• 締切済み

参考書の解体 ホットボンド(糊)の処理方法

こんにちは。 グルーガンかアイロンで、参考書を解体しようと思っています。 熱でホットボンド(糊)を溶かした後は、クッキングペーパーなどに当てて軽く擦れば、溶けたホットボンドは拭き取れるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.3

>分厚い参考書を幾つかに分けて、パンチで穴を開けて紐で括って、何冊かの薄い冊子にしようと思っています。 それなら、やはり印刷屋さんで、ギロチンで化粧裁ちしてもらいましょう。(過去、私が回答したQ&Aでは、その質問者さんは町の印刷屋に持っていき、結局、好意でタダでやってもらえたみたいです。) ギロチンは、1000枚以上重なった紙でも、まるで豆腐を切るように一瞬で切れる断裁機です。 切り口は鏡のようにきれいになります。 もともと背表紙付近には接着剤が付いているので、背表紙から2ミリ程度を切り落とすと、接着剤部分は取れて、バラバラになります。 あとは、製本テープで、再び製本してください。

windows723
質問者

お礼

一応、ロータリーカッターとカッター用の定規を用意してはいるのですが、表紙と裏表紙の裏側のページが綴じ込んでいる箇所まで余白無く印刷されているので、最低でも表紙と裏表紙の裏側のページだけは裁断せずに剥がさなければいけません。 溶かしたホットボンドが拭き取れないとなると、表紙と裏表紙の裏側のページ以外は確かに裁断してしまった方が良いのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

? 解体=「1ページずつバラバラにする」  という事ではないんですか? スキャナーで取り込むなど、いわゆる「自炊」用途かと思いました。

windows723
質問者

お礼

1枚ずつバラバラにします。 ただ、自炊では無くて、分厚い参考書を幾つかに分けて、パンチで穴を開けて紐で括って、何冊かの薄い冊子にしようと思っています。 乾いたホットボンド剥き出しはベタベタしますかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.1

無理だと思います。 町の印刷屋で、背表紙から2mmくらいをギロチンで切ってもらいましょう。

windows723
質問者

お礼

やはり拭き取れませんか?もし無理でしたら、ホットボンドは参考書に付着したまま乾燥させて、そのまま使うか、もしくは、ビニールテープか何かで覆って使おうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本の解体 アイロンにて

    分厚い参考書を持ち運びやすくしようと思い、数冊の冊子にする為、初めて本の解体に挑戦しようと思っています。 無線綴じの本ですので、最初は裁断機で裁断をしようと思っていたのですが、表紙の裏のページの印刷が綴じ込んである部分にまで余白無く及んでいたので、熱で糊を溶かす方法で本を解体することにしました。 そこで質問です。 1、ドライヤーの熱でも糊は溶けるか? 2、アイロンの熱を利用する場合、アイロンの接地面にインクの黒ずみが付着してしまわないか?また、付着してしまう場合はどうすればそれを避けつつアイロンの熱で糊を溶かことができるのか? ちなみに、電子レンジは使いたくないと思っています。 ご存知の方がいらっしゃったら、回答をよろしくお願いいたします。

  • 屋外で使用可能なホットボンド

    ホットボンドは立体物の接着に、非常に便利ですが、普通は、100Vの有るところでないと使用できませんよね。 ハンダゴテに、コテライザーがあるように、コードレスの火を使用するようなホットボンドをご存じの方、お知らせください。

  • ワイシャツの糊付け

    新米主婦です。 結婚してからしばらくはクリーニング屋さんにワイシャツを出していたのですが、節約もかねて私がやるようになりました。 家では洗濯後、ワイシャツだけキーピ○グで糊付け、乾いた後アイロン用のキーピ○グで襟と袖口のアイロンがけをしています。 乾いた後は糊がバリッとしているのですがアイロンをかけると糊が少し弱まってしまいます。(アイロンはドライでかけています) クリーニング屋さんにだしたようなパリッとしたアイロンがけはどうしたらいいのでしょうか? わかる方がいらしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車のシートに固着した糊(接着剤?)を奇麗に除去する方法はないでしょうか

    車のシートに固着した糊(接着剤?)を奇麗に除去する方法はないでしょうか。 中古で購入した車にシートカバーが付いていて、そのカバーはマジックテープで 固定されていました。マジックテープはシートに直接貼り付けられていたので、 ベリベリッと剥いだ所、写真の様に糊の後が残ってしまいました。 完全に硬化していて、ツメでガリガリとやった程度では奇麗に取れません。 おそらく繊維の奥にも染み込んでしまっている為、完全に取り除くのは難しいかと 思いますが、少しでも奇麗にしたいです。 どなたか、良い方法をご存じの方、アドバイスをお願い致します。

  • 至急!ロールケーキの型からの外し方教えてください。

    これから焼くのですが、使い捨ての型に入れて焼きます。 その後にクッキングペーパーで巻いていくのですが、 ○使い捨ての型の中にもクッキングペーパーはしいたほうがいいですか? ○型からどうやって外すんですか?さかさまにするんですか? 初心者なので何も分からないのに作り始めてしまいました・・・。 宜しくお願いします!!

  • ヒートガンでポリエチレンを少しだけ溶かせますか?

    お世話になります、 アイロンビーズ(ナノビーズ) 材料ポリエチレン 直径5mm(ナノビーズは2.6mmほど) を、普段アイロンでクッキングシートを使って熱を伝え溶かして結合しています(融解温度は95~140℃とのことです) ですが、アイロンをかける工程で変にシートにくっついたり、バラバラになることもあり、なんとかこの悩みを解決できないかと考えています。 そこで、アイロンをかけなくても、熱を伝えれば上手く溶けて 結合させられるのでは?と考えたのですが、可能でしょうか? アイロンは表面が熱いので表面を溶かすことができますが、 ヒートガンでは表面だけでなく、全体がとけてしまうでしょうか? (150℃や200℃ぐらいのとかで運用を考えておりました) もし難しそうな場合、ポリエチレンを表面だけ溶かして、結合させる方法はありますでしょうか? もしご存じでしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 塩ビをピアスにするときの接着剤について

    PVC塩ビ(ソフビのような少し柔らかめオモチャ)に、ピアスパーツとピンバッジを付けたいのですが、すぐに取れてしまってなかなか成功しません。 パーツは樹脂、ピンバッジは金属です。 試したのは以下 ・ホットボンド>NG ・スーパーX GOLD>NG ・セメダイン ビニール用 接着剤>NG(少しだけOK) スーパーX GOLDもグルーガンもダメでした。 セメダイン ビニール用は、樹脂パーツが少しだけちゃんとついているのもありましたが、やはりほとんどダメ。 諦めるしかないでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。

  • チーズケーキ、型から外れません!

    チーズケーキが好きで、ベイクド、レアそれぞれよく作ります。 味や焼き上がりは全く問題ないのですが、型から外す際、 ボトムのクッキー生地(大体マクビティビスケットに溶かしバターを 混ぜたものを使っています)がどうしてもきれいに外せず、 友人の手土産等にしようにも見栄えが悪く、結局自宅で食べるだけになってしまいます。 いつも参考にしてるレシピが、ケーキ型にそのままの(クッキングペーパーは敷かない) 状態での作業なのですが、クッキングペーパーを敷けばキレイに外れますか? 以前、クッキングペーパーを敷いて作ったこともあるんですけど、 そのときも、型とペーパーの間に包丁(ケーキナイフやペティナイフは使ってません。それが悪いのかな?(^▽^;)が入らず、とてもキレイと言える状況ではありませんでした。 どうしたら、きれいに型から外せますか? 何か、あると便利な道具などもご存知でしたら教えていただきたいです♪

  • 水彩紙(ブロック)について

    検索しましたが無いようなので質問させてください。 先日、水彩画を始めようと思い水彩紙を購入したのですが 隅を糊でブロックされたものを買ってしまいました。 (ビニールで包装されていたもので中が見れなかったのです…) ペーパーナイフで1枚ずつ剥がして使うようですが、剥がした後の用紙に着いた糊が、ちらちら出ていてとても気になります。 私の仕方が悪かったのか、必ずそうなってしまうのか…。 綺麗に剥がすコツなどありますでしょか? あとペーパーナイフの代わりにカッターなどで剥がしても大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • アイロン跡を消す方法

    制服にアイロンをかけようとして、うっかり高温のアイロンを当て布をはさまずに当ててしまいました。 紺色の制服なので、焼け焦げにはならなかったのですが、アイロンの跡が白く糊のように残ってしまいました。 刷毛でこすったり、スチームを当てたり、洗ったりしたりしましたが直りません。 どなたかこのアイロン跡を消す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

工作機械の加工方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 工作機械の加工方法にはコンタリング加工とヘリカル加工があります。
  • コンタリング加工は、先端の刃で材料を削り取る方法で、直線や曲線などの形状を作ることができます。
  • 一方、ヘリカル加工は、工具を回転させながら材料を削る方法で、螺旋状の切削を行うことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう