本をアイロンで解体する方法

このQ&Aのポイント
  • 本を分厚い参考書を持ち運びやすくするために、冊子にする方法を試しています。
  • 無線綴じの本の解体にドライヤーやアイロンの熱を使用できるかについて質問です。
  • アイロンの熱を利用する場合、インクの黒ずみを避けながら糊を溶かすことができるのでしょうか。電子レンジは使用したくありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

本の解体 アイロンにて

分厚い参考書を持ち運びやすくしようと思い、数冊の冊子にする為、初めて本の解体に挑戦しようと思っています。 無線綴じの本ですので、最初は裁断機で裁断をしようと思っていたのですが、表紙の裏のページの印刷が綴じ込んである部分にまで余白無く及んでいたので、熱で糊を溶かす方法で本を解体することにしました。 そこで質問です。 1、ドライヤーの熱でも糊は溶けるか? 2、アイロンの熱を利用する場合、アイロンの接地面にインクの黒ずみが付着してしまわないか?また、付着してしまう場合はどうすればそれを避けつつアイロンの熱で糊を溶かことができるのか? ちなみに、電子レンジは使いたくないと思っています。 ご存知の方がいらっしゃったら、回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.3

>1、ドライヤーの熱でも糊は溶けるか? グルーガンで溶かして使うホットボンドが使われていると思うので、ドライヤーじゃ解けません(ホットボンドの融点が90度くらい。グルーガンの温度は130度くらい) >2、アイロンの熱を利用する場合、アイロンの接地面にインクの黒ずみが付着してしまわないか?また、付着してしまう場合はどうすればそれを避けつつアイロンの熱で糊を溶かことができるのか? 対策は「あて布をする」くらいでしょう。 なお、あまり高温になると、あて布があっても、インキが剥がれ、印刷が大きく損傷する可能性があります。 と言うか、ホットボンドが解ける温度まで温度を上げたら、紙が茶色く焦げると思います。 当方としては「接着剤を溶かさず、慎重にカッターで分解する」をお勧めします。

windows723
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4

#2です >紙を挟むと、燃えてしまいませんか? クッキングシートというものをご存じないですか? 料理に使うのですが、焦げ付かないようにするために オーブンとかフライパンに敷いて使います。 オーブンで250℃10分ぐらい使うと茶色くなったりしますが、 アイロンでホットメルトを溶かすような短時間なら平気です。

windows723
質問者

お礼

そうでしたか。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました!

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>1、ドライヤーの熱でも糊は溶けるか? ヘアードライヤーでは無理 >2、アイロンの熱を利用する場合、アイロンの接地面にインクの黒ずみが付着してしまわないか?また、付着してしまう場合はどうすればそれを避けつつアイロンの熱で糊を溶かことができるのか? 本/クッキングシート/アイロン で作業します

windows723
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました!

windows723
質問者

補足

本の上にクッキングシートを敷いてアイロンをかけるということですか? 紙を挟むと、燃えてしまいませんか?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

種類によるかもしれませんが、家庭用のドライヤーだと厳しいと思います。「ホットガン」と呼ばれる業務用のドライヤー型ヒーターなら可能ですが、やけどの危険性が高いのでアイロンを使った方がいいと思います。タオルを挟んで焦らず、十分溶けてから離した方が成功率が上がります。

windows723
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 参考書の解体 ホットボンド(糊)の処理方法

    こんにちは。 グルーガンかアイロンで、参考書を解体しようと思っています。 熱でホットボンド(糊)を溶かした後は、クッキングペーパーなどに当てて軽く擦れば、溶けたホットボンドは拭き取れるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いいたします。

  • 書籍の裁断(?)について

    私は高3・大学受験生です。 最近、志望校の25ヵ年シリーズの国語を買ったんですが、 他の本と比べてみましても、幾分分厚いと感じました。 そこで私は、「現代文は現代文、近代文語文は近代文語文、古文は古文」という様に、 カテゴリごとの分割がしたいわけです。持ち歩くのにも便利ですからね。 そう思ったところで、裁断について調べてみたんですけれど、 裁断機を使うという手法以外にも、以下のように熱を使って糊を溶かすことで 実質裁断できるとの情報を得ました。(裁断機は持っていないし、高校生であるから買うお金も無い。) ・電子レンジに入れて約40~60秒待って取り出すことで、糊をとかす ・アイロンをあてて糊を溶かす 以上のような手法は、危険ではないのですか? とくに前者の手法では、電子レンジに酸素が流入して発火する恐れがあるとも聞きます。 熱を利用する以外に、単純に(書籍の所謂「自炊」が目的でないならば)分割したいところを カッターで切りつけることで、書籍の分割が出来るとも聞きました。 この方法では、書籍がバラバラになるようなことは無いのでしょうか? 是非とも安く、安全に、かつ簡単に本を分割したいという思いで質問させていただきました。 以上二点、回答お願いいたします。

  • 結婚招待状について

     結婚の招待状のことですが、台紙(表紙)に中の案内状を真中で糊で貼ってもかまわないのでしょうか。とじひもを使わない場合すごく不安定(中味がすべり落ちる)のでそうしたいのですが・・・ 貼ってはいけないというような慣わしはありますか。

  • 同人誌印刷

    セブンイレブンでの小冊子印刷と、キンコーズでのセルフ印刷を使いたいと考えており、分からない事があるので質問させて頂きます。 よろしければ御利用になったことのある方や、ご存知の方はご 返答ください。 A5サイズ、表紙はカラー、中身はグレースケール(この場合カラーになるのでしょうか?)、表紙をマットPP、中綴じ そもそもこの条件でキンコーズで印刷できるものでしょうか? できる場合、どういった手段をふめばいいのでしょうか? 自分で調べた限りでは、 キンコーズで印刷する場合、予め一度印刷した原稿が必要とかいてあったので、その原稿をセブンイレブンの小冊子印刷を使いたいと思います。 原稿をPSDで保存してUSBに入れて印刷するんですよね? ちなみに原稿のテンプレートはプリントオンのA5を使っているのですが、それよりは自分でa5サイズの用紙を作り、余白を作った方がいいんですか? その場合、余白は何センチ?取ればいいんでしょうか? 印刷した原稿をキンコーズでセルフ印刷することで分からないこと ・余白はでるか? ・表紙にマットPPをかけることはできるのか? セブンイレブンで印刷するのはセブンイレブンの方が綺麗だと伺ったのですが、そんなに変わらないのであれば最初からキンコーズを使いたいのですが、キンコーズで印刷する場合どのソフトで漫画を描かないと印刷できない、といった条件などはあるのでしょうか? ちなみに私はクリスタで描いています。 分からない事が多すぎるのと、あまり詳しくないため何も全く分からない馬鹿だと、思って教えて頂けると幸いです。

  • コピー本を作りたい

    コピー本(漫画)を作りたいのですが初心者なのでわからないことがたくさんあります。なのでいくつか質問させて頂きます。 ちなみに、家にあるプリンターとスキャナで作ろうと思っています。平とじで。 (1)漫画を印刷する用紙はふつうのコピー用紙でいいですか?(普通はなんの用紙を使いますか?) (2)表紙の用紙の紙、色、を変えたいのですが、そういう紙はどこで入手できますか? (3)また、↑のような紙にそのまま別の紙に描いた表紙を印刷したら、例えば表紙に使用したい用紙がピンクだったらスキャナにセットした紙がそのまま印刷されちゃいますよね。絵と題名だけを印刷したい場合はどうすればいいんでしょうか?これはパソコンじゃないと出来ないですか? (4)最初と最後のページに何も書いてない薄い紙をはさみたいのですがあれはどこで入手できますか?またなんと呼ばれるものですか? 以上です。作るからには満足のいくものを作りたいと思っています。 他にアドバイスとかオススメ方法とかあったら教えて欲しいです! お願いします。

  • 本の折れ目・シワを直す方法

    コミックスの折れたカバーを直す方法があれば、教えて下さい。 コミックスのカバーを、知らない子供に折られてしまいました…。 特に裏表紙がシワになってしまい、買ったばかりなのでショックです。 私はカバーが折れたり、へこんでいたりするのが嫌で、買う時もよくチェックしたり、いつも傷がつかない様に大切に読んでいます…。 同じ本をもう一冊買うと言うのも悔しいし、お金もありません…。 重しを乗せてみたんですが、駄目でした。 アイロンでのばせないかな…とも思ったのですが、その場合のやり方や、また、シワをのばす方法など、ご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会報などを閉じるバインダー

    会報などの薄い中綴じの本(小冊子…と言うのでしょうか)を閉じるバインダーが欲しいなと思っています。 具体的に言うと、ディアゴスティーニで発行している雑誌を閉じる特製バインダーなんですが、ああいうのは市販されているものがあるのでしょうか? ポケットファイルに入れてしまうと出してみるのが面倒くさいし、背表紙をまとめてくっつけて製本してしまうのもいやだし・・・ ディアゴスティーニの特製バインダーは、上下に3センチぐらいのピンで固定なので簡単ですが、サイズが大きいし、デザインが雑誌専用なので流用ができません。 似たようなものでも良いんですが、ネットで買えるようなものを知っている方はいらっしゃいますか?

  • コピー本の印刷について

    初めまして、困っているのでよろしくお願いします。 3月のコミックシティに参加するのですが、それに合わせてコピー本を作ろうと思います。 今までアンソロジーや知人の本にゲストとして原稿を描いていたので、自分で作るのが初めてです。 そこで色々と過去質問を読んでみたのですが、まだよくわからない点がありましたので質問させてください。 【発行物の詳細】 ・本のサイズ→A5サイズ ・ページ数→24P(表紙含) ・製本仕様→袋とじ(片面コピーで簡単そうなので) ・使用原稿用紙→同人誌用原稿用紙(A4サイズ) ・印刷冊数→30部 ・コピー場所→キンコーズ ※表紙のみ印刷所にフルカラーで刷っていただく予定。 【質問】 ・コピー機だとどうしても四辺に白いフチ(余白)ができてしまいます。 この状態だと断ち切りが綺麗にでないので、どのように面付け、印刷すればフチのない綺麗な断ち切りができるのでしょうか? 断ち切る場合、原稿用紙の断ち切りまで描いて大丈夫でしょうか? ・A5サイズの本に仕上げる場合、印刷所のマニュアルによる縮尺率(82%)と同じく縮小してもいいのでしょうか? その際原稿はどのような状態になっているのでしょうか?(面付けの状態、原稿用紙は切り取るもしくは折らないといけないのか、等) 初めてのコピー本なので出来るだけ綺麗に作りたいなと思っています。 そのほかアドバイスなどありましたら、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アイロンプリント転写について質問です。

    黒の写真用アルバムに白い文字でタイトルをつけたいのですが、その方法について質問です。 以前こちらで相談させてもらって、無印良品の布貼りダブルリングアルバムというのを購入しました。 (http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076007609.html) 色はダークグレーと書いてあるのですがほとんど黒に近い感じです。 この表紙部分に白文字でタイトルを入れる場合、 方法はアイロンプリントが一番いいでしょうか? できれば白い文字だけをプリントしたいのですが、調べたところ 余白をプリントしない というのは無理なようなので悩んでいます。 例えば「0」ならば0のなかの空白部分も印刷されてしまいますよね。 切り抜くのは大変でしょうし・・・ プリンターで印刷した時に、インクがついている部分だけ転写されるようなシートはないのでしょうか? どうしても無理ならば 黒い四角の中に白い文字を入れたものを転写シートに印刷して、その四角ごと切り取って貼り付けようかと思います。 何かいい方法がありましたら 教えてください。

  • 接着芯を貼って作ったバッグ、表面のシワを取るには?

    接着芯を貼ってしまったあとの補正方法があれば教えて下さい! 洋裁は素人です。 本を見て、薄めのプリント綿生地に不織布の接着芯を貼って、 裏地にはデニム地くらいの厚めの布を使って、トートバッグを作りました。 出来上がった時は、アイロンをあてて仕上げしたこともあって、 気にならなかったのですが、時間がたつにつれて、 バッグの表面の所々が、布がボコボコと浮くような感じになってきて、 立てて置いていると、底に近い辺りは、紙をクシャッと丸めて伸ばした時のような、 細かいシワが目立ってきてしまいました。 おそらく接着芯がピッタリきれいに貼れていないのが原因だと思うのですが、 もうバッグは完全に出来上がっていて、裏地をつけて接着芯は隠れているので、 もう一度、接着芯の裏側に霧吹きをしてアイロンを当て直すという作業ができません。。。 裏地の布は厚いので、生地が薄い表側(表布)から、もう一度霧吹きをしてアイロンを当て直しても、 うまくいかないでしょうか? そうすると、接着芯の裏側でなく、糊面のほうにアイロンの熱が当たるようになってしまうので、 まずいでしょうか? いい感じにバッグが仕上がったので、それだけが残念でたまりません。 もっと、慎重に接着芯を貼ればよかったのですが。。。;_; 今からでも、バッグを解体せずに布の表面がきれいになる(接着芯をきれいにくっつけ直す) 何かいい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう