら、どうしますか?  →そのままお料理して気にしないで食べちゃう?  →痛んでいるあさりが混じっているかもしれないので    割れているのだけ全部取り出す?  →お料理自体を全部捨てちゃう? 宜しくお願いいたします!

  • このあさりは大丈夫でしょうか?

    まだまだお料理新米主婦です。よろしくお願いします。 昨日、あさりを買いました。 水入り、密封されています。消費期限は今日です。 「砂抜きはしてあるが、家庭でも軽く砂抜きを」と表示がありました。 購入し、冷蔵庫にそのままポイと入れていますが、このあさりは大丈夫でしょうか? 冷蔵庫の箇所は、チルド(?)の部分です。 食べるとしたら今夜で、今から冷蔵庫から出すことはできません…仕事があるので…。 帰宅して、砂抜きに1時間ほど費やすつもりです。 状況は以上のような感じなのですが、このあさりは大丈夫でしょうか? 貝は生きていないとダメだし、せめて密封からは解放してあげた方がよかったのでしょうか。 当たると怖いのですごく心配なんです。 貝の扱い方のポイントがあれば教えてください。 また、味噌汁(しじみ等)にする時には、同様に砂抜きをし、沸騰したお湯(または出汁)に入れるのでしょうか。 ウチはにぼしで水から出汁をとるのですが、あさりとにぼしを水から入れるというのは、どう思われますか? お手数おかけしますあ、教えてください…。

  • あさりのだし

    ヨーロッパ在住です。 私の住んでいる国ではあまりシーフードを食べる習慣がないのですが、一応、魚屋はあるので、そこであさりなど種類は少ないんのですが購入しています。 ほかの魚介類についてはそれほど差は感じないのですが、貝類、特にあさりを使って料理をすると、日本の時と比べて、出汁が出ていない感じがするのです。 身の味自体も薄い感じがするので、調理方法の問題で出汁が身に残っているというわけでないようです。 あさりとはいいつつ、何か種類が違うんでしょうか? また、こちらでもクラムチャウダーなどはあるにはあるので、出汁が全くでないということはないと思うんですが、なにか独特のコツがあったりするんでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • あさりが砂を浄化する?

    こんな話を聞きました。 自分でも調べてみましたが、やはりわかりません。 あさりは、砂を浄化するのですか? な、なんの為かしら・・

  • あさり料理

    潮干狩りで獲ってはいけないと思いつつ、小さいあさりが大量にあります。あさりだしを使用する料理で味噌汁以外の料理方法をご存知の方は、ご指導願います。

  • あさりの砂だし(至急)

    昨日から塩水を作り、あさりを入れて 砂だしをしているのですが、いっこうに砂だししている気配はなく、 貝も口を閉じたままです。 あさりは貝をバットに一面に並べ、 塩水は貝が見え隠れする程度に入れて、 新聞で暗くなる様に覆っているのですが、砂だししません。 何が悪いのでしょうか。 昨日からつけたままなのですが、いつまでも塩水につけたままでも いけないですよね? 砂だししないのなら、今日中には食べてしまった方が 貝が死んでしまってもいけないと思うのですが、 どうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう