• ベストアンサー

ファラデー回転角について

磁性体のファラデー回転角を予測する方法はありますか。

  • dectic
  • お礼率80% (175/218)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

質問の骨子は、実験データを一切用いない、完全なab initio計算で予測するということですか?それだと、現状では無理かと。

dectic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 例えば、あるエネルギーで共鳴があり、そのときの複素屈折率の実部と虚部が分かっている場合では予測できないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

その磁性体の誘電テンソルで決まるはずですが?

dectic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 例えば、テンソルではないですが、あるエネルギーで共鳴があり、そのときの複素屈折率の実部と虚部が分かっている場合では予測できないでしょうか。

関連するQ&A

  • ファラデー回転子の波長特性

    ファラデー回転子に関する質問です。 通信波長帯でアイソレータなどにファラデー回転子が使われていると書かれている本を読んだことがあるのですが、他の波長帯、特に可視光で使われているファラデー回転子というものはあるのでしょうか? あるとしたら、どのような用途に利用されているのでしょうか。 なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ファラデー効果について

    ファラデー効果による偏光面の回転方向について教えてください。たとえば、光の進行方向と磁界の向きが同一方向であった場合、光源を背にして観測したとすると偏光面は左右どちらに回転するのでしょうか?

  • 回転角について

     酸化モリブデンのTEM像と回析像の間に、回転角があるのですが。 なぜ像が回転するのか教えてください。  ネット上や本を調べてみたのですがわかりませんでした。もし参考になるページがあれば教えていただけるとありがたいです。

  • 磁性体の回転

    ヘルムホルツコイルのような一様な磁場を作るコイルを二組直交に設置して適切な電流を流し回転磁界を作ります. その中に常磁性体を置いたとき,その磁性体は回転しますか?

  • オイラー角回転後座標系の回転について

    オイラー角で回転させた座標系を作成。 その座標系を更に回転させた場合の、 オイラー角を求めたいのですが、上手く行きません。 そこで質問させて下さい。 【やりたい事】 (1)まずは、右手系座標系AをZYXオイラー角(φ,θ,ψ)で回転した座標系A'を作成する。   1.最初にZ軸周りにφ回転   2.Y'軸(Y軸をZ軸周りにφ回転したもの)周りにθ回転   3.X''軸(X軸をY'軸周りにθ回転したもの)周りにψ回転 (2)次に回転後座標系A'を回転前座標系AのX軸周りにβ回転したモノを座標系A''とする。   座標系A’’のZYXオイラー角を求めたい。   (AをA''に一致する様に回転した時のZYXオイラー角を求めたいです。) 上記の様な角度は算出できるのでしょうか? 説明が分かりづらく申し訳御座いませんが、 ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • ボールペンのボールを回転させる方法

    自由研究のテーマで,ボールペンのボールを紙に触れることなく回転させる方法を考えています.ボールペンのボールは磁石にくっつくので磁性体のようです.そのあたりを利用して回転させることが可能なのかなと考えています.ぜひなにかアイデアをください.どのような方法でもかまいませんので,よろしくお願いいたします.

  • オイラー角 回転行列

    オイラー角 回転行列 オイラー角について質問させて下さい。 何度も質問して申し訳ないです。 今ひとつ理解できていません。 Z-X-Zオイラー角の回転行列Rz・Rx・Rzについて、 「前の2つの回転行列Rz,Rxは固定された空間座標回りの 回転ではなく、回転後の新たな座標軸回りの回転を意味する。」 と教えて頂きました。 なぜ前の2つなのでしょうか?最初は元の座標系だから後ろの2 なら分かるのですが・・・ そもそも、なぜオイラー角は一般的に座標系の回転を示すのでしょうか? 3次元空間(いわゆる私たちが日常過ごしている空間)において、 物体を回転するとき物体その物を回転しますよね? 座標系を回転する方が物体を回転するよりも 何かメリットがあるのでしょうか? またジンバルロックについてもご回答頂きました。 ジンバルロックに関してはおおよそ理解しました。 ジンバルロックとは、Z-X-Zオイラー角でRxの回転角度がπや2πのとき、 最初のRzと最後のRzとで回転軸が一致して3つの座標系の回転軸方向 ベクトルのうちRzの2つが線形従属となってオイラー角における任意の3つの 角度を決められない状態。 ジンバルロックを解消するためにクォータニオンと言われる手法があるようです。 ちなみに、このジンバルロックは頻発するように感じるのですが、それでも 回転をオイラー角で表記するのはなぜなのでしょうか? 素人考えでは最初からクォータニオンを用いれば良いのでは?と思いました。 以上、ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 球座標の回転角の取り方について

    極座標系の一種に、「球の半径 r 、 z 軸からの回転角(0からπ)、x 軸からの回転角(0から2π)」の3つを用いて座標を記述する、球座標というものがありますが、なぜ z 軸からの回転角なのでしょうか? 表現としては x - y 平面からの回転角(-π/2からπ/2)でもいいように思います。 (ほかに、もっといい例があるかもしれませんが一応) 個人的考えてみた結果、「z 軸からの」という表現になっている理由として (1)多次元への拡張を考慮したから(球座標系はもう使えませんが) (2)「x軸からの」という言い回しとの対応を図りたかったから (3)回転角の範囲が-π/2からπ/2、となって扱いにくいから(よく考えてないのでわかりませんが、場合によっては便利な場合もあるかもしれません) の3点が関係しているのかなと思いました。 定義だからそうなんだと言われればそれまでですが、皆さんはどのように考えますか? また、球座標に関して、z 軸からの回転角以外などの設定の仕方もあるのでしょうか?(先ほどの例のように) 信用はできないかもしれませんが、Wikipediaにはz軸設定でしか載っていませんでしたので。 回答よろしくお願いします。

  • ファラデーケージに関する質問

    ファラデーケージはグラウンドに接続した導電体で回路を囲むことで 電磁波を防ぎノイズを落とすことが出来るというものですが、 もしこれをグラウンドに接続しなかった場合どうなるのでしょうか? 全く電磁波を防ぐことは出来ないのか、わずかだけ出来るのかどちらなのでしょうか?

  • ベクトル 回転 なす角

    座標空間の原点をOとし、点Q(cosα、0、sinα)|α|<π/4が与えられている。長さ1のベクトルOPはz軸の正の方向と角π/4を保ちながら一定の速さで回転し、時間2πで1まわりしている。点Pが1回転する間に2つのベクトルOPとOQのなす角がπ/2より小さくなる時間の長さは4π/3である。このとき点Qの座標を求めよ。 この問題を解いているのですが、Pの座標を(cosβ、sinβ、1/√2)とおけるでしょうか? 「2つのベクトルOPとOQのなす角がπ/2より小さくなる時間の長さは4π/3である」 というのはcosθ=ベクトルOP・OQで、β=4π/3のときにcosθ<0 ということなのでしょうか? このようにやってみても、Qの座標が出てこなくて困っています。 回答いただければありがたいです。 よろしくお願いします