• 締切済み

いくら食べても満たされません

私は一回食べ始めると止まらなく、今日も朝から唐揚げ8個くらいとサラダ(レタスとキュウリとトマト)、トーストにマーガリンを塗って砂糖をかけたもの6枚切り4枚、ソフトせんべい5枚、海老の練り物4本、レンジでチンしたサツマイモの小さいものを食べてしまいました。 これだけ食べても満腹感がなく、食費がかさんで悩んでいます。 子どもの頃からたくさん食べていました。でも、一人暮らしを始めてから、食費が足りないことに気付いて、何とかしたいと思っています。 食べても食べても物足りないです。 何かカサ増しのいい方法はないでしょうか? お腹に溜まる物なら何でもいいです。 まだ炊飯器を買っていないので、ご飯が食べれなくて、お腹が空いてたまらないです。 やっぱり、お米が一番だと思いますか?早く炊飯器を買いたいので、食費を節約したいです。

みんなの回答

  • yossy_kt
  • ベストアンサー率50% (103/203)
回答No.8

食費を節約したいなら、もやしとか安いですよ。 焼きそばやラーメンなど、麺半玉に対してもやし2袋ぐらい入れると、100円以下で結構満足できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

http://matome.naver.jp/odai/2136290413820108801 こういった記事がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.6

噛みごたえのあるコンニャクや根菜類を、あえて大きめに切って沢山かまないと飲み込めないようにしてみてはどうでしょうか。 後は、食事の一番初めに暖かいスープなどをゆっくり飲む、とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

ゆっくりかんでたべましょう。 一口20回かんでください。 満腹中枢が刺激されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

鍋で白米を炊くことも可能なので、ググってみたらどうでしょう 炊飯器はネット通販もできますし 咀嚼の回数を多くする 一箸ずつ置いて、ゆっくり食べる マーガリンの砂糖掛けなどやめてかたほうだけにする 食事の前に水をコップ一杯飲む 食材があるから食べるというのもあるでしょうね 何もないなら食べませんから 必要以上に買い込まないこと こんにゃくときのこ、 きゅうりは消化するほうがエネルギーを要するというくらいにカロリーの無い食品です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17457)
回答No.3

おから こんにゃく 海藻 豆 きのこ類 ならおなかに溜まりやすい(消化しにくい)かも・・・ 唐揚のかわりにおからを豆腐で固めてひじき・大豆を入れて揚げるとか、焼いてパン風にするとか ご飯と一緒に細かく切った白滝をいれるとか サラダには海藻を多く入れるとか でも、一番問題なのは食欲が満たされないことかと・・・ 病気で起こることもあるようですので注したほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

貴女は節約の考え方を間違っています。 炊飯器を買っても節約できるとは限りませんよ。 それよりも食べるものを前もって買いだめしていることがあなたの食欲を 抑えられない一番の理由です。 まずは当日及び翌日の朝に必要ではないものを買わないことです。買いだめ買い置きを しない事です。毎日買い物をしましょう。 食べるものがあるから食べてしまうのであって節約とは真逆のことをしていますよ。 自分が食べる事と節約とをしっかり分けることが出来ればそのうちに食欲も抑えることが 出来ます。 カサ増ししたところで何の意味もありません。自分で食べる量を決めなければあなたの 食欲を抑える事は出来ませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (176/640)
回答No.1

「おから」がいいそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巻き巻きするのに何かいい具はありますか?

    今度友人が来る時に巻き巻き料理を出そうと思っています。 ペキンダックを包むような皮に具を巻いて食べようかと思っています。 それで巻く具で何かいいのがあれば教えて下さい。 あとソースが思いつかないのですが、それもあれば教えて下さい。 今の所考えているのは、 から揚げ、豚の角煮、生ハム、海老、 レタス、トマト、キュウリ、にんじん、しそ、ねぎ、 チーズ、卵、 ソースはマヨネーズ、ケチャップ、辛子、わさびぐらいしか思いつきません。 何かいいのありませんか? えー出来れば低価格なのがうれしいのですが。。。f(^_^;

  • 拒食症からの食事回復

    今少しずつ食べれるようになったんですが、足のむくみが心配なんです。 また食事の量にも心配があります。私は大量に野菜を摂取するのです、ドレッシングはかけません、でもお腹がいっぱいになりません。こんなに野菜食べてるのに、どうして満腹にならないの?!って思うほどです。毎日レタス1個キュウリ二本インゲン1袋玉葱1個キャベツ半分、たけのこ1個は食べてます。それを食べてるせいかここでご飯を食べたら食べすぎかなってなってしまってご飯食べなかったり(お腹空いているのに)家族にはそれでいて「お腹いっぱい、苦しい」なんて言ってます。漬物や佃煮などカロリーが低い物とで食べてるからでしょうか?でも肉や脂物を食べるのにはまだ抵抗があります。 この頃足も筋肉痛みたいな感じになってきたり疲れやすくなったり。 もし拒食症から抜け出し今何もカロリーの事考えずに食べて元気になったという人がいらっしゃれば教えてください。私、元気になりたいんです。でもカロリーがすごく気になってしまいます。本当に自分が満足のいくように食べれば元気になり元の姿に戻る事ができるのでしょうか?また食事を食べていくと身体にはどのような変化が現れ出しますか?分かりにくい質問ですが教えてください

  • 少食を改善したい

    すぐにお腹がいっぱいになってしまいます。 健康診断や胃カメラなどでも全くの健康体の30代です。 ただ、食事をしても (食べる前はすごく食欲もあり、たくさん食べたいな、と思うのですが) すぐに満腹感を感じてしまい、目の前の食べ物をみて 「おいしそうだな」「まだ食べたいな」と思うのにお腹がいっぱいになってしまいます。 (10代のころから相変わらずです、最近こうなってきた、、というわけではありません) 健康診断などの時にお医者さんにも相談したのですが 「無理して食べることはしないほうがよいですよ」程度のことしか話してくれませんでした。 付き合いで、上司の家にお邪魔するときなども お通しのような小皿と、お味噌汁を少し飲んだだけで満腹になってしまい とてもつらいですし 観光地へ行ったときなど、一人前を食べれないのでとても肩身の狭い思いをします。 ラーメンもとてもおいしい店なのに残してしまうので、通うことができません・・・ (見た目普通の体型の成人男性なので) いつもの食事量は、 コンビニで100円程度で売っているようなサラダと から揚げ棒一本で十分、、といった感じです。 基本的に、炭水化物が好きではなく(ラーメンは別です(^_^;) 仕事中のランチでしょうがなく食べる(ほかに選択肢が少ないので)程度で 朝食はヨーグルトを食べ、トマトジュースを飲むと満腹です。 昼は普通にお腹が鳴るくらい食欲が湧きますが 少量食べると満腹で、夕食まで持ちます。 夜は小皿(醤油皿が気持ち大きくなったくらい)に野菜炒めなど、豆腐1/4丁、くらいです。 長くなりましたが 「無理して食べて、吐いてまた食べるような見せかけの解決でない もっと食べれる(人並みに一人前くらいは)ようになる」 何か良い方法はあるのでしょうか? ※今のままで健康なんだから良いじゃないですか、食費もかからないし、、 という意見や提案は知人からもよく言われるので今回はご遠慮いただきたいです。 本気で悩んでいますのでぜひよろしくお願いします

  • 食事メニューの栄養バランスをチェックして欲しいです

    1日目 うどんすき(白菜 えのき 鶏肉 豚肉 牡蠣 えび 豆腐 しめじ うどん)      刺身(まぐろ ボイルホタルイカ)      ピリ辛こんにゃく 2日目 豚肉を焼肉のたれで味付け      赤魚味噌漬け焼いたの      サラダ(レタス トマト たまねぎ)      ししとう焼きびたし      漬物      ご飯 ・3日目 ホイコーロー(キャベツ ピーマン しめじ 豚)      子持ちシシャモ焼いたの      しらすおろし      漬物      ご飯 4日目 味付き豚肉とにんにくの芽の炒め物      鮎の塩焼き      酢の物(たこ わかめ きゅうり)      豆ご飯(グリンピース)      サラダ(レタス トマト たまねぎ) 食べるのは40代男性と、30代女性です。 夕食メニューがこんな感じです。 コンロが1つかなく、あつあつで出せるものが少ないので、味噌汁はあまり作りません。 肉料理1品+魚料理1品+野菜で考えています。 肉料理と魚料理は、どちらか1品がご飯がすすむものにし、もう1品は控えめにしています。 (2品ともこってりがっつりにはしないように) ・毎日このままの感じで栄養バランスは大丈夫でしょうか? ・食べすぎでしょうか? ・たんぱく質はとりすぎになってしまいますか? ・野菜が少なすぎるでしょうか? ・ちなみに食費はかけすぎでしょうか? ・各日の改善点等、これはやめて、これを足したらよいなど、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。           

  • 生理前の異常な過食について

    私は159センチ52キロ三十代女性です。毎月の事で大変悩んでおります… 生理前5日くらいから異常な食欲で昨日1日で食べたものは 菓子パン二つ アイスクリーム二つ 唐揚げ たこ焼き プリン一つ 素麺400g スナック菓子一袋 煎餅六枚 納豆 豆腐 豆乳 焼肉 野菜の油炒め 漬物大量 ハニートースト キャラメル味のジュース 炒飯 餃子 ラーメン 鮭の塩焼き三つ チョコレート一袋 桃二つ お好み焼き二枚 お腹がいっぱいで歩くのも苦しいくらいですがそれでもまた食べてしまいます…体重も当然生理が落ち着くまでは増え続け毎月八キロ程の増減があります。自分の意思とは無関係と言いますかどうにもなりません。大変悩んでおります。月経前症候群に対する漢方なども飲んでいますがこれだけ食べてしまいますと次の日の浮腫みも酷く体が辛いです。どなたか対処法やご助言頂きたいと思い投稿しました。

  • 食の細い息子(中学生)が心配です。

    息子は中学一年生ですが、食が細く心配です。 今日の食事で言いますと 朝・普通のお茶碗にごはんが半分 チョコレートひとかけ(これではいけないと口に押し込みました) 昼・お弁当 お茶碗半分のご飯、鳥のから揚げ2個、キャベツと胡瓜のサラダ少々、練りものと人参のたいたものを少し、赤と緑のピーマンのきんぴら 全体にとても少なくつめています。 夜・お茶碗一杯のご飯、わかめと薄揚げの味噌汁 煮魚 以上です。 他にもおかずはあるのですが食べませんし、夕食は1時間以上かかります。おなかがすかないといいます。 運動系の部活をしていますが、大変小柄で身長が138センチ、体重は30キロありません。骨も細く華奢な感じがします。 赤ちゃんのころから食が細く、食事時間がかかり、中学生になったんだからそろそろモリモリ食べてほしい気持ちでいっぱいです。 もう少し背も伸びてほしいし… 小柄は遺伝(父親がたいへん小柄で線が細い)かと思っています。 いろいろ心配で、このようなお子さんはほかにいらっしゃいませんか。 食事のアドバイスでも結構です。 カテゴリーがよくわからなかったのですが、こちらに書き込ませていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • もう少し太りたい

    今10ヶ月の育児中で仕事してません。 離乳食と母乳で育ててます。 産後は体重が妊娠前より減ってしまいました。 身長160で妊娠前46キロでお気に入りの体型でしたが 今42キロで顔が痩けて見えます。 食生活 朝はご飯一杯半。おかずは納得か目玉焼きの一品。 またはコーンフレークをラーメンどんぶりサイズのボウル1杯。 またはトースト2枚にマーガリン、ハチミツ、ココアバターと牛乳一杯。 昼は朝ごはんと似たメニュー 夜はご飯一杯半。メインおかずは肉野菜炒めやハンバーグや唐揚げなど定食屋さんみたいな量。他はサラダか味噌汁の計2品。 間食はお腹がすいたらチョコパイ1つや魚肉ソーセージ1つなどつまみます。 水分は主に水か最近はアイスコーヒー。 食べるのは好きですが、無駄に食べるのは勿体無くて好きじゃありません。 夫はよくご飯前におやつを食べてますが、お腹が空いたままご飯を食べたほうが美味しいので勿体無いと思います。 そんな考えだから太れないのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 女子大生の食事内容と運動

    19歳の女です。 身長が155cm 体重が53kgと夏と比べて2kg太りました。 最近、夜や休日にチョコレートや菓子パン、おせんべい、アイスなど食べてしまいます。母がそれらのお菓子を買ってくるので、どうしても食べてしまいます。母に「あまりお菓子を買わないで」といったのですが、「なにもお菓子がないと潤いがない」とやはり買ってきます。私は、そのお菓子を見るともったいないと思ってしまい、食べてしまいます。家から離れたら食べないと思いますが、家にいないと出来ない勉強などがあって家にいます。なるべく、キシリトールのガムを噛んで食べないようにはしています。 そのせいで最近、皮下脂肪がついたのか、少しでも前かがみになると脂肪が両手でめいいっぱい掴めてしまいます。少しでも、お腹を引き締めたいです。 昨日は母が買ってきたオーストラリア産のステーキをバターで焼き、約250gを脂ごと食べてしまいました。他に ・ご飯が約100g・キャベツ約100g(お湯をかけてカサを減らし、何もつけずにそのまま) ・にんじんを千切りにして、ごま油で炒めたのを40gくらい ・トマトの一個の半分 ・ブロッコリー約80g ・きゅうりの薄切りを市販の寿司酢にあえて約30gくらい 以上を食べました。 今日の朝食は ・ご飯100g、イクラ20g ・豆腐100gに鰹節、ポン酢をかけた ・味噌汁(株とその葉を30gずつくらい) ・ヨーグルト(低脂肪ヨーグルト約100gにりんご50gくらいを薄切りにしていれて、サツマイモの少し入れました) ・みかん一個 あと、栄養補助食品のビタミンB・C、鉄、を食べました。 今から大学に行くのですが、そこまで片道で20分くらいしか歩きません。(電車の時間は除く)でも、今日は体育があるので、少しは体を動かせると思います。 昼食は弁当を作ってもらいました。ですが、そのおかずは、まだ良くわかりません。 夕食は魚と言っていましたが、どれくらいのものをどれだけ食べたらよいでしょうか? また、一ヶ月で1~2kg体重を減らすのに具体的な食事法や手軽な運動法があればお教えください。

  • 死にたい

    うつ病途中で何故かダイエットを初めて、39kg→32kgになりました 拒食→拒食嘔吐→絶食→過食衝動→過食嘔吐→… 拒食症の時に出来ていた泣きながらのウォーキングも 家の事もできなくなりました 嘔吐することをまたやめて3日 食べても食べても満腹感がなく 胃が痛くなるのに、目の色を変えてコンビニに走る自分。 昨日はアイスと黒糖を雨の中家まで待てずに食べながら帰り 食べながら自分が人ではないような気がしました。 朝はソーセージパンとトースト 昼11時にはラーメンお煎餅24枚あんぱんとアイス アイスと黒糖を買ったところでお弁当も買い4時に食べる 家族のご飯を作り こんな自分は嫌だと、18時にはビールと薬を飲み寝にげ 起きた22時には甘いものが欲しくてのたうちまわる 空腹感もないのにです。 156cm 32kgを最後に、怖くて3日体重を量れてません 痩せたい 体重が増えるのが怖い 気持ちは拒食なのに でも治さないとダメ 吐かない事が第一歩 でも一口食べると過食衝動は始まるから、食べるのも怖い 醜い自分。お腹の肉がすごいし、お尻も肉が。 外にも出れずに引きこもり。うつも重くなり、家族を困らせる自分。 私は妖怪ですか? どうすれば人間に戻れますか?

  • ダイエットについて質問です。

    ダイエットについて質問です。 私は今、148cm/55kgと太っています。特に二の腕とお腹、太ももが気になります。 体力がなく、運動は苦手なのでなかなかうまくダイエット出来ず悩んでいます… 目標は45kg~48kgです。 そこで質問です。 1.目標体重まで、どれくらいの期間がかかりますか? 2.どんなダイエットが向いていますか? 3.食事について気にかけること(摂らない方がいいものや、逆に摂るべきものなど)があれば教えてください。 ちなみに、今の食生活は、 朝食:トースト(8枚切りの場合は2枚、6枚切りの場合は1枚)、ハムorベーコン1枚、目玉焼き1つ、サラダ(水菜やレタス、玉ねぎ、きゅうりが入った一般的なもの)、ピーチティー 昼食:最近はつけ麺や冷やし中華など麺類が多い 夕食:ご飯、味噌汁、サラダ(朝食と同じ)、おかずはバラバラですが大抵肉類です 彼氏の実家に住んでいるので、メニューは自分では変えられません。なので、食べるものを選ぶ形にしたいです。 また、食べる時間はだいたい決まっていて、朝7時、昼12時~1時、夜9時~9時半くらいです。 夜がどうしても遅くなるのですが、 昼と夜の間に何か食べておいたほうがいいでしょうか? その点についても教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 また、2日前から、 インターネットで見た太もものマッサージ(片足2分ずつ) 足上げストレッチ(片足10回ずつを2セット) ペットボトルを太ももの付け根に挟んで膝をくっつける運動 腕立て伏せ(膝はつけてます)20回を2セット 腹筋(20回が限界でした…) をやっています。 時間にして20分くらいでした。 足りないと思いますが、汗はかきます。体力が少なすぎるのか、これだけでバテてしまいました…